X



【高機能】 Synology 総合 part8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ bb59-ia5X)
垢版 |
2017/05/24(水) 09:42:20.82ID:dPUZRJbE0

高機能なNAS・Synologyの総合スレです。

●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/

●公式サイト情報リンク
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video

●日本代理店 株式会社アスク
http://www.ask-corp.jp/products/synology/
・FAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&;cat=55

前スレ
【高機能】 Synology 総合 part7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1489949735/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0152不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spab-M7ld)
垢版 |
2017/06/15(木) 15:58:04.85ID:PNoIcM2Pp
日本人じゃないんだろ
0154不明なデバイスさん (ワッチョイ aa91-nAjB)
垢版 |
2017/06/15(木) 21:56:02.13ID:++3Kw8WF0
DSM 6.1.2-15132が公開されました。
私は使っていないですけど、IronWolfの不具合が直ったようです。
> Fixed issue where some 4TB IronWolf drives were not detected when IronWolf Health Management (IHM ) was enabled.
0161不明なデバイスさん (アウアウカー Sa33-QeqB)
垢版 |
2017/06/17(土) 18:29:15.76ID:FNTS393Ta
>>160
それ設置してる台の剛性が足りてないだけだろ
防振ウレタンかゴムを敷いてドッシリ剛性感のある台の下段に設置したら916+でも箱鳴りはしないよ
純粋にHDD音だけになる
0170不明なデバイスさん (ワッチョイ bb11-sWIr)
垢版 |
2017/06/18(日) 12:19:04.44ID:cEk2rOQ+0
「間もなくシステムの準備ができます。後からログインしてください。 」って出てきて30分近く経つんだが、まだログインできない。 
どうすりゃいいんだろう。
ハブ経由でHDDは普通に見れるんだけど。
0173不明なデバイスさん (ワッチョイ fb63-VgqF)
垢版 |
2017/06/18(日) 20:11:16.94ID:CsbkNCXz0
918+早く発売してほしい。
0175不明なデバイスさん (ワッチョイ fb63-VgqF)
垢版 |
2017/06/18(日) 21:33:00.03ID:CsbkNCXz0
発売になれば、いろんなサイトで取り上げられるだろうから、それでわかる。
0177不明なデバイスさん (ワッチョイ 5346-2WTa)
垢版 |
2017/06/18(日) 21:57:44.36ID:s6nSqfq20
機能はソフトウェアで実現してるから変わらない
NIC数やメモリ最大数は一緒

M.2スロット×2つ増えてCPU性能が2割向上するだけ
だとしてもわざわざ古くて劣る物を選ぶ理由はない
0178不明なデバイスさん (ワッチョイ fb63-VgqF)
垢版 |
2017/06/18(日) 22:33:28.28ID:CsbkNCXz0
発売して欲しい=内容を知りたい
ってことで、別に買いたいわけじゃない。
0180不明なデバイスさん (ワッチョイ 2769-1MEk)
垢版 |
2017/06/19(月) 00:01:03.36ID:CODf99ur0
116を検討していたのだけど、この調子なら更新はもう少し先かな?
216系よりもCPUやメモリが盛られているので、世代交代を慌てる
こともない感じだし。
0187不明なデバイスさん (ワッチョイ 536c-yC+1)
垢版 |
2017/06/19(月) 20:34:13.03ID:DVowa6mN0
DS916+の発売日2016/5/13から1年ちょいで後継機発売か。
変更点見るとマイナーバージョンアップ的な感じかもしれないけど
readyNASに比べると活気があっていいね。
0190不明なデバイスさん (ワッチョイ d6cd-5VRQ)
垢版 |
2017/06/20(火) 22:36:21.62ID:zoqS0WSo0
216jへのSMB接続が上手く行かないので、良ければお教えください。

216jを購入し2ヶ月ほどたったのですが、普段はもっぱらMacを使っている事も有り、
最近になってWindowsから216jへ(SMBでの)接続が出来ないことに気がつきました。
MacからもAFPでは接続出来るのですが、SMBでは接続出来ません。

接続を試したWindowsは10が二台と7が一台です。

ブラウザから216jにアクセスする分にはどのパソコンからも問題なく管理画面が
表示され、各種設定は可能です。また、情報センターの「サービス」からテスト
接続をしてもSMBは「LANアクセス可能」と表示されます。

ただし、WindowsにインストールしたSynologyAssistantから検索をかけると216jは
見つかりません。WindowsDefenderの無効化、SMB3の有効化をしてみても状況に
変化はありませんでした。

何かヒントがあれば、ご教授ください。
よろしくお願いします。
0191不明なデバイスさん (ワッチョイ bac5-P0Fr)
垢版 |
2017/06/20(火) 22:51:42.01ID:ugrMq7ry0
>>190
SMBで接続できない
これの具体的な症状や状況を書いた方がよろしいかと
ネットワークコンピュータ上からNASが発見できないのか
NASは見えるけどログインで弾かれるのか
通信だけができないのか
など
0193不明なデバイスさん (ワッチョイ d6cd-5VRQ)
垢版 |
2017/06/20(火) 23:17:18.63ID:zoqS0WSo0
>>192
216jのIPアドレスは固定で設定しています。
ブラウザからアクセスする際はipアドレスを指定しています。
0195不明なデバイスさん (ワッチョイ d6cd-5VRQ)
垢版 |
2017/06/20(火) 23:27:29.13ID:zoqS0WSo0
>>193
追加です。
mac/windowsともファインダ/エクスプローラからipアドレスを直接打っても
216jは見つかりません。

macの場合同じipアドレスをAFPで接続に行くと、問題なく接続できませす。
0197不明なデバイスさん (ワッチョイ d6cd-5VRQ)
垢版 |
2017/06/20(火) 23:50:13.60ID:zoqS0WSo0
>>194
"Everyone"はWindowsのアクセス権管理に出てくる呼称と思っているのですが
216jにも同様の呼称をする部分があったでしょうか。
(症状から見て216jに問題があると考えています)

ちなみに216jに設定しているフォルダ(ディレクトリ?)は現在フリーの
状態にしています。
0198不明なデバイスさん (ワッチョイ d6cd-5VRQ)
垢版 |
2017/06/20(火) 23:50:51.85ID:zoqS0WSo0
>>196
付けています。
0199不明なデバイスさん (ワッチョイ d6cd-5VRQ)
垢版 |
2017/06/20(火) 23:58:44.98ID:zoqS0WSo0
190です

windowsでトラブルシューティングを実行すると、「見つかった問題」として、
「ファイルとプリンタの共有リソースはオンラインですが、接続試行に応答して
いません」と表示されます。
0201不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a6c-HF6k)
垢版 |
2017/06/21(水) 00:39:12.53ID:baFVR70X0
PCとNASの間のルータがSMBのポートをふさいでいたりしないかな。
よく考えずにルータのセキュリティ強化的な設定をオンにしたら
SMBだけがブロックされたことが二度ある。
0202不明なデバイスさん (ワッチョイ bac5-P0Fr)
垢版 |
2017/06/21(水) 01:28:51.08ID:rMHboco+0
>>201
なぬ?ルータ越え構成かもしれない所まで疑わなくちゃ行けないの?
こりゃ長引きそうだなあw

WindowsPCで
コントロールパネル>ネットワークと共有センター
でネットワークが"プライベートネットワーク"になっているかどうか
(クライアントとして使う時はパブリックでもいいんだっけ?)

同じ所のアダプターの設定の変更で色々といじっちゃってないかどうか

NASのユーザは当然NASに定義しているのだろうけど
PCのユーザはローカルユーザなのかMicrosoftアカウントなのか

あたりかなあ、気になるのは
0206不明なデバイスさん (ワッチョイ 56cc-tWKV)
垢版 |
2017/06/21(水) 09:26:06.48ID:TZXKd1rm0
DS216+IIだけど、気がついたら起動しなくなってた。電源入れるとファンが回って、一瞬LEDついてだんまり。ディスクの回転もあがってなさそうだし、LANポートのLEDすら光らない。
手持ちのメモリを交換して1ヶ月くらい使ってたけどそれが原因かなぁ。あぁ〜!
しかたないので、もう一台買ってディスクさしたら、データは無事でした。涙
0207不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e4b-Dm0z)
垢版 |
2017/06/21(水) 11:01:17.15ID:cvtvviVD0
DS216j買いました。

http://i.imgur.com/7ZTpseN.jpg
こんな風に、共有フォルダA内のフォルダ2を、共有フォルダBからも開けるようにできますか?
マウントとかシンボリックリンクとかの機能を使えばできそうな気がするんですがうまくいきません
0208216 (ワッチョイ 6e4b-Dm0z)
垢版 |
2017/06/21(水) 12:34:54.76ID:cvtvviVD0
色々やってたらできました!
ファイルサービスの詳細設定で共有フォルダに戻るシンボリックリンクを許可して、
端末とSNMPでSSHサービスを有効化して、
windowsのtera termからadminでログインして
ln -s /volume1/A/フォルダ2 /volume1/B/フォルダ2
でシンボリックリンク作れました
0211不明なデバイスさん (ワッチョイ d6cd-5VRQ)
垢版 |
2017/06/21(水) 21:31:20.17ID:wTAOo/X80
190です。

>>201,202,203,204,205
ルータの設定を見てみましたが、LAN内でポートを塞ぐような設定はざっと見た限りでは
見つけることができませんでした。
自分自身も過去一度ルータのパスワードを変更するために設定画面を出したことがある
だけで、ポートを操作するようなことをした記憶がありません。
(Wi-fiルータはまだ未確認です)

WindowsのアカウントはローカルもMicrosoftアカウントも試していますがダメです。
また、216jにはどちらのアカウントも設定済です。

ワークグループは合っています。

他のパソコンは見えていません。そういえば以前は見えていた(NAS機能を持っている)DIGAが
見えなくなっています。

ちょっとWi-fiルータを確認してみます。
0212不明なデバイスさん (ワッチョイ d6cd-5VRQ)
垢版 |
2017/06/21(水) 21:35:50.06ID:wTAOo/X80
>>211 自己レス
Wi-fiルータの設定って見えるのだろうか...
0215不明なデバイスさん (ワッチョイ d6cd-5VRQ)
垢版 |
2017/06/21(水) 22:15:02.87ID:wTAOo/X80
190です。

216jに対しポートスキャンをすると以下の通りでした。
smb用のポートが開いていない???

Open TCP Port: 80 http
Open TCP Port: 110 pop3
Open TCP Port: 143 imap
Open TCP Port: 443 https
Open TCP Port: 548 afpovertcp
Open TCP Port: 3128 ndl-aas
Open TCP Port: 3261 winshadow
Open TCP Port: 3263 ecolor-imager
Open TCP Port: 3264 ccmail
Open TCP Port: 5000 commplex-main
Open TCP Port: 5001 commplex-link
Open TCP Port: 8080 http-alt

開ける方法をご存じなら教えて頂けないでしょうか。
0220不明なデバイスさん (オッペケ Sr0b-452i)
垢版 |
2017/06/23(金) 19:18:32.43ID:f1JwOuoHr
Windowsかセキュリティソフトかどっちかで9割方間違いないと思う
例えばカルペルスキーとかなら、明示的にローカルIPのセグメント許可しないといけない、など
0222不明なデバイスさん (ワッチョイ bf23-ZLad)
垢版 |
2017/06/23(金) 20:38:50.95ID:uvAUclm60
cloud syncで設定を誤って削除(リンク解除)してしまいました。
(ローカルの変更時にアップロードする設定)

同じ設定を再度した場合、

 ・cloud上にないファイルのアップロード
 ・同じファイルでも更新日が変わっているファイルのみ更新アップロード

という処理がされるのですよね?
0224不明なデバイスさん (ワッチョイ bf23-ZLad)
垢版 |
2017/06/24(土) 00:03:55.43ID:qyuYYwM40
>>223
すみません、Helpには

「注意:タスクへのリンクを解除すると、再びリンクする際に完全な再同期が必要になります。
新規接続の接続を行う際には、Cloud Sync が既存のファイルを自動的に比較し、変更された
部分のみをアップロード/ダウンロードします。」

とあるのですが、エラーになるのでしょうか?
0233不明なデバイスさん (ワッチョイ 1797-O5ch)
垢版 |
2017/06/25(日) 05:07:04.44ID:SBjJhfv90
>>103
DS718+も同じCPUらしいからこちらは20%上がった感じで
メモリも2/8GB で選択できるっぽい

少し待ってみるわ
0234不明なデバイスさん (ワッチョイ f783-ZLad)
垢版 |
2017/06/25(日) 20:18:34.91ID:NL60GS9w0
>>230
ここが一番参考になった

ttps://hoopercharles.wordpress.com/2014/12/19/review-of-synology-ds415-how-to-add-memory-to-the-ds415-web-pages-not-databases/

ただ文中ではカバーのツメをドライバーで持ち上げるみたいなことを書いてあるけど
正解はカバーを後方にスライドさせることだな
左側にある柱のツメに気をつけてやればすぐよ
0236不明なデバイスさん (ワッチョイ fffb-P/zU)
垢版 |
2017/06/26(月) 21:36:14.42ID:KjcYeW/k0
初めてNASを買うんだけどBtrfsを使えるモデルの方がいい?
0237不明なデバイスさん (ワッチョイ 17db-lSiO)
垢版 |
2017/06/26(月) 22:01:41.85ID:rv3YhFgJ0
>>215
ルーターをリセットしてみる。
ダメなら、経路確認の意味も含め、ルーターへの接続をPCとNASのみにして接続してみる。
それでもダメなら、クロスケーブルで直接接続してPC側も固定IPにして接続確認をする。
最近は、LAN内に大量の機器が入り込んでるから、どれが原因か切り分けむずかしいのよね。
0240不明なデバイスさん (ワッチョイ 17db-lSiO)
垢版 |
2017/06/26(月) 22:49:45.51ID:rv3YhFgJ0
>>239
そうなんだよね。
でも、普通に売ってる。
うちには間違えて買ったケーブルが2本程あったりする。あとはストレートケーブルをクロスに変更する変換器なんかも売ってたりする。

なければ、LANハブをかませて一対一で接続とかで代用になるのかな。
0242不明なデバイスさん (ワッチョイ fffb-P/zU)
垢版 |
2017/06/26(月) 23:36:41.80ID:KjcYeW/k0
>>238
確かに両方選べた方がいいのは分かる
>>241
アクセススピードはEXT4の方が早いのか
どうせ写真と動画を保存するだけだからdS216jで安く済ませるかな
0244不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff0-dFnT)
垢版 |
2017/06/27(火) 01:00:11.58ID:aV5Pj2mL0
>>237,239,240
190です。

色々とありがとうございます。

Wi-fiルータの設定を確認したところ、ポートフィルタが445番他に掛かっていました。
ポートフィルタを全て外すと、mac/windowsともIPアドレス直打ちならSMBで
繋がるようになりました。

相変わらずエクスプローラのネットワークには216jは見えませんが...

Wi-fiルータの設定は工場出荷時の状態に戻していたのですが、
工場出荷時にこれらのフィルタが掛かっているということなんですかね?

今ひとつ腑に落ちません。
0245不明なデバイスさん (ワッチョイ d7c5-CP5M)
垢版 |
2017/06/27(火) 04:51:39.85ID:UgoxY0T80
>>244
>今ひとつ腑に落ちません。
構成や個々のOSのバージョンや設定がわからないので何とも言えませんね

>相変わらずエクスプローラのネットワークには216jは見えませんが...
通信の問題とブラウジングの問題はちょっと別
自分の所でも有線LAN-Windows10ProのPC上のエクスプローラではNASがコンピュータとして表示されますが
無線LAN-Windows10HomeのPC上では表示されません
synologyのヘルプではWindowsファイル共有を使う場合にネットワークドライブ割当て前提で説明が書いてありますが
人に説明する時には正解なのかもしれませんね
0247不明なデバイスさん (ワッチョイ d76c-Rbtz)
垢版 |
2017/06/27(火) 08:44:37.66ID:igTrdv+R0
>>244
安いルータは135あたりと445はデフォルトで通さない設定が入ってることが多い。
一覧に出ないのはブロードキャストあたりで引っかかってると思われ。
ルータでhelperとか書いてあげると行けるんじゃね。
0248不明なデバイスさん (ワキゲー MMdf-lSiO)
垢版 |
2017/06/27(火) 18:55:42.52ID:Qz4LC1ExM
>>244
とりあえず、接続までできたみたいで何より。

その切り分けも含めてのルーターを使わない方法での接続確認だったわけだが、クロスケーブルにここまで食いつかれるとは思わなかったw
0249不明なデバイスさん (JP 0H4f-n4Cj)
垢版 |
2017/06/28(水) 00:17:30.53ID:avJboohcH
1517+お持ちの方、実運用時の消費電力は
大体どんなもんですか?
今時C200の製品なんで5〜6Wくらいは高め
なのかなとか思ってなかなか踏み切れません。
海外ではレビューも出始めてるようですが
なかなか探せてません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況