X



【DELL】XPS デスクトップシリーズ総合 Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 234a-+8ye)
垢版 |
2017/05/12(金) 23:12:13.08ID:c7oxXkrd0
DELL XPSデスクトップシリーズ
XPS8100 / 8300 / 8500 / 8700 / 8900 / 8910 / 8920 の総合スレです。

◆製品情報(現行モデル)
DELL XPS 8910
http://www.dell.com/jp/p/xps-8910-desktop/pd
DELL XPS 8910 レビュー
http://nattokude.gozaru.jp/xps8910/review.html
http://www.pasonisan.com/dell/xps8910/top.html

◆前スレ
【DELL】XPS デスクトップシリーズ総合 Part3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1483884800/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0290不明なデバイスさん (ワッチョイ ff39-k/3h)
垢版 |
2017/09/06(水) 22:20:05.34ID:cl814M/g0
PCに全然詳しくないけど弟がdellのPCを長く使ってたから
6年前に8300買ったのだがここ2年電源入れてもモニタに映らない事が多々あって
原因が分からなかったが今回二週間近く何度電源入れてもダメだったんで
ネットで色々調べてオンボードのhdmiのとこキャップ外して接続したら
一発で映った、多分グラボが壊れてるんかなそれにしてももっと早くやってみりゃ良かった
素人だからキャップしてるとこは使っちゃいけんと思ってたわ
0297不明なデバイスさん (ワッチョイ f9f4-EBOX)
垢版 |
2017/09/17(日) 02:52:30.35ID:Xzsujvvw0
8910にM.2ssd付けてos入れ換え行けるかなぁ
メモリは4×4の16GBでも対応してるよね?
取説みると4488で24GB対応おkになってるけど
4444の16GBは書いてないんだが
0301不明なデバイスさん (ワッチョイ f9f4-EBOX)
垢版 |
2017/09/20(水) 08:41:02.94ID:vTGagvmu0
増設終わったけどm.2ssdでもフリーのソフトでクローン作るだけであっさり
出来て何だかいい時代になったな…肝心のssdは安いの選んで遅いけども
素人でもそんなに悩まなかった
メモリ挿さり甘いと>>279みたいなことになるんだな
勝手な増設はdell保証は無くなっちゃうのかな?
0304不明なデバイスさん (スッップ Sd43-RHuF)
垢版 |
2017/09/28(木) 19:27:50.84ID:cDeDH2/ld
DELLのサポートはホントにクソだということがわかった
修理でキズをつけて帰ってきたから交換対応たのんだけど断られた
中国人で意志疎通もとれず全然理解されない
ほんとクソ会社だわ
0308不明なデバイスさん (ワッチョイ ab23-asy+)
垢版 |
2017/10/01(日) 13:04:10.23ID:iRnpubvV0
ノートPCの新機種は発表したけどデスクトップはないね。
デスクトップはこれからなくなっていくのかな・・・・。
0309不明なデバイスさん (ワッチョイ 95e9-ZfLK)
垢版 |
2017/10/05(木) 20:51:11.80ID:qiuMvI3R0
>>307
ASUSのサポートは日本人だったよ。
自分の場合は新品への交換まで恐ろしく早かったよ。

DELLのサポートは質問だけだったんだけど意志疎通がとれず自力で解決したことある。
ただごく稀に日本人にも繋がると噂に聞いたことあるけど・・・。
0310不明なデバイスさん (ササクッテロリ Sp75-Q95e)
垢版 |
2017/10/07(土) 19:25:50.26ID:K1Tbp7yJp
無知なので教授頂きたく覗きに来ました。
xps8900を使用しているのですが、EZ System Tuningのようなオーバークロックが素人にもできるソフトはあるのでしょうか?故障などのリスクは承知です。起動方法などわかれば、無知ながら調べて実行したいです。どなたかよろしくお願い致します。
0313不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b04-Qarq)
垢版 |
2017/10/15(日) 11:00:18.25ID:hdJqdX5O0
数時間前まで不通に使えてて
朝起きたら勝手にブルスクで修復できませんとか憂鬱だわ
なんかトラブってんのかって、みかけたけど…もう対処したはずだし
俺の使い方が悪いのだろうか
0314不明なデバイスさん (ワッチョイ 11e9-0n8M)
垢版 |
2017/10/17(火) 03:59:57.86ID:yegs747r0
XPS8700でSSD256Gを積んでるはずなんですが
SSDを500Gぐらいのに換装するつもりです。

現状のSSDって、SETAのコネクタ近くのmSETAかM.2 SSD規格の奴ですよね?

交換するなら、同じ規格か2.5インチ規格のどちらにすべきでしょうか?


https://i.imgur.com/rqW2iEo.jpg
https://i.imgur.com/qeFurG7.jpg
https://i.imgur.com/x3zS239.jpg
0315不明なデバイスさん (ワッチョイ 931d-89ZN)
垢版 |
2017/10/17(火) 10:40:38.46ID:HeVx3bua0
この質問は釣りだな
言ってることが頓珍漢
SSD容量を増やす理由も不明
わざと単語を間違えて素人のフリ
誰かに調べさせる手間を掛ける嫌がらせ
0316314 (アウアウカー Sad5-0n8M)
垢版 |
2017/10/17(火) 15:06:25.49ID:29n8yiija
>>315
勉強不足は認めますけど、そこまで言われるとは驚いたわ。

SSDの容量は決めてるから、
理由まで説明するのは蛇足だと思ったまでで
指南に必要であれば喜んで提示しますけど。。単に現状の容量不足ですよ。。

このスレはちょいちょい参考にさせて貰ってるけど、
そんな手の込んだ嫌がらせあったのか。
0317不明なデバイスさん (ワッチョイ 418a-7416)
垢版 |
2017/10/17(火) 16:43:06.61ID:3k/xEfSr0
XPS8700たしかZ87だからはM.2じゃなくmSATA、M.2買っても刺さらんよ
Z97のXPS8700って出てたっけか
今使ってる256GBのSSDがもったいないと思うなら、
2.5inchのSSD買ってきてSATA3で接続して使えばいいかと

ただHaswell世代のマザボってmSATAとSATA3の一部が排他利用みたいなのが多いから
マニュアルにそのあたりのこと書いてないか確認してからやりなよ
0318314 (アウアウカー Sad5-0n8M)
垢版 |
2017/10/17(火) 17:36:22.53ID:L55kB54ea
>>317
ありがとうございます

なるほど、形でしか判断してませんでした。
形も微妙に違うのでしょうけど。。。

元のSSDは残せるならそれに越したことはないですけど、使えなくても諦めはつきます。

それより、排他利用ってことは、どちらかしか認識しないということですよね。
2.5インチをSATA3接続しても、クローンを作れない可能性があるってことでしょうか。
その場合は一旦、別の接続をすることになるのでしょうか。
0322不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d61-3zmk)
垢版 |
2017/10/21(土) 19:06:45.10ID:WXdE1jfM0
XPS8700のグラボをGTX745からGTX1050以上にしたいんだけど、どう思う?
買ってただ取り付けていいの?
0325不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d61-3zmk)
垢版 |
2017/10/21(土) 20:44:24.15ID:WXdE1jfM0
>>324
さっぱりな自分にkwsk
0327不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d61-3zmk)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:28:01.96ID:WXdE1jfM0
ちなみに電力が足りなくなるとどうなるの?エラー?それとも単純に起動しないの?
0330名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウカー Sadd-WWgw)
垢版 |
2017/10/22(日) 14:51:46.38ID:Wkd9wTMIa
昔xps8300使ってたことある
初期不良でネットワークアダプタだめになってギリギリサポートで交換できた
ネットで調べてみたら結構不具合報告あったわクソだ
0332名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ a69f-U5aN)
垢版 |
2017/10/22(日) 16:56:52.98ID:vMXhXfoD0
>>330
俺なんかXPS8100を現役で使ってるぜ。
メモリ増やしてSSDにしただけでなんら問題を感じない。
0333名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 95e9-+udL)
垢版 |
2017/10/22(日) 17:22:38.74ID:A/xumBBJ0
2010年ぐらいからかなあ
最新のパソコンに買い変えていかなくても何の不満も感じなくなったわ
俺の今使ってるのも2010年のやつだわ
一応新品の奴を予備で買って置いてるけどセッティングしただけで移行してない

なんかもうパソコンを移行するのが面倒になってきたし特に不満なところないんだわ
0342不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ef4-aYWJ)
垢版 |
2017/10/24(火) 21:43:44.97ID:vUZP7kcx0
つい3週間前に、
DELLのヤマダ電機モデルのDX89VR7HL
(たぶん、http://www.dell.com/jp/p/xps-8920-desktop/pd?oc=CAX113SPVMS16ON8OJP&;model_id=xps-8920-desktop&dgc=LS&cid=259369&lid=5881229&acd=/Vv6e0WKODg-8ZLieBlY3fgG5hZDb/H/yQ と
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&;l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=210-ALLV)

のセット、買ったばかりなのに、もう新型が出るとは・・・orz
0344不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ef4-aYWJ)
垢版 |
2017/10/24(火) 21:50:02.53ID:vUZP7kcx0
リンク上手く貼れなかった。
xps8920とS2718Hの27インチモニタのセットね。

かなり満足はしてるけどこんなに早く新型でるとは思わなんだorz
0345不明なデバイスさん (ワッチョイ a69f-bcII)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:04:30.40ID:UeWXXN2g0
この機種ってwindows10の「接続」機能は使えるんかな
自作PCだと無線LAN機能があるマザボでも「Miracastがサポートされていないため〜」でダメだった
0347不明なデバイスさん (ワッチョイ a69f-U5aN)
垢版 |
2017/10/25(水) 01:04:14.15ID:/KCxjpg30
性能もすごいが消費電力もすごいCoffee Lake
http://ascii.jp/elem/000/001/569/1569044/index-3.html
性能は確かにぶっちぎりだが、消費電力もぶっちぎりで、運用コストを考えると悩むところではある
0349不明なデバイスさん (ワッチョイ 3aa2-cGTb)
垢版 |
2017/10/25(水) 19:51:16.04ID:R0FhRboc0
デスクトップの第7世代→第8世代は結構大きい気が
アーキテクチャ一応変わってるんでしょ?
ノートのはGPU性能落とした代わりに4コア化したって感じだから、15"クラス以上でdGPUある機種には魅力的だけど…
ってなって15"クラス以上だと普通にもともとHQで4コア載ってたりするからむしろ性能落ちるしイラネってなる
レアな使い方で、USB3.1接続の外部GPU使ってる人だけはいいと思うけど
0351不明なデバイスさん (ワッチョイ e20f-zAbU)
垢版 |
2017/11/07(火) 23:33:39.76ID:itXLXxAQ0
XPS8930来たー

10年ぶりくらいのDELLPCだけど今のはマニュアルもディスクも何もついてないのね

Z370チップセットにヒートシンクがついてなくてコア丸見えなのにもビックリ
まあOC出来るわけじゃないし問題ないのかな
0356不明なデバイスさん (ワッチョイ a20f-8CrJ)
垢版 |
2017/11/17(金) 01:25:57.73ID:KAzgBxKU0
351です。忙しくて見てなかったので「遅くなりました

SSD+HDDメモリ16GでGF1050tiモデルだけど
起動は国内メーカーのSSDモデルほど爆速ではないけど普通に早いと思います

ネットやフルHDの動画鑑賞程度ならすごく静かですよ
ただフルに負荷をかけ続けると爆音になります。
重いゲームをやる人には向かないかもですね
CPUファンが小さいから仕方ないかな

アイドル状態やネットサーフィン程度だと20W代前半で意外と省エネで良かった
この構成でCPUとGPUにフルに負荷をかけると160Wくらいまで上がりました
0358不明なデバイスさん (ワッチョイ 421d-dUYE)
垢版 |
2017/11/17(金) 10:24:15.37ID:XLyknQxy0
SSDてIntelのOptaneメモリのことか
HDDキャッシュ用だよね
0363不明なデバイスさん (ワッチョイ a906-kYFQ)
垢版 |
2017/11/17(金) 19:33:23.57ID:hswjdvvm0
DELLのサポートはクソ
0364不明なデバイスさん (ワッチョイ a20f-8CrJ)
垢版 |
2017/11/17(金) 21:42:51.96ID:KAzgBxKU0
>>362
8GBが2枚でデュアルチャネルになってますよ
うちのはマイクロンのメモリで片面実装でした

サポートがクソなのは同意
電話もメールもチャットもまともに日本語が話せない中国人なのはどうにかしてほしい
まあ安くてそこそこ耐久性があって要らないアプリが少ないから使ってるだけだね
0367不明なデバイスさん (ワッチョイ 41eb-IKRN)
垢版 |
2017/11/19(日) 05:31:47.31ID:Lhy9ui340
>>356
ごく普通に使う分には静かそうですね。
少し安心しました。
0368不明なデバイスさん (ワッチョイ 25f7-GIFH)
垢版 |
2017/11/19(日) 20:41:43.25ID:6qCNgtDw0
8930です。
普通に使ってる分には本当に静かです。
試しにベンチマークでフル負荷かけてみたけど室温25度でしたが爆音とまではいかず。
少し気になるくらいです。
0369不明なデバイスさん (ワッチョイ cde9-ijJr)
垢版 |
2017/11/21(火) 14:41:30.98ID:7BMfTSUB0
8920なんだけどBIOSが起動しないって事例ってある?
仕様かと思ってたんだけど購入した時からOSは起動するけど起動時にDELLのマークが出なかったんだけど・・・
0371不明なデバイスさん (ワッチョイ cde9-8N+f)
垢版 |
2017/11/21(火) 20:35:17.23ID:7BMfTSUB0
>>370
映像端子も替えて本体とグラボの何通りかで挿したりモニターも替えたけど表示はでない
そのそもBIOSが起動しないしリカバリ用のUSBのブートもできない
0374不明なデバイスさん (ワッチョイ aeb6-OfKi)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:38:29.26ID:7VBExjAN0
6年使ってきた自作機が壊れたのでXPS8930発注しました。
11/19 2:00発注。12/6配達予定。
11/20 午後生産開始
11/21 午後生産完了、配送開始。11/30配達予定。

意外と生産早いのね。届いたらパーツや性能、レポートしまーす。
0376不明なデバイスさん (ワッチョイ 52e9-8N+f)
垢版 |
2017/11/22(水) 02:08:20.08ID:rE1r2IGL0
>>372
それすると画面が黒いまま
電源落とした後はOSは立ち上がるんだけど
0378不明なデバイスさん (ワッチョイ 421d-dUYE)
垢版 |
2017/11/22(水) 10:43:35.52ID:sIkf9KES0
BIOS立ち上がらないならOSは起動しないはずだが
デュアルモニタ構成やっててメインモニタが電源オフで
サブ使ってるとBIOSロゴは表示されない
0379不明なデバイスさん (スッップ Sd22-kYFQ)
垢版 |
2017/11/22(水) 11:04:05.28ID:GAfUckKMd
レジいじって起動できないぜ
参ったぜ
0382不明なデバイスさん (ワッチョイ 52e9-8N+f)
垢版 |
2017/11/22(水) 12:27:45.75ID:rE1r2IGL0
>>377
グラボは純正です
調べてるとおっしゃる通りマザーボードの可能性はあるかも

>>978
モニタは1台です
8920は似た症状が2件ほどあったけど解決するようなものではなかった
自分の場合別の不具合連発からわかったけどこれ症状にも気づいていない人いるんじゃない?

>>380 >>381
ブートができていないからか購入したリカバリUSBを使ったんだけど画面が黒いまま
そのせいかOSからのリセットも怖くてできない
0388不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe9-OKRt)
垢版 |
2017/11/23(木) 15:47:15.77ID:T9Ng48LS0
>>383
サポートの指示で当初グラボに挿してて映らなかったんだけどオンボに挿してて映った。
その時仕様だと思っていたマウスとかの入力機器でのスリープ復帰もできないことも伝えたけど電源ボタンでの復帰を推奨された。
逆にOSが起動したことが悪かったのか修理の打診はなかった。

>>386
更新後再起動で更新画面がでないし更新できてない
その方法も黒いまま
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況