X



iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 30台目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0753不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/08(月) 17:30:47.83ID:1z2q6Txl
>>752
キャンセルは検討したけどamazonのウインターセール対象で19,605円なので我慢して待ちます
0754不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/08(月) 20:13:10.06ID:5Qxegaf9
>>750
ニュース系板のスレで4Kテレビ買えって連呼してる連中はその理屈で貧乏人がーとか抜かしてるぜ
現状じゃPCくらいでしか使いようないのに
0755不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:11:15.23ID:OwzBcrE8
2783ポチったけど支払いはまだで
キャンセルできるから、もし問題や欠点があればどんどん言ってくれ
0757不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/09(火) 20:05:03.76ID:OwzBcrE8
そんなこと言われても
どうすりゃいいのさ
    ___
   /ノ ヽ\
  /(●) (●)\
 |  (_人_)  |
  \  `⌒′ /
  /     \
 / /     ||
_| L[]o___/_/_
 \_三)
   |
   |__ コロ…
  ___\  コロ…
  ()__)┘
0758不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:12:04.78ID:5k2IbSJe
XUB2492HSU-B2
(2017/12/4)
24,300円

XUB2492HSU-B1
(2016/11/24) 【Winter Sale】レジで20%OF
19,605円

Amazonの値段これくらい差がついてるけど、
HSU-B1と2でなにが変わったんだろうか。
公式みても特に書いてない。
0760不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/10(水) 06:49:16.23ID:/RJlbb+J
スレチかもしれないけど
IOのモニターってどうなの
なんか最近よくみるんだけど、、
個人てきにはIOっていいイメージないけど
0762不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/10(水) 08:57:54.46ID:xW9se99i
スレチではない
他のメーカー商品をiiyamaと比較して議論したいってことでしょう
0763不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/10(水) 09:12:50.06ID:/RJlbb+J
そうなんです
価格comとかで、前はiiyamaが上位占めてたのに
最近IOがのしてきたので
昔、IOの無線LANで痛いめにあったので
メーカーとしてのイメージは良くありません
0765不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/10(水) 13:03:53.36ID:4DiBXBpG
2783届きました
けどなんか黄色っぽい気がしてて
ブルーライトカットをオフ→モード1に変更したらなんとなく普通な気がしたんですけど
これオフとモード1逆じゃないですかね?
公式には対応してない機能だし...
0766不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/10(水) 13:08:32.74ID:OCBE7P5e
>>755
メリット
・安い

デメリット
・輝度、色ムラが激しい
・光漏れあり
・1日3時間も使えば目が疲れる
・3年以内(早ければ数か月)に画面の不具合が出る
同じくボタン類も押しても反応しなくなる
・サポート対応が悪い
・4年以上前の製品なので古い(新しいほうがいい)
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 01:58:08.12ID:Eaqya3xy
>>767
クールモードってなんですか??
0773不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:40:08.33ID:EG65v8Xw
え,なんか2783酷評されとる...
0774不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:18:46.93ID:NG5Mw5sq
XUB2390HS-3とXU2390HS-3って
調節機能がついてるかついてないか以外は同じもの?
調節が全くできないのも困りものだけど5000円の差かあどうするかなあ
0776不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:31:22.80ID:0trS3wVC
>>775
ここ↓
>>766
0777不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 06:06:09.57ID:kpwT2Ftg
絵描きとかクリエイター職でiiyamaのProLite XUB2790HS-2使ってる人いますか?
文字の滲みや発色が気になる。 3台目候補だけどスペック見てるとメインも行けそう。
0778不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 07:00:50.74ID:oZLQVHhx
ユーザー視点でどう見えるかという事であれば十分候補に成り得るんじゃないの
最終的な発色具合と作業環境との差はどうあっても生じるし、それとメインで扱う事の環境差は別の話
0779不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 04:48:52.21ID:CQEsTep7
モニター買ったはいいんだがベゼルに貼ってあるださださなスペックシールはなんなのか
なんでこんなもん貼ってんだよ
0782不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:49:42.10ID:kJTSS8jn
2783は発色が悪いね
最近おススメされてる2492発色がいいのかね
0784不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 08:25:48.57ID:3zlZuCrw
>>782
2492は持ってないけど
>>622 >>632みると黄ばんで発色もよくないみたいだね
2783と色味は変わらないのでは?
0785不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 14:55:31.95ID:Bq/Kc3Kj
2783はAMVAだから輝度を上げて色を最高の発色にしてアニメを見るのさ
アニメ以外は輝度を下げて暗くして目の優しさ重視
アニメ見ない人にAMVAは無意味
0787不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/23(火) 03:55:19.72ID:4AuxFxo8
144Hzってのを体感してみたくてGB2488HSU-3を昨日みかかで注文した
んが、雪のせいか発送すらされない、あーあ
TN液晶は使ったことほぼないから画質がちょっと心配だけど楽しみだなあ
0789不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/24(水) 01:03:50.90ID:2f46qYL5
俺もXL2411かGB2488HSU-3で迷ってるわ
同じTNだけど画質どっちがいいのかな?

GB2488HSU-3のレビューが少ないんだよね
できれば使用感など聞きたいです
今FG2421使ってるけど入力遅延が結構あるから買い足したいんですよね
0792不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/24(水) 12:12:33.60ID:hx6qPVN9
>>789
到着待ちの787だけど今NTT-Xで3,000円くらい安くしてるぞ、値引き後大体30,000円
もう少し待てばもっと安くなるのかもしれん
2014年発売のHSU無印からスペックがほぼ変わってないので液晶パネルまで一緒なんじゃないかとちょっと不安なとこはある
つべに上がってた動画を見る限り画質はかなりいい感じだったよ
0793不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/24(水) 16:41:41.32ID:YBWvvuWC
GE2788HS-B2を検討中ですが他社のTNパネルと比べて画質などここが良い!って所はありますか?
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/24(水) 16:59:28.28ID:3NNITEoD
GE2788HSもxb2783もsRGB100%に届いてないからそれなりって感じだね・・
でもまあ低価格帯のTNやVAはみんなそんな感じだから
0795不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/24(水) 19:02:57.31ID:2f46qYL5
>>792
俺も画質がXL2411よりマシだったらNTT-Xで買う予定
GB2488HSU-3はレビューが少ないから届いたら参考に聞きたいです
入力遅延とかもぐぐっても見つけられないけど、特に話題ならないってことは、XL2411クラスなはずだしね
入力遅延の問題がなければ、FG2421で満足してたんだけどなぁ
0796不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/25(木) 11:50:13.11ID:MxVEnrS2
XUXUB2492ってAHVAってあるけど
これってAHIPSと何か違うの?というかIPSなのかVAなのかどっちなんだ????
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/25(木) 21:30:02.54ID:kgNLOvfo
GB2488HSU-3をとりあえず設置したので感想を

画質に関してはTNという感じ、コントラストが弱いが調整すればまあまあ綺麗
俺がおっさんだからか応答速度の遅延は感じない、少し使った程度だが残像もない、オーバーシュートもどの動作モードでも無いっぽい
144Hz駆動はDP、DVI接続のみ、HDMIでは対応しない、ZOTACのGTX1070との組み合わせで144Hz駆動を確認
OSDはタッチパネル操作、一般的な使いやすさ、スピーカーは動作確認程度の音質

ベターだけどベストじゃないって感じ
頑張って探せば同じ価格帯でもっといいものがあるかもしれない(HDMIのバージョンなど)
でも俺は以前ビデオカードとディスプレイの修理で海外のメーカーに半年待たされるなどしたから
日本メーカーならもう少しましなサポートだろうと思いiiyamaにした

当たり障りのないレビュー?で申し訳ない、では調整に戻ります
SWITCHも接続してるんで色調整がなかなか面倒だ
ちなみにぬるぬる画面でPUBGしたけどドン勝はとれなかった
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:59:19.95ID:vu7fgkkn
>>799
レビューありがとうございます
画質はやはりTNの同じ価格帯では大差ないようですね
品質は読んだ感じ悪くないようで端子やサポートで選ぶのが良さそう
0802不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/27(土) 00:14:18.00ID:VOIA6QNl
青色が強いのは嫌すぎるな
なんで目潰しの青色LEDを使うんだろ
同じIPSのIPSアルファーは赤色LEDなのにそこはマネしないのかね
0804不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/27(土) 07:14:22.65ID:g4OhIHF4
LGの方が安価だが、韓国製より飯山にしようと思う
韓国製の銭失いは嫌だから
0806不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/27(土) 09:06:39.49ID:h43p7e8o
飯山の144HzTNモニター持ってるけど悪くないと思う。
動きボケはほとんど無いし。
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/28(日) 00:43:03.70ID:FK97qTMV
LG大嫌いな人たちもいるけど、LGの安いのは入力端子でDVI無くなってたりするな
0810不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/28(日) 02:44:09.24ID:hlqwhIPy
液晶はLCDです
LCDは液晶です
頭痛が痛い的な何か言い得て妙
0811不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/28(日) 10:11:48.71ID:KbKfFOzc
iiyamaの液晶モニター買うならどれがおススメですか?
情弱「2481!」
バカ「2783!」
ハゲ「2492!」

有識者「2390」
0814不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/29(月) 03:05:28.02ID:C5yIPfQn
ここでは持ってもいないモデルを引き合いに出してまで
自分が購入したモデルをヨイショする輩も多いから
実際の製品を目の当たりにしてるのであれば主観で比較するのはむしろ大歓迎だよ
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/29(月) 07:51:48.87ID:FX8/2WCf
>>813
【2390】輪郭がはっきりした写真の画質
写真、エロ動画、サッカー、野球
【2481】黒と赤青緑が濃くてきれいな水墨画
アニメ、漫画、5ちゃん
【2783】アニメ用ですね。ガンダムとかきれいですね
綺麗だけど眩しいわ

どれが良いとかではなく、用途と好み
0817不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/29(月) 09:56:23.77ID:3lR5bw1n
DVI-DかD-SUB欲しいならこっち
HDMI二つ欲しいとか縦シューやるとかならあっち、くらいで決めりゃいいんじゃね
0818不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/29(月) 13:33:31.11ID:4eISlyDo
>>813
ごめんなさい
君の2390HSに対する印象を書かないと何とも言えないです・・・
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:31:07.34ID:U7W3nh7n
XUB2492HSU-B1とB2が画面下の枠の幅が違うっていうことは分かったんだけど枠全体の色は同じですか?
公式HP見るとXUB2492HSU-B1はツヤがあるように見えてB2の方はツヤ消しに見えるんだけどどっちもツヤ消しですか?
実機が見られないので誰か分かる方いたらお願いします
0820不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:02:22.06ID:qtXFrZAb
B1は画面下ベゼルはツヤ消しヘアライン仕上げ
光の反射加減によっては染み汚れのように見える箇所が所々ある

B2は実機を見たこと無いけど製品画像を見ると幅が狭くなってるから
そういう仕上げの粗さがあっても目立たなそう
なので俺だったら少し高くても新型のB2を買う
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:34:10.23ID:G8Cov+3R
XUB2492HSU-B2はブルーライト低減機能も強化されている
XUB2492HSU-B1  最大59.3%低減
XUB2492HSU-B2  最大61.6%低減
0822不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:23:40.62ID:TNMexnn9
ブルーライトなんて使ってるやついるの?
明らかに色おかしくなるのに
色なんてどうでもいいから目に優しいほうがいいって人は他に選択肢あるだろ
0823不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:38:15.45ID:RLne22YB
デフォだと自分にはちょっと青が強いかとは思うから
RGBのBだけ他より10下げてるな
0824不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:25:11.27ID:xiioXk/O
>>820
ありがとうございます。返事遅くなってすみません
B1の方もツヤ消しなんですね、自分的にはツヤ消しの方が嬉しいのでよかったです
確かに幅が狭いのは魅力的なんであとは値段を考えてB1にするかB2にするか決めようと思います

>>821
こちらもありがとうございます。公式HPを確認したらそう記載がありました
どこかでB1とB2の中身はまったく同じもののような記事(個人のブログかも)を見た気がしたんですが
わずかとはいえ中身も変わっているようですね
0825不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/04(日) 22:34:33.53ID:qTEIbi1X
2390hs-3と2590hsはサイズ以外のスペックに違いはあるんでしょうか?
スペック表を見比べても違いがよく分からないんですが、発売時期が2年も違うと少し気になって・・・
0826不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/10(土) 01:19:16.84ID:JfVC5GFm
ブルーライトねえ
Windows10の夜間モードと同じだろ
尿液晶になる
0827不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/10(土) 01:24:29.71ID:JfVC5GFm
おれはソフトキャリブレーションでハードじゃなく自分の目でやってる。
ここで知った。
ハードのキャリブレーション付きモニター高いからな。
http://www.calibrize.com/
iPhoneのモニターの色調整機能のようなもん。
基準もあってフリーウェアだし重宝するよ。
0828不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/10(土) 01:28:13.64ID:JfVC5GFm
調べたらどう調整したらいいかとか書いてる。
これで調整するとプロ並に調整出来るよ。
コントラストと色をどう調整すればいいのかわかる。
0829不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/10(土) 12:36:32.35ID:8VlPRnvR
Win7以降ならその程度そのソフト使わなくても出来るだろ
無駄なもの勧めるな
0830不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/10(土) 14:18:39.05ID:36DIGPhS
プロ並とか言ってる時点で俄丸出し
コントラストと色弄ればプロかよ
何のプロだよ
モニタなんて環境や用途によって最適な色も輝度もコントラストも違うから調整できるようになってるのに
0832不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:44:05.06ID:VulZc+Cl
>>829
ハードのモニターキャリブレーション付きのモニターが10万以上、ハードのモニターキャリブレーションが5,6万するのに?
工場もデフォルトで設定してる色が間違ってるなんて普通にあるからな。
0833不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/10(土) 21:09:35.39ID:8VlPRnvR
>>832
だからなに?
自分が勧めてるソフトをゴミと言われてくやしいの?
基本的なことやってるだけでそんなもん使わなくてもできるだろうが
バカなのか?
グラボでの調整のがもっと色々出来るぞ
無駄なゴミ勧めんなっつーの
0834不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/10(土) 23:38:41.00ID:36DIGPhS
>>831
画像映像関係の仕事してるから自宅でもそれなりに気を使ってるよ

>>832
これ以上恥晒すのはやめたほうがいい
0835不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/11(日) 15:33:37.98ID:ZBzDI31g
プロはみんなColorEdge CG318-4Kだよ
安物のイイヤマ製で仕事なんか出来ないよ
発色はCG318-4Kより、XB2481の方が色が濃くて綺麗だけどね
0839不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:06:53.18ID:f5Bz6tBS
青色LEDバックライトのチョンコロ目潰しLGとは世界が違うよね
目が腐ってるから違いが分からないんだろうな
0840不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:12:58.09ID:veRufbm8
ブルーライト気にしながら5ch見るバカ
運動したらお腹すいてたくさん食べて逆に太るデブと同じ
0842不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/13(火) 17:50:33.31ID:PMqkpsYP
ge2788手に入れたから持ってた2783hsuと遅延比較してみた
デジカメの秒間240fpsハイスピードカメラでクローン出力の画面写しただけだが
2783は2788より4〜5フレームほど遅れてた、60fpsだと1フレームほどか
0846不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/14(水) 10:17:25.39ID:2h3bAQ/o
>>845
遅延は動作のレスポンスに影響与えるだけだから
動画の垂れ流しには何の影響もないよ
0849不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/14(水) 12:33:57.35ID:IkNcKgPx
動画鑑賞なら最悪ソフトで音声遅延させたりできるしね

遅延関係するのはゲームくらいじゃないか
0850不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/14(水) 18:36:00.16ID:TBl1DxfY
>>842
ごめん訂正、測定が雑すぎたのでやり直し

メイン2788 60hz
クローン2783 60hz
lcd delay checker を240fpsで撮影
結果双方1/240のズレも無かった
2788の方が応答速度ぶん若干表示がハッキリしてる程度
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況