X



NETGEAR ルータ総合 Part.8 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 3f61-61p1)
垢版 |
2017/07/09(日) 00:54:43.79ID:1Efk+BTr0
NETGEARのルータについて語るスレです。ハブやNASについては下記関連スレからどうぞ。

■ NETGEAR ワイヤレス製品
http://www.netgear.jp/products/home/wirelesslan_ap
■ NETGEAR公式フォーラム(英語)
Wireless Router & Modem Gateways
01. http://forum1.netgear.com/forumdisplay.php?f=31
WNDR4300 Discussion Forum
02. http://forum1.netgear.com/forumdisplay.php?f=144
WNDR4500 Discussion Forum
03. http://forum1.netgear.com/forumdisplay.php?f=122
R6300 - AC1750 - NETGEAR Forums
04. http://forum1.netgear.com/forumdisplay.php?f=126
R7000 - AC1900 Nighthawk - NETGEAR Forums
05. http://forum1.netgear.com/forumdisplay.php?f=153
R7500 - AC2350 Nighthawk X4
06. http://forum1.netgear.com/forumdisplay.php?f=170
R8000 - AC3200 Nighthawk X6
07. http://forum1.netgear.com/forumdisplay.php?f=163

■ 前スレ
NETGEAR ルータ総合 Part.7
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1482831352/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0857不明なデバイスさん (ワッチョイ e9a7-nE1B)
垢版 |
2017/10/26(木) 19:13:12.77ID:2+Bre5+a0
http://www.netgear.com/

#NetgearTrickOrTreat

これ日本でのエイプリルフールで企業サイトが遊んでるみたいなもん?
0859不明なデバイスさん (ワッチョイ f17c-QH7M)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:50:02.49ID:WPCaMeXJ0
>>850
アノニマスが面白がって絡んでくるので触らぬ神に祟りなし
0860不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bd8-L0w2)
垢版 |
2017/10/27(金) 17:00:49.42ID:bdI5MMfq0
またR8500他多くのルータにsecurity update来てるよ
KRACKではない

Bug bounty始めてから脆弱性直しまくってくれるのはいんだけど、どうせなら開発段階からもっとセキュアにできんのかね
0864不明なデバイスさん (ワッチョイ 138d-x/0i)
垢版 |
2017/10/27(金) 19:06:26.06ID:MJB0wOsN0
>>860
いちおうマジレスすると今回のWPA2のクラックは
WiFiアライアンスに従って真面目に実装してる奴ほど影響がでかくて
不真面目に実装してたのは影響が少ない正直者が馬鹿を見る欠陥
ただしゼロキーぶち込める泥6以上とLinuxは問題外なのでボコっていい
既に影響の出る機種を特定してて順次ファームの配信を始めてるNETGEARは
トップレベルに対応が速い有能企業
BuffaloとNECはようやく今日影響のある機種のだいたいのリストと状況の公表をしたところ
0866不明なデバイスさん (ワッチョイ 71dd-7D0c)
垢版 |
2017/10/27(金) 19:25:57.98ID:8iY5nP0I0
13000円台で買った自分にとっては十分高い
0870不明なデバイスさん (ワッチョイ 91e3-xXVv)
垢版 |
2017/10/27(金) 22:29:59.27ID:9/T61ahy0
NETGEARは各機種の最新ファームのソースコードをちゃんと公開している優良企業
Buffaloは請求して初めて掲載される。言われなきゃ何年も放置。
0871不明なデバイスさん (ワッチョイ f17c-QH7M)
垢版 |
2017/10/28(土) 01:36:53.24ID:B53fdG2I0
>>865
担当者が値付けを間違えたので次出庫分から直すと発表あったよ
0877不明なデバイスさん (ワッチョイ a9e3-DRuk)
垢版 |
2017/10/28(土) 08:54:06.10ID:9DGt+TNq0
今は持ち込み分の使用はおkっちゅうグレーゾーンで海外通販なら電波法もおkだろ
国内販売(技適適応させるのは販売業者の責任だが)やファーム適応(改造)はNG
0880不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b9f-QTUj)
垢版 |
2017/10/28(土) 10:30:54.71ID:jnsD7F7C0
>>878
外国籍がないとそもそもアウト。
90日もクソもねーよ。


あと、24時間体制で各総合通信局は測定車走らせてるからみつから無ければラッキーぐらいに思っておきな。

っーか、届かねえならブースター買えばいい話だろ。
0882不明なデバイスさん (ワッチョイ 13d2-Sr8C)
垢版 |
2017/10/28(土) 11:54:48.87ID:KUm/xe860
>>870
なんの問題があるの
GPLソフトウェアのソースって公開する必要はないからな
ユーザーの求めに応じて開示しなければいけないだけで、請求が無ければ開示する必要はない
0884不明なデバイスさん (ワッチョイ 13d2-Sr8C)
垢版 |
2017/10/28(土) 12:03:25.16ID:KUm/xe860
だから、牛の対応のどこに不良な点があるの?
GPLのライセンス的に開示請求があるまで放置で全く問題ない
そもそもソースを一般に公開する必要なんてないんだからな
開示義務があるのはソフトウェアを受け取ったユーザーに対してだけだから、無関係な人にまで配布する必要はない
0885不明なデバイスさん (ワッチョイ d99f-KeJP)
垢版 |
2017/10/28(土) 12:08:29.82ID:B3e0B2JB0
持ち運んでいる機器なら職質で発覚することもあるけど
私有地内設置機器だと、私有地外から測定して証拠押さえる必要あるからな

あとはタレコミか
twitterに自慢写真載せて捕まるアホならいるかもな
0890不明なデバイスさん (ワッチョイ 91e3-xXVv)
垢版 |
2017/10/28(土) 14:23:10.28ID:U9RzCRLP0
>>883

実際Buffaloにソースコード請求して出てきたのは1ヶ月後
それも極初期のバージョン
みたいと思う時にすぐ見れなかったのは減点だがな

NETGEARスレでNETGEAR叩きに走る流れになりそうだったから
Buffaloより良い所あるよと指摘しただけなんだけれど
何で噛みつかれるの?

GPL憎しなのかな
0896不明なデバイスさん (アウアウカー Saed-UGvN)
垢版 |
2017/10/29(日) 02:40:39.55ID:M74c6nH8a
ダイナミックDNSをmynetgear.comで設定してるんだがつながらなくなった。
NoIPでddns,comで新規登録したらつながった。
mynetgear.comで設定されてる方どうですか?正常につながってますか?
0905不明なデバイスさん (スッップ Sd33-Na5b)
垢版 |
2017/10/31(火) 11:27:43.11ID:0Yi5rkSsd
それ直してる途中で例のアレの問題が出たから
両方同時に修正したの出すつもりじゃね
あと
ベータ版のファームだと問題無いから
待てないならそっち入れるのも手だぜ
0907不明なデバイスさん (ブーイモ MMc5-4DGM)
垢版 |
2017/10/31(火) 15:47:39.39ID:3p3KdnfNM
素直に不具合認めてすぐ直せばいいのに何年も放置だし
この問題のせいで余計なルーター買っちゃったし
ログ収集機能とか余計な機能入れちゃうし
気持ちは判るよ情報は欲しいしな

まぁでもネガったところでコンシューマ向けで
他にまともなメーカー無いから影響無いよ
0909不明なデバイスさん (ワッチョイ d99f-KeJP)
垢版 |
2017/10/31(火) 18:52:19.21ID:1LZShjrw0
ファーム放置でも、大手家電量販店で扱って貰えれば売れるからな
結局、買う消費者が悪いし、
罰則の無い法律も悪い

ユーザーもメーカーも、放置したら犯罪加担行為で有罪になるようにでもしないと
被害者面して逃げるのが得策になる
0912不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b61-L0w2)
垢版 |
2017/10/31(火) 23:45:00.61ID:P2NI0wJd0
>>909は不具合っつか脆弱性のつもりで言ってんじゃないの?
実際、セキュリティ関係者は法規制必要とか言ってるし。

ASUSやD-LinkはFTCからお叱り受けたけど、日本ではあまり話題なんないね。まあ最近の国産は自動更新が多いのは良い点
なおNetgearはbounty開いただけマシな方
0916不明なデバイスさん (ワッチョイ 4661-a89d)
垢版 |
2017/11/02(木) 01:11:53.21ID:/860udrM0
今回パッチされなかった端末、正しくWPA2実装してないお陰で深刻な影響受けないからって話も出てるけどどーなんかね。

俺のAndroidはまだかいな…
0920不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e2c-7fmi)
垢版 |
2017/11/03(金) 01:11:19.46ID:S/n2iC730
>>915
泥と違ってアップルが直接更新出来るのがメリットなのに、なんでそこで差を付けるかな・・・
6sなんて買ってから満2年経たずなんて沢山居るだろう
早過ぎだな
そういう姿勢なら修正なんてせず放っておいて、どうなるか試せばいいのにw
ああ、7以前で試しますってか?
0923不明なデバイスさん (ブーイモ MM85-HCpj)
垢版 |
2017/11/03(金) 10:23:15.44ID:Cfeo/eVkM
>>919
今回は脆弱性の原因になったから目立ったけど仕様の時点でやらかしてるなんてよくある話だよ
仕様に従ったら特定の条件でファイルが消えるファイルシステムなんてのもあったな
0924不明なデバイスさん (スップ Sd62-CNyv)
垢版 |
2017/11/04(土) 01:47:09.79ID:Mk3z2og6d
R8500はビットコインより値上がり率がいいなw
価格設定ミスが原因だが投機筋が入った値動きだよなw
定価超えてほしいわwww
0927不明なデバイスさん (ワッチョイ be23-SaAB)
垢版 |
2017/11/05(日) 00:33:29.93ID:x8amB1Xi0
13000円台で買った俺は勝利だと思いきや
あんま活用していないw
0934不明なデバイスさん (ワッチョイ ed7c-2Pya)
垢版 |
2017/11/05(日) 23:42:51.56ID:9OH843lo0
家庭用ルータにしては高いよ
0940不明なデバイスさん (ワッチョイ ed7e-IY+P)
垢版 |
2017/11/06(月) 01:32:02.69ID:3XpawvhD0
>>937
>>938
調べたり計算すらせずなんの根拠もなくただ否定するだけとかよほど受け入れたく無いんだなwww
自分が買った機種にケチつけられて悔しいの?

高性能だから電気代くらい気にしないのだろ?? 胸張れよ
0941不明なデバイスさん (ワッチョイ ed7c-2Pya)
垢版 |
2017/11/06(月) 01:39:44.14ID:NM/j4c7X0
>>937
知ったかぶりは良くないw
0943不明なデバイスさん (ワッチョイ be23-SaAB)
垢版 |
2017/11/06(月) 02:22:34.25ID:/Ca57hJ10
海外フォーラムではR8500は性能は高いとしても性能に見合う電気消費ではないって感じだよね。
もっと、節電できるはずって議論だった気がする
同程度のRT-AC88Uと比べても消費量が高いんだっけな
0945不明なデバイスさん (ワッチョイ 717c-2Pya)
垢版 |
2017/11/06(月) 07:01:37.24ID:jsBVsm3h0
だけど国内向けは出力をめっちゃ抑えてるんで電気代も安いような気がする
0948不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-u4G3)
垢版 |
2017/11/06(月) 09:00:38.32ID:vARTK+ljM
>>693
R6300v2でファームを最新にしたら接続切れが時々起きて困ってたんですが、そちらを参考に、試しに固定IPにしてみたら症状が収まりました。情報ありがとう。
0951不明なデバイスさん (アウウィフ FFa5-q43F)
垢版 |
2017/11/06(月) 12:20:50.32ID:TualPGjsF
r8500のcpuってbroadcomか。まぁbroadcomはコンシューマ向け製品ばっかだから爆熱は仕方無いじゃない? broadcomは熱設計無視してるとしか思えない。
一方freescaleというかnxp のネットワークプロセッサは7Wとかで動作するから物が違う。
0955不明なデバイスさん (ワッチョイ 4664-0joz)
垢版 |
2017/11/08(水) 12:27:41.63ID:DM18mLP50
Nexusのパッチ来たと思ったら、KRACKsの修正含まれてないっぽい?
一部メディアで混乱がみられる
Nexus/Pixel Security Bulletinで矛盾した書き方してるんだよな
0956不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-u4G3)
垢版 |
2017/11/08(水) 12:37:52.65ID:uaC+teTqM
>>953
情報ありがとうございます。こちらはその後、事象が再発して解決に至ってない状況です。
WANポート使用&APモード で、ファーム適用後に初期化済 という環境です。
0957不明なデバイスさん (ワッチョイ 0642-dVlt)
垢版 |
2017/11/08(水) 15:12:06.94ID:S5aeuaub0
この>>693のバグって、ISPに接続する方法次第で発生するやつじゃなかった?
該当しないならバグの出ない環境があって当たり前だし。
PPPoE接続では発生しなくて、DHCPでISPからIP振り分けてもらう方式だと切断が起こるような感じ
R7000使ってて、去年フレッツ光から地元のケーブルに変更した時にまさにこれにぶち当たって、
修正入るまでずっとtomato入れてた
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況