X



33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.27 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ブーイモ MM2e-bPgA)
垢版 |
2017/07/29(土) 17:52:37.41ID:lrz0u7X5M
33inch未満で4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840x2160から5Kと呼ばれる5120x2880、
及び8Kに満たない6K・7K等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。
これから先様々なタイプのモデルが出てくると思われますが用途は各自それぞれです。
メーカー・価格・表面処理・パネルの大小等の派閥争いは控えるようお願いします。

尚、このスレッドの「4K・5K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへお願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part67
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1489436840/

33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.46
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1493196768/

同じようなサイズで話題がかぶりやすい21:9等のウルトラワイドスレはこちらへ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 6台目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1486700916/

8K、及び8Kを超える次世代高解像度モニターについてはこちらへ
8K液晶モニタスレッド
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

■前スレ
33inch未満4k・5k液晶モニタスレッド Vol.26
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/hard/1494473788/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレは2行目から貼ってください。
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0057不明なデバイスさん (スフッ Sd8a-PJ2X)
垢版 |
2017/08/01(火) 13:14:50.45ID:XtHiaZxYd
EIZOのシネマ4kモニターは50万ぐらいするから
20万はないかな
0058不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b23-1i8l)
垢版 |
2017/08/01(火) 13:24:31.96ID:Rq/frvjx0
EIZOの製品は一般的な製品に較べて+αぐらしか感じないのよね。。
だけど御値段がアレだから、なんか社員の福利厚生費や退職金を肩代わりしてやってる気がして購入意欲が萎える。
0060不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbc-xJn4)
垢版 |
2017/08/01(火) 13:44:50.04ID:VcQ2grgK0
仕事で一日ディスプレイ見てるから
EIZOディスプレイ買って目痛めても諦めつくけど(痛めたことないけど)
EIZO以外のディスプレイ買って目痛めたら「EIZOにしときゃよかった」と激しく後悔する。
IBMと同じだな。

実用的には、輝度を視認限界ギリギリまで下げられるかとか、DisplayPort問題対策がされているかとかの面で、EIZO以外のメーカーには不安がある。
0064不明なデバイスさん (ワッチョイ a311-CA4n)
垢版 |
2017/08/01(火) 14:51:48.23ID:Pkj/8QrJ0
32UD99をPCで使うときはsRGBモードで使ってるの?
0065不明なデバイスさん (アウアウカー Safb-DM25)
垢版 |
2017/08/01(火) 15:27:55.60ID:ydt+6ElWa
仕事に使うような価格帯のEIZOモニタなんて全部LGパネルなんだから全て気のせい

基盤電源サポート辺りの品質に大金を払うメーカーであって液晶自体は普通だよ
0067不明なデバイスさん (ワッチョイ be9b-PJ2X)
垢版 |
2017/08/01(火) 15:52:05.83ID:pb59K4zu0
>>65
EIZOの上のクラスはシャープのIGZOじゃなかったっけ?
0068不明なデバイスさん (アウアウカー Safb-DM25)
垢版 |
2017/08/01(火) 16:52:12.89ID:/SXikuvEa
>>66
まぁ他のメーカーが3年保証の所を標準で5年だからそこに価値を見出すなら有り

>>67
上位は知らない
ただ、EIZOモニタはやっぱり綺麗!目が疲れない!とか言いながら買ってる人や会社のほとんどが
別にそんなことはないFORISやFlexscanを見てそう言ってるって話
0072不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b23-1i8l)
垢版 |
2017/08/01(火) 19:30:14.22ID:Rq/frvjx0
>>71
みんなでおまえの教科書隠そうって言ってたぜ
0076不明なデバイスさん (スフッ Sd8a-PJ2X)
垢版 |
2017/08/01(火) 19:56:17.88ID:XtHiaZxYd
>>75
最近のだったらSW320がIGZOみたい
0081不明なデバイスさん (ワッチョイ 97cf-sKON)
垢版 |
2017/08/02(水) 20:41:35.74ID:u2aIEJJJ0
予算5万円しかないけど
その中でオススメってある?
0089不明なデバイスさん (ワッチョイ 2123-kJPR)
垢版 |
2017/08/03(木) 14:39:57.48ID:/m4Iau+P0
あれは製品発表時には書いてあったが、発売前には訂正してたよな。
発売後にずっと掲示してたらナニだけど、発売時には客はわかってたはずなんだが。
UPQは発売後もずっと倍速表示して売ってて、返金対応もしないんだがww
0090不明なデバイスさん (ワンミングク MM1b-Sahw)
垢版 |
2017/08/03(木) 14:48:18.09ID:uEkzC1qBM
>>89
43ud79のこと言ってるなら発売前のフリッカセーフ訂正なんてなかったし発売後もフリッカセーフだって書いてたよ。
先週こっそり消したけど、33inch以上のスレに魚拓がある。

発売前に訂正した反応速度5→8msと勘違いしてない?
0091不明なデバイスさん (ワッチョイ 2123-kJPR)
垢版 |
2017/08/03(木) 14:54:39.67ID:/m4Iau+P0
あぁそうだったんだ。魚拓あるなら俺の勘違いだ。
5ms→8msと勘違いしたのかも。
他のPCサイトでウヨが32ud99は5ms→8ms、フリッカーフリーは詐欺って爆撃してたから、それともごっちゃになったかも。
0093不明なデバイスさん (ワッチョイ 2123-kJPR)
垢版 |
2017/08/03(木) 15:26:13.22ID:/m4Iau+P0
発売前に訂正したらセーフやろ。購入中止出来るんだから。
三菱自動車や日産の悪口はもうやめようや。
0097不明なデバイスさん (ワッチョイ 2123-kJPR)
垢版 |
2017/08/04(金) 01:44:52.13ID:UT2njExv0
有機ELを量産出来なかった東芝やパナやソニーの悪口はもうやめろや
0100不明なデバイスさん (ワッチョイ 2123-kJPR)
垢版 |
2017/08/04(金) 02:53:23.66ID:UT2njExv0
それすらも作れない東芝やパナやソニーを徹底的に馬鹿にするのはもうやめれや
0103不明なデバイスさん (ワッチョイ 177e-dE0h)
垢版 |
2017/08/04(金) 12:35:30.44ID:LrL+q0jc0
00年代「液晶はオワコン、本命はプラズマと有機ELとFED」

10年代「液晶はオワコン、次世代は有機EL」

次世代ねえ・・・
0104不明なデバイスさん (ワッチョイ afe3-yqIz)
垢版 |
2017/08/04(金) 12:48:29.02ID:dHifJ50j0
2〜3年ですぐ買い替えできる富豪なんですよきっと
有機ELは庶民は劣化が気になってあー電源消さないと!とか神経疲れるからOLEDは超小型製品でお茶を濁すのが関の山
0108不明なデバイスさん (ワッチョイ b369-/FH4)
垢版 |
2017/08/04(金) 21:25:50.69ID:obfmx87t0
Windowsの場合は特にタスクバーがやばいね
Galaxyも通知バーが透過・非表示に対応するまでは焼き付いてたし

最近のスマホだと2年使った程度じゃ焼き付かんけどPCモニタなんて液晶なら下手すりゃ10年戦士だし
0110不明なデバイスさん (ワッチョイ b369-/FH4)
垢版 |
2017/08/04(金) 22:32:10.76ID:obfmx87t0
タスクバーとデスクトップアイコン隠す努力なんて普通はしたくないから大丈夫じゃない

>TVはOLEDだけどPCモニタは液晶使ってるよ
どういうことだってばよ
0113不明なデバイスさん (ワッチョイ bd38-cBn6)
垢版 |
2017/08/04(金) 22:56:49.26ID:Xo9SITKf0
>>110
文字通りだと思うんですけど
0114不明なデバイスさん (ワッチョイ 2123-kJPR)
垢版 |
2017/08/04(金) 22:56:53.98ID:UT2njExv0
>>110
液晶使いだけどタスクバー隠すは。そんなこともするのめんどくさいとかだっさ。
0116不明なデバイスさん (ワッチョイ d929-74Q5)
垢版 |
2017/08/04(金) 23:18:45.88ID:dNI0IicT0
タスクバー隠すと常時時計見えないだろ…アイコン配列だっていちいち覚えてないし
そもそもタスクバー隠す目的って糞狭いデスクトップを活用する為の手法じゃなかったっけ
広大な4Kではあまり必要だとは思わないな
モニタの焼付きに気を使うなんて論外
気を使わなくていい商品を作ればいいし、そういう商品が出るまでELを買う気にはなれない
0117不明なデバイスさん (ワッチョイ 2123-kJPR)
垢版 |
2017/08/05(土) 04:39:47.26ID:Q7pj8NG+0
タスクバーを隠すか隠さないかなんて、画面デザインの趣味だろw
設定プロパティ一発なのにどこがめんどくさいんだ。
Winの設定はめんどうだからいじってなくてデフォルトで使ってんの? 絶対そんなわけないでしょw
0121不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b6d-dE0h)
垢版 |
2017/08/05(土) 07:40:37.88ID:Bh2N4KVh0
lenovoの28インチLI2821wideを3年くらい使ってるんだけど
画面下部に微細なちらつき発生
あれこれ検証したけどはっきりした原因が分からず困ってた
もしかしたらとの思いでACアダプタを交換してみたら収まった
他のPCを繋いでみたりテスターで測る分には問題なさそうだったんだけど、
こんなこともあるんだね
0122不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-74Q5)
垢版 |
2017/08/05(土) 07:53:08.67ID:71TfreZWM
タスクバーを隠す必要性を感じないし、隠すとアイコンと時計が見えない
わざわざマウスオンして引っ張り出せとかありえない
沢山の窓をクリック選択やタブ切り換えなしに視線移動だけで見たいから4K使ってんのに

それをELは焼き付くから隠せってのは面倒くさいに決まっている
49インチが10万でも要らないね、まず焼付きまで2万時間くらい保証して欲しい
0123不明なデバイスさん (ワッチョイ 2123-kJPR)
垢版 |
2017/08/05(土) 08:23:36.88ID:Q7pj8NG+0
有機ELとチープカシオを買え。
それも買えないか。

おまえがタスクバーを隠す必要を感じないのと同じ理由で、隠さない必要を感じない人が多いということだ。
世の中的に見れば

 有機ELの性能によって得られる対価 >>>>>> タスクバーを隠す手間www

なわけだ。いつまでも子供みたいなこと言ってんな。
0129不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-74Q5)
垢版 |
2017/08/05(土) 08:59:16.75ID:71TfreZWM
そもそも隠す隠さない以前に隠さなきゃならない有機ELがおかしいのだが
SSDと同じで弱点を意識しないで使える環境が整うまで主流にはなりえない
0132不明なデバイスさん (ワッチョイ e11c-/FH4)
垢版 |
2017/08/05(土) 10:26:02.79ID:G2+Zrs6U0
LGの4K買おうと思ってるんだけど24インチか27インチかすげえ悩んでる
よく行くネカフェが27インチなのでどれくらいの大きさか理解してるが
俺の机ではでかすぎる可能性大
24インチは机に置くにはちょうどいいサイズ
少しだけ離れて映画とか見るには若干物足りないサイズ
TV台に置いて床に座って使うこともあるのでその場合はいくらでも離れられるので27インチがいい
悩むねえ
0138不明なデバイスさん (ワントンキン MM73-oiPi)
垢版 |
2017/08/05(土) 14:01:47.07ID:Qip7Us/GM
ブラウン管ってすぐ焼き付くじゃん
スクリーンセイバーが必要になるくらい

今では液晶で常時表示が当たり前
Windowsも昔はスクリーンセイバーが機能のメニューの上の方にあったが
今のWindowsではメニューの奥の方へ追いやられてる
0141不明なデバイスさん (ワッチョイ e11c-/FH4)
垢版 |
2017/08/05(土) 14:31:50.72ID:G2+Zrs6U0
>>140
サイズ以外に何か違いはあったの?
0143不明なデバイスさん (ワッチョイ e11c-/FH4)
垢版 |
2017/08/05(土) 14:50:49.21ID:G2+Zrs6U0
>>142
なるほど
だがHDRは今は必要性を感じてないし31.5インチはでかすぎるので自分は選択肢にはできないな
0147不明なデバイスさん (ワッチョイ e11c-/FH4)
垢版 |
2017/08/05(土) 15:15:44.78ID:G2+Zrs6U0
何度も言うが俺の用途では27インチですらでかすぎて悩むくらいなので
HDRの前に31.5インチはでかすぎて論外なのよ
それとHDRについてはむしろ邪魔な機能にさえなりえる
ただでさえ限定レンジとフルレンジでフルレンジにすると色見がおかしくなることが多く
地デジも限定レンジで見てるってのにHDRとか明らかにマイナスになると思うんだよな
輝きが眩しく見えって、いやむしろそれは困るんだがww
まあ使ってみないことにはわからんけど

あとその機種は俺がほしい某機能が無い(27インチにはある)
いづれにせよ金がいくらあろうが選択にはならない
0148不明なデバイスさん (ワッチョイ 57e3-5UZ+)
垢版 |
2017/08/05(土) 15:18:47.42ID:z6d4Q3hn0
>>147
そこまで長文書くならその俺の用途ってのをもうちょっと具体的に書いてみたら?
あと「某機能が無い(27インチにはある)」とかも具体的にかいてみたらいいんだよ
このスレにかきこむってことは相談してほしいんだろ? だったらはぐらかさずに具体的に書こうよ
0153不明なデバイスさん (アウアウカー Sad3-jZ8C)
垢版 |
2017/08/05(土) 17:04:59.81ID:nTE973Txa
設置面積もそうだけど、家具屋とかに普通に置いてるデスクは
奥行き60cmが基本で70cm以上はなかなかレアってのもあって、
一般的な奥行きのデスクにモニターを置いて使う距離感では24がベスト、
ってのが24型がスタンダードになった要因としても大きいと思うので

24より大きいモニターを置くならデスク環境から考えた方がいいと思うね
0154不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbc-CKh0)
垢版 |
2017/08/05(土) 17:32:01.05ID:xiu0KXoP0
確かに自分は奥行き70cmの机からさらにスタンド底面が数cmはみ出した状態で置いてるから、60cmしか奥行ないなら32型は厳しくなるかもね。
一方で同じ机に安い43型4Kを置いてる同僚もいるから、このへんの許容度は人に依るだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況