X



NETGEAR ルータ総合 Part.8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 3f61-61p1)
垢版 |
2017/07/09(日) 00:54:43.79ID:1Efk+BTr0
NETGEARのルータについて語るスレです。ハブやNASについては下記関連スレからどうぞ。

■ NETGEAR ワイヤレス製品
http://www.netgear.jp/products/home/wirelesslan_ap
■ NETGEAR公式フォーラム(英語)
Wireless Router & Modem Gateways
01. http://forum1.netgear.com/forumdisplay.php?f=31
WNDR4300 Discussion Forum
02. http://forum1.netgear.com/forumdisplay.php?f=144
WNDR4500 Discussion Forum
03. http://forum1.netgear.com/forumdisplay.php?f=122
R6300 - AC1750 - NETGEAR Forums
04. http://forum1.netgear.com/forumdisplay.php?f=126
R7000 - AC1900 Nighthawk - NETGEAR Forums
05. http://forum1.netgear.com/forumdisplay.php?f=153
R7500 - AC2350 Nighthawk X4
06. http://forum1.netgear.com/forumdisplay.php?f=170
R8000 - AC3200 Nighthawk X6
07. http://forum1.netgear.com/forumdisplay.php?f=163

■ 前スレ
NETGEAR ルータ総合 Part.7
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1482831352/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0554不明なデバイスさん (ワッチョイ 435a-XGuP)
垢版 |
2017/09/04(月) 18:52:10.82ID:alw9H0kG0
>>551
それでPCのIPはどうなってんの?

あと>>550の言ってるLEDの色をなんで電源しか書かないの?
電源/インターネット/2.4GHz/5GHzと4つしかないのに

情報の小出しがひどすぎるんだけど
0560不明なデバイスさん (アウアウアー Saff-zmLT)
垢版 |
2017/09/04(月) 19:30:36.90ID:YkscZotia
>>538
まず、繋がらないのは、焦るのは分かるが落ち着こうぜ!
簡単に俺が購入したときと状況同じようなので言っておく、間違いなく初期不良のはずだから、明日以降電話するんだから、今の所、別のルーターがあるんだろう。
0561不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fba-9V+n)
垢版 |
2017/09/04(月) 19:32:30.41ID:dSpjHwD80
>>552
それうちのブートループで死んだ奴と多分一緒。
しばらく放置してると全LEDが一種白く光ってない?

電源LEDオレンジのままだと起動完了してないからアクセスできるわけないよ
0562不明なデバイスさん (アウアウアー Saff-zmLT)
垢版 |
2017/09/04(月) 19:35:57.87ID:YkscZotia
>>538
サポートに電話して、状況説明すれば、初期不良だと判断するだろうから、交換すれば良いさw
俺も同じ症状でサポートに電話して交換してもらったからな、だから心配するなw
0563不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f6c-e+qS)
垢版 |
2017/09/04(月) 21:32:43.46ID:xicf1qjm0
今日のnetgearスレは珍しく愛で満ち溢れているなw
0565不明なデバイスさん (ワッチョイ ff61-yL/R)
垢版 |
2017/09/04(月) 23:08:12.44ID:Luo7VnxM0
NETGEARとかASUSの方がマニア向けで色々できる印象あるけど実際には牛やNECみたいなパケットフィルタはできないってどういう事なんだろうな…

IPv6関連も含めるとルーターとしてはゴミじゃね?
0572不明なデバイスさん (ワッチョイ 5323-Bgqe)
垢版 |
2017/09/05(火) 21:31:56.62ID:JgEDvK9w0
kernelにパッチあてて直さないってことは、ハードかなぁ

最近の組み込み向けCPUは負荷で電圧変わるので
フラッシュメモリ直結すると焼ける事例が考えられなくもない

某なんか、シリアルのビットレートと電圧がCPU負荷連動で、ちょーたのしー
0574不明なデバイスさん (ワッチョイ 636f-JjKz)
垢版 |
2017/09/05(火) 22:26:26.60ID:6sJttMmw0
R8500も来て落ち着いたので
それまで親機として使ってたR7800をブリッジモードで使用してみたら
なんだかおまけって感じですごく寂しいメニュー画面だな
0580不明なデバイスさん (ワッチョイ 0311-HH9D)
垢版 |
2017/09/06(水) 16:05:54.00ID:cT/62sQN0
>>579
3台も壊したってこと?
>>575にあるようなeSATAのLEDだけ点灯→ハード交換のパターンとは別の問題?
うちのR7500はtelnet放置では今まで壊れていないが、>>571をmtd0だかmtd1だかにやった時は一発で完全に文鎮化した。
0581不明なデバイスさん (ワッチョイ 5323-Bgqe)
垢版 |
2017/09/06(水) 19:54:34.98ID:XsK/Mu3V0
telnet入ったまま数週間放置してたけど、全然なんともないぞ
変なことしたか、されたかのどちらかでは?
メモリ少ないので、迂闊なことしてOOBkillerで重要プロセス殺されたとか
0583不明なデバイスさん (ワッチョイ cfca-3QX8)
垢版 |
2017/09/06(水) 23:23:48.37ID:Hu7+z3vy0
罰ストアでR9000が 42,980円だぞ
もの好き急げ
0587不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f6f-PQPd)
垢版 |
2017/09/07(木) 18:39:51.95ID:Whgs/A3f0
R7800+フレッツ光なので、
フレッツのルーターをpppoeパススルー、アドレス192.168.1.50
r7800を192.168.1.1に設定しました。
この場合、フレッツルーターにアクセスするにはどうしたらいいのでしょうか?
R7800のLanポートからフレッツルーターに2本目のケーブルを繋げるとアクセスできるのですが、そうするとポートが足りず、なんとかしたいのです。
0591不明なデバイスさん (ワッチョイ bedc-uTHE)
垢版 |
2017/09/08(金) 10:22:11.51ID:UDRfnHJo0
>>587
フレッツルータをPPPoEパススルーにする(R7800にやらせる)時点でフレッツルータの機能の殆どにアクセスする意味が無くなるのに何故わざわざ設定画面行く必要があるの? 必要な時に繋ぎ変えるだけで十分では?
0595不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f23-S+mk)
垢版 |
2017/09/08(金) 14:21:28.50ID:C76kXz8r0
チャンネルをW56固定にしてみたら
一部の機器が繋がらない
調べてみたらW52のみ対応の機器だった

こういう時、R8500だと便利なのかなぁ
R8500のdd-wrtってちゃんと動くのかな
安めの機器を2台置いた方が良いような気もするけど
0599不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eed-nDJG)
垢版 |
2017/09/11(月) 10:50:07.28ID:vkNndPlE0
R8500
ポート転送の設定が時々見えなくなるな
そうなってもどこかに残ってるらしくて
新たに設定しようと思っても重複してます、とか言われてできない
その状態ではもちろんポート転送設定が必要なアプリは通信できず
エラー吐いてる
初期化して再度設定するかバックアップから書き戻さないと行けなくてめんどいわ
0602不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e6c-nhGI)
垢版 |
2017/09/12(火) 00:20:34.67ID:xitG6N9Q0
なんか、netgear 最近、他社と比べて革新性の高い製品が少ないようなイメージ
GUIも、なんかパッとしないし
ここらで、ちょいと激しいのほしーぜ、もう無線の早さとかは子機ついてこないから、どうでもいいから付加価値つけてほしい、synologyのrt-2600acみたいのもいいが、netgearには何か自社の機器との連携で。すばらなものをつくってほしいなり。
0608不明なデバイスさん (ワッチョイ b675-xkdj)
垢版 |
2017/09/12(火) 12:10:23.61ID:CRSmsDvW0
うちでもR7000でポート転送の設定が見えなくなるのは、PPoEで使ってた時は起きなかったけど、
回線変更してプロバイダからDHCPで接続取得するようになったら起きるようになった

海外でも何度か似たような話出てたけど、結局向こうで初期化しろファームウェア焼きなおせとか同じことしか言えない録音テープ
設定が消える条件を見つけた人が条件書いても、自分たちで検証すらしようともしないクソサポ

wrtとかトマト入れて使うか、うっぱらって他の物買った方がいい
0612不明なデバイスさん (ワッチョイ aa6d-xkdj)
垢版 |
2017/09/12(火) 12:40:34.67ID:wMiA9tq10
>>610
実際には、大体半分じゃないかなあ
うちのR7000 普通に使ってて16W
仕様では、最大33.92Wて書いてる

国内メーカーのは、国内用に電波弱い設計だから、8Wぐらいだけどw
0614不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f23-S+mk)
垢版 |
2017/09/12(火) 13:56:04.95ID:Wl9B3AW+0
R8500を3x3MIMOにした廉価版かな?
外見は全く違うけど

>>602
革新を求めるのも大事だけど、バグ、安定性、操作性全てとトレードオフすることになる
スマホみたいに、毎日GUI変われば楽しい製品ではなく、一度設定して安定動作すれば嬉しい製品なので
枯れてるくらいが良いんじゃないかと思うぜ
0621不明なデバイスさん (アウーイモ MM47-+qdT)
垢版 |
2017/09/13(水) 18:07:37.75ID:gjTbq81uM
>>614
枯れてるのは、産業向けで散々見てるし
民生用ではチャレンジして欲しいわ

軍事技術が民生に落ちてくるイメージ
民生用にはワクワク感が必要だと思う
それなりの安定性はもちろんいるが
0622不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b11-C6+C)
垢版 |
2017/09/13(水) 20:26:38.13ID:Nn4AhCWF0
ルーターあまり詳しくなくてすまん。先日NETGEAR R8500-100JPSを買ったんだがどうにもインターネットに接続できない。
前のBuffaloのルーターは使えるので今もそれを使ってる 光回線でモデムがGE-PON<FC>C GE-PON ONU とか品名に書いてた
結構高いルーター買って早く使いたいので助けてくれ
0628不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b11-C6+C)
垢版 |
2017/09/13(水) 20:56:05.35ID:Nn4AhCWF0
>>626 光回線のユーザーIDとパスワードとかなんじゃそりゃ状態
0629不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b11-C6+C)
垢版 |
2017/09/13(水) 20:57:20.44ID:Nn4AhCWF0
とりあえずどうすればいいか詳しく教えてくれほんと疎いんだルーターとかその辺
0630不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp3b-715t)
垢版 |
2017/09/13(水) 21:37:28.68ID:4dPVRd2Op
ダメダァわかんねえ
0631不明なデバイスさん (ワッチョイ b606-Q7Uz)
垢版 |
2017/09/13(水) 21:44:37.35ID:6sDvZXzl0
分かんねえ奴は、自分が何が分かんないか説明できないもんだよな、分かるよ。
でもな、取っ掛かりがねーと何も教えられんのよ。
それでも今できる最高の回答をしてやろう。

マニュアル読め。
0632不明なデバイスさん (ワッチョイ b66d-ShIp)
垢版 |
2017/09/13(水) 22:00:01.02ID:goSTY1TM0
光回線ってことはPPPoEの設定だろ多分
ルーターのところにIDパス入れりゃいいだけだから
ルーター PPPoE 設定
でぐぐればいいだけじゃねえの
0639不明なデバイスさん (ワッチョイ 9323-BLH3)
垢版 |
2017/09/14(木) 12:37:21.86ID:tE1joQzj0
R7000は Smart Connectで、2.4GHzと5GHzのSSIDを同じにしてルーターが接続管理してくれていたけれど、
R7800はSmartConnectの設定が無い
SSIDを手動で同一のにしたら、5GHzで繋がってくれはしたけど、これって信号強い方に接続しているだけで、SmartConnect機能が働いてるわけじゃないよね。。。
何処かで設定できるんでしょうか
0641不明なデバイスさん (ワッチョイ 5197-SGtB)
垢版 |
2017/09/14(木) 13:47:11.04ID:xg7Ag4ek0
ルーターのリージョン変更は参考ページもあり簡単に出来たのですが、
中継器 EX6200 のリージョン変更については検索しても見つかりません。
ご存知の方いますか?
0647不明なデバイスさん (ワッチョイ b111-o7xi)
垢版 |
2017/09/15(金) 14:14:41.03ID:1dsNyt/R0
返却せずに放っておいたら「早く返せや、一ヶ月以内に返さないなら相応の措置を取るからな」とメールが来た
くっそ面倒くせえなあ、取りに来いや、タコ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況