X



【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0908不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/07(金) 18:57:23.96ID:XMONPMzV
>>904
自分は35g買ってBOX赤軸のスプリングと入れ替えてみたよ
もともとGateron白が好きで、軽くてスムーズでグラつきも少ないリニアになったらいいな
と思ってやってみたんだけど・・・
それ自体は達成されたものの、ショートストロークが強調されたような感じが違和感激しくて結局使ってない
軽いスプリングに限らず、いいかんじの組み合わせがあったらぜひ教えてほしい

>>907
個人的にはどちらのスイッチの打鍵感もカーブどおりの印象
0909不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/07(金) 19:18:54.26ID:ir6D+3IB
軽くはないけどスムーズでグラつきが少ないリニアなら
TealiosにCherry RGBの上ハウジング組み合わせて使ってる
純正Cherryより更にグラつきが少なくなるので結構気に入ってる
バネ軽いのに交換すれば軽くてスムーズでグラつきがかなり少ないスイッチになると思う
0912不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/07(金) 21:13:11.80ID:ir6D+3IB
alpsオレンジ軸も良いよね
入手性とキーキャップの選択肢がもっとありさえすれば迷わず選びたくなるくらいには良い
0913不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 01:26:28.97ID:EB4NbMYX
>>899
こういうキースイッチてメカニカルキーボードならどのキーボードでも使える共通のサイズなの?
キー全体の寸法とかPINの位置とか
今までずっと無接点使ってきて、最近メカニカルに手を出し始めたばかりなんで知らないこと多くて
0914不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 08:49:13.48ID:aLsxLS/0
この手のスイッチは大抵Cherry MX互換軸なのでピンの位置や取り付け穴の寸法は大抵同じだから
Cherry MX用の基板、プレート、キーキャップは大抵使える
全く同じ寸法じゃないやつもあるけど互換性が必要な部分の寸法はほぼ同じ

Alps互換軸はCherry系とは互換性ないけど
見た目がだいぶ違うから互換性があるかは簡単に区別がつくので気にしないでいい
0915不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:15:47.34ID:EB4NbMYX
>>914
さんくす
Alps軸以外は基本的に互換性あるのね
リンク貼ってあるHoly Panda Mechanical Switchesての見たら
PINの形状がちょっと違うから、アレ?て思って
PINの位置と二本なのは同じだけど
0916不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:24:41.04ID:aLsxLS/0
ピンの形状は各社微妙に違ったりするけど、太さがそこまで違う訳でもないので問題になることはほぼ無いかな
はんだ付けするなら穴にはまる太さから逸脱することはないので問題ないし
最近流行りのホットスワップ対応の基板でもはまらないことはまずない
0917不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:47:01.07ID:EB4NbMYX
>>916
それ聞いて安心したわ
Holy Pandaの1番下の写真、引き抜き工具でスイッチ抜いてるとこ
PINの位置がちょっと違うからアレ?て不安になったw
普通は前2本だよね
写真だと後ろになってるように見えるからさ(目の錯覚?)
0918不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 10:16:39.13ID:aLsxLS/0
>>917
それは単にスイッチの向きが違うだけ
スイッチのLED用の穴が上に向くようにするか下に向くようにするかは基板やキーボードの設計によって違うので
Holy Pandaのページに載ってるキーボードがLED用の穴が上に向くように作られているというだけ
どちらが普通かは一概には言えないので何とも
0919不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 10:34:12.45ID:EB4NbMYX
>>918
さんくす
基板てみな同じ向きかと思ってたら、キーボードによって違うんですね
メカニカルは1つしか持ってないのでしりませんでした
0920不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 12:43:49.15ID:HHEeCd2N
外人は重いの好きだからレビュー当てにならないよなぁ
HaloもmZealも重いんじゃ〜
0921不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 13:11:30.94ID:Qo3kUNZH
タクタイルはある程度重さがないと戻ってこないから・・・
0922不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 14:53:53.53ID:1WX9HAh6
>>920
わかる。大抵62g〜とかだもんな
62gでも打てないわけじゃないけどちょっとなあ
0923不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 15:27:26.38ID:aLsxLS/0
Zealiosの62gとかグラフ見る限りではCherry赤軸よりボトムアウト軽いっぽいんだけど、どうなんだろう
65g持ってるけどCherry黒軸よりよっぽど軽く感じる
むしろ体感では赤軸と大して違わない気がする
0927不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/09(日) 06:50:57.80ID:JQ2BFSWk
FedEx International Economy $23.89
USPS First Class Package International 7 to 21 business days $24.56
FedEx International Priority $26.01
USPS Priority Mail International 6 to 10 business days $52.25

ダミーの注文でスイッチ120個(≒12セット)頼んでみたらこんな表示だった
0929不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/09(日) 07:03:28.31ID:XZaMlHB7
>>927
再び39
選択肢はあるのね
1番下のUSPS Priority Mail Internationalは国際郵便→日本郵便ルートのヤツだよね?
サイレントスイッチはコメ見た限りでは懸念材料もあって個体依存というか一か八か系っぽい書き込みが気になるね
35gだとすごく軽そうだけど
0930不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/11(火) 04:59:02.72ID:4Yt7Cq/h
Zilents V2発送メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
V2触ってからHoly Pandaポチるか決めよう
0931不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/11(火) 06:10:44.04ID:NrOpC9Pv
1628soldに釣られてパンダポチったー
でも届くの来年5月ー
遅すぎやろー
0932不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/11(火) 07:34:12.08ID:39P1+fm3
Healios買ったー って思ったら Gateronの方もHealios仕様になったのね、、
マジか、、、

完全に一緒ではないんだろうけど価格差分の違いがあるかなぁ〜
0933不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:17:01.47ID:dbhZ25Qe
・ゴムの材質変更で貼り付き軽減
・ゴムの形状変更で底打ち時のぐらつき軽減
この二つの改善点だけでも価格分の違いはあるかと
0934不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/12(水) 00:06:57.21ID:wQHLAWkn
いや、その両方、Gateronの方でも改良されたんよ、、、
ゴム足が6か所に変更、ゴム色が変わってるので多分材質変更
まだHealiosとの直接比較のレビューはないけどね

あとは、グラつき軽減と、滑らかさUPしか優位性ないけど
別にGateron位の滑らかさで不満ないしなぁ
グラつきの差ってそんな感じる? SA profileだと殆ど差がないくらいにダメダメw(キャップ自体が緩いし)
BOXswitchのグラつきの無さは頭一つ抜けてるけどそれ以下だし
0935不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:35:05.32ID:K/9GrAAJ
Healiosってもう発送されてるの?
今買ったら即発送な感じ?
0937不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/15(土) 15:38:54.03ID:2tXUeeOg
なんかさ、バネの重さ表記って全然当てにならなくない?
メーカー毎にちがうというか、交換用スプリングもそうだし

メーカーのグラフも理論値みたいな感じだし
InputClubとかが実測したデータともまた違うし

Telios(67g)とBOX RED大差ないよ(下手したらBOX Redのが重いくらい)
0938不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/15(土) 15:49:30.33ID:i2Wy8fee
重さはバネだけでなくステムとケースの摩擦でも変化する
ルブったら当然軽く感じるようになる
バネの重さ表記が正しかったとしてもスイッチメーカーごとで体感の重さは違うでしょ
0939不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:21:07.33ID:AxnA/8Hy
SPRiT のスプリングの評判悪いの何で?
直接は買いたくないみたいなコメントみたけど、メカキー.comだと2倍位する?

直で買ってみたけど、12月なのに、9月の割引クーポンメールが送られてきたり
トラックナンバーのリンクはあるけど番号未記載で追えないとか
連絡のメールが会員登録したアドレスじゃなく、Paypalのアドレスの方に来るとか
そんな事にはなってるけどw
0940不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/17(月) 22:01:05.68ID:c/mFDQ0O
SPRiTは過去に未発送やらかして信用がないんじゃなかった?

それはそうとZilents V2到着した
R11と比べてもはっきりわかるレベルで強く長いタクタイルになっててなかなかの好感触
ハウジングも上ハウジングのスライダー受けが広くなってたり変更入ってるっぽい
0941不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/18(火) 02:08:05.80ID:9VjUjGUe
>>940
65g?67g?
キースイッチ人気投票みたいなのでは67gの方が人気あるみたいだけど
オレンジ軸のHealiosも気になる
Zea v2より高いけどそれだけの値打ちがあるのか、ないのか
0942不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/18(火) 11:46:37.00ID:ZUGzkgJB
Zealios V2よりZilent V2やHealiosが高いのは
単純に静音用のシリコンをダブルショットで成型するコストが加算されてるからだから
高い分の値打ちを感じるかどうかは静音に魅力を感じるか否かだと思うけど
ステムの形状がシリコン部分以外は変わらないならタクタイル感そのものは変わらないはずだしね
0943不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/18(火) 15:01:05.47ID:ZUGzkgJB
新しくなったZealのスイッチ、全体的にグラつきがだいぶ減ってる気がする
Tealiosも今回のロットからZealios V2と同じハウジングになったのかグラつきが軽減されてるっぽい

私は新しいスイッチの感触の方が好みだったから問題ないけど
タクタイル感が今までのErgo Clearな系統からだいぶ変わったから
今までの感触が好きだった人は今のうちに出回ってる前のバージョンの確保しておいた方がいいかも
0944不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/18(火) 23:12:19.75ID:9VjUjGUe
>>942
d
そういえば静音だっけか > Zilent,Healios
なるほど静音加工の分、コストかかってるわけか
キーボードでもノーマルタイプより静音タイプの方が高いものな
ググった限りでは、静音になる分、タクタイル感は減少する傾向みたいだけど
自宅専だから静音でなくてもいいかな
0945不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/19(水) 09:51:11.65ID:TNRCtk2Q
boxのクリックバー交換しようと思ったら細かすぎてヤバイな
なんという罰ゲーム
0947不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/19(水) 12:32:39.55ID:slYaqQZK
色々なキースイッチが試せる奴ある?
Amazonでは9種類くらい試せるやつがあったけど、あれの更に多い感じのない?
0948不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/19(水) 12:45:05.72ID:s6kwZmTv
KPrepublicの130キーのとか
KBDfansの63キーのとか
NovelKeysの自分でスイッチを選べる25キーのとか
他にも探せば色々あるよ
0949不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/19(水) 13:24:37.79ID:lhKr6Nrn
>>92不明なデバイスさん2018/08/29(水) 19:49:32.36ID:QDFYfsJV
この手は最悪 金をドブ捨てる事になっても笑える位余裕がないと手を出さないのが無難だと思うけど

8末締め切りで11月発送は結構無茶っぽいけど
違法ガレキで実績あるみたいだしやれんのかね〜

中国台湾は旧正月もあるし、遅れたらずるずると伸びそうだね
スケジュールはあんま信じない方がいいと思うけど

前スレでzFrontierのサザビーBigSwitch見かけて思わず予約しちゃったものだけど、言ったとおりになったでござる
もうすぐ来年になっちゃうけど未だにアップデートや出荷遅れの通知すら無し
サイアクこのまま販売中止、てパターンもある?
払い込んだお金戻してくれれば別にいいけどさ
0950不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/19(水) 15:33:07.66ID:TNRCtk2Q
なんかzFrontierは音信不通になってて大丈夫かみたいなスレが海外掲示板でたってたけど
動いてる案件もあるし、手広くやってて忙しいんだろうという結論だったよ。
でもちょっと評価下げてるのは事実
この界隈、遅れる事はよくあるけど、中止になるって事はあまりないかな
まぁモノがちょっと特殊なので参考にならんけど

Paypalとかって支払保証が半年間なんだっけ?この手のGBでは意味ねぇみたいな話があったけど
どうだっけ?
0951不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/19(水) 15:38:51.99ID:s6kwZmTv
サザビーBig Switchの話題が出てたのはキーキャップスレの方じゃない?
こっちはキースイッチスレだよ
0952不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/19(水) 17:06:31.34ID:lhKr6Nrn
>>950
39
やっぱり海外でも話題になってるのね
値段が値段なだけにマスドロのdrop品みたいに定期的にアップデート情報流してくれたりすれば
遅れても安心できるんだけど、な〜んも音信不通だと「もしや忘れてない?」て不安になってくるわそりゃ
ロイヤルグラハムでも嫌な目にあったけど、手広く広げすぎて追いつかない位なら最初からいっちょ噛みしなきゃいいのにね
自分とこの従業員の人数くらい把握してるだろうにw
PayPalて支払い保証期限あんのね
期限過ぎたらzFrontierとじかに交渉しないとならないのか、面倒いな
サイト見た限りではまともそうに見えるけど、誠意ある会社なことを祈るわ

>>951
言われてみたらそうかもしれんw
BigSwitchだからスイッチスレかと思い込んでた
0953不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/19(水) 18:42:20.73ID:TNRCtk2Q
赤い彗星 注文は遅れて提出。わずかな遅延が予想されます。
https://en.zfrontier.com/blogs/project-updates/project-updates-oct-23-2018

10/23日に最後の報告上がってるけどそれ以降、他のGBも全部報告ないんだよね
そろそろ何か動きがあるのではないだろうかw
0954不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:39:56.88ID:nv0kA6ia
なんでスペック上は同じ赤軸とピンク軸は体感の重さがこんなに違うんだろう
ピンク軸絶対45gじゃないでしょ
0955不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:54:27.96ID:v0svB4EG
Cherry純正のスプリングはバラツキが大きくて公称値があてにならないので
本当にスプリングの重さが違う可能性もあるけど
静音用のクッションゴムの分の摩擦が増えるのか重く感じやすいとは聞く
スプリングの重さは同じでも摩擦大きいと重く感じるからね
潤滑剤使うとだいぶ軽く感じるようにはなるよ
0956不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 19:34:53.23ID:Z38BOgG6
Healios来た
よいけど、重いw
上の話と同じ理由か同じスペックのTeliosより重く感じる
何gに置き換えるのか良いのかな〜これ
0957不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 21:22:15.42ID:HkVUAgPh
表記上は67gと書いてあるけど、Zealiosでいうと78gくらいなのかな?
Zealios 67gが気に入ったから、静音タイプのHealiosも買おうか迷ってたけどやめとくか...
高いから合わなくて使わないのも勿体ないし
0958不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 21:50:54.40ID:Z38BOgG6
スイッチ同士押し当てて力勝負してみた

Cherry静音赤 > Healios
Cherry赤 < Healios
Box赤 <Healios

静音赤重すぎでしょお。あれより軽いからこれでいいのかもしれない
78gとかそこまでは重くないよ
0959不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 23:12:52.01ID:X86S/hB+
zealと同等程度の品質のバネってどこで買えるんだろうか
KBDFansで買った適当なバネならあるけどこれだと微妙だよなぁ
0960不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/23(日) 06:09:35.56ID:V8YKyCdW
>>958
マジでピンク軸は重いよなー
赤軸と比べて0.3o短いから底60gが早く当たる分曲線がきつくなるとか言ってるけど
初動から明らかに赤軸より重い
0961不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/23(日) 23:06:51.34ID:WpqxFfTy
ぃよっっしゃあぁぁぁ!
いまさらだがKailh BOX注文したあ!New versionだよ!
BlackとDark YellowとNaby!
組んでないスイッチがどんどん増えていく…
ほんとに0.02mm薄くなったか測ってやんよ!
0965不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/24(月) 12:57:06.11ID:i7q1nMQh
キャップ沼はキーボードを買い足すだけで済むが
スイッチ沼は半田ごてを買いだしたりするんだ
そして自作キーボードへ
0967不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/24(月) 13:28:05.70ID:DkUyBnW1
新作作って落ち着くと次に行きたくなるってのが病気だよw
そこで落ち着いとけよww
0968不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:43:15.25ID:i7q1nMQh
自作を始める人っていくつも作るよな
おれは自分でデザインする程度だけど
0970不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/26(水) 01:57:53.65ID:yOe/ITEF
Zelious,Zilent,healiosにHonlyPand 買ったぜーって人割と見るのだが
一体何に乗せてるんだw
0971不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/26(水) 10:31:23.51ID:Htk8j0MU
静音のbox今年中にくるとおもってたけど結局こなかったな。頼むわ
0972不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/26(水) 14:20:09.00ID:yOe/ITEF
予告にBOXピンクって書いてあるけどあれってどんなの?
静音ではないらしいけど
0973不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/26(水) 15:25:54.54ID:xuVBPSsU
自分も静音Boxまってる、ぐらつき少ない静音スイッチほしい
0976不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/26(水) 20:13:51.26ID:eVfJffGv
BOXだとフリクションが増えてスムーズではなくなるんだよなぁ
0977不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/26(水) 20:23:05.51ID:LoIm3cgs
>>975
あれって4.2mくらいなんでそ?
てかなんでcherry silentは完璧に赤軸と同じにしなかったのか謎だ
0978不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:51:26.04ID:Us9YEICT
ステムの下に静音ゴムの下駄はいてるからどうしてもストロークは短くなる
Gateron Silentはストローク4mmって書いてあるけど?
0980不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/27(木) 02:09:22.85ID:ZANrOddX
healiosとDSAだとシャリシャリキコキコ擦れ音するね

スイッチテスターについてきたやっすいOEMではそこまで酷く感じないけど
GMKは手元になくて試せない
0981不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/27(木) 03:28:41.17ID:TwWveNHu
素朴な疑問なんだけど、メカニカルswitchって1年くらい使ってるとバネ弱まって軽くなるの?
例えば荷重55gでも1,2年酷使したら50gくらいになってるとかある?
0982不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/27(木) 04:55:28.39ID:jfkIJtqS
よっぽど品質が悪くない限りそんなことにはならんだろう
ビンテージALPSやCherryで軽くなったりはしていない
バネよりも樹脂のスライダーが摩耗して軽くなったり逆にフリクションが増えて重くなったりはするかもしれない
バックリンクスプリングのキーボードではそういう例はある
0983不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/27(木) 13:04:18.73ID:E8Y+mU0A
バネメーカーはバネの寿命を100万回程度としている
これはバネ定数が変化してしまうせい
キースイッチメーカーは寿命を5000万回とかにしているが
バネの荷重の変化を無視している
接点の寿命もそこまでないはずだが測定方法が公開されていないので意味がない
0984不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/27(木) 13:37:53.70ID:TwWveNHu
>>983
やっぱりバネの反発力は低くなるよね
エアガンなんかは2,3年使うと明らかにバネのへたりで初速度落ちるのにキーボードも弱くなるよね
0985不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/27(木) 13:58:58.77ID:eDByzjuB
エアガンみたいなギリギリ絞って使う用途とユルめの反発要因でしかないキーボードのバネでは掛かる負荷が違うから劣化速度も違う
エアガン向けのカスタムスプリングは粗悪品が多くてすぐヘタるモノもあるらしい

実測しないことには分からないけれど、バネよりも他の部分の劣化摩耗の方がキーの重さ変化に寄与するであろう
0986不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/27(木) 14:46:22.92ID:UlUckeGQ
>>983
一応JISでスイッチの耐久試験の規定はあるよ
ISOも同じようなのがあるはず
大手は公的な規格に従って数字出してると思うよ
0987不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/27(木) 21:47:58.09ID:OEGV0pYG
Kailhスイッチのように、基盤直付けのLEDに対応している
(底に大きな穴が空いている)Gateronサイレント赤軸ってどこかで調達できない?
他の軸はAliexpressとかに売ってるんだけどサイレント赤軸だけ見つからん…
0989不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/28(金) 00:03:54.85ID:7WuZV2Uw
底パッカーン系のLEDはSMD LEDって言うんですね。勉強になりました。

やっぱりなさそうですね。我慢できなくなったら対応したスイッチと
静音赤軸を買って全部分解して乗せ換えることにします。
0990不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/28(金) 00:42:43.20ID:Qo99j11O
底パッカーンてなんだろ
SMDは足が生えてなくて直接はんだ付けするLEDのこと
更に進化したのがCOB
0992不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/28(金) 11:54:21.49ID:YNrWsrLf
新たな造語使われても意味がわからん
普通にSMD対応ロアハウジングって言えよ
0993不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/28(金) 12:02:35.37ID:2zQ8VNJU
勝手にヘンテコな造語作っちゃう人はアスペの可能性が高い
アスペは自己と他者の境界が曖昧だから自分の知ってる事は知ってて当然って感じで振る舞う
なので意味のわからない造語も通じると思ってつい使ってしまう
0997不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 03:32:28.89ID:en7Hbqmk
やっぱり東プレよりメカニカルキーボードの方が好きだわ
自分に合うのを探すの楽しい
0998不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 05:00:24.22ID:zfqzTgb5
標準状態じゃ満足できないのはわかる
でもパーツ全部バラバラにしてメーカー混ぜて組み立て始めたらわけわからんよw
0999不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 08:02:07.42ID:MKuXRgTw
まさに終わりなきエンドゲームの旅

最近リニアに入門したんだが、リニアって差別化難しくね?
違いといえば擦れ感、グラつき、重さくらい?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 566日 7時間 21分 38秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況