X



理想のキーボード91枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/09(火) 16:57:46.64ID:UZNA3YF+0
理想の一枚を捜し求めて91枚目。
いつもあなたのそばにいる、理想のキーボードを語り合いましょう。

前スレ
理想のキーボード90枚目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1470981762/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:----: EXT was configured
0246不明なデバイスさん (ラクッペ)
垢版 |
2017/09/21(木) 20:59:54.31ID:+cL4Y1aRM
>>243
自分は小さいスペースキーが好みなので、
今のうちに現行モデルのストックを始めることにした。
0247不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/21(木) 21:10:07.46ID:yXhz6IKx0
スペースキー変えるとか改悪もいいところだろ
大きいのがいいとか小さいのがいいとかそういうんじゃない、変えるのが最悪
現行のユーザーを完全に切り離しにかかってる
0257不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/23(土) 06:44:53.43ID:UOiIFYn60
NMB系以外の106や109は変換/無変換がでかいからより小さく見えるので
変換/無変換を少し小さくするだけで使い勝手はほぼ同じままでスペースの圧迫感下げられるんだがな
見た目を気にしてるならそれくらいの小変更でよかった
0259不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/24(日) 00:15:51.73ID:scG0lzRg0
俺は入力効率と打鍵感の両方を兼ね備えてるキーボードを探してるんだが
今の所最高はplum。これ打てば東プレを全否定できた。
東プレは重い。軽いモデルは軽すぎて打鍵感なし
日本メーカーははよ35g近辺の荷重採用してplumを上を行くモデル作ってくれよ
0260不明なデバイスさん (スップ)
垢版 |
2017/09/24(日) 01:01:08.45ID:iIOTK1Aud
あんたを信じてplum84rgb発注したわ
楽しみ

91ug-sにplum付属のバネ付けてみたみたいだけど、そんなにだめだった?
静音all45gになるんじゃないかと期待してるんだが
0261不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/24(日) 02:41:08.62ID:scG0lzRg0
おめ。個体差で底が平らじゃなかったりするけど(俺のは机に直でタイピングしたらガタガタ揺れる)
パット敷いたり隙間にハンカチ挟めば問題ないぞぃ

10gバネを付けたら
91ug-sにあるわずかなゴムっぽさが超強化されて
ボヨンボヨンでまともに打てなかったなー
黒軸は小刻みに打てる気持ちの良いゴムだけど、
91ug-s+plum付属バネは小刻みに打てない気持ちの悪いゴム

ただ、12月に出る新型all30gでストロークを短くした時に
底打ちとボヨンボヨンが合わさって(底打ちしても痛くない)
新しい何かが生まれそうで楽しみ。
0264不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/30(土) 00:29:20.96ID:WhOcM+eM0
家で10年以上リアフォ使い続けてるんだけど
仕事のノートがFujitsu製の糞みたいなメンブレンのアイソレーションキーボード

しかしその糞みたいな浅いストロークのキーボードに慣れてしまって
家にあるリアフォのキーストロークが異様に深く感じてしまってなんだかしんどくなってきた
リアフォのような質感でキーストロークが浅い製品ってあったりする?
0266不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/30(土) 01:30:59.89ID:WhOcM+eM0
>>265
まじかよ それのテンキー無モデルでたら買うわ
今回でるのテンキーついてるやつだけだよね? それのせいでノーマークだった
0271不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/06(金) 01:34:59.73ID:dxz2HdYx0
そんなんで意匠取るなんて器が小さいな
配列が普及してこそ、他社からのオプション製品が出てきて
ユーザーにとって魅力的な存在になり得るというのに
0272不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/07(土) 17:56:10.40ID:l9WBOmte0
スペース長いとかで特許取れるか知らないが、特許取っておいてほしかった。
Realforceも死んでしまって、無変換キーと変換キーを親指で押せるタイプが減っていくばかりだよ。
EnterやBackspace割り当てるのに便利なキーだったのに・・・・
0275不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/07(土) 18:47:01.63ID:2THMcwOm0
逆だろ
スペース長いので意匠取って他から出せないようにしておけば
世のキーボは全部スペースが短いのばかりになってパラダイスだったのにって意味だろ

んでもまあ現実問題としてそんなので意匠は取れんと思うけどな
0276不明なデバイスさん (スフッ)
垢版 |
2017/10/07(土) 19:53:40.65ID:krfMTOzCd
スペースバー
料理と一緒で“長さ”だけでは、"工夫" であって特許にはならないんじゃない?

分割などして独自機能(機構)が…
とかじゃないと
0279不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/09(月) 02:22:14.96ID:DVY1Toga0
>>278
スペースキーが短い方がいい。
→最近の流行は、スペースが長いキーボード。
→ダイヤテックがスペースの長いキーボードの特許取っていたら、他は出せなくなる。
→スペースの短いキーボードが増える(ダイヤテック以外のキーボードはすべてスペースが短くなる。)
→(゚д゚)ウマー

Realforceが無くなったのは痛い。スペースキーが長いのは、ゲーム用なら分かるんだけど・・・・
一般向けに売れるようになったのかもしれないけど、無変換と変換キーが切り捨てられるとは思わなかった。
親指シフト的に使うとすると、旧東プレや富士通のキー配置(スペースキーがV〜Nの内側に収まる感じ)でないと厳しい。

あとRealforceR2は無変換キーが少し大きいみたいだけど、そのせいでスペースキーがホームポジションの中央がずれているし、
むしろ無変換キーを小さくしてたMajestouchとかの配列の方がいい気もする。
ついでにスペースキーが長いと安定性も悪くなるのも少し気になる。
0280不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/09(月) 02:44:47.15ID:lBO7B3kZ0
>275 と同じ事言ってるように見えるが???
んでもまあ >275 も書いてる通りスペースバーの長さで意匠だの特許だのは
まず取れないからどうでもいい話だな
0282不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/09(月) 15:13:56.18ID:lBO7B3kZ0
スペバ(スペバー)短い方がいいって言ってる人は直接的(ストレート)に短いスペバを
欲してるんじゃなくて、スペバが短くなることでその両端に配置されてるキー(たとえば
変換だったり無変換だったり)がより中央寄りの配置になって欲しいって事でしょ

今俺が使ってる英語キーボとかスペバが長すぎて、その両端のキーなんかZの下と/?の下
だからな。スペバは実に8.5キー分ある。スペバの両端のキーが押しづらくて仕方ない
0285不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:15:35.85ID:lXf0nekH0
キーボードの劣化(20年前と比べて)は悪貨は良貨を駆逐するの
典型だよね。昔より技術が上がっているのにペラペラな耐久性の
低いキーボードしか作られない。IBMのメカニカルNorthgateのOmnikeyなど
名作は死んでしまった。
0290不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/14(土) 22:16:23.12ID:lXf0nekH0
>>286
や、そのとおりじゃん。悪貨は良貨を駆逐するとはそういうことですよ。(^^;;
0291不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/15(日) 17:48:54.50ID:d1f/ZP+J0
パソコンに全く興味がない初心者ですが質問いいでしょうか
キーボードの相場がよく分かりません

先日Amazonで安物のキーボードを購入したんですが、
届いた当日からいわゆるチャタリングが発生したので返品しました
懲りずに別の安物キーボードを注文しましたが、やはり同様に使い物になりませんでした

普通に文章が打てれば良く、特別な機能は必要ないのですが、
最低限まともに使えるキーボードはいくらからなのでしょうか?
以前購入したものはそれぞれ\698と\1980でした
0292不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/15(日) 17:53:29.69ID:M9IAplQl0
>>291
まずは返品したキーボードのURLを書かないとダブリの可能性が出てきますよ。
0295不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/15(日) 20:07:49.82ID:TP1kzdHy0
>>292
サンワサプライのSKB-L1UBKとロジクールのk270という商品です

>>294
検索してみましたが、こんなに高価なものがあるとは知りませんでした
予算的に購入することはできませんが、指標の一つとして検討し直します
ご教示ありがとうございました
0297不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/15(日) 21:37:38.10ID:M9IAplQl0
>>295
それPCの方がおかしいのでは?
Bluetoothでチャタリングはあるけど、USBで繋いで2回も
チャタリングとはPCの方を疑うべき。

別のPCで試した見たりしたよ?
0301不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/16(月) 21:55:26.55ID:jj4fsIn20
死んだ祖先の声が聞こえてきた
0308不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/18(水) 00:16:39.80ID:UmfstLen0
パソコンに全く興味がない初心者がチャタリングなんて言葉を使ってるということは機械製造とかの方面の人なんか?
0315電波いっぱい (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/18(水) 23:56:56.32ID:8GhYFI/V0
>>311
それはちゃんとチャタリングしてますが、そんなにどのキーもというのは、キースイッチのせいではなくて他の原因ですねぇ。
0317不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/23(月) 19:45:09.15ID:sLkVRZkr0
http://i.imgur.com/vA99c4U.png
これのテンキー部分が左にあるようなキーボードって あるわけないよな
0321不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/26(木) 03:45:47.75ID:Y01KSy3y0
うーん矢印キー単体はいらないんだよな、Numlockの復権を目指したい
つくってみた
https://i.imgur.com/EJVAGeQ.png
0325不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/26(木) 14:30:40.93ID:Y01KSy3y0
>>323
左右に二個しかないぞ 下のやつは全部替えキャップね?
>>324
替えスペース追加しました
https://i.imgur.com/REr0qDa.png

第1コンセプトは、「左手の活用」。
マウスの台頭により左手のみ空く状況が増えた昨今。片手操作部であるテンキーが右にあるのはおかしい。そこでテンキーを左へ移動したうえ、矢印キーを使いやすい配列へ変更。従来無駄であったNumlockを積極的に活用するよう役割を与えました。

第2コンセプトは、「重複なし」。
Enter x2を除いて、数字キー、+、=など従来のISO100%に無駄に2つあったキーを統合しました。これにより「省サイズ」「位置の覚えやすさ」が向上!

第3コンセプトは、「多ボタン」。
「省サイズ」は好ましいがデスクトップキーボードならではの長所を損なわず!

第4こだわりポイントは、「把手可能性」。
「詰め詰め」6行までがギリギリ片手で持ち上げやすい限界と判断。机上で食事を取る時など奥に移動する際に効果てきめん!

第5ポインヨは、「プログラマブル」
ISO-EnterをUS配列に組み込めて、バックスラッシュの位置もあり、
「JIS配列にかなり近い擬似US配列」が作れてしまう!
Fn, R-Enter↔︎ISO-Enter

「HHKB風」
Ctrl↔︎Caps

そのほか
Fn↔︎Caps
0327不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/26(木) 15:13:01.70ID:Y01KSy3y0
使用軸を決定!
Cherry MX Red
Cherry MX Speed Silver
Cherry MX Black
Cherry MX Blue
Cherry MX White
https://i.imgur.com/DPNmtyw.png
0328不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/26(木) 15:14:49.44ID:Y01KSy3y0
>>326
かなりシンプルじゃないかァ?!
強いて言うならファンクションキーを見直してみようかな・・・
0329不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/26(木) 16:11:00.35ID:rIpDKOI80
アホみたいにキーボード買い漁ったけど
結局は「正確にタイピングできてそれなりにスピードが出せたら」どんなキーボードでも気持ちいいよね
(1000円とかのメンブレンは流石に無理だけど)

タイピング技術の向上こそが、俺の理想だったみたいだ
もっともっと精進せねば
0330不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/26(木) 16:13:25.79ID:Y01KSy3y0
実際のデザインの一例
(記号類調整)
https://i.imgur.com/u1WdH13.png
0331不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/26(木) 16:19:02.26ID:Y01KSy3y0
>>329
影響の大きさはこんな感じだよね
技術>>>配列>>>キャップ>=軸
0332不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/26(木) 21:37:56.07ID:9j0Ihc4M0
タイピングでいえば日本語入力のときスペースがでかいとやりにくくない?
普段変換キーをエンターに変えてるから近くにないと不便に感じるんだけど
0340不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/28(土) 16:53:31.93ID:7S6Yt7Dr0
左テンキー用のキャップだね
Prime-Lというモデルらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況