X



5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 19台目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワントンキン)
垢版 |
2017/08/04(金) 09:47:24.40ID:b2/238R0M
5000円前後のアクティブスピーカーの為のスレです。
それぞれの価格帯でスレがありますので、製品の話題や質問は適当なスレ(※関連スレ)を選んでください。
価格変動で各価格帯の境界にあるような製品はそれぞれのスレの状況に応じて検討してください。

[前スレ]
5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 18台目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1463843438/

[関連スレ]
http://dig.2ch.net/?keywords=%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC&;Bbs=hard
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:----: EXT was configured
0174不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/15(日) 18:11:11.63ID:5k3Yjace0
3000円未満ベストバイ
ttp://the360.life/U1301.doit?id=185
サンワサプライ MM-SPWD2BKN
これってどうなん?全然話題にあがってこないけど

ここで人気のペブは
ttp://the360.life/U1301.doit?id=187
T15に負けてる
サテチのあれに低音高評価つけてるからあんまりあてにはしてないが
0178不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/15(日) 21:16:21.49ID:ReTDvZGd0
それは大いに参考になった
逆に言えば、その記事はアンチが思う通りに書いているのと変わらないレベルってことなんだよな
0179不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/15(日) 21:51:45.42ID:cQLKKJ3D0
NX-50のラウドネスはかなり賛否が別れるなあ
オフにできればいいのに
0180不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/16(月) 19:20:20.93ID:zPGKUBRq0
一般うけするってだけで、プロからしたらNX-50の音は加工されすぎて
実際にひどいものなんじゃないないの?

ペブは意見が割れているのと
逆にPM0.1はおススメしていないのを考えると
割とガチなのかもしれん

WAVIO GX-R3Xって実際どうなん
古すぎて相手にされてないだけな気もするけど
0185不明なデバイスさん (アウアウカー)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:47:59.58ID:tN9IFRw2a
>>181
小音量だとスタンバイになっちゃって評判悪かったから機能を省いたんだね
(オートスタンバイのオンオフ付ければいいのにと思わなくもないけど)
ついでにボリュームもフロントにすればよかったのにね
0186不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/17(火) 00:02:25.46ID:B4SNDpl+0
モニターにスピーカーなくてその代わりUSB音声出力があるようで
USBタイプのスピーカーでおすすめってありますか?
人気 Pebblesまで出すなら、1万クラスのタイプにしようと思っているのでそれ以外で
0189不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/17(火) 00:25:19.19ID:B4SNDpl+0
>>187
それ言いだしたらきりないじゃないですかw
1万なら満足買って言うと・・・

というか1万クラスでUSBってないんですね・・・
BluetoothスピーカーのUSB目当てで選ぶべきなのか・・・
0191不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/17(火) 00:53:07.67ID:hpRzU7Zp0
>>189
BluetoothスピーカーでもUSB入力って探すだけでも大変だよ
価格もどうかわからないし、レビューも少なくて当てにならないはず
一番現実的なのはアクティブスピーカー+USB-DAC。でもこれだと1万以内に抑えるのはたぶん無理

どういう用途で使うのか知らんけど
0192不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/17(火) 05:49:51.12ID:8vmiB0Rq0
usb音声出力ってなんじゃい
0193不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/17(火) 06:25:14.29ID:B4SNDpl+0
>>191
PS4-HDMI-モニター-USB-スピーカー
こうしたい

光デジタルがあればよかったけどなぜかないから困ってる
DAC別はあまりやりたくないんだよね
それならスピーカーにお金かけるほうが対費用効果は高いだろうから

ペブしかないんかね
0194不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/17(火) 08:56:14.03ID:hpRzU7Zp0
PS4-外付け サウンドカード(USBDAC)-Z120
これで解決
というかこれが一般的

今のモニターって音声出力ついてないのかよw
0196不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/17(火) 10:16:36.61ID:hpRzU7Zp0
そこまで精度を求めるならもうソニーに問合せするしかないな
どの製品でもDACは使うからどれ使っても遅延は生じる
0197不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/17(火) 10:16:51.21ID:cBExmp6m0
サウンドカードやアンプ買って(持って)るのにZ120って
サウンドカードやアンプが勿体無いと思う
i7積んだPCで2chしか見てないのと同じような
0199不明なデバイスさん (ガラプー)
垢版 |
2017/10/17(火) 11:11:49.87ID:sqMvh88RK
>>181
これ凄い気になるなー

Z120は低音響かせると困る環境にはこの価格帯ではベストじゃないかな
あと人の声の聞き取りやすさ重視の人には安いし良いと思う
0200不明なデバイスさん (JP)
垢版 |
2017/10/17(火) 12:04:47.48ID:h6wuIHmrH
Usbタイプって単純な電力供給しかしてないタイプなら遅延は関係なくない?

Ps4-モニター-スピーカーだよ?
モニターで繋いだ先の遅延はどうでもいい
0202不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/17(火) 12:17:30.45ID:hpRzU7Zp0
間に噛ませると遅延するからその繋ぎはない
 ↓
モニターで繋いだ先の遅延はどうでもいい
もう好きにしろよ

Usbタイプって、ペブとZ120は音声入力の方法が違うんだが、どっちのこと言ってんのか
0204不明なデバイスさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2017/10/17(火) 15:35:40.67ID:ljf0HBo9M
イヤホンジャックがなくてusb音声出力があるモニターて有りうるの?
ただのハブで、pcと繋いだときにたまたまdacが動作しただけじゃ?
0206不明なデバイスさん (ササクッテロレ)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:00:29.21ID:QgTlr5uFp
ネットで映画観るのにz120とロジクールのサブウーファを繋げたらz120の中低音とswの低音の間が抜けてるのが気になって
今は就寝音楽用に使って満足してます。
あとテレビ番組用にも良かったですね
0213不明なデバイスさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2017/10/18(水) 04:55:26.36ID:aEWJ6YFsM
>>194
こいつただの知ったかかよ
USBって言ってるのにアナログスピーカーすすめるし
繋ぎ方工夫すれば遅延しないのも理解してない

何が一般的だ
ここはてめぇの下らない知識のお披露目会じゃないわ

こういうでしゃばるやつほんと迷惑
0214不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/18(水) 06:14:51.80ID:tgaSOO8Q0
>>209
積んでる。aimのsc808
音は良いけどロットによってはすぐリレー壊れるし(1回保証で直した)、ちょっとPCの構成弄ると認識させるのに苦労するから絶対に買わない方が良いよ
0217不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/18(水) 17:38:21.52ID:oHG0W1ow0
SoundBlasterPlay3はすげーホワイトノイズ乗るから注意
気にならなくなるレベルまで減衰させて使ってるけどハイレゾの意味とはいったい・・・。
だからといって中華っぽいなぞのDACは使わないけどw
0222不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/18(水) 23:44:09.87ID:Jvk8d4Qa0
可能性としては、ちょっと前まで栗の直販と尼でそれのFBAでしか
販売してなかったから一般流通分はロットが変わったとか?
0225不明なデバイスさん (アウアウエー)
垢版 |
2017/10/19(木) 00:54:38.37ID:fsEC/dDua
>>216
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01E6WGN0S
ELECOM(エレコム)
ハイレゾ DAC for Android microUSB オーディオアダプター ゴールド
EHP-AHR192GD
価格: ¥ 1,695

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B072BF4Y22
Sherry
[ microUSB 変換コネクタ ] microUSB(メス)-USB・A(オス)
価格: ¥ 108 + 関東への配送料無料


https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01E6WGMVS
ハイレゾ DAC for Android microUSB オーディオアダプター ゴールド イヤホン付
EHP-CHR192GD
価格: ¥ 2,840

https://www.amazon.co.jp/dp/B00OYSVN7S
ハイレゾ対応 ステレオイヤホン カナルタイプ 12.5mm ドライバ ゴールド
EHP-CH2000GD
価格: ¥ 3,980
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201503/27/1570.html
付いてくるイヤホンはこれ相当品。
http://www2.elecom.co.jp/products/EHP-CHR192GD.html
EHP-CH2000をベースとしたハイレゾ対応のインイヤーヘッドフォンが付属しています。
0227不明なデバイスさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2017/10/19(木) 01:37:48.88ID:2c4TYifqM
5つで悩んでいます

MM-SPU8BK(音質的にどうなのか心配)
Z120BW(アナログ接続が不満)
IN-T10-R3(アナログ接続が不満、少し大きい)
R1000TCN V14(大きい)
Pebbles(低音などが強調されすぎてて変というレビューが気になる)

ゲーム用に購入を考えています。
現在はR1000TCNをPCと兼用で使っています。
同時に音を出したいために購入。

なるべく音質が良いのがもちろん良いのですが
モニターしたに設置する関係でR1000が置けて限界です。

Z120BW、IN-T10-R3あたりと>>225のようなDACのほうが音質は良い?
0228不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/19(木) 01:39:13.02ID:UwM/tJ280
>>222
Creativeのソフトウェアでマイク機能オンにして低インピーダンスのヘッドフォン挿して聞いてみて
これが一番ノイズやばい環境だから、これでホワイトノイズ出なかったらロット違うせいかもしれない

マイク機能切って、スピーカーとか高インピーダンスのヘッドフォンで聞くならホワイトノイズ気にならないんだけど、
ヘッドセットとか使えなくて不便してるわ
0229不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/19(木) 01:45:11.34ID:UwM/tJ280
>>227
R1000TCN使ってるのなら他の4つはゴミみたいな音質と感じると思うよ
USB-DAC噛ませようがそれは変わらない
置けるならR1000TCNで合わせたほうが良いでしょ
0230不明なデバイスさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2017/10/19(木) 01:52:49.92ID:2c4TYifqM
>>229
他4つはごみですか・・・

R1000TCNを置くとなると、モニターの底上げをなにかでしなくちゃいけなくて
そうなるとワンランク上の価格帯で人気のPM0.3とかが気になってきますね。
やっぱR1000TCNとは別格なんでしょうか?
0231不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/19(木) 02:25:41.43ID:UwM/tJ280
他4つとR1000TCNでは階級が違う
軽自動車と普通車で馬力を比べてるようなもん

あとR1000TCNとPM0.3だったら大差ない
10000万円以下のスピーカーは高いから良い音とかいうわけじゃなく好みの問題
R1000TCNは大きめのスピーカの中でもコスパ良いからおすすめに挙がってるという話
0234不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/19(木) 17:53:44.64ID:cjehwmav0
サンワサプライ MM-SPL13UBK 買ってきた
音質はZ120と比べればマシって程度
電源オフでも使えるイヤフォンジャックが便利
箱潰れアウトレットで1080円だったから買って後悔してない
0236不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:07:28.12ID:v8P+FVdN0
別格というほどの大差はないでしょ
2倍以上価格差あるわけだけど、その分ほどの音質差はない
ただR1000TCNは改造しないと真価発揮しないんだよね
ツィーターのコンデンサ交換は必須だと思う
高音の違和感なくなって全体的に締まった良い音になるから
0238不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/20(金) 20:05:38.50ID:v8P+FVdN0
半田必須ですね
でもツィーターのコンデンサはわかりやすく直で付いてるし交換しやすく効果高いのでおすすめ
0239不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/20(金) 20:11:55.64ID:N3JpeQNB0
そこまでしてPM0.3とトントンならPM0.3買えばよくない?
ハンダきっともそこそこするしコンデンサもそこそこするんでしょ?
0243不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/21(土) 05:56:07.81ID:crDxuJ9l0
>>236
>>240
を読む限り

MP0.3はもってなくて、比較して比べたわけじゃなくて
サイズから大差ないって言ってるように見えるな

解像までしたR1000だから、PM0.3より良いって思いたいのは分かるけど
せめて購入して比較しないと意味ないなぁ
0245不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/21(土) 11:57:27.57ID:7Ngt3FLX0
知り合いの中国朝鮮人達は年がら年中自国産を極端に持ち上げる
安くて高性能だ!他国製は高くて低品質!とか言って粗悪自国製品買いつつ
PCもスマホもタブもイヤホンもスピーカーもその他もしょっちゅう数ヶ月で壊れて買いなおしてる
それでもこれはたまたまだとか言い張る

いくら持ち上げようと買わないっつーの
尼レビューといいBBSといいほんと特亜のステマはわざとらしい
0246不明なデバイスさん (ガラプー)
垢版 |
2017/10/21(土) 13:30:00.86ID:3BIbDhFXK
EQ付き中華アンプ一つあると、中古スピーカー買ってキレイに拭いて、いろいろ遊べるわ
左右のスピーカーボンドでくっ付けてやったわ

実はEQ切ると、全然ダメなスピーカーなんだけどね
スピーカー売った人はおそらく、高音か低音かどちらかに偏り過ぎてるから手放したのがよくわかる
0247不明なデバイスさん (ガラプー)
垢版 |
2017/10/21(土) 13:34:19.48ID:3BIbDhFXK
>>242が言ってるそれだわ
フラットで使うにはある程度コーンの大きさがいるわ

形的にはT10ぐらいの物なんだけど やはり、T10も盛ってあるのかな
0248不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/21(土) 18:48:21.58ID:TekFuDJx0
普通のサイズのアクティブスピーカーは全部低音強めてるでしょ
ONKYOの結構大きいやつでもそうだし
人間の耳の特性から低音はかなり強めてやっとフラットに聴こえるものだから
>>242が言ってるのはフラットになってるじゃなくて低音が聞こえなくなってるだけ
0249不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/21(土) 20:19:36.94ID:crDxuJ9l0
ペブ聞いてきた
やっぱチープだね
悪くはないけど、上見たら満足できる音とは言い難い
ただ1万クラスとは勝てないけどまぁここで手を打とうと思える音はだしてる
2万1.5万クラスになると相手にならない感じ

やっぱでかいけどR1000が一番音は良いね
0250不明なデバイスさん (アウアウエー)
垢版 |
2017/10/21(土) 20:39:34.25ID:fk+S78lLa
PM0.3とPM0.4cが隣り合わせであったから聞いてきたけど
0.3ってこんなもんなん?
0.4cは満足いく音ならしてたけど、0.3はすべてがしょぼかった

音としては1万上のする価値はないけど
ださないと満足感は得られない事実

値段とでかさはスピーカーにとっては正義だな
あくまでちゃんと作ってるものに限るが

でも0.4cはノイズすごいね
0252不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/21(土) 20:58:41.39ID:VFbdozN/0
PM0.3と、同じくらい金掛けた改造R1000TCNなら、R1000TCNの方が音質いいよ
基盤が同レベルならデカイ方が勝つ
低音出ないっていう人は本当に改造して聞いたのか不思議なレベルだわ
元のクソアンプでブーストされてボヤっとしてた部分がより自然に低音出るようになるだけ

そもそも改造R1000TCNとPM0.3は値段的にスレ違いだなw
0253不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/22(日) 00:41:15.05ID:Q5tMbbZ60
スマホのスピーカーから20Hzの重低音がズンズン出せる技術いつになったら出来るの
0254不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/22(日) 00:45:32.91ID:71YiZF8e0
>>253
そのうち、聴覚神経に直接接続できるようになって、
0.1Hzの超重低音だろうが、80KHzの超音波だろうが
認識できるようになるから心配するな。
0255不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/22(日) 00:51:55.70ID:Gwgyf5ZO0
5円じゃちと厳しいけどこの価格帯のスピーカーって
1万円クラスのBluetooth機と比べたら
大きいし音もそれなりだしあまりメリットなくない?
0258不明なデバイスさん (アウアウカー)
垢版 |
2017/10/22(日) 23:28:53.34ID:0ltvoTHla
>>255
このスレはハードウェア板にあるからね、基本的にはだけどPC用だよ
一体型のバッテリー内蔵bluetoothスピーカーをPC用として使うことを考えたらデメリットが多いでしょ?
0259不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/23(月) 00:48:19.28ID:J5W1606j0
BTスピーカー、というかサウンドバー型はモニタの下か前に空間ねえと置けねえからなあ
メリットデメリットというよりそれぞれ適材適所なとこある
0260不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/23(月) 06:59:06.75ID:D2uExMzv0
ここ5千円スレじゃん
5千円差がある事が既にメリット
1万円の有線と1万円の無線比べるならそれこそ1万円スレ行けばいい

ところでBTって音悪くなるんじゃないの?
0262不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/23(月) 10:16:26.42ID:ikq9qnR70
Inspire T10からJBL PEBBLESへ乗り換えるメリットはありますか?
JBL PEBBLESのレビューの良さが気になります。
PCオンリーでテレビと音楽を聞く程度です。
0263不明なデバイスさん (アウアウカー)
垢版 |
2017/10/23(月) 10:24:20.64ID:y12gkekwa
>>261
このスレで質問でもしたのかな?
繰り返しになるけどこのスレのカテゴリはPCだから、質問するときにそのことを書いてないのなら誤解されてもしかたないと思うよ
0264不明なデバイスさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2017/10/23(月) 15:07:21.43ID:Ue2M+BJUM
知りたいけどね
同じ価格帯のBluetoothスピーカーとpcスピーカーならどちらが音が良いのか
Bluetoothスピーカーは小さくてもちゃんと音でている機種多い印象
0265不明なデバイスさん (ガラプー)
垢版 |
2017/10/23(月) 16:15:23.91ID:A8mOoBZmK
最近のコンパクトなBluetoothスピーカーは、
やたらパッシブとエキストラベースとかでブーストして、
低音がズンズコ鳴ってるが
外ならあれぐらいでちょうどなんか?
あんまり高域はスキッとしない製品も多いけど
0268不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/23(月) 18:50:16.92ID:DSbUB6v70
>>262
T10の音は聴いたことないがPEBBLESの良い所
・音像定位がしっかりしている
・トランジェントが良い
・このレベルにしては音がクリア
・省エネ

テレビだと好適、音楽だと2wayのT10が有利かもな
低音薄め高音きつめなので再生機器側のトーンコントロールで調節すると良し
0271不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/24(火) 06:14:16.18ID:sWHKtAsM0
最近そういうの増えたよね
ベストセラーはプライム会員だけみたいなの

amazonやり方が嫌い
最近はヨド使うようにしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況