X



無線LAN機器のお勧めは? Channel 62 【Wi-Fi】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/04(木) 21:02:07.51ID:4FJt8H1h
はっきり言うと「お勧めの機種はこれ!」って決定打は無い。 
使用環境や用途によっても勧められる機種が異なってくるので、 
「この機種どうよ?」と訊くならそのへんをきちんと書くこと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
接続方法などの質問は無線LANの質問スレでお願いします。
http://search.2ch.net/search?q=%96%B3%90%FCLAN%82%CC%8E%BF%96%E2&;x=0&y=0 

前スレ 
無線LAN機器のお勧めは? Channel 61 【Wi-Fi】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1484797506/
0467不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/09(火) 10:28:34.59ID:Jw0NaF5O
ttp://www.zdnet.com/article/wpa3-wireless-standard-tougher-wifi-security-revealed/
0468不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/09(火) 11:04:27.60ID:GZcMhqS+
>>454
おぉ、詳しくありがとうございます!
消費電力ぐらいはいいとしても電波は少しでも強いほうがいいので、実際電波強度がスペックアップしているなら
その点は残念ですね・・・。

これだけwi-fiが普及しているのでルーターに対する電波法も1000mWとまでいかなくとも、50mWとか100mWとかにも
ならないものですかねぇ。
普及してる分、それだけ電波干渉も懸念されているということなのでしょうか。
0470不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:40:56.33ID:o9lglLJ2
買い替え早まったかなあ・・・
でも仕方ないから仕方ないかw
0471不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/10(水) 07:12:35.47ID:CI/nxtMH
時間の問題で破られ続けてる無線の暗号に期待するとか馬鹿だろ
部屋から出ないギリギリまで出力落とせば間違っても家から出ないし
むしろオープンにすれば貧弱チップでも速度出てコスパ最強
パスワードとかSSL通信だし意味ねーよ
0472不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/10(水) 09:31:03.22ID:Wa6YRBhY
暗号は破られてないし、キー更新するから時間の問題でもない
0475不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 01:46:51.90ID:JSAbUi+M
送信出力落として暗号化オフにしたら別世界ってくらい快適になったわ
念のためSSID遮蔽とMACアドレスフィルタリングしたけど、外では通信できないし問題なし
これならもっと安い機種でも良かった
送信出力どれだけ落とせるかって情報が重要だな
ちなみにNECは12.5%まで落とせる
0477不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 03:32:03.42ID:9D4v1EKf
暗号化したまま快適なAPはもっといい
出力落としても八木なら傍受出来てしまいそうだ
0478不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 03:44:43.16ID:fHmhvNYg
著しくコスパ悪いやん
そもそもウインなにがしとかいうスパイウェア使ってJavaScript有効にしてネットやってるようなタコスケにとって
傍受されたところで大差ないやろ
0480不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 05:56:49.40ID:ekmDli2F
>>479
どういう計算ってそのままだが。
そもそも電力効率が悪いって何のことだ?
0482不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 07:15:47.84ID:ekmDli2F
質問に見えたか?
電力効率とは関係ない
何マヌケなことを言っている池沼
と言わないとわからないのかクズ
0483不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 07:34:32.61ID:cfrXMyUS
クズで知障でマヌケなのって日本語満足に読み書きできないお前一匹や思うで
とりあえず-9dBだの電力効率とは関係ないだの証明してから寝言ほざいとけハゲ
0484不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 08:05:35.89ID:hr7SHhqq
どうせまたそのままだがとか言って誤魔化して癇癪起こすのよ(*・ω・)ヤーネ(・ω・*)ソーヨネ
0486不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 08:49:41.71ID:ekmDli2F
>>485
馬鹿発見とかいうバカほど情けないものはないわなw
馬鹿発見っての最近覚えたのか?
0487不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 10:10:19.95ID:ayd7uBr1
晒しあげ
0488不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:21:55.78ID:EiPwc3yQ
電波って20logじゃなくて10logのようだから
12.5%なら-9dBでだいたいあってんじゃない?
0489不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 06:39:56.56ID:ysTP6Gpz
涙目でググったレベルのことしか書けないみたいよ(*・ω・)ヤーネ(・ω・*)ソーヨネ
0490不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 07:15:04.20ID:9Hs0Xm8I
このスレは出力のmWというのが何の単位かもわからないような池沼ばかりだから。
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 08:38:27.46ID:TgPqkwrW
-9dBを大した事ないなんて書いちゃうから
発達障害ぽいし
0492不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:13:20.33ID:EiPwc3yQ
電波強度を落とすことによって赤の他人に盗聴されないようにした上で
暗号化はずしてパフォーマンスを上げようNFCみたいな感じで使おうって話でしょ

12.5%に弱くできますがもっと弱くしなくて大丈夫なんですか
その程度だと集合住宅だったら盗聴されちゃうんじゃないですか?

って話をしてるんだと思ったが
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:23:47.51ID:kqb/H2RX
まあ根本的に池沼わらわらのスレだから
馬鹿発見とか発達障害とか覚えたら使いたくて仕方がない
12.5%というとすごく弱くなったような「気がする」
気がしさえすれば無問題な所詮池沼の言うことだから真に受けると大変なことになる
0494不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/14(日) 01:37:04.96ID:hmeHnOwS
大変なのって具体的にどれだけ弱くなったのかなってないのか説明できない自己紹介好きのお前の頭と違うん?
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/14(日) 02:02:31.95ID:qp0AHU50
木造アパートならともかくコンクリート超えるのは容易じゃねえよ
つか、盗聴してくれてる人が居るとか妄想するなんて自意識過剰だろ
面倒くさいパケット解析の上に最近は無意味な通信までやたらめったらSSLで暗号化してるしな
0496不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/14(日) 02:15:52.98ID:zx62Eepv
壁越えは100%でも足りないし、見通しが効けば12.5%でも余裕
暗号化はずすとダウソ速度どころかレスポンスまで全然違う
0498不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/14(日) 03:05:42.64ID:fJTdc6wN
フリスポなんて腐るほどあるのにSSID遮蔽とMACアドレスフィルタリングまでしてる貧弱電波に
八木アンテナだのコストかけまくって襲うのか?
どんな暇人だよ
0499不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/14(日) 03:17:07.89ID:5CCg6ePW
>>498
SSIDステルスはそもそもセキュリティー向上目的の機能ではない
MACアドレスフィルタリングも接続の際に(暗号化の使用に関わらず)平文で電波で飛ぶのでその情報を元に偽装容易

悪意のある奴が狙ったとするのならその2つの機能の使用の有無は全くと言っていいほど何の障壁にもならないよ
0500不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/14(日) 03:29:15.92ID:W5UELHDY
>>499
能力のある奴はそんなもの標的にはしないし、能力のない奴ほど的外れなことに執着する
JavaScriptやら有効にしてネットやって乗っ取られてたりな
wifiのパスワードなんて何回試行したってロックかかるわけでもないし、
リスクなら電波が盛大に送受信できるほうが大きい
0501不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/14(日) 04:30:01.87ID:9bwp/Yp+
強さが10dBほど違うだけで

> リスクなら電波が盛大に送受信できるほうが大きい

とか言い出して暗号化を止めてしまう奴の思考はわからんわ
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/14(日) 04:34:21.64ID:kwuVpsZs
暗号化しないメリットが大きいって散々書かれてんだろ
文盲か?
そんなことだから10dBの根拠も意味も答えられないんだろ
0505不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/14(日) 05:22:29.63ID:+IyJ8Wmy
また誤魔化して癇癪起こしてますわよ(*・ω・)ヤーネ(・ω・*)ソーヨネ
0506不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/14(日) 05:29:32.71ID:wc9HEb3s
いっそのこと赤外線で非暗号TCP実効1Gbps製品作ってほしいわ
0507不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/14(日) 05:36:13.58ID:QDKkdKQ3
>>503
何日も必死にググっておきながら結局理解できなかった頭で何言ってんの?
0508不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/14(日) 06:06:38.22ID:FLIrMqX7
OSSが一番安全
金出して買うものにセキュリティとか期待する奴が一番頭悪いんだよ
儲けるためならマッチポンプにバックドアに隠蔽に責任転嫁になんでもやってるのがIT製品
マイクソソフトを筆頭に金出して買うものは100%そう
0509不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/14(日) 07:39:25.55ID:/OlsUjtd
ルータの中身はOSSだからな
それに15年前のPC性能のCPUくっつけて、ウンコみたいなUI入れて売り付けてるだけ
チップメーカも普通に仕様公開して売ればいいものを、ルータメーカと共謀して非公開
インテルクサッテルなんてドングル自体売らないし
0510不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:29:11.69ID:Alxs/76f
6千円以下だとどれがいいかな?
NEC WG1200HP
バッファロー WHR-1166DHP4
アイオーデータ WN-AX1167GR
0513不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:16:26.24ID:k1sICwXX
7年前くらいに買った牛無線3年くらい前に接続おかしくなって埃かぶってたんだが
また引っ張り出して設定いじくりまわしたら正常に動くようになったわ
勉強不足のせいで寝かしてたのがもったいない・・・
0514不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/15(月) 16:10:48.98ID:Egnh+UII
>>510
NEC>牛>IO
性能は大差ないけど、安定と脆弱性等の長期サポート考えたらこうなる
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:22:46.73ID:q+fEMzA0
necを良いと言うつもりはないがモノクロのランキングなんて全く信用できん
0518不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:24:06.74ID:zrhLoPjL
飛びを上下方向に特化したルータって無い?
可動アンテナはそう言う目的では無さそうなんだが・・・
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:37:05.48ID:sHtWZ0IE
つアルミフォイル
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 18:14:34.74ID:FiOhDNd4
>>516
それバッファローの最上位機種が遅く、下位機種が速いとか書いちゃうモノクロの記事やで
測定環境がくそすぎてやばいよ

他にもただの蛍光灯にケースつけただけで寿命長いとか書いたり…
0525不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:03:36.88ID:CQFA46nd
TP-LINKを試しに使ってみたら最悪
不安定なばかりかセキュリティにバグがありそこを突かれまくる
ASUSと似たような物だと思っていたがASUSより全然悪い
運用に不安がある分、プラネッ糞先生以下
やはり、腐っても日本メーカーじゃないと駄目なんだろうな
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/19(金) 21:11:38.51ID:MClJfUts
日本製のやつを無線を無効にしてルーターとして使って、
TPLINKをブリッジモードで使うのはどうなん?
そうすればセキュリティを攻撃してくるのは電波が届く範囲内までだろうし
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/19(金) 21:20:28.64ID:vq4n3TFa
そんなことするぐらいなら、中古のn機でも買った方がよいような
ac機が飛ばないのは仕方ない
0528不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 06:29:22.91ID:WCMNRG3l
そやな。TPは元々アレだけど
日銀が大企業にタダで金配りまくってるせいで
働いてるフリしてるだけになった日本企業の製品は完全にクソ化したからな
新品販売終了まもない中古Nあたりが一番いい
0529不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 07:31:53.67ID:gaB7yROw
無学な安倍晋三が観光だの寄生産業推し進めて国土を騒音まみれにしているのも大きいな
静穏環境が重要な研究開発産業は壊滅的な打撃を受けてるし
日本の技術力破壊政策は確実に実を結んでるよ
0530不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 07:46:18.93ID:QJ7FtJUm
安倍って小学校からのエスカレーターで成蹊大、しかも麻雀生活だったそうだからな
価値生産して稼げるやつらが妬ましくて仕方がないのだろう
0532不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:31:14.39ID:ri6LrmBn
デンパなのは分かったがここはそういうデンパじゃないんだな
0534不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:40:07.65ID:ENA0h0fN
簡易NASでDLNAとFTP Serverが使える機種を探しています。
何か良い機種をご存知でしたら教えて頂けませんか?
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:29:41.55ID:MgtN38jF
>>535
ありがとうございます。
想像以上に高機能で要件を満たせています。
synologyが無線LANルータを販売してるなんて知りませんでした。
0537不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:16:39.48ID:WVySSjcl
中華TP-LINKおすすめ!安倍、日本企業はダメってわかりやすいな(笑)
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:30:26.51ID:Zc+dqzRj
もれなくバックドア付き!
0539不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/26(金) 05:30:17.38ID:UDGYf/id
シナ人ってまだ中華(笑)とか誇大妄想まき散らしてんのかw
無学な安倍晋三は政党助成金や官房機密費ってポケットマネーでは飽き足らず
外務省予算までポケットに入れようと外遊しまくって遊んでる私利私欲にまみれた
隣国なら間違いなく投獄されて有罪になってる天下り推進腐敗キチなのは間違いないが
クソシナチョンには言われたくないな
0546不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 06:28:23.48ID:cVf3SYZ0
YouTubeで回線変えたとか
無線LANルーター変えたとか
たくさんあるけど
なんで有線の速度は測らないのかな
そこがわからないと片手落ちだろうに
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/09(金) 22:01:29.21ID:s6jmhYoo
コレガのWi-Fiルーター「CG-WGR1200」使用停止を 重大な脆弱性修正されず
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1110802.html
株式会社コレガは9日、無線LANルーター「CG-WGR1200」に複数の脆弱性が存在することを公表した。
ファームウェアバージョン2.20以前が影響を受ける恐れがあるが、対策版ファームウェアのリリース予定はない。

CG-WGR1200は、2013年に発売されたIEEE 802.11ac/n/a/g/b対応の無線LANルーターで、
サポートサービスはすでに終了している。

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)と一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)では、
根本的対策としてCG-WGR1200の使用停止を呼び掛けている。

一方で引き続き使用する場合の回避策としては、
1)第三者が外部からアクセスできないようにリモート接続機能を無効にすること、
2)隣接ネットワーク圏内からルーターにアクセスできないようすることを挙げている。
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/12(月) 09:46:56.97ID:hnGqb3sv
ルーターを壁にかけて固定するのに、専用の付属品が無い場合
どんな物使って固定するのがいい?
0555不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:09:20.96ID:ciSMw/Zs
>>552
説明書に固定方法が書いてあるはずだよ。
俺が知っているいくつかの機種では、壁に木ねじをつけて(ホームセンターとかで売ってる)
そこに本体の壁用の穴をひっかけるような感じじゃなかったかな。確か。
0556不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/12(月) 22:58:24.64ID:hH5TFpL3
>>552
>555は新品で購入した時(or 直にかけるタイプ)のはなし

中古で購入して壁掛けのベース(縦置きスタンド)がない場合は諦メロン
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/12(月) 23:37:31.85ID:Bi2Ukzn2
そんな物100均とかで少し深めでルーターがすっぽり収まるような木箱とか、プラ製のトレイなんかを壁に固定して放り込んどけばいいだけじゃん
0562不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 07:30:59.75ID:j04KmiUM
>>238
家電批評だけはほんとになにもわかってない雑誌だから参考にしちゃだめだろ
ipアドレスって何?ってれべるの記者がシッタカで書いてるんだぞ
0564不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:26:51.39ID:qMKQE+UM
自分に都合の悪いデータは難癖つけて無視てすか、そうてすか。
0566不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:30:12.34ID:SlVGi/t6
>>499
>MACアドレスフィルタリングも接続の際に(暗号化の使用に関わらず)平文で電波で飛ぶのでその情報を元に偽装容易

これってマジ?
ルータに接続できてなくても、ルータに接続しようとするクライアントの情報とれるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況