X



【高機能】 Synology 総合 part8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ bb59-ia5X)
垢版 |
2017/05/24(水) 09:42:20.82ID:dPUZRJbE0

高機能なNAS・Synologyの総合スレです。

●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/

●公式サイト情報リンク
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video

●日本代理店 株式会社アスク
http://www.ask-corp.jp/products/synology/
・FAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&;cat=55

前スレ
【高機能】 Synology 総合 part7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1489949735/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0201不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a6c-HF6k)
垢版 |
2017/06/21(水) 00:39:12.53ID:baFVR70X0
PCとNASの間のルータがSMBのポートをふさいでいたりしないかな。
よく考えずにルータのセキュリティ強化的な設定をオンにしたら
SMBだけがブロックされたことが二度ある。
0202不明なデバイスさん (ワッチョイ bac5-P0Fr)
垢版 |
2017/06/21(水) 01:28:51.08ID:rMHboco+0
>>201
なぬ?ルータ越え構成かもしれない所まで疑わなくちゃ行けないの?
こりゃ長引きそうだなあw

WindowsPCで
コントロールパネル>ネットワークと共有センター
でネットワークが"プライベートネットワーク"になっているかどうか
(クライアントとして使う時はパブリックでもいいんだっけ?)

同じ所のアダプターの設定の変更で色々といじっちゃってないかどうか

NASのユーザは当然NASに定義しているのだろうけど
PCのユーザはローカルユーザなのかMicrosoftアカウントなのか

あたりかなあ、気になるのは
0206不明なデバイスさん (ワッチョイ 56cc-tWKV)
垢版 |
2017/06/21(水) 09:26:06.48ID:TZXKd1rm0
DS216+IIだけど、気がついたら起動しなくなってた。電源入れるとファンが回って、一瞬LEDついてだんまり。ディスクの回転もあがってなさそうだし、LANポートのLEDすら光らない。
手持ちのメモリを交換して1ヶ月くらい使ってたけどそれが原因かなぁ。あぁ〜!
しかたないので、もう一台買ってディスクさしたら、データは無事でした。涙
0207不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e4b-Dm0z)
垢版 |
2017/06/21(水) 11:01:17.15ID:cvtvviVD0
DS216j買いました。

http://i.imgur.com/7ZTpseN.jpg
こんな風に、共有フォルダA内のフォルダ2を、共有フォルダBからも開けるようにできますか?
マウントとかシンボリックリンクとかの機能を使えばできそうな気がするんですがうまくいきません
0208216 (ワッチョイ 6e4b-Dm0z)
垢版 |
2017/06/21(水) 12:34:54.76ID:cvtvviVD0
色々やってたらできました!
ファイルサービスの詳細設定で共有フォルダに戻るシンボリックリンクを許可して、
端末とSNMPでSSHサービスを有効化して、
windowsのtera termからadminでログインして
ln -s /volume1/A/フォルダ2 /volume1/B/フォルダ2
でシンボリックリンク作れました
0211不明なデバイスさん (ワッチョイ d6cd-5VRQ)
垢版 |
2017/06/21(水) 21:31:20.17ID:wTAOo/X80
190です。

>>201,202,203,204,205
ルータの設定を見てみましたが、LAN内でポートを塞ぐような設定はざっと見た限りでは
見つけることができませんでした。
自分自身も過去一度ルータのパスワードを変更するために設定画面を出したことがある
だけで、ポートを操作するようなことをした記憶がありません。
(Wi-fiルータはまだ未確認です)

WindowsのアカウントはローカルもMicrosoftアカウントも試していますがダメです。
また、216jにはどちらのアカウントも設定済です。

ワークグループは合っています。

他のパソコンは見えていません。そういえば以前は見えていた(NAS機能を持っている)DIGAが
見えなくなっています。

ちょっとWi-fiルータを確認してみます。
0212不明なデバイスさん (ワッチョイ d6cd-5VRQ)
垢版 |
2017/06/21(水) 21:35:50.06ID:wTAOo/X80
>>211 自己レス
Wi-fiルータの設定って見えるのだろうか...
0215不明なデバイスさん (ワッチョイ d6cd-5VRQ)
垢版 |
2017/06/21(水) 22:15:02.87ID:wTAOo/X80
190です。

216jに対しポートスキャンをすると以下の通りでした。
smb用のポートが開いていない???

Open TCP Port: 80 http
Open TCP Port: 110 pop3
Open TCP Port: 143 imap
Open TCP Port: 443 https
Open TCP Port: 548 afpovertcp
Open TCP Port: 3128 ndl-aas
Open TCP Port: 3261 winshadow
Open TCP Port: 3263 ecolor-imager
Open TCP Port: 3264 ccmail
Open TCP Port: 5000 commplex-main
Open TCP Port: 5001 commplex-link
Open TCP Port: 8080 http-alt

開ける方法をご存じなら教えて頂けないでしょうか。
0220不明なデバイスさん (オッペケ Sr0b-452i)
垢版 |
2017/06/23(金) 19:18:32.43ID:f1JwOuoHr
Windowsかセキュリティソフトかどっちかで9割方間違いないと思う
例えばカルペルスキーとかなら、明示的にローカルIPのセグメント許可しないといけない、など
0222不明なデバイスさん (ワッチョイ bf23-ZLad)
垢版 |
2017/06/23(金) 20:38:50.95ID:uvAUclm60
cloud syncで設定を誤って削除(リンク解除)してしまいました。
(ローカルの変更時にアップロードする設定)

同じ設定を再度した場合、

 ・cloud上にないファイルのアップロード
 ・同じファイルでも更新日が変わっているファイルのみ更新アップロード

という処理がされるのですよね?
0224不明なデバイスさん (ワッチョイ bf23-ZLad)
垢版 |
2017/06/24(土) 00:03:55.43ID:qyuYYwM40
>>223
すみません、Helpには

「注意:タスクへのリンクを解除すると、再びリンクする際に完全な再同期が必要になります。
新規接続の接続を行う際には、Cloud Sync が既存のファイルを自動的に比較し、変更された
部分のみをアップロード/ダウンロードします。」

とあるのですが、エラーになるのでしょうか?
0233不明なデバイスさん (ワッチョイ 1797-O5ch)
垢版 |
2017/06/25(日) 05:07:04.44ID:SBjJhfv90
>>103
DS718+も同じCPUらしいからこちらは20%上がった感じで
メモリも2/8GB で選択できるっぽい

少し待ってみるわ
0234不明なデバイスさん (ワッチョイ f783-ZLad)
垢版 |
2017/06/25(日) 20:18:34.91ID:NL60GS9w0
>>230
ここが一番参考になった

ttps://hoopercharles.wordpress.com/2014/12/19/review-of-synology-ds415-how-to-add-memory-to-the-ds415-web-pages-not-databases/

ただ文中ではカバーのツメをドライバーで持ち上げるみたいなことを書いてあるけど
正解はカバーを後方にスライドさせることだな
左側にある柱のツメに気をつけてやればすぐよ
0236不明なデバイスさん (ワッチョイ fffb-P/zU)
垢版 |
2017/06/26(月) 21:36:14.42ID:KjcYeW/k0
初めてNASを買うんだけどBtrfsを使えるモデルの方がいい?
0237不明なデバイスさん (ワッチョイ 17db-lSiO)
垢版 |
2017/06/26(月) 22:01:41.85ID:rv3YhFgJ0
>>215
ルーターをリセットしてみる。
ダメなら、経路確認の意味も含め、ルーターへの接続をPCとNASのみにして接続してみる。
それでもダメなら、クロスケーブルで直接接続してPC側も固定IPにして接続確認をする。
最近は、LAN内に大量の機器が入り込んでるから、どれが原因か切り分けむずかしいのよね。
0240不明なデバイスさん (ワッチョイ 17db-lSiO)
垢版 |
2017/06/26(月) 22:49:45.51ID:rv3YhFgJ0
>>239
そうなんだよね。
でも、普通に売ってる。
うちには間違えて買ったケーブルが2本程あったりする。あとはストレートケーブルをクロスに変更する変換器なんかも売ってたりする。

なければ、LANハブをかませて一対一で接続とかで代用になるのかな。
0242不明なデバイスさん (ワッチョイ fffb-P/zU)
垢版 |
2017/06/26(月) 23:36:41.80ID:KjcYeW/k0
>>238
確かに両方選べた方がいいのは分かる
>>241
アクセススピードはEXT4の方が早いのか
どうせ写真と動画を保存するだけだからdS216jで安く済ませるかな
0244不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff0-dFnT)
垢版 |
2017/06/27(火) 01:00:11.58ID:aV5Pj2mL0
>>237,239,240
190です。

色々とありがとうございます。

Wi-fiルータの設定を確認したところ、ポートフィルタが445番他に掛かっていました。
ポートフィルタを全て外すと、mac/windowsともIPアドレス直打ちならSMBで
繋がるようになりました。

相変わらずエクスプローラのネットワークには216jは見えませんが...

Wi-fiルータの設定は工場出荷時の状態に戻していたのですが、
工場出荷時にこれらのフィルタが掛かっているということなんですかね?

今ひとつ腑に落ちません。
0245不明なデバイスさん (ワッチョイ d7c5-CP5M)
垢版 |
2017/06/27(火) 04:51:39.85ID:UgoxY0T80
>>244
>今ひとつ腑に落ちません。
構成や個々のOSのバージョンや設定がわからないので何とも言えませんね

>相変わらずエクスプローラのネットワークには216jは見えませんが...
通信の問題とブラウジングの問題はちょっと別
自分の所でも有線LAN-Windows10ProのPC上のエクスプローラではNASがコンピュータとして表示されますが
無線LAN-Windows10HomeのPC上では表示されません
synologyのヘルプではWindowsファイル共有を使う場合にネットワークドライブ割当て前提で説明が書いてありますが
人に説明する時には正解なのかもしれませんね
0247不明なデバイスさん (ワッチョイ d76c-Rbtz)
垢版 |
2017/06/27(火) 08:44:37.66ID:igTrdv+R0
>>244
安いルータは135あたりと445はデフォルトで通さない設定が入ってることが多い。
一覧に出ないのはブロードキャストあたりで引っかかってると思われ。
ルータでhelperとか書いてあげると行けるんじゃね。
0248不明なデバイスさん (ワキゲー MMdf-lSiO)
垢版 |
2017/06/27(火) 18:55:42.52ID:Qz4LC1ExM
>>244
とりあえず、接続までできたみたいで何より。

その切り分けも含めてのルーターを使わない方法での接続確認だったわけだが、クロスケーブルにここまで食いつかれるとは思わなかったw
0249不明なデバイスさん (JP 0H4f-n4Cj)
垢版 |
2017/06/28(水) 00:17:30.53ID:avJboohcH
1517+お持ちの方、実運用時の消費電力は
大体どんなもんですか?
今時C200の製品なんで5〜6Wくらいは高め
なのかなとか思ってなかなか踏み切れません。
海外ではレビューも出始めてるようですが
なかなか探せてません。
0257不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f6c-M5hL)
垢版 |
2017/06/28(水) 22:39:35.99ID:r0oTatZp0
へー、いまどきAndroidとか使ってるんだ
私生活とか大丈夫?充実してる?
0258不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp0b-n4Cj)
垢版 |
2017/06/28(水) 22:47:58.97ID:zfYlvShOp
>>250
おお、そうですか。だとするとベースで
手持ちの916と比較して+12Wくらい上がり
そうですね。情報ありがとうございます。
>>254
どちらかと言うと温度です。
20ワット増の電気代は誤差範囲ですが
温度増加で部屋が快適でなくなって
いくのが辛いです。
常時空調はしたくないなぁと言う我儘な
事情もありまして、情報収集しております。
QNAPの6/453Bのほうがエコかもしれないので
そっちも調べてみます。
0265不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d23-BL1u)
垢版 |
2017/07/04(火) 23:38:33.26ID:v37lCmUr0
ds416jに4tbを2ついれてshrで運用してます
保存しようとnas内に放り込んだファイルは1.6tb程なのにストレージ欄みると使用容量が3.1tbもある
file stationで除くとhomeとhomesてのがあってcloudstaion以下は全く同じ構成みたいなので突っ込んだファイルがさらに中でコピーされてるんだと思うんだけど、これを無効にする方法って無いですか
0266不明なデバイスさん (JP 0H81-HpRm)
垢版 |
2017/07/05(水) 01:20:06.51ID:QyKrpADhH
homes/ユーザー名がhomeに割り当てられるだけだから同じになるのはあたりまえ。管理者は両方表示される。
SHRで2台なら冗長構成で使用量が倍になってるでけじゃないの?
0269不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-zc/o)
垢版 |
2017/07/05(水) 18:31:01.27ID:M7uRoKpEd
>>266
以外と分からんことだよ
そんな上から目線で言ってもしょうがなくね
0274不明なデバイスさん (ワッチョイ 1712-AoMt)
垢版 |
2017/07/07(金) 02:14:12.68ID:8c/StXWP0
馬鹿さんかもしれませんが質問です。
aaaaというユーザーを削除bbbbを新規作成したらhomes/aaaa以下のファイルが消えちゃったんですがそんなことあります?
0276不明なデバイスさん (ワッチョイ 1712-AoMt)
垢版 |
2017/07/07(金) 02:37:18.04ID:8c/StXWP0
>>275
aaaaもbbbbも管理者権限を付与していました。
bbbbから見た時、新たにaaaaと同名の管理者権限持ちアカウントを作り直して見た時、どちらからも見えないです。というかストレージ使用量が減ってるので見えないというか消えた気がします。

10年以上分の思い出や苦労のファイル消してしまいましたですか?
0278不明なデバイスさん (ワッチョイ 1712-AoMt)
垢版 |
2017/07/07(金) 02:45:54.73ID:8c/StXWP0
>>277
ゴミ箱の中も空です。ユーザーフォルダ設定は切っていたのですがフォルダの場所がhomes/aaaaだった為に、ユーザー削除時にaaaaフォルダが消えたような気がしてます。
0279不明なデバイスさん (ワッチョイ 97c5-SSi3)
垢版 |
2017/07/07(金) 03:20:04.95ID:6H8URiHk0
環境 DS916+ DSMバージョン 6.1.2-15132

試しにDSのコントロールパネルから
ユーザを作成しそのユーザを削除しようとしたところ
http://i.imgur.com/yJ3i91M.png
と表示されて□にチェックを入れて実行すると
ホームディレクトリは削除されました

似た環境で同じことをしたのならそのとおりのことが起こったのでしょうね
0280不明なデバイスさん (ワッチョイ 1712-AoMt)
垢版 |
2017/07/07(金) 03:33:18.18ID:8c/StXWP0
>>279
わざわざ試して頂きありがとうございます。うちはDS216Jですが、そのダイアログは出てなかったはずです。ユーザーを削除するだけでフォルダは残す気でしたし、その警告があれば実行していない…はずです。

別のマシン(macのFinder)からアクセスしたら、10秒程度元のアカウントで元のファイル群が見えました。すぐログアウトしてしまい、表示出来なくなりましたが、キャッシュで表示してたような挙動ではなかったのでまだ生きてるような…。

これ何とか救出したいのですが、どうにかなりませんか…。
0281不明なデバイスさん (ワッチョイ 97c5-SSi3)
垢版 |
2017/07/07(金) 03:38:58.26ID:6H8URiHk0
>>280
ユーザ削除時にダイアログが出るか出ないかは試してご確認ください

別途バックアップは取得していなかったのですよね?
データのサルベージ方法はわからないです
最後は復旧業者に相談ですかねえ
0282不明なデバイスさん (ワッチョイ 1712-AoMt)
垢版 |
2017/07/07(金) 03:48:31.28ID:8c/StXWP0
>>281
すみません。今試して確認しました。
ユーザーホームサービスを有効にした状態だと、>>279で載せて頂いた画像と同じ警告が出ました。
これを無効にした状態(自分はこの状態で実行しました)だと、
「次のユーザーを削除しますか?
aaaa」
という警告が出ます。フォルダの消去については言及されてないです。

別途バックアップは取ってなかったです。synologyに問い合わせだけしてみます。
0284不明なデバイスさん (ワッチョイ 17f2-AoMt)
垢版 |
2017/07/07(金) 12:48:09.49ID:DmpM4HBJ0
仰る通りで…早速HDD買いましたよもう意味無いですけどね…
0285不明なデバイスさん (イルクン MMdf-IlMT)
垢版 |
2017/07/07(金) 13:08:06.28ID:rDVLIJ2dM
homesに自分でフォルダ作ってファイル置くって発想自体がなかった
winでもユーザーフォルダはテンポラリみたいな感覚だし
シンボリック的な使い方する場所に元ファイル置いちゃうのは自分は怖いわ
0289不明なデバイスさん (エーイモ SE3f-smMy)
垢版 |
2017/07/07(金) 16:56:16.31ID:pe8ft46qE
ターミナルでコマンド打てるなら復旧できる可能性があるけど聞いてる限りじゃ無理かな

ちなみに>>285で同じaaaaユーザ作って試したのかもしれないけどそういうのが一番駄目
もともとあったhomes/aaaaの情報が上書きされて本当に復旧できなくなるかもしれない
0290不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4f-AoMt)
垢版 |
2017/07/07(金) 17:28:03.33ID:PQwYRXWgM
まあ勉強になりましたが…ちと代償がデカかったです。
というか皆さん消したという見解で一致してるようですがそこは確定なんですかね?UNIX触れた事ないので分からないんですが、ダイアログのメッセージでデータも消える件をあえて触れないのは一般常識だからなんでしょうか?少し不親切だなあと思ってしまうのですが…。
0291不明なデバイスさん (ワッチョイ 97c5-SSi3)
垢版 |
2017/07/07(金) 17:47:30.10ID:6H8URiHk0
>>290
確かに大事な所で不親切だなあという印象はありますね
ただここで愚痴を言うと必ず否定するレスが入って余計むなしくなるし
事象の確定やデータ復旧を本気で考えているなら2chに頼らずサポートやリカバリ業者に相談する方がいいと思いますよ
0292不明なデバイスさん (ワッチョイ 17f2-AoMt)
垢版 |
2017/07/07(金) 18:48:34.11ID:DmpM4HBJ0
>>291
そうですね。申し訳ない。いや色んな方にアドバイス頂けたので勉強になりました。不親切だなと思う一方で知識がなくとも自分で防げた事故でした。ありがとうございます。失礼しました。
0293不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-W+Q6)
垢版 |
2017/07/07(金) 19:12:27.40ID:UB0JFiaOd
>>272
269だけど間違えてたスマン
0294不明なデバイスさん (ワッチョイ f7e5-1B52)
垢版 |
2017/07/08(土) 08:17:00.74ID:rPGaYkHw0
>>292
NASで使ってた構成がRAID組んでなかったかRAID1で、Ext4で使ってたなら、
NASのディスクを外してPCに直接つなげて(Windowsで可)、ファイル復旧系のソフトを使えばサルベージできるかも

ディスクをつなぐとWindowsが新しいディスクが〜とかフォーマットしますかとか聞いてくるけど
ディスクに何かを書くような物はすべて「いいえ」で
0295不明なデバイスさん (エーイモ SEdf-smMy)
垢版 |
2017/07/08(土) 14:54:18.99ID:dcZB/CcGE
>>290
ディレクトリが消えてるってことは中のファイルも消えてる
ただしHDDのファイルがあった領域が上書きされていないなら磁気情報としては残ってるから
消したファイルを復活させるツールを使えるなら復活できる場合がある
(その気があるなら今すぐNAS電源落として勉強して出来るまで使っちゃ駄目よ)

「ユーザーホームサービスを無効」にしてたら確認が出ないってのは
バグかもしれないし親切ではないからサポートに改善依頼出しとくといいかもね
0296不明なデバイスさん (ワッチョイ 17f2-AoMt)
垢版 |
2017/07/09(日) 13:19:14.40ID:qhJElJt00
>>294-295
ありがとうございます!今外出中なのですがRaid1でExt4だったはずです。数日時間取れないので、とりあえずシャットダウンだけさせました。後日試して報告します。本当にありがとうございます。
0298不明なデバイスさん (ワッチョイ 17f2-AoMt)
垢版 |
2017/07/09(日) 21:53:51.34ID:qhJElJt00
>>297
何から何まで…ありがとうございます。英語微妙ですが眺めて比べてみます。
0299不明なデバイスさん (ワッチョイ 7723-sjbv)
垢版 |
2017/07/10(月) 03:33:26.84ID:06qUbpQK0
4tb×2でshrしてるところに4tbを2つつっこんでパリティ整合性のチェックしてて、3日目にやっと終わったと思ったら整合性チェックの二周目始まった…
これって既にエラーがどこかで起きたからやり直してるってことなんでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況