X



外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ) 17ポチ目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/20(土) 02:35:25.70ID:FdMZ4sbK
前スレ
外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ) 16ポチ目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1482068551/

【主なショップリンクURL】
TSUKUMO ネットショップ ttp://shop.tsukumo.co.jp
Sofmap.com ttp://www.sofmap.com/shop/default.asp
Faith フェイスインターネットショップ ttp://www.faith-go.co.jp
TWOTOP ttp://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
amazon ttp://www.amazon.co.jp
楽天市場 ttp://www.rakuten.co.jp/
NTT-X Store ttp://nttxstore.jp
GENO ttp://www.geno-web.jp/
GENOPLUS ttp://www.geno-plus.com/
CaravanYU ttp://www.caravan-yu.com/shop/

【メーカーダイレクト】
エレコムダイレクト https://shop.elecom.co.jp/store/top.aspx
エレコムわけありショップ ttp://www.rakuten.co.jp/wakeari
io PLAZA ttp://www.ioplaza.jp/index.htm
io PLAZA 楽天市場店 ttp://item.rakuten.co.jp/ioplaza/c/0000000434/
バッファローダイレクト ttp://www.buffalo-direct.com
ロジテックダイレクト ttp://www.logitec-direct.jp/top
0079不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/23(金) 14:15:10.14ID:mSL8uLXj
これまでずっとIOデータで統一してるのでこれからもIOデータの見込み
ACアダプターを抜き差しして使えるのが良い
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/23(金) 18:07:46.97ID:U3jrjwLQ
>ACアダプターを抜き差しして使えるのが良い
これどういう意味?

最近は、何処のメーカーの外付けHDDもケースにスイッチが付いてないから地味に使いづらいだよな
スイッチ付きのタップで使わない時は電源切ってるけど…

スイッチ無しと縦置き専用のHDDはどうも好きになれん…
0082不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/23(金) 21:28:22.48ID:ZnSxiR3X
>>76
エレコムのJoshin4TBをcrystaldiskinfoでステータス見ると、
HDDの駆動時間が極端に少ない。スリープというより電源断しているみたいね。
長時間使用されないかもしれない外付けHDDの延命には、もしかするとイイのかも。
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/23(金) 21:33:40.80ID:q/WlGN+z
>>81
ACアダプターの件は、棚のHDDは20台近くあるけどそのうち同時に使うのはせいぜい4台なので
ACアダプターを4つ出しておいて、あとはそれらを今使うHDDに挿せば良いということ。

一時期、ACアダプター内蔵で電源ケーブル直付けタイプしか手に入らなくなった時は使ってもい
ない何台ものHDDから電源ケーブルがぶら下がっていてひどく邪魔だった。
0085不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/23(金) 21:59:43.36ID:U3jrjwLQ
>>83
少ないACアダプターを共有することでHDDに差し直してコンセントの数やACアダプターの数が減らせるって事か
なるほどね
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/23(金) 22:16:13.86ID:sHshGg+0
I/Oや洪水時に値上がりの遅かったFREECOMとかコネクタの芯の太さが他と違う所より
他のメーカー使った方がメーカーに拘らず使い回しできて楽なんだけどね…言わぬが華
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/24(土) 00:49:29.89ID:3Gg+F4mP
在庫少ないからとか?
来週プレ金だから本気出すとしたら来週
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/24(土) 08:15:11.43ID:ssoZfaB8
我慢できずに11800円に500円のクーポン使って11300円で買ってしまった
安くなっても1000円くらいだろうし、いいよね
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/24(土) 09:31:07.37ID:3Gg+F4mP
>>89
珍しく土日だけじゃなく楽天でセール中ずっと10800円で途中売り切れに成ってたし在庫はそれなりに減ってるかと
何より10800円以下で1台限定より11800円で3台買ってくれるなら利益的に大歓迎って感じなんじゃねw
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/24(土) 09:54:50.31ID:6597hDr0
ボーナス期前期に売価を平常より値上げするのは家電量販業界の恒例行事。
安値で買うなら8末だろうね。板違いだが冷蔵庫は8月下旬が買いごろ。
0093不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/24(土) 10:24:48.28ID:Q8TnC695
決算セールして在庫減らしとかないと棚卸しも手間かかるし
なにより家電は新型出る前に在庫売っとかないとな
展示スペースも限られてるから展示処分品狙うなら…っておいw
阪神優勝したらジョーシン更に安くなるんだろうか?
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/24(土) 17:52:01.02ID:QGx9F0jD
>>94
その方法は、よくありません。
とにかくまるまるコピーして保存しておく、もし必要なら(w)のちに活用する、
というのが良い。
最初のオリジナルのファイル・ディレクトリ状態を残しておくほうが、
自分の記憶にも残っているので便利。
ファイルを整理するには時間もかかるし、その整理基準を一貫させねばならない。
消去するのはすぐにいつでもできる。必要な時に。
0101不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/25(日) 12:11:43.52ID:us1NV0by
94はまともだろ。ファイル整理して一時コピーの重複ファイルを一掃した上で
全ファイルをバックアップするようにしているけどな。

それとは別に、acronisみたいなヒストリカルなバックアップも同時に行なっているけどね。
整理しすぎでファイルを消失させた場合の保険として。
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:16:25.80ID:4I4KycDv
ロジの再生品セール、瞬殺だったな
500MBと2TBは残ってたけど4TB\8,980と3TB\5,980は速攻だったね
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 23:30:05.11ID:tS9wOODe
再生品の4TBに9kも出す奴がいるのか やっぱり不景気なんだな
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 23:33:42.02ID:zqwMVgDH0
まあでも欲しいと思ってたところに安く出てればまあ買うわな
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 23:53:26.57ID:JwgbSPywM
何目的だろうと相場より安く売ってりゃ売れるだろ
HDDなんて常に需要がある消耗品なんだから
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 12:14:06.85ID:tvb+tVfz
>>106
おまえ再生品ってどういうものか知ってるの? 相場? 世の中新品相場と比較してる情弱が多いんだなw勉強になったよ
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 14:37:27.27ID:1MnkDY62
再生品…4T再生品じゃない新品でそれの千円くらい高く買ったけど千円くらいしか差がないのによう再生品なんて買うな…
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 15:09:36.79ID:94hvF9uxM
草まで生やしてドヤッてる奴がいるが統計的にはリファービッシュも新品も、平均寿命も故障率も大差ないんだがな
もしかして実用性以外の部分を気にしてるのかな?
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 15:20:36.46ID:uiHda4bU0
再生品とか気持ち悪いやんww
他人の使ったオナティッシュで鼻をかむようなもんやろww
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 16:11:28.35ID:yiLj+8XL
再生品といっても初期不良返品から数百時間使われたものまで色々種類があるからなあ
保証期間の新品1年と再生品1週間を比べても結構違いがあると思うが
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 16:14:10.00ID:1MnkDY62
値段が対して安くもないんだし、だったら再生品より新品買うよそういうもん
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:08:10.15ID:9q1033QP
再生品でも100台単位でまとめて買うなら価格的なメリットを感じるかもね
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:15:52.35ID:ndcjPKZu0
どこの誰かも知らん奴が再生品買ったからっていちいちキレるなよw
ほっときゃええやん
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/30(金) 02:36:32.93ID:+oi4+uqK
はたしてどっちが悔しがってるやら
肯定派は否定派を、否定派は肯定派をバカにしてるだけ
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/30(金) 03:00:17.94ID:9RsLlLJi0
自分が好きなようにすればいんじゃね
ここの奴らって自分と違う購買行動にいちいちイライラしてて笑える
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/30(金) 23:09:03.44ID:9TOGR9Po
今週本店は平日価格のまま
モール系ジョーシンは11980円とかでクーポンやポイント考慮してようやくって程度
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/30(金) 23:16:52.63ID:m3SjgejV
本当に安い時は自分で買って売り切れてから情報出してる
買えなかったアフォが必死になって粗探しするのが最高に笑えるw
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/30(金) 23:42:21.47ID:VyhPBpkc
自分の分はまず買うだろうけど、売り切れになるまで買う?
そんなにHDD必要?
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/01(土) 00:07:58.13ID:GghpLOqi
>>127
何必死になってんだよ貧乏人
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/01(土) 00:22:57.37ID:or3rLmS+0
自分が必要なときにたまたま安く売ってれば買うくらいだろ
とにかく安いからとりあえず買えるだけ買っとくとかしてもあんまりな
でもこのスレにはハードディスク好きすぎて趣味を超えて転売とかコレクションに走ってる奴も多そう
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/01(土) 00:33:59.82ID:Uns9AEUb
HDDは年々容量単価が安くなるし買いだめとか全く意味ないな
ウチにある外付けもウン年前に買った外付けの500G、1T、2T、4Tと全部同じ価格帯で買った
つまり、500Gと同じ値段で今は4T買えるようになったと思うと随分安くなったもんだ…
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/01(土) 00:42:36.71ID:d/fJVbf1M
うちの250GBとか500GBはシステムドライブSSDのクローンバックアップ用になってる
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/01(土) 07:18:50.10ID:d5vVOCvD
昔ほど安くならないから1、2台の予備は確保するようにしてる
今メモリとか高いからHDDに充ててるのもあるけど
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/01(土) 13:48:22.14ID:2WiNlKke
再生品と言ったらマーシャル
中古を新品と偽って売る詐欺メーカー
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/01(土) 17:29:56.87ID:nHz8bOGJ
マーシャルは一度不良再生品つかんだけど、すぐ交換か返品対応と連絡くれたから悪い印象はない
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 00:07:49.85ID:aTxlG46a
プラッタの容量が増えないんだな
技術的にもうHDDは終わりか。
4テラとか4~5プラッタだろ?
あとはもう数増やしてるだけ
それも限界ある
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 00:18:06.63ID:NSssYJHX
1インチ7枚が限界らしいね
とりあえず瓦+ヘリウム+7枚プラッタでもう少しいけるんじゃないか
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 13:34:39.75ID:LZBQ+b+r
GIGAZINEか何かにHDDの容量を増やす技術が開発されとかなんとか
0144不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 22:21:12.84ID:Z8hNGAqJ
7枚とか故障率やばそうだなw
ヘッド何個だよ

1Tプラッタってもう5年前くらいじゃないか?
あれからほとんど増えてないのか
そりゃ安くならないはず
0145不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 22:25:09.63ID:fqfHS7YS
理論上100TBが可能とかニュースサイトで時々見かけるんだけどねぇ
全然増えないよね
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 22:40:11.71ID:mtRBZWNC
>>145
理論上で可能なことは実現させるまでの年月が重要
実現までの年数が長いと開発部隊がリストラされていつの間にか消えている
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/03(月) 00:56:15.01ID:BtE4Bks/
結局実現しなかった光ディスクの
テラディスク…あれ期待してたのに…
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/03(月) 09:03:42.43ID:akABZGry
何で保証少ない内臓4TBより保証多い外付け4TBの方が安いんだよ
内蔵HDDのみ同じ価格と保証で売ってくれよ
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/03(月) 12:00:22.51ID:B1BfBTjh
内蔵4TBは一般需要が少ないから大量入荷での特売が難しい
大容量HDDをシステムドライブに換装して使う物好きは少ないだろうし
外付けでは駄目で内蔵4TBでなければならない用途ってRAID以外に何がある?
0152不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/03(月) 14:08:13.77ID:M42EHF7R0
まあ大容量の内蔵いくつも買ってマウントしまくるなんて鯖でもやってなきゃ普通のユーザーはやらんからなぁ
0155不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 01:33:03.35ID:9omEZFuh0
つまり情弱が騙されてくれる分だけ俺らは安く買えるってことだな
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 07:24:52.57ID:ofV4wCna
TV録画の外付けHDD利用が当たり前になった同時期、自作PCブーム終了で
ゾネとかサセ糞とかPCパーツ屋がポロポロ潰れて内蔵HDは終わったよな。
USB3.0がそこそこ高速だから外付けで十分じゃね
0157不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 13:58:08.28ID:VREC/a91
安くて安心して買えるのはジョーシンだけだな
ジョーシンは神だわ
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 18:42:55.43ID:1983/quX
価格なんて停滞しているんだから、値段にケチをつける連中は
安売り時になぜ纏めて買わないのか?
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/09(日) 00:07:29.88ID:7KWuaVf9
ジョーシン今高くね
最近みかかとかイートレンドも微妙やな
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/09(日) 13:03:37.60ID:gm5/7FSb
マーシャルが売れても売れなくてもニートのお前らにはなんの関係なくね
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/09(日) 13:21:11.45ID:jkq32Fwx
アホにはわからんだろうが最高の良品を常に底値でまとめ買い続けるのが最強の情強な
他はカスのゴミクズ情弱www
情弱を見下すのキモティーwwwww
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/09(日) 16:59:32.30ID:j28TNko0
マーシャル(爆笑)
あんな再生品買う奴はゴミ情弱wwwwwww
保証付きの良品を底値で買うのが情強なwww
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/09(日) 18:18:44.75ID:amEPQzK6
>>171
>保証付きの良品を底値で買うのが情強なwww

そのように述べることは無意味です。
それは誰もが理想として考えること(容易に思いつくこと;常日頃思っていること)だから
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/09(日) 18:29:51.16ID:exoyo8pd
お前らそんなにハードディスク買いまくってるのか
サーバーでもやってんのかいな

俺は年に1個買うかどうかくらいだが
それが1,000円2,000円安いとかそこまで気にしないけどな
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/09(日) 18:47:00.57ID:RuSuIj/w
まともなサーバ運営してる人が外付けHDDなんか買うわけないだろ
違法ダウンロードによるデータ蓄積で逮捕されるために金を注ぎ込むレベルだろ
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/10(月) 00:25:57.81ID:pynqCU8E
システムとかのバックアップがHDDに移行したからな
光メディアが死んでるし、昔は定期的に光メディアに取ってたけどBDの容量は伸びないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況