X



1万円前後でお勧めのアクティブスピーカーPart42©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/21(金) 20:14:36.94ID:jZju3UpB
前スレ
1万円前後でお勧めのアクティブスピーカーPart42
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1485349270/

関連スレ
5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 18台目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1463843438/
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =6th=
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466440978/
Bluetoothスピーカースレッド Part21
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1483506793/
USB音声入力スピーカースレッド
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1335058182/
【聴き専】USBオーディオデバイス 35bit
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1432110497/
 
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/07(木) 05:43:18.05ID:/O3E5YJb
比較対象の問題だな。Mackie CR3ってモコモコ低音タイプだから
0795不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/07(木) 08:29:38.58ID:SahG5f1i
ロジのZ623を3年ぐらい使ってるんだけど最近左側のスピーカーの音が途切れたりするようになってきたから買い換えを検討してて、1万円から2万円前後でオススメありませんか?
Z623はちょっと低音が出過ぎててご近所さんの迷惑も考えて本領発揮出来なかったから、小音量〜中音量で高音域中音域がZ623より綺麗になってくれると嬉しいです
サブウーファーはあってもなくてもどっちでも
用途はゲームがFPSとかsteamゲー、音楽はトランス系テクノ系を良く聞きます
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/07(木) 12:21:59.94ID:SahG5f1i
PM0.3とPM-SUBminiを買うことにしました
ハゲの皆さんありがとうございました
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/07(木) 12:30:07.68ID:3IqcfdKA
>>795
> Z623はちょっと低音が出過ぎててご近所さんの迷惑も考えて本領発揮出来なかったから、小音量〜中音量で高音域中音域がZ623より綺麗になってくれると嬉しいです
> サブウーファーはあってもなくてもどっちでも

>>799
> PM0.3とPM-SUBminiを買うことにしました

超絶近所迷惑
0801不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/07(木) 13:01:27.16ID:SahG5f1i
うるせえ!
あんたらがオススメしねえからご近所さん方は犠牲になんだよお!
0802不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/07(木) 13:33:52.57ID:3IqcfdKA
<わからない九大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …このスレ、過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。

<回答が無い五大理由>
1. 誰も知らない
2. 質問文が意味不明
3. 誰かは知っているが、今ここにはいない
4. 不正に関わることなのでスルーされている
5. 知ってるが、お前の態度が気に入らない
0805不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/07(木) 21:11:50.90ID:WxEejCBj
>>799
エレクトロニック聴くならSUBmini2じゃダメだぞ
重低音のサブベースがちゃんと聴こえるようにSUB8
出来ればCW200やCW250買わないと
もちろんLR2発で使うべきだからそれぞれ2台買わないと
0807不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/08(金) 07:21:39.70ID:t9fdXp/E
うちもZ623使ってたけど、低音絞ってかなり音下げてたから全然使いきれてなかった
ネトゲもしなくなったから今年買い換えた。サブウーファでかくて邪魔だったしな
0808不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/08(金) 08:51:17.25ID:5126NKcF
パッシブラジエーターっていつ頃からあった機能?
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/08(金) 09:12:46.88ID:FZV//LRn
すげぇ昔からあった
ドロンコーンとかも呼ばれてたのでググってみるといい
0810不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/08(金) 22:35:00.58ID:FjzIFYCQ
>>808
アナログな技術のほとんどは
お前さんが生まれるずっと前からあったと思ってほぼ間違いない
0811不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/09(土) 00:10:02.04ID:lQC2CfYx
>>808
1962年には製品として存在してた
自作品はさらにそれを遡るだろう
使わないスピーカーを余分に取付けて配線しなければ似たような動作をするからね
ドロン(怠け者)コーン(コーン紙)の出来上がりだ
0813不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/12(火) 17:49:03.56ID:OGlgJFCq
FOSTEX PM0.3Hを所持しています
PC100USBというのを見付けたんですが、これってUSBDACであってサウンドカードがある場合は必要ないですよね?
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/12(火) 20:18:35.02ID:+qpPWo63
>>814
それならサウンドカード勢はPC-1eを買ったほうが良さそうですね
ありがとうございました!
0818不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 17:59:46.89ID:RoA0ULkk
ヤマハのnx50ってラウドネス効きすぎってのと、効果的ってレビューがあるけど実際どうなんだろうなあ

オフや効き具合の調整機能なんでつけなかったんだろう
効きすぎだったら無効にできない恐怖があって買う決心がつかない
0820不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 18:09:24.34ID:Of1eFSzZ
>>818
音楽メインならなんの問題もない
むしろ積極的におすすめする
TVや映画とか人の話し声がメインになると聞き取りにくかったりする
音楽の歌声は全く気にならないのだが、本当に不快に感じる時がある。
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 18:18:20.21ID:RoA0ULkk
>>820
なるほど
ポッドキャストやラジオでもトークが多いのを聞くから気になってるんだよね
スピーカーとしての素性は素直で良さそうだから、エフェクトオフの機能があると安心なのにと思った
0822不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 21:01:16.92ID:aA4zwajL
声はT-40がいい感じに聴けたわ

妹に持ってかれたが・・・
ある日帰宅したら、スピーカーが消えててた
0823不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 23:16:15.36ID:P9XY1qnm
MS-75で人の声が少しこもる感じなんで
ラジオをBGM代わりに聴くのに良いのはないかと
最初このスレに来たんだが、音楽もと欲張ったが最後
パッシブスレに誘導され、現在ピュア板の泥沼の中
0824不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 00:33:16.23ID:fmV3/63E
ソースが悪くて変に聞こえたり
音声が埋もれてこもって聞こえるときは
スレ違いだがZ120がおすすめ

高性能スピーカーが逆に仇ったときの救世主
0826不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 02:58:55.42ID:WAfHqnEJ
低音から高音まで十分出るやつを買っって
それでも気に入らない部分があるならイコライザで微調整
0827不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 02:59:29.00ID:Xl2d3E8K
普通に>>816とか買えば解決なのに

1万円前後でめぼしい機種って3つ程度しかないよな?
0830不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 15:12:07.70ID:1wPpPnn1
VL-S3「低音もそこそこ出るよ、ツィーターの指向性がやや狭し」
PM0.3H「低音はウーファーに任せた。別に購入してね」
0831不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 20:20:24.84ID:/b6dZAis
PM0.3Hはウーファーなくても良いけどウーファー込みだと価格以上になる
0833829
垢版 |
2017/09/18(月) 22:56:41.91ID:/DeLoo0F
vl-s3とpm0.3hって低音以外だとそんなに変わらんの?
0834不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 23:27:01.37ID:KOeq4JY8
PM0.3系は
ウーファー込みだとHQ-3のセットがお得
今も安く売ってるかはわからないが
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/19(火) 10:07:00.93ID:k+b4zDuQ
>>819
0838不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/19(火) 18:09:31.00ID:2vOa3+0J
ここの超低価格スピーカーの住人がそんなにたくさんのハイレゾ曲買うんか?
0841不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/20(水) 07:08:23.18ID:cejB3Gpd
低音厨じゃないけど低音削るなら高音側もある程度削らないと
聞こえ方が不自然に感じるんだよね、自分の場合
DTMやらない人は普通イコライザー使わないしねえ
0843不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/22(金) 16:17:11.39ID:0PJmTjzL
値段に関係なく解像度の高いDACを挟むと
安いスピーカーでも意外なほど鳴ってくれて楽しい
この価格帯でも素性の良い機種を選ぶことを御薦めする
0844不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/22(金) 19:11:56.48ID:5kMUwzVP
え、そういうレベルならスピーカーに金かける方が費用対効果ずっと高いんじゃねえの
0845不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/22(金) 23:03:04.41ID:GT4ymIi0
1万円クラスってオーディオインターフェイスみたいな気の利いたものは当然持っていない層が
2000円のPCスピーカーからちょっと贅沢な鞍替えをするくらいのイメージだった
0846不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/23(土) 10:49:45.03ID:N7NL5oXg
3万くらいまでは全額スピーカーに突っ込んだ方が間違いなく効果がある
0847不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/23(土) 22:33:35.81ID:s9YtiktV
海外で働くことになって
PCDJ(DDJ-RB)を持っていこうと思います
サイズ的に今あるスピーカーはこちらからは持っていきません
後進国なので現地で買えないので新たに買おうと思ってるのですが
小型で良いアンプ内蔵スピーカーがあれば教えてください
0849不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/24(日) 03:03:29.58ID:7GiVi240
>>848
まさに探し求めていたサイズ感
評判もいいみたいだしこれにします
ありがとうございました
0850不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/24(日) 14:38:14.26ID:bB4TZB8k
T40を買おうと思って、店舗に買いに行った
展示品は前面に青いラメ入ってて、プラスチックのツヤもチープな感じだったけど、妥協して買った
そしたら買ったやつはラメ入ってなくて、ツヤの感じも全然違って良い具合だった
嬉しい誤算だわ
これってマイナーチェンジしてるの?
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/25(月) 07:35:35.14ID:UIAL+ht7
ESI ( イーエスアイ ) / uniK 05 1ペア特価
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/185823/

おりゃ、こっちにも転載しとくぞ。限定の割に在庫が無くなるまでやるんけ?
ミッド〜ハイは刺激的、ローは可愛らしい感じ。

ケーブルはオンボ直結のステレオミニーフォンだったらこちらかな。
3.0M
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/191147/
1.8M
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/191146/
0852不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/25(月) 13:24:23.34ID:KM/tRIG8
ふと思ったがz213のウーファーってGX-D90に繋げられる?
使わなくなったz213あるわ…
0853不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/25(月) 18:19:47.58ID:y5Adf0MW
>>852
可能
0854不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/25(月) 20:35:32.41ID:KM/tRIG8
>>853
レスありがとう

前にz213買ったんだけどなんか人の声はよく聞こえるけどバックの音楽聞き取りにくい気がしてGX-D90を中古で買ったんだよね
GX-D90でも充分低音出てるとは思うけど
ふとウーファー余ってるなー、繋げられるのかなーって思った
ウーファーつなげるとこあるし…
0857不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/27(水) 00:08:34.77ID:IBlogewF
\ 9,980か
これだったらまだH(B)だ
良くて20本売れるかってところじゃないのか
0858不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/27(水) 02:59:13.53ID:ilEJ3eua
久々にスピーカー買うから前と同じcompanion2にしたがデザインは前の方が好きだったな
モコモコしたの要らんし全面メッシュのが好き
入力が赤白じゃなくなったのは良いね、わざわざPCとか書いてあるのは意味不明だが
0859不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/27(水) 03:46:13.32ID:LS8DCYCo
ONKYOのGX100HDを13000円の時に20台仕込んだがそろそろ売り時か
0861不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/27(水) 22:17:08.42ID:Rx5k1oIB
CREATIVE Kratos S5

あんまりレビューも少ないし数ヶ月使ったのでちょこっと不満点中心に書いてみます。
まずSWはかなり大きめ、ここからリモコンコードがくっついているのでやや不親切。
USB接続出来てソフトウェアで色々なプリセットが使えるのが利点だが
このソフトウェアそこまで使いやすいわけではなく修正もする気がなさそう
電源オン時のホワイトノイズ大きめ。サポートに言ったら仕様との事。
10分程度で省エネモードに入る設定があるけど通知とか入るとすぐホワイトノイズでわかる
バーチャルサラウンドは期待するだけ無駄。ちょっと横に広がる程度で実感はあまりない
アナログ入力が2個ついているから例えばPS4やXBOXの音も同時にミックスでならせる
当然ソフトウェアを経由しないのでただのステレオ

音質に関してはNX-50からの乗り換えだけどまずまず向上という感じ。
LEDは光り物好きな人は嬉しいかも。
ソフトウェアでモード変更する時ショートカットキー指定は出来ないので
いちいちソフトを開いてモード変更する必要がある。
たまに左右が逆になってしまうバグある。再起動で直る
0862不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/28(木) 19:00:51.97ID:MySruYeo
某店に試聴したいスピーカーの在庫と試聴可否を電話で問合せ
試聴用の展示品と新品取寄せ品の値段が同じと聞いて???
展示品て多少は値引きするよね…
0863不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/28(木) 19:44:36.13ID:CYoF/5YV
終売でメーカ在庫なし、完全展示処分なら値引きする場合はあれど
在庫あり取り寄せ可能ならわざわざ値引きしてまで売る必要ないし。

現在展示している商品を値引きして販売
→新たに取り寄せた新品を再び開封して展示

2度手間なうえ店は損をするだけ。
展示品はメーカ貸し出し機で販売不可ということも多い。
0866不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/30(土) 02:13:41.43ID:7fqWsF24
デスクトップでDAC+パッシブやってたが使い勝手も微妙だし視聴距離近すぎて実力発揮できないし
PM0.3とか逆張り精神でスルーしてきたが使ってみたらナニコレ最高
PCオーディオの最終回答やね
あ、インシュはこのスピーカー必須
センソールはテレビ横に移動しますた
0869不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/30(土) 10:26:39.87ID:Xmg3yph7
PM0.3は背面ボリュームがなぁ
リモートは付けるとアクティブの利点が一つ無くなるし
0870不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/30(土) 14:22:53.97ID:fygw4u/3
pebblesとz120って両方とも5センチスピーカーなんだよね
pebblesはバスレフだが。

https://rocketnews24.com/2016/05/13/747110/
この記事に出て来るグラフって聴覚の印象とよく合っているというか、やっぱ
z120もうちょっと低域でればいいのになあ、という微妙なライン

z120は落ち方も急激な気がする。

z120、後ろのケーブルを巻きつける突起の中の穴って最初はバスレフ
かと思ってた。
0871不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/01(日) 20:11:27.00ID:Oz7FlLwf
Bluetooth サウンドバー TaoTronics ワイヤレス テレビ スピーカー サウンドハウス 2.0 サウンドトラック 40W ホームシアター デュアルコネクション タッチ&リモートコントロール 壁掛け可能 TT-SK15
https://www.amazon.co.jp/dp/B01JR9IMC2/

Bluetooth サウンドバー TaoTronics ワイヤレス テレビ スピーカー ステレオスピーカー 36W ホームシアター デュアルコネクション 壁掛け可能 Bluetoothスピーカー 18W ラウドスピーカー 2個搭載 リモートコントロール TT-SK017
https://www.amazon.co.jp/dp/B0746H7Z2R/


サウンドバーってどうなん 
0874不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/02(月) 04:12:18.67ID:tetWp8lu
別にいいんじゃないかと思うけどね
わける必要があるほどこのスレ書き込みないし
0880不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 15:58:02.01ID:/T+Sql3Y
ちょっと気になったからTaoTronicsのサウンドバーのレビューをググったけど、少なくともTT-SK15はオートパワーオフはあるのにオートパワーオンがないみたいだな
0881不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 20:17:47.92ID:YHZK09Yi
TT-SK15はもってたけど
パワフルな音で映画とかはかなり良かった
だけど少しこもってたしARC連動がないとかリモコンの反応が悪いとか
面倒な事が多くてすぐに売ってしまった
TT-SK17は最近出た新型で少し改良されている程度

ちなみにアマゾンのレビューはサンプルでもらった奴が書いてるから
話半分くらいに判断したほうがいいよ
0882不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 21:12:35.42ID:Asl6aGzL
結局、万人にお勧めできるとなると、今の時点で何がいいと思う?
0884不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/04(水) 11:42:51.52ID:xd4Gi5iU
ねーねーアクティブスピーカーってアンプ内蔵だしぶっ壊れたらもたいなくない?
0887不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/04(水) 23:47:44.44ID:kfBSC1qS
じゃあ3個、4個使ったらどうなるの?

もっともっとよくなる?

デュアルカメラはやってるから
デュアルスピーカーとしてメディア操作したら
スピーカー売り上げ2倍にできそうw
0890不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 04:41:26.97ID:HV7gcJnH
好き嫌いで判断するのは正しい
好き嫌いだから自分の正解と他人の正解が違うのは当たり前
自分の正解を他人に強要するのは馬鹿

これだけ理解しておけば問題ない
0892不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 08:03:07.75ID:hLceVufr
ゴミを肯定するわけじゃないが、ジャンク屋って結構好きだよ。
0893不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/06(金) 22:53:12.03ID:l+14C7f2
この姉ちゃんのアクティブスピーカーはM3-8
オーディオインターフェイスはFast Track
MIDIキーボードもM-Audioで揃えてるけど
M3-8の後継機種ってどのスピーカーになるんだろう
https://www.youtube.com/watch?v=HgJdFIY8Leo
0894不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/06(金) 23:00:29.13ID:l+14C7f2
自己解決した
このスピーカーはTASCAMのVL-A4だ
スレ汚しごめん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況