X



【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part11 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/22(月) 18:51:14.29ID:sUebdZqf
WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

関連スレ
【DELL】U2713HM 8台目【27インチWQHD】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1394697317/
【WQHD】ASUS PB278Q 2台目【PLS】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1386393386/
ユニットコム UNI-LCD27/WQHD
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1344993192/
【27インチWQHD】HP ZR2740w
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1316785946/

EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 82
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1493794653/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 29台目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1482854558/

前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1492330516/
0006不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/24(水) 02:07:46.99ID:MTfWRfed
LCD-M4K282XB 28型4K UHD(3840×2160) (税込):\46,925

IODATAは何でWQHD出さないのだろう
0008不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/24(水) 10:47:06.84ID:MjP1ozBx
4K流行らせることに必死だからなどこも
無理があると思うけどねえ
解像度高い=画質綺麗とか見やすい
みたいに騙して売りつける店は詐欺で訴えられていいと思う
0009不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/24(水) 10:57:56.68ID:Kneta05U
>>6
フルHDとHDの最小公倍数である4Kの方が
HDの4倍にしかならず、フルHD全盛の時代に合わないWQHDよりスケーリング時の画質でも優れてるからじゃないの
0010不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/24(水) 13:29:00.90ID:MjP1ozBx
前スレ999
画面サイズの話と関係ない部分を話してることも理解できないのか
住民のレベルェ
0011不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/24(水) 13:36:47.51ID:kTNLh391
メインは32UHDだけど動画用に27FHDをサブで使ってるからスケーリングとかどうでもいいな
モニタなんて用途に合わせて使い分けすればいいんじゃないかな?
0012不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/24(水) 13:50:27.09ID:TvWDEHNw
>>11
君の環境ならそれでいいってだけの事ね。
0015不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/24(水) 15:06:38.85ID:NFfuKC1w
そうなんだよ
最低でもフルHDなら、我慢して4Kモニターもありだけど、
日本のメディア販売、配信は腐ってるからな
0016不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/24(水) 16:11:51.88ID:xHdcLs++
日本のTV局が足引っ張りすぎ
日本のTVなんて捨ててAmazonTVみたいなのを業界標準にすべき
0017不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/24(水) 16:18:39.53ID:NMl62Y2d
>>6
IOデータって日本の老練メーカーだったんだな知らなかった、台湾かと思っていた。
ViewSonicは米国なんだな日本より人件費高い国なのに安く作れるのはメキシコが近いおかげなのかな。
0018不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/24(水) 18:02:36.85ID:MjP1ozBx
なんでテレビの話してるんだ?
いやテレビを観ることもできるけど
主にネットで配信されてる動画を観るものでは
0019不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/24(水) 18:34:29.63ID:ZsofbNQb
>>17
ViewSonicは90年代のDOS/Vブームのときもマルチスキャンのディスプレイがアメリカシェアナンバーワンで売られてたけど
当時から台湾製やったぞ
0020不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/24(水) 21:17:30.02ID:vqHQGUjR
PS4PROとScorpionだかが4kになった時点でWQHDの芽が摘まれたかな。
PS4PROはアプコン4kで30fpsとか訳の分からんことしてるけど(解像度より60fps有りきだろ普通
0021不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/24(水) 22:54:01.77ID:Bhncd9Oy
PD2700QとSW2700PTで迷うわー
米尼と比較してかなりお得なSW2700PTに傾くが
フードやキャリブレーション不要なんだよな。
PD2700Qのレビューがもっと欲しい。
0022不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:24:36.51ID:hUKbYasj
多様するわけでもないだろうが専用コン付きが好きな自分はSWを選ぶ
0023不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:47:46.94ID:rjxakUKX
キャリブレーションしないと半年で色が変になるよ
慣れるかもしれんが
新品状態に保てる価値は大きい
0024不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/25(木) 00:47:43.54ID:02t24qB2
PD2700Qのクーポンが3000円になってるな。39800にしてくれねーかなあ
0026不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/25(木) 01:58:30.68ID:sh6yt6T2
便器は見た目があまりにもダサいというか全時代的なまま
それを気にせず性能重視というほど性能も良くないし
0027不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/25(木) 02:51:26.42ID:5BWQ/9up
着実に4Kに移行してるのに否定してるやつは馬鹿だな
フルHDなんてあと2年もすればほとんど発売されなくなるよ
0028不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/25(木) 03:01:17.37ID:sh6yt6T2
3Dテレビのときもそれ言ってたんだよなあ
4kは新しいもの売らないと業界が苦しいからゴリ押ししてるだけで
いずれにせよシステム上スケーリングで無理矢理対処するしかない現状だし容量や必要性の問題もあって当分は流行らんよ
少なくとも今買う液晶が壊れるまではな
0031不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/25(木) 10:35:31.18ID:5BWQ/9up
解像度と3Dを同列に語るとかあほだろ
フルHDが当たり前になる前も「フルHDなんて必要ない。アナログ画質で十分」とかお前らと同じこと言われてたぞ?w
あほすぎだろww
解像度なんて単純にリニアに成長していくものなんだから
高解像度化は確実にくる未来であり否定したって無意味すぎる
老害的発想だわ
0032不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/25(木) 10:43:26.08ID:5BWQ/9up
スケーリングが無理やり対処ってのも意味不明だな
スケーリングなんて例えばネット上の720Pや480Pの動画や色んな画像を見るときにだって普通に行われれてるんだが?
おまえらまさかフルHDディスプレイで480Pを100倍表示でみてるわけじゃあるまいww
4Kのスケーリングだけがそれらに比べて無理やりなんてことは全くない
0034不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/25(木) 10:52:35.21ID:bsSNGnIi
>>32
おまえが意味不明だと思う点が気になる人が
WQHDを求めるんだからしょうがない。
いい加減スレ違いだから4Kスレに帰れ。
0036不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/25(木) 11:06:40.27ID:vJsah9s9
要は家電屋の口車に乗って4k買った奴が
まだ使い難い割りにコンテンツも全然ないから発狂してるんでしょ
仮に数年後当たり前になってくるとしても(ないだろうけど)、そのとき買う方がいいのに馬鹿だね〜
0037不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/25(木) 11:12:21.99ID:sh6yt6T2
>>31
ではなぜWQHDは未だマイナーなんですかねえ
大きいモニターが流行したのもあり大分使いやすさは出てるけど
それでも無用の長物だと判断する人が多いんだよ
ましてや4kに合わせた画面サイズだと確実に首が痛くなるかちんまい文字見るかになるんだから、例えグラフィック技術が解像度に追いついても明るい未来は見えない
0038不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/25(木) 11:15:38.17ID:kbAyD5Xm
米尼で買いたいのあるから思い切って買っちゃおうかな
かなり勇気いるか
0039不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/25(木) 11:17:19.19ID:sh6yt6T2
テレビの解像度とは話が違うのなわかってないから困るよな
PCの場合は映像だけでなく文字やソフトのレイアウト等に関わってくるわけで
仕事含めあらゆる目的で使われてるものがそう簡単に対応できるとお思いかな
HDからフルHDじゃ大して大きくなってないから単にデメリットが全然ないんだよ
フルHDから4Kは4倍だぞ4倍
字の大きさも1/4、フルHDサイズにスケーリングすれば滲みまくりのクソ画質
現実を見ようなちゃんと
0040不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/25(木) 11:24:21.36ID:5BWQ/9up
>>35
へ?文字はむしろスケーリングのメリットを一番受けるんだが?
というかお前らやたらDotByDotにこだわってるみたいだからWQHD使ってないのかと思ったわw
32インチとかでかいディスプレイ使ってる人なんて少ない
ほとんどは27インチ以下、ノートだと13インチ前後でWQHDだからスケーリングしないと使えない
なら4K否定の前にWQHDを否定しろよw
矛盾してんなあ

お前は来てほしくないという「期待」で語ってるだろ
むしろなんで成長しないと思うのか
そんなことは過去を見てもありえないと誰にでもわかるだろうに
0041不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/25(木) 11:28:23.43ID:m8Am/Xg+
昔ながらのWindows Formアプリだとスケーリングで文字や入力系のレイアウトがズレまくるんだよな
そういう糞アプリを使うのが悪いと言われるかもしれんが
0042不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/25(木) 11:29:44.91ID:vJsah9s9
え?WQHDスレでなに言ってんのこの人
ていうかスケーリングのメリット()って何やねん
スケーリングした方がよくなるってことかい?
縮小表示した場合にも字が綺麗という話と、スケーリングして見やすい大きさに拡大するという話を間違えてますよね

モニターサイズの話はWQHDよりも4Kの方が格段に大きいもの必要なんだから、WQHD否定の前に4K否定するでしょ
頭に血が上ってるのか知らないけどさすがに頭悪すぎるのでは
さすがよくわからず4K買ってしまうだけある
つかWQHDが未だ来てないの紛れも無い事実ですからね残念ながら
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/25(木) 11:31:01.38ID:vJsah9s9
>>41
いや多分こいつスケーリングの意味からまずわかってないと思われる
スケーリングに恩恵などないわけでね
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/25(木) 11:32:11.29ID:5BWQ/9up
てかスマホ知ってるよね?知らないの?
まじで知らないっぽいなこいつらw
スマホの解像度は1920x1080や1280x720あたりが普及帯なんだが
5インチとかのサイズでDotByDot表示してるとでも思っての?

5インチでフルHDは、23インチで4Kの2倍以上のDPIだぞ?
つまりスマホはPCディスプレイで4Kなんてレベルじゃねえぞってレベルのかなりのスケーリングをすでにしている
お前が否定してることがすでに普及しまくってんだがww
アホすぎwww
0045不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/25(木) 11:33:51.33ID:+9Ly89HY
俺はサブを24インチ・4k・DPI200%にしてるけど、creators updateでかなりマシになったよ
27インチWQHDをサブに切り替えようかと思うくらいにはまともになった
ドットバイドットもまだまだ必要だから捨てはしないけどね

現状ではwin10のシェアは25%しかないわけでHi-DPIの恩恵を得られない環境の方が多いから
>>27が言うほど急速には普及しないと思うが
ノートを新規に購入するならHi-DPIを選ぶ人は増えるんじゃないかなsurfaceとか
0046不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/25(木) 11:36:04.65ID:sh6yt6T2
>>44
うわ…
あのね、スマホはアプリ開発も一緒にやってるからそれで済んでるというか対応させてるわけよ
同じようなことがPCでできるのはMacだけね
ちなみにスマホでDVDサイズ動画とかときどき拾って観ると死ぬほど画質悪いよね
あれがスケーリングだよお馬鹿ちゃん
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/25(木) 11:39:22.53ID:vJsah9s9
ていうか解像度とはモニターサイズの話混同してない?
ダメだこりゃ
こないだの4K=WQHD=フルHDの画質に、フルHD動画を観れると言ってフルボッコにされたあのアホっぽい人かな
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/25(木) 11:41:07.17ID:vJsah9s9
だいたいスマホもいきなり画素数4倍になったりしてないわけだが
なんで重要な指摘は全部見て見ぬ振りなんだ
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/25(木) 11:46:02.71ID:5BWQ/9up
>>42
>ていうかスケーリングのメリット()って何やねん
>スケーリングした方がよくなるってことかい?

無知すぎて怖い
こんなやつが現実から逃げてたのか
完全にモラトリアムニートと同じやん
相手にしてたおれがあほだったわ
0050不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/25(木) 11:51:51.89ID:vJsah9s9
>>49
いいからそう思うなら言ってごらん
元から決まった形にあるものを、拡大して再構成することのメリットをさ

まさかまた、4Kは高画質な分ギザギザを解消できて〜とかいうんじゃないだろうな
初めから形がギザギザなものを4Kに拡大してもギザギザなわけで、むしろちゃんと正確にギザらせないと困るんだが
0051不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/25(木) 12:09:46.74ID:3DwNpo/X
GPU性能が飛躍的に向上してやっと4Kに追いついてきたから
ここから数年で急速に普及する可能性はあると思うけどな
急速にといっても今1%以下なのがせいぜい5%になるとかいう程度だけど
あとはディスプレイメーカーの出方次第だ

2chの自作スレみてても4Kのキャプチャ画像が増えてきた
1〜2年前だと上がってたら珍しいと思ってたのに
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/25(木) 12:19:49.16ID:vJsah9s9
逆じゃない?
GPU性能が飛躍的に成長してもまだ4Kに追いついてない
そうなる理由は開発が最もユーザーの多いフルHDに合わせて作ってるからだけどね
ハイエンドのGPU2枚刺ししても最新ゲームを最高画質でプレイすると4Kではスコア落ちる
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/25(木) 12:28:07.03ID:WGgrmMDJ
ゲームはGPU性能の向上に合わせてグラフィック進化させてるからね
そこでいたちごっこやってる以上は解像度の問題はどうにもならない
ただでさえ高精細なフルHDの4倍の画像処理しないといけないといけないってのはHDをフルHDにするのとはわけが違う
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/25(木) 16:01:17.03ID:GmZZOmyo
縦横比3:2(16:10.667)のディスプレイが欲しい。
ノートPCには
1920x1280、2160x1440、2560x1704、2880x1920、3000x2000 等がある。
ディスプレイも作ってくれ
0057不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/25(木) 16:45:29.69ID:tvUO9vUe
基本的にはゲームやるから、シングルカード(1080Tiくらい)で144Hz、1msを維持しつつーの、FHDはありきたりだから〜
ってなるとWQHDで144Hz、1msかなと勝手に自分の中で結論立ててPG278QR買っちゃったけど今のとこ特に不満も後悔もない
4K、144Hz、1msを公式にサポート出来てるモニタってあるのかな?あってもPCのスペック整えるのにコスパ悪そうだし
解像度だけ4Kって言われてもイマイチ惹かれないんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況