X



液晶ディスプレイのアーム 40軸目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/21(水) 00:53:46.47ID:fc9T1d3r
■前スレ■
液晶ディスプレイのアーム 39軸目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1485932360/

■関連スレ■
【LXMX以外】液晶モニタの格安アームを語る 2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1463664995/

■Wiki■
Monitor/モニターアーム
ttp://pc.usy.jp/wiki/158.html

あくまでモニターアーム全般の情報交換の為のスレです。
特定の製品を持ち上げて別の製品を貶したりしない事。
また、そういう輩はスルーする事。
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/03(日) 20:37:24.60ID:X3K2nMB1
>>356
あぁ。クランプで掴めるか?って意味ですね。
メーカーは推奨してないですね。クランプのパッドがちゃんと全面当たる位
の幅は必要かと。楕円っぽい形状なんだけど、横向きにしても大体5p位は
要ると思う。

確かメーカー的には10p位って書いてあった気がする。取説はDLできるはず
だから読んでみたら?
0361不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/08(金) 22:55:59.02ID:tfEu7jNc
尼のやつ、昨日のタイムセールで注文したやつは明日発送予定なのに、プライムデーに注文したのは未だに11〜12月発送予定…。
0363不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/09(土) 19:03:39.25ID:9Aj0/mDj
アームを取り付ける時天板に傷がつかないようにするにはゴム板を挟めばいいのか?
0364不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/09(土) 20:21:51.59ID:LkXm33j7
>>363
ものによったら色移りしたりするけどな。
0367不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/09(土) 21:30:34.25ID:LkXm33j7
>>366
透明ビニルのテーブルクロスとかあるじゃん。
ホムセンで20センチ買ってくればいいんじゃね?
0370不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/10(日) 06:33:38.63ID:8TDBEHhe
尼セールで頼んだベーシック、発送予定日が11月→昨日に変更になって喜んでたら
さっき見たら来年1月になってたww アホかと馬鹿かとww
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/10(日) 15:43:31.57ID:Ce4areBT
在庫が確保できたから50個のタイムセール注文を受け付けたんじゃないんかいと言いたいね。
さすがにキャンセルしてLX注文したわ。
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/10(日) 20:23:11.73ID:Q2UMtQF6
>>370
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:33:47.39ID:NXXTpI38
黒エルゴ組み立ててるんだけど可動部の所のネジを回らなくなるまで回しても全く動かないんだが
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:48:04.20ID:NXXTpI38
>>374
取り付けた
モニターに繋がってる上下に動かす所が全く動かない
モニターがずっと上向いてる
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:28:52.17ID:RNCBc4ft
>>377
馬鹿力で締め過ぎたんじゃないのw
そもそもどのネジを回してるのか写真うp!
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:54:53.30ID:RNCBc4ft
>>379
その上の丸いのじゃなくて、下の六角ボルトだよな?
ならネジは間違ってないが、どうみても逆に回してバネの圧力を強くしちゃったとしか
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/11(月) 01:46:35.00ID:aoGlS9Aq
>>383
なんとか動くようになったわ
でもエルゴの動画みたいにあんな片手でスイスイは動かねえな…
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/12(火) 09:25:32.97ID:xRbG8S8i
黒エルゴでもエルゴLXの紹介動画のようにグイグイ動くのが普通なのか?
0388不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/12(火) 09:38:15.52ID:WISk9lXg
>>385
そら良かった

原因は単に腕力がすごい弱くてネジも緩めきれてないだけな気がしてきた、女なの?
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/12(火) 15:12:54.36ID:rD2exGsS
32インチを机に着くくらい下げられるスタンドってない?
http://amzn.asia/iYPR6nl
↑の中華製のヤツはぐらぐらする
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/12(火) 15:54:09.33ID:gIH6ZE+B
>>390
それもそうだw
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/12(火) 19:03:01.92ID:gIH6ZE+B
>>393
トンクス
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/12(火) 20:20:35.52ID:CAYffwg5
>>388
いやネジはもう回らないくらい回したはずなんだがクソ硬いわ
エルゴの動画の人はゴリラなんじゃないかと思うくらい
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/12(火) 23:07:57.51ID:mCZg94xp
>>395
LXが今日届いて設置したけど、割とぬるぬる動くよ。
ピボットも余裕。壊したか初期不良かのどっちかじゃない。
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/13(水) 00:48:22.51ID:epQSjTOl
家も数年前買ったやつだけどLXアームはエルゴ動画の人ぐらい快適に動くな
0398不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/13(水) 02:11:20.04ID:Q4cZ1orP
チルトは他に比べたら多少固いよね。
ここがぬるぬる過ぎるとお辞儀してしまうから
仕方無いけど。
0400不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/13(水) 05:22:49.52ID:rcpEgSmA
なんだくっだらねえ黒LXのネガキャンだったか
かなり前からいるアホの書き込みだったわw

アホ草w
0402不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/13(水) 13:28:35.95ID:gg4ajX4s
LXもHPも持ってるけどもしブラインドテストしてもどっちがどっちか分からないと思うわ
こんなのに一々格差を付けたがるのなんてアホとしか思えん
0403不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/13(水) 13:50:33.30ID:NtCjberw
>>400
いやネガキャンじゃないぞ
買ったのにいまいちスムーズに動かないから驚いてるんだわ
ディスプレイメシメシ言うほど力入れないと動かないし
0404不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/13(水) 14:37:13.44ID:mOsowhc+
買ったお店に問い合わせて不良品かどうか聞けばいいんじゃないの
0405不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/13(水) 14:50:29.13ID:2WutI+JD
部品の設計変えたらその分コスト高くなるだけだからなあ
ほんとほぼ塗装が違うだけの商品だろ
0407不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/13(水) 15:38:54.94ID:3bn8oJ11
アーム手に入れたのはイイが付けるモニターが安くならない
0410不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/14(木) 01:02:22.43ID:ePR6SWy+
>>409
LXのしなりを利用して手放しにオナホを保持出来るようカスタムするやつがいると聞くが
0411不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/14(木) 02:09:00.25ID:w/wowM8K
どこの動きが固いと感じてるのかは知らんが、チルト以外は殆ど力いらんだろ。
チルトはバネで制御してるから、ある程度の力はいる。
0412不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/14(木) 03:23:33.68ID:kkZN5GRt
>>409
ゴリラとは何か?
フランスでは、大統領の身辺警護者のことを愛嬌を込めて「ゴリラ」と呼んでいる。
彼らは猟犬のように悪の匂いを嗅ぎつけ、
ゴリラのような雄叫びを上げ、身をもって敵の銃弾に立ち向かう。
悪を倒す不死身のグループ

それは、ザ・ゴリラ7!
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/14(木) 07:35:46.13ID:u20takE+
アームの機構として、ガススプリング式と金属バネ式とではどっちが良いでしょうか?
理由なども教えてください。
0414不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/14(木) 07:44:48.43ID:W94+HmtL
>>413
バネ式。
ガスバランサはガス漏れとの戦い。
0416不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/14(木) 08:07:37.81ID:aVgaWB/A
HPのLXでドウシシャ49インチ(スタンド込みだと12kg)を設置。
エルゴトロンの変換アダプタ混みだから重量オーバーのはずなんだけど、
お辞儀とかせずに今のところは問題なし。
0417不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/14(木) 08:17:16.53ID:u20takE+
>>414>>415
なるほど。
それでバネ式でググって見付けたんですが、これはどうでしょうか?
UNITCOM 凄腕 UNI-LCD-ARM02
安いので買ってみようかなと思うのですが、上級者の人から見てこの製品は何か気になる点などありますか?
0419不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/14(木) 09:42:26.10ID:u20takE+
>>418
高さ調整は可能だと思うのですが。
違いますか?
ttps://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=564140
0420不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/14(木) 09:57:56.06ID:ePR6SWy+
ちょっとメカメカしいルックスは嫌いじゃないが
ポールが無いからたいして持ち上げられないし、「高さは3段階で調整可能」て…三段階だけ?

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080621/etc_unitcom.html
ttp://blog.livedoor.jp/n_tin/archives/51653372.html
ちょこっとレビュー見ただけでもLXなんかには全く及ばないと分かるし、「上級者の人」はまず買わない安物だな
0422不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/14(木) 11:02:29.30ID:T8fPtAFP
>>411
いらないのか?
モニターが邪魔で奥に移動させたい時中央の左右に動く所が片手じゃ動かないからわざわざ両手で畳んでるんだが…
0423不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/14(木) 11:17:11.52ID:rGB6QYvg
高さってのはアーム付け根の固定部が三段ってことだな
0424不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/14(木) 11:28:07.68ID:/X+ZPb9G
>>422
エルゴLXのことなら、それチルトじゃなくてパン
パンの硬さ調整は出来ないが、しなくてもちょうどいい硬さだな、うちのは
0425不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/14(木) 16:13:42.65ID:w/wowM8K
パンは他の可動部に比べると若干固いね。特に動き出しが。
多分モニタの重さで多少変わってくるかと。
気になるなら、調整は出来ないからグリス塗るくらいしかないね。
0426不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/14(木) 16:39:56.91ID:5eLd6mxo
>>419
アームが2本とも連動するので基本的に距離しか調整できないようなんだけど。

高さの調節は根元の取付位置で3段階にしか設定できないから、取り付けてから上下の位置を調整するのはほぼ不可能だと思う。
まぁ止めはしないから買ってみれば良いかと。
0427不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/14(木) 16:57:25.66ID:ePR6SWy+
いかにも産廃ぽいけど幸いお値段は安いしな、要らなくなって捨てる時が若干面倒なだけだ
0428不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/14(木) 16:59:04.81ID:ePR6SWy+
>>423
説明図よくみたらたしかにクランプ側で3段にネジ穴開けてあった
ほんとプレス板とバネとネジだけで超お手軽に作ってある感じ…
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/15(金) 07:57:29.14ID:q+hH4ycI
>>406

三つ全部持ってるなら同時に撮影してupしてみて
出来ないだろうけど

>>400みたいな仕様も読めないで被害者増やそうとしてるアホってなんなんだろうね
0431不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/15(金) 13:22:56.64ID:8GiPuPSl
>>417
7,8年前位、俺が一番最初に買ったアームがコレだった。
はっきり言ってクソ。15インチの液晶ですら保持できなかった。
バネっていっても弱っちいバネ。エキスパンダーのバネみたいなの。
ちなみに次に買ったのが、上海問屋の水平しか動かせない奴の2アーム版。
そっちは丈夫で良かったが、自由に動かしたかったので結局旧LXへ。
最初からLX買っておけばよかったよ、金の無駄だった。
0432不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/15(金) 14:50:49.98ID:tede5Xrk
>>429
>>402だが2本で良ければ自分の黒と銀

https://i.imgur.com/y0lqBli.jpg

ちなみにこの設置位置だと後ろに稼働出来ないんで位置が物凄く制限される
ついでにこの隣にサンコーのアームがもう1本
それにしてもこんなもんで被害者とか何と戦ってるんだろうか
0435不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/16(土) 00:26:21.16ID:h8Chq3Jh
>>429みたいなキチガイはどんな写真をうpられても食い下がってくるよw
絶対的価値観の持ち主で一度決めたことは絶対に翻さないキチガイだからwwwwwwwwwwwwwww
0439不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/16(土) 22:26:21.09ID:UVN4rRrN
>>436
設計とか造形やってる、前からはグレアのモニターあるから無理
本当は壁掛け欲しいけどまだ建てたばっかだし石膏ボードだかんなー
0440不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/16(土) 22:30:09.87ID:2Oj0FAu9
はっきり言えることはこいつの使い方ならアームなんていらないってことww
普通に机に直置きでも十分いけるはず

バカの極みw
0442不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/16(土) 22:33:52.53ID:cvlXM2wK
>>440
直置き可能でもアーム設置する利点は沢山有るんだがな。
0443不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/16(土) 22:44:38.71ID:yfvmknK/
まあ、はっきりとか言っているくせに、十分いける「はず」なんて書いている時点でねえ。
0444不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/16(土) 22:47:35.91ID:pVH7ds+y
そのあほうはもうほっとけ
触ったら触っただけ喜んで居着くぞ
0445不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 01:02:42.15ID:WdbkKftA
写真見て思ったのが、壁きたねえってことww
なのに「まだ建てたばっか」とか言ってる見栄っぱり男w

LXはいつから使い方もわからない似非貴族ご用達になってしまったんや?????
0446不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 02:38:56.27ID:Rc/gzvdA
なんかERGOTRONかLXアームに親を殺されたのかって奴が住み着いてるんだな
0447不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 02:59:54.18ID:RLyVbWFZ
前から居たくね?
キチガイの言う事に一々反応して腹立ててたら自分まで病気になるよw
0448不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 05:36:06.93ID:EXiM5b9u
>>11
自転車乗りの間では、ドッペルギャンガーだけは買うなというのが基本的な認識だよ
0449不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 07:47:57.59ID:++CTQL1u
被害者くんのテンションがだんだん残念な事になってるな
アームに文句言うとこがなくなって壁汚えとか似非貴族ご用達とか言い出した
0452不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 10:27:04.14ID:CdtVWk7J
>>445
貴族なら全部バルーン入れるだろうが。LX実用品はだわ。
0453不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 13:23:24.17ID:x/R+PCJB
貧乏貴族君は別人のフリしてネガキャンまでやってたのか
金無い奴は大変だな
0455不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 23:15:45.94ID:WdbkKftA
よく見たらアイ・オー・データのモニターの下にもアームが伸びてるな。
キーボードでも置いてるんだろうか?映ってるだけで合計4本あるけど
似非貴族にとってはLX4本(1本1万円として4万)で貴族を気取れて
見栄っぱりできてよかったな!としか言えんわ。

しかし、いつからLXは頭のいかれた甘芋貴族御用達になってしもたん?????
0456不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 23:27:58.89ID:CdtVWk7J
>>455
だから貴族気取るならLXなんて実用品つかわねーだろ。
あんたにとっては超高級なのかも知れんがな。
0457不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 23:41:14.60ID:+r2/xJL1
Zen Mount Flexible Universal Device Mount
https://www.kickstarter.com/projects/1872304448/for-quick-easy-and-precise-positioning-of-modern-g

こんなのがtwitterのプロモーションで表示された。
おもしろそうだったので共有

カメラの一脚をアームにしたような感じかな。
両端を自由雲台で固定するのが目新しいところかも。

アームを支えるベースとの接続部分が弱そう。
なんでVESA対応してないのか疑問だけど、横で重量物を支えるのは難しいと判断したのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況