X



【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 7台目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:52:19.51ID:yeJ4LD/H
16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide CINEMA SCREEN)仕様の液晶モニターについてのスレッドです。
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません。

ドットピッチ+縦解像度が同じ条件の21:9=16:9
 29インチ(2560x1080)=23インチ(1920x1080)
 34インチ(2560x1080)=27インチ(1920x1080)
 34インチ(3440x1440)=27インチ(2560x1440)

その他サイズはこちらで比較
http://www.displaywars.com/

■前スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1486700916/
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/24(木) 08:24:35.62ID:/iiepko7
縦線の下のフレームをギュッっと握っても直らなくて、保証過ぎてるなら捨てるしかないな
0235不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/24(木) 08:33:33.88ID:kumd+lrw
>>231
そもそもサブ要らなくないか?
と思ったけど、ゲーミングということは解像度が低いんだな?
なら縦の長さをあわせて27インチのWQHDかな。
0236不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/24(木) 08:38:26.15ID:05wVdC71
>>234
画面全体になるんや。フレーム歪めたり殴って治すんや。14万して一年半か泣けるはわ。今13万のpcチェア注文してるし年末まで辛抱やな
0237不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/24(木) 09:51:14.68ID:XSR3SUnP
x34見たいな高価なモニターに縦線なんて入ったら発狂しそう。。。
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/24(木) 12:24:48.37ID:12xgFydI
U3415Wを出張買取で売って38UC99-W 買おうと思ってるんだけどU3415Wはヤフオクで買って箱が売主オリジナルだから捨ててしまったんだがWEBとかにある出張買い取りとかでこのサイズの段ボールって用意出来るものなのかな(笑)
0244不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/24(木) 14:21:25.09ID:3olGuD/S
>>232
リフレッシュレート上げてるんだったら試しに60にもどしてみたらどうだろか
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:24:09.94ID:dtdrET9t
ずっと思ってたんたがウルトラワイドって4Kに比べて高いのは理由あるの?

最近じゃ49インチ 4K IPS HDR対応のモニターが8万前後で購入出来るのに対し
38インチのウルトラワイドなら15万、34インチで10万でHDR未対応

本当に悩むわ
0246不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:42:27.62ID:dtdrET9t
EB490QKbmiiipx
サイズ:48.5型ワイド
発売日:2017年8月25日(金)

液晶パネルは48.5型/3,840×2,160ドットで、10bit(10.7億色)対応のIPS方式で
表面は半光沢タイプ。バックライトはLEDで、最大輝度は300cd/m2、コントラストは1,200:1(ACM利用時は最大1億:1)
応答速度は4ms(GTG)。視野角は水平/垂直178度。

これで8万前後
メーカーはエイサー
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:46:53.19ID:uDmD/7H3
用途がちがうからなあ
ウルトラワイドは事務作業特価ちゃう?
0249不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/24(木) 20:30:51.09ID:sTMJwEi4
マイナーだから高いんですね。
それでもかっこいいから買うけどね。
その意味では今の価格帯で売り手と買い手が納得してしまっている。
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/24(木) 20:46:48.50ID:3YIqh6uC
需要と供給の関係をマイナーとは表現しない
小学校の社会の授業で習ったろ
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/24(木) 21:18:15.08ID:aPcN4fxf
ウルトラワイドパネルはほぼLGの寡占状態だから、LGの利益が最大になるように価格が設定されてるんだろ。
0252不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/25(金) 00:23:03.95ID:ndTtBZjd
マーケットが大きい方が量産効果が出るから、話は単純な需要と供給では語りきれない。
0254不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/25(金) 05:10:40.98ID:FdlsztlX
>>251
ASUSなんてもっと高額やん

わかっている事は4Kもウルトラワイドもゲームには向いてない
PS4なら4Kでも恩恵あるがウルトラワイドはほぼ未対応だもんな

どちらも大画面だから首とか痛くなりそうだけどね
0256不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/25(金) 07:51:08.63ID:dVAKCGmz
曲面ウルトラワイドなんてゲームと映画以外の用途が思い浮かばないわ
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/25(金) 07:56:01.47ID:c9+eu2vM
PCカテゴリのハードウェアスレで
コーンソールの話をしてる時点で察してあげてください
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/25(金) 11:15:35.81ID:aKWlEDB6
ウルトラワイドは縦はそれほどないから、首は痛くならない。
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/25(金) 13:30:33.03ID:FdlsztlX
ほぼ21:9非対応やん
対応してるゲームならウルトラワイド有利やろうけど
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/25(金) 13:51:16.35ID:wObCPiQe
ウィンドウモードで複垢操作しながら
ブラウザ表示とかもできるやん
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/25(金) 14:24:35.89ID:Sg1//o3H
34UC88-BとMX34VQだったらどっちがいいすかね。用途はFPSとBlenderとMayaなんすけど
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/25(金) 14:46:14.23ID:ENFZQMIn
>>261
LGのほう使ってるけど、画面下についてるジョイスティックの操作性よすぎてヤバい
これ他社も見習ってほしい

音ださない職場利用だから、エンタメ目的は知らない
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/25(金) 14:50:49.89ID:Sg1//o3H
>>262 あ〜あのスティック評判いいすよね。LGのほうは使用感についてはいろいろレビューありますしなかなか良さげっすよねぇ
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/25(金) 15:38:17.28ID:i2yuiII4
ジョイスティックなんてドライバーいれたら使わなくね?
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/25(金) 16:16:58.70ID:i2yuiII4
ウルトラワイドとスクエアモニターの変態二刀流で行こうと思う
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:15:01.74ID:sIg1R+1Y
俺は逆にあのスティック嫌いだわ
いちいちグリグリ動かして押し込むのだるい
0269不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:17:19.25ID:XDMPPD58
現在FHDのモニタをデュアルで使っており、一枚のモニタに置き換えたいのですがウルトラワイドモニタはデュアルの代わりになり得るでしょうか?
3440x1440のモニタを買おうか迷っております 同じことを考えている方いたらご教授お願い致します
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:43:12.83ID:sMM8T8OF
用途がわからんけどゲームしながらブラウザ開いたり動画見たりするならデュアルでいいよ
0272不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/26(土) 02:16:57.20ID:sMM8T8OF
アキヨド
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/26(土) 02:30:05.63ID:vVb9ulik
両サイドにサブモニター設置+メインのウルトラワイドのOSDスイッチ使って
入力切り替え等を頻繁に使う人はPG348Qを買ってはいけない
ASUSのあの位置のOSDボタンは完全にデュアル、トリプル環境の人を考慮してないよね
BenQの有線リモコンみたいな感じでOSDスイッチはリモコン式にしてくれると嬉しいわ
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/26(土) 05:11:33.34ID:3wUg6j0h
>>269
当方作業オンリー、ゲーム無し

もともと2枚のWQHD使ってたのを最近34のウルトラワイドにしたんだが
なんとなく前のモニタ捨てるのも勿体ないきがしてウルトラワイド+WQHD一枚構成でやってた
で、気づいたのは実質3枚のワークスペースって気が散るのよ
今使ってない側の画面もうっかり見ちゃう

なのでウルトラワイド1枚にした
作業用途なら視点移動が減ることがメリットであって、作業用の画面が多ければいいということはない
いつも見る画面の質が高くなることに尽きると思う

ちなみにHDモニターからは縦の領域アップは死ぬほどありがたいぜ
0275不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/26(土) 08:09:08.22ID:77rn5m2W
>>271
ウルトラワイドや4KならツクモのDOS/V館
40型以上の大きいモニターが見たいならソフマップ2号店
ヨドバシはあんまり置いてない
0276275
垢版 |
2017/08/26(土) 08:09:35.96ID:77rn5m2W
アキバね
0277不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/26(土) 08:19:45.39ID:jksPs+tv
さんくすこ!この前アキヨド見に行ったんだけど、意外と数がなくてセオリーわからなかったから助かりました。明日見にいってみます!
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:52:23.09ID:XqSB+dLM
自分は貧乏で金がないから前使ってたDELLの27インチ2枚売ってAcer プレデターX35買った
ホントは27インチの方1枚残してサブで使おうと思ったけど10万くらいしたから売らなきゃきつかった
GPUもGTX1070だし2560×1080でいいでしょ
0280不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:53:09.41ID:V8zptNUe
>>274
ビジネス用途でもウルトラワイドは快適だな。
ワードの書類をたくさん並べて比較したり、エクセルを横長に伸ばしたり。
分割された画面ではできないことも多い。
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/26(土) 14:36:18.19ID:E8r9/hm5
>>280
そういうのいいから
ゲーム関係ないならわざわざレスしなくて良いじゃん
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/26(土) 19:00:18.71ID:PyoeJYV9
ウルトラワイド1枚だけだと絶妙に足りないんだよな
最前面固定とかウィンドウサイズ固定のソフトとかもあるし
LGのソフトウェアもなんか挙動おかしいときあるし
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/26(土) 19:20:45.43ID:94Ckb75C
スクエアモニター買えよ
ワイドもう一枚はぶっちゃけいらないけどウルトラワイドにちょい足しスクエアはいいぞ
0287不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:02:35.06ID:nqKxkAcv
安い普通のフルHDディスプレイ(後に大型4Kへ)
+
真ん中ウルトラワイド
+
安い普通のフルHDディスプレイ(ブラウザ用+Thunderbird用に縦配置)

俺はこんな感じ
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:31:51.39ID:3wUg6j0h
>>285
LGのスプリッターソフトは使うのやめたわ
強制的に画面半分のサイズにされてしまうんだよね
それ以外のサイズで作業するときに不便すぎる

Win10だと普通に左右半分にくっつけられるから
仮想デスクトップとあわせて最強
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/27(日) 10:19:25.75ID:CpdPYft9
34UM58買ったけどモニター見てたらなんか酔う感じになるわ
なんとかならんかな
0291不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/27(日) 12:48:49.64ID:cugJgIjK
29UC88使ってる人いる?安いからめっちゃ迷ってるけど34インチにしといた方がいいかな?
ゲームがメインで使う予定だから曲面前提で考えてるけどどーするかな〜

対した値段変わらないから34UC79Gにしといた方がいいかかな?
0292不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:27:28.82ID:1LFZR+Z3
34インチ3440x1440と38インチ3840x1600って結構違うものなのかなぁ どっちにするか迷う
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:28:07.00ID:uOrmEePZ
>>292
dellの38ウルトラワイドの商品ページ飛んだら34との差を画像で出してくれてるよ。
0295不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/27(日) 20:19:47.99ID:6nQ4FcZD
今日、朝起きた瞬間に、急にAPEX M750欲しくなってきた・・・

>>294
マウスが気にくわん
あと、時間を忘れてプレイしたいから、時計はデスクには置かない主義
0296不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/27(日) 22:03:25.43ID:cW5tRIwD
うーん、ここのレスみてて痛感するが、ゲームする人なのか作業する人なのかでモニタの種類、枚数、解像度など全部かわるね
とりあえず質問する人はそれを意識してみてはいかが?
0297不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/27(日) 22:33:18.15ID:OKHLxfJq
>>292
まよってるなら38いっとき。
何度かいってるけどオイラ34から38に変えた。
違うぞ、縦1440だと少し足りない。
1600だとまあいいかってなる。
この上だとウルトラワイドもうないからね
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/27(日) 23:59:06.21ID:1LFZR+Z3
>>293
>>297
サンクス もうちょっと考えてみるよ
0300不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:01:54.71ID:zwyYGBI4
>>296
ちなみにゲームと作業の各々の適していると思われるモニタ構成を教えて欲しい 

モニタ見に行ったけど店頭じゃどれが正解なのか分からなくなってきた
0301不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:42:25.90ID:uihR+f0S
>>300
ゲーム用はG-Syncが必要なのか解像度はUWQHDじゃないとダメなのか
リフレッシュレートは144hz必要なのか等色々と選択ポイントあるから
その選択ポイントが分からないとオススメなんてアドバイス出来ないよ
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/28(月) 07:24:21.40ID:Y0aCacbx
とりあえずゲームなら縦1080でええんちゃう?
作業なら縦1440欲しい
0303不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/28(月) 10:58:35.63ID:Rsp0R+jU
縦1440のウルトラワイドで144hzモニターないしな
0307不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/30(水) 20:14:26.83ID:rSV1sITa
60より大きいリフレッシュレートって普通にWinでデスクワークするときも利いてくる?
それとも、3Dゲーム限定?
0308不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/30(水) 20:16:58.64ID:IREPF7+I
今ならdellストアでU2917W 29が1万円引きで
送料無しを選べばさらに2000円引きだぞ
(送料無しを選んでも送料込みと出る)
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/30(水) 21:19:14.07ID:ChNC72vu
>>307
ゲーム限定

これは自論だが、144Hz超えたリフレッシュレートの先は宗教や思想の世界だと思ってる
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/30(水) 21:59:56.32ID:rSV1sITa
>>309
サンクス
てことはあんまゲームしない俺には関係ないなあ
まずそこまでいいビデオカードないしな
0311不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/30(水) 23:45:34.22ID:F5rRsJVS
店頭デモ機で144Hzの状態でマウスカーソルを動かしたら無茶苦茶スムースに残像も無く動いたよ
でも何故かテキスト等をスクロールさせたら普通にガクガクだった
処理能力の問題なんだろか?
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/31(木) 00:44:06.07ID:zpu5tw3j
VAパネルのウルトラワイドは最初に出た機種が残像ひどかったから
その印象めっちゃ引きずってるんだろうな
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/31(木) 04:09:39.67ID:r7E6vNEk
>>310
お、ゲームしないのかい。そりゃ60Hzでokよ
どデカイウルトラワイド買って楽しんでくれ
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/31(木) 04:11:38.95ID:zpu5tw3j
144hzとかだとゲームしなくてもカーソルぬるぬるで感動するぜ
0317不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/31(木) 08:00:37.27ID:68RuMCPT
今はネイティブ240Hzもあるからな
>>311
恐らくソフトウェア側の問題
クローム等でも拡張機能でスクロールを滑らかにするのがあるが
それらを使わないと高リフレッシュレートの恩恵が受けれない
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/31(木) 09:38:16.88ID:HBX4vVqN
>>317
いや、それがそういうのじゃなくて、エクスプローラとかブラウザのウィンドウを摘んで上下左右にドラッグしてみたら、
カーソル単体と較べて明らかに動きが悪かったのよ。なんでかなぁと
0319不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/31(木) 11:21:02.83ID:sk+DLrLW
>>207
同じU2917W 直販サイトで注文したけど昨日注文して今日届いた
9月12日予定だったけど
送料はありにした。
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/31(木) 17:56:44.56ID:DI/0uKvU
>>318
OS、アプリ、ハードのそれぞれの問題がからむよ。
その辺りも昔からMacの方がWindowsより得意としていた分野だな。
0322不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 00:22:45.52ID:+6Pr8xad
てことはゲームしない奴にとって144Hzモニターは宝の持ち腐れになるのか…
0323不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 00:33:16.15ID:FSfBfOOL
>>322
ほとんどの動画系映像コンテンツが60hz以下だからゲームしないなら61Hz以上は必要ない
動画よく見るなら24hz、30hz、60hzの整数倍で一致する120hzが良いと言う人もいるけどね
まぁGPUにAMD積んで古井戸使うかNVIDIAでもSVP使えば問題ないけど
0324不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 04:15:42.11ID:CVJKctr4
>>322
そのとおり
マウスポインタが滑らかに・・・って話は確かにそうだが、逆に言えば「それだけ」だからな
滑らかに動くマウスポインタを見るためだけに高い金払うとか愚の骨頂!
0326不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 07:34:52.26ID:bkFH8Ntn
ああ、よく読んでなかった。
Windows自体、描画を端折ってるんだろね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況