小型液晶モニタスレ 12 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0297不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/03(水) 14:53:48.51ID:V2Fgn7+E
>>294
この手のブツは入力可能解像度を前面に出すのがデフォ。
パネル解像度はよく見ればちゃんと書いてあるので
面倒くさがらず確認するべき。
0298不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/03(水) 17:00:27.79ID:bvS8rLv4
車載モニタ扱いのブツだとテレビ信号じゃない解像度は映らないのもあるしな
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/03(水) 17:44:45.40ID:Qa0tWjJC
かといって1ランク上の1280x800に手を出すと16:10なんだよな
0300不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:14:21.36ID:lIDgYkAl
>>289
前AliExpressで売られてた10.1 2560x1600の奴とはコントローラが違うっぽい。
13.3インチとかの奴と同じ基板を使ってるっぽいんで、バックライトの調節とか
DDC/CIとかも対応してそう。

Aliの奴前買ったってここに書いたんだけど、コントローラとタッチパネルで
別々にUSB接続する必要があったのを基板に手を入れてmicroUSB1個に集約した。
Aliの奴はキットで\10k位だけど、フレーム作ったり改造する手間を考えると、
cocoparの完成品を買うのをお勧めする。

Aliで売られてるやつはバックライトの調節とかできないし。
0301不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/05(金) 07:34:07.52ID:fhOsF6lL
>>300
ココパーのやつってタッチありバージョンとなしバージョンがあるけど
タッチバージョンは二本繋ぎなんかな?
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/05(金) 07:41:36.85ID:TGHVR0eL
>>301
說明見る限りでは1本っぽいね。
そのうちこう言うのはType-C1本だけになるのかな。
0303不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/05(金) 11:33:30.76ID:6Qdb/2uo
とりあえず10.1インチタッチの奴ポチってみたわ。
FullHD映像を入れたときの引き延ばしとか改善されてるといいなぁ。
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/05(金) 18:07:24.70ID:TGHVR0eL
Aliexpressで13.3インチの4kモニタ\40k位で売られてるっぽい。
IronSuperManだけど…。

付属のスタンドとかボタンの配置を見るにcocoparの薄型の奴と同じとこが
作ってるんじゃないかと。
給電のUSBがType-Cになってるけど、5vで駆動できるっぽいし、HDMI2.2にも
対応しててHDRにも対応してることになってるっぽい。
写真見る限りDPもサポートしてるっぽいし、気になる。
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/05(金) 19:09:19.10ID:PWdtjKaf
USBモニターって有名所ではASUSとAOCからしか出てないから困る
0307不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:06:55.35ID:QFdxKpdm
"Raspberry Piに装着できる4型タッチ式液晶の新モデル"
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1099184.html
...っていうから何かと思ったら、waveshareの4inch LCD
https://www.waveshare.com/4inch-RPi-LCD-A.htm
これだった(記事には320×240とかかいてあるけど、480x320だし)

そういえば最近、OSOYOO HDMI 3.5インチLCDディスプレイがチラッと話題になってたけど
ブライトネスとかコントラストとか手軽に設定できる
https://www.waveshare.com/3.5inch-HDMI-LCD.htm
https://www.waveshare.com/img/devkit/LCD/3.5inch-HDMI-LCD/3.5inch-HDMI-LCD-2.jpg
こっちの方がお値段少し高い分(直販US$37.99)よっぽどマシ
0308不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/06(土) 11:19:56.07ID:VmFql9wr
>>305
4kに夢を抱いてるようだけど
ノート用のそのサイズの自称4kパネルって
ペンタイル配列だのRGBW配列だのって
画素数を数えると4kないじゃんって言うのがいっぱいだよ

実際表示も綺麗じゃないし
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/06(土) 20:31:43.23ID:ulWH3mMQ
panelookだと13.3の4kはLGの2種とAUOの2種
4種ともRGB Vertical Stripeの記述があるね。

普通に有るんじゃない?
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/06(土) 21:19:27.88ID:ulWH3mMQ
10.1インチタッチ来たけど、タッチじゃないヤツとちょっと厚みが違うだけでほぼ同じ外見でした。
バックライトの明るさ変えて電流値の動きも同じ。
メニューも同じ、FullHDで黒帯にならないのも同じ・・・・

裏ブタ開けてみたけど、基板同じかな。
ふた開けただけじゃパネルの型番が見えないのも同じ。
パネルに行くケーブルが一本増えてる気がする。
タッチじゃないヤツは今裏ブタ開けられないのに記憶便りだが。
0312不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 13:34:10.82ID:uqVaestG
スプラトゥーン2 用にElecrowやcocoparの13.3インチを検討してますが、もう少し頑張り、ホリのPS4用15インチを買ったほうが安心ですかね?cocoparは同じようなのが沢山あって分からん。
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:22:17.97ID:ujt8Sl7S
HORIの15.6インチの奴解像度1366×768でゴミじゃん
これに2万5000円出すのはもったいない
小型じゃなくていいなら1msのモニター買ったほうがいいと思うけど
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:35:09.91ID:uqVaestG
親身にありがとうございます。
解像度はcocoparのも実際はフルHDじゃないとレビューにあったし、1366×768ぐらいでいいかなと思ってます。持ち運びモニターで探してましたが、20インチ以上であれば2万出せば立派なゲーミングモニターが買えるので、今更ながら根底から揺らいでます。
0317不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:18:09.21ID:dHBZIOz4
moonka 17.3インチ IPS広視野角 FullHD デジタルフォトフレーム / 1920x1080 IPSフルHD解像度プレミアムモデル/写真・動画
届いた

chromecastでyoutube 再生しただけだが、
2万でこのぐらいならまあいいかなと思う
サイズ的にスレ違いの可能性があるが
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:06:31.87ID:j+N0hEOp
>>316
遅延26msって60fpsのゲームできないじゃん
onlap1102の12.5msのほうがマシ
コントラストも1000:1に対して800:1だし輝度も350に対して300だし

劣っている部分しかないの間違いだろ
0319不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:34:35.50ID:g77BB7El
どこ見れば26msって分かるの?
Cocopar10.1インチ2Kはどんくらいとか分かる?
0320不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:38:33.83ID:eLVIVQlO
>>318
遅延26msって大体1.5フレーム位か。
けどそんな数字どこに書いてあるの?
amazonの商品ページにもレビューにもカスタマーQ&Aにもそんなん書いてないけど。
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:43:50.10ID:j+N0hEOp
>>319
ブランド名や型番でググればスペック表が出てきた

なので、興味があるなら自分でググってどうぞ
俺は本当にonlapより優れてるのか知りたいから調べたら
とんだ嘘っぱちで噴いて満足したのでもう調べる意欲はない
0323不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:12:15.67ID:g77BB7El
ありがとう
わからんかったけど同サイズの液晶パネルで30msだったからそんなもんなんだろうな
0324不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:22:46.10ID:FwYJbHbu
>>322
これResponse timeだから表示遅延じゃなくて応答速度やん。
まぁそれでもIPSで平均26msは今時遅過ぎるけど。
0325不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:19:39.49ID:j+N0hEOp
>>324
遅延のデータないからなあ
でも60fpsを表示仕切らない時点でありえないでしょ
0326不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:54:12.25ID:LOt50lRu
>>316
これええな
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0771GC489/
インチやアス比違うけど同価格帯のタッチパネルでスペックこっちのほうが良いけど厚さがなあ
まあこのクラスは結局長めのフレキシブルアームは厳しいんだろうな・・
色々なやましい
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 07:32:41.42ID:btstlU4t
>>326
ないな。
USB給電で駆動出来ないしタッチ対応と書いてるけど接続仕様が不明だし。
何か変換基板がかなり旧式のやつっぽい。
0328不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 07:44:04.43ID:ZEcV2hta
昨日から製品URL貼ってる奴ってステマなんじゃね
アンカー付ける意味ないレスしてるし
何がいいかも書いてない、むしろ劣っている製品を貼ってる

本当で良いと思ってるならちょっと頭がおかしい
0330不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:54:20.30ID:Qs6B3qAX
まじで安価で良いやつ教えて欲しい
タッチ有り無しそれぞれ
それとも良いのも知らないで適当言ってる人?
0331不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 14:27:33.97ID:ZEcV2hta
良いものは高価なんだよ妥協点は人それぞれ

だから私はonlap1303I
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 14:50:52.60ID:btstlU4t
>>329
ちょっと前はAliとかのリンク貼ってたけど業者乙されるからもう貼らない。
上の方にあったcocoparの10.1の2560x1600のタッチパネルの奴が確か\20k位
だったんだけど、Amazonからは消えてる気がする。

ただ、これには欠点があって、アスペクト比が固定できないらしく、フルHD
ソースが縦に引き伸ばされるらし。PCで使う分には問題ないんだけどね。

自作が苦にならなければ、俺がAliで買った100$位のキットも悪くないよ。
輝度調整不可だけど。
0333不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:37:45.08ID:HPxoh+id
>>331
そら良いものは高価に決まってるだろ
価格無視で劣ってるとかほざいてたのかよw
0334不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:47:16.30ID:ZEcV2hta
>>333
価格込みで、だ
良くない物(自分の基準に満たない物)は安くても買う気にならないだろう
IPSじゃないと嫌だって言う奴に安いからってTN勧めても意味がない

しかもあらゆる面で上回ってるって言ってるからwktkして見てみたら
お値段以外全部劣ってるとかステマもいいとこだろう

マトモな奴なら比較評価を出して、これはいいぞと言うものだ
0335不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:51:37.59ID:8FJpOEbj
4万も出して700:1で250(cd/m2)とかゴミ中のゴミじゃん
重さも900gあるし
どこが良いものなんだ?
0336不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:58:49.13ID:VoCV+yr0
cocopar13.3インチ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B077NCQ3XW/
800:1
400(cd/m2)
5ms
636g
¥17,800

これは良いものですか?
0337不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:13:24.94ID:x39YvOWp
cocoparはここでよく名前見るし無難じゃねーの。知らんけど
0338不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:17:33.53ID:ZEcV2hta
>>335
じゃあ同等品で全部凌駕する商品はあるのか?
ないからしょうがない、それを買うしかない
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:24:52.66ID:ZEcV2hta
>>335
いやまて、そもそも比較したのは11インチの話だぞ
上の方に性能ゴミ60fpsすらダメってあったろ
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:47:45.71ID:NAqmJmcB
>>336
物理解像度伏せてるけど、レビューに1366x768って報告がある。
物理解像度が1920x1080の他の2モデルの方がいいんじゃない?
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:44:50.01ID:ynEcAH+O
>>336
同じとこに13.3インチタッチ追加されてるじゃん
厚さ重さ解像度いいけど4万するね
他のスペックがまったくわからんけど・・・
0343不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 09:57:52.97ID:/RuTb0qx
いろいろとディスプレイ製品を見てると
入力許容最大解像度と物理解像度が一致しているPC用モニターの方がレアな感じがするわ。

テレビをはじめ他のディスプレイ製品はソースのドットと表示のドットの正確な一致はそれほど重要じゃないように見える。
1440x1080ドットの地デジ専用テレビとかきっと無いだろうし。
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 09:59:24.06ID:mzeGZD0w
10インチのプライベートビエラとか1024*600にフル画面表示だしなあ
映像用はアバウトなもんよ
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 15:33:15.66ID:ln6Y5OKM
テレビはごく最近まで価格ドットコムでも32インチで1366x768なんかが上位占めてたもんな
今はフルHD飛ばして4Kが主流になってきてるけど
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:08:07.84ID:OVau6+iK
その辺はプレーヤー自体が入れ替わってるせいもあるかもね
テレビ作ってる日本メーカーが死にまくったし
0347不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 18:45:25.71ID:4KbDKEh/
前に相談させてもらったけど、ホリのPS4の15インチamazon強気だね。少し前は2.2万だったのに3万超えだね。
仕方ないから1.5万ぐらいで22インチのモニター買って、重いけど家の中で持ち歩いてるわ。
0348不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 20:45:06.88ID:iNTGGmAa
部屋中移動しながらゲームすんの?トイレとかでもノンストップってわけ?
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 23:17:22.28ID:qm5b3lsO
cocopar10,1インチ2kの2560*1600のやつって1920*1200表示だとボケる?それともくっきりですか?
0350不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 01:05:51.77ID:eWqX7EBq
>>349
DbDじゃない以上ボケるわな。
つかそれ以前の問題でアスペクト比が狂う。
16:9のソースもフル画面に引き伸ばすから16:10になる。
PCなら出力側で弄れるけどね。
0351不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 01:13:00.51ID:eWqX7EBq
>>350
あぁ。1920x1200か。ならアスペクト比は問題ないね。
DbDじゃないからボケるけど、あまり気にはならないかも。
Win10なら2560x1600にして拡大した方がキレイかも。
0352不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 08:48:15.21ID:Gd37IkNl
1ドットのラインのようなものを表示させればわかるけど、
普通に使う分には違和感は無いな。

2560x1600で10.1インチだと約300ppiだから
一般的なPCモニターを100〜150ppiとして、2〜3倍の距離からPCの画面を見て
解像度をずらしてみて判別できるか試してみればいい。
視力には個人差あるし。
0354不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 23:14:23.50ID:AiAh5meh
29.8インチの2560x1600と10.1インチの2560x1600を
それぞれ1920x1200に設定してみたけど、
29.8インチのほうではサブピクセルの色が認識できるけど、
10.1インチのほうは色は知覚できないな。
少なくとも自分の目では。

10.1インチでは綺麗にボケでる。
ただし1ドットの縦ラインとかは判然としない感じはする。

うちはWindows7だが、クリアタイプOFFにすると1ドットの縦線も綺麗に見える。
代わりに横に動かすと1ドットの縦線は表示が揺れる。
0355不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 23:29:44.73ID:q1Ml9RSF
なんでわざわざ解像度を落として使うのかわけわからん

多ボタンマウスのボタンやホイールに拡大鏡のショートカットキーを割りつけて
見たいとこだけグイングイン拡大、戻したいときは全画面表示とかやると
デスクトップが広くて便利なのに
マイクロソフトも去年の春のWindows10アップデートから拡大鏡のテコ入れを始めたし
こうやって使ってる人も多いはずだが
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 23:42:27.66ID:8VQ+pVGp
拡大鏡使う事自体が面倒
窓10の今でもメインモニタとサブモニタでスケーリング変えたら齟齬が生じたりするので
スケーリングでも解決仕切らない
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 23:43:17.09ID:tsGKz9Tn
逆に10.1インチでそんな面倒くさいことする意味がわからん
つか30インチクラスだとしても仮想モニターで画面広くなったわーってアホな主張してるようなもんだし
メインがフルHDでサブモニターとして使うならカーソルの速度も違うし高fpsでゲームしてるなら速度低下は明らかだしな
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 23:57:56.97ID:do6xe24y
見たい時拡大しないといけないとか明らかに広く使えてないやん
ただ不便なだけ
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 00:34:34.44ID:+d2ZJ6k+
もうスケーリング頑張ってくださいとしか言いようがないな
0361不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 09:09:52.25ID:v7rxvHjp
固定画素のモニターなんだから、
最適解像度で表示して小さくて使えないとか感じてるのなら
その製品を使うこと自体が間違いだろ。

1920x1200で使いたいならその解像度のパネルのモニターをはじめから選ぶべき。
画質が気にならないのなら好きにしろとしか言えんが、
気にするのならせめて整数倍で使うべきだな。
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:13:47.50ID:pl98lLgF
ちょっとデカイけどこれってどうかな?
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B078JZNK82/ref=od_aui_detailpages00?ie=UTF8&psc=1
タッチ対応の意味がわからんけど
0363不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:31:31.31ID:xz0g7o1O
うわー少し前に17の買ったけど、30000万なら15のほうが欲しい!
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/19(金) 22:06:20.68ID:CCLDpsyh
タッチ使わんならもっと安いのあるんじゃね
人柱になってレビューしてくれるのはマジでありがたいけど
0367不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/19(金) 22:36:03.07ID:L1GYcFuD
13インチならあるね
同じっぽいのは省いた

http://www.amazon.co.jp/dp/B078YJMPPL/
2560x1440 300cd/m2 1000:1 10ms 0.75Kg 9.8mm
¥ 19,990

http://www.amazon.co.jp/dp/B072LDYN69/
1920x1080 400cd/m2 1000:1 600g 10mm
¥ 19,999

http://www.amazon.co.jp/dp/B078F154L8/
1920x1080 300 cd/m2 800:1 640g 8mm
¥ 21,890

http://www.amazon.co.jp/dp/B077NCQ3XW/
1920x1080 400cd/m2 800:1 5ms 636g 15mm
¥ 17,800

http://www.amazon.co.jp/dp/B0759G9VNT/
1920×1080 470g 8mm
¥ 15,999

http://www.amazon.co.jp/dp/B0769GMMZN/
1920x1080 300cd/m2 500:1 6ms
¥ 17,111
0369不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/19(金) 23:57:26.43ID:HNIO8V1n
レビュー胡散臭いのばっかだな
小型モニタ欲しいけど買う気にならん
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 09:44:55.49ID:ughNYAAE
そういったサクラの存在も含めて取捨選択するもんでしょ。

商品の売れ行きがかなり違うらしいね。
自分も信じられそうなレビューが無い商品を買うときはダメ元でギャンブル気分
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:27:00.36ID:r035AMVl
3.5 Raspberry Pi用といいつつ普通にHDMI入力、マイクロUSB電源
(4.0) cocopar Raspberry Pi専用。
4.3 Replay XD ReView Field LCD アクションカメラ用のバッテリー内蔵ディスプレイ
5 cocopar Raspberry Pi用といいつつ普通にHDMI入力、ミニUSB電源
[6] Sharp(秋月) 未購入
7 Sharp(秋月) IGZO
[8.9] ドスパラ 未購入
10.1 Hanwha 1024 x 600
[10] 解像度ましなやつ 未購入
13 On-Lap
[15] cocopar ←いまここ迷い。未購入
17 moonka フォトフレームを売りにしてるが、普通にHDMI入力。コンセント電源

コンプリートまで遠いな・・
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/21(日) 23:41:28.15ID:lWHIjU1i
abusemarkの基板で使ってるiPad液晶パネルが壊れた壊れたんで新しく買いたいんだけど
いまアマゾンとかに出てるのって中古タブレットから引きはがした中古品なのかな?
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/22(月) 09:01:19.05ID:w2ZT3f0h
USBハブ機能を備えた7型タッチディスプレイが発売、Raspberry PiやWindowsに対応
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1102185.html
0376不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/22(月) 11:31:47.39ID:jw25BLci
>>374
やっぱりそうなんだ
ここのところの書き込みが中華業者臭しかしなくなったよね
中華ディスプレイの宣伝ばっかりで
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/22(月) 12:08:51.59ID:Q7oW5WRE
>>376
お前の欲しがってる液晶を売ってるのも中華業者なんだが……
業者大量にいるなら速攻で宣伝されとるわい
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/22(月) 19:48:17.39ID:i0BQQYsl
中古パネルなんて基本的にないだろ
故障品を分解して取り外すのだってコストが掛かる
スポットマーケットに、たまにでる程度で市場にはならないよ
0382不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:20:45.51ID:lUJ2y9ER
分解品が届いたとしてきれいにされててもそれが中古だとわかるもん?
0383不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:22:37.12ID:ljRJlS3A
iPadの場合 iPad 2のパネルでさえ新品が手に入るぞ
あれは業務用に大量導入したとこや教育向けに未だに保守用部品の製造をしてるのかもしれないけど

中古品はヒンジが折れたラップトップの画面とか部品取り用にオクで売ってるのは見るが
バラす作業に神経使うし基本人柱向けに自己責任で買ってくださいねってレベル

ebayやAliで普通に売ってるパネルはメーカー用の保守用部品が出どころだろ
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:52:59.60ID:wWhUaXhC
>>372
cocoparはおすすめしない
2Kモニターが販売された当初すぐに購入した者だけど
5ヶ月後に急に電源不具合にあい映らなくなった。
(Amazon13.3インチで書かれているLEDが一瞬光るが映らない不具合)

多分だがつけたまま寝てしまった時にスリープモードに入り
そのまま電源部がお亡くなりになったんだと思う

安定性という意味だとドスパラとonlapは安心できる(実在店が日本にあるので)

後は、当たり外れが多い中華モニターだから賭けに勝ち、良ロットを手に入れれば
儲けもんだが、地雷がいつ爆発するかはわからないもんだと勉強したよ
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:04:21.32ID:FLuaUpUk
>>394
多分それ電圧不足でしょ。
バックライトの輝度下げれば直りそうな気がするけど。

Aliの同仕様の奴使ってるけどmicroUSBでの駆動は結構条件が厳しいっぽい。
使うUSBケーブルとか電源の供給元のUSBポートによって輝度の上限が変わる。
付属のACアダプタで使う分には問題ないけど。
最近のmicroUSB給電専用の基板は分からんけど初期の奴は特に厳しいっぽい。
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:15:19.87ID:FLuaUpUk
>>384
DG-NP09Dは1920x1200でDbDにならないポンコツだからおすすめできない。

PCのモニタにしようと思って買ったんだけど、1920x1080は良いんだけど、1920x1200はどうやってもDbD表示にならなくてPCのモニタとして使うのは
諦めた。
あと音が超酷い。腐ってる。おまけとしても許容できないほど酷い。
余りにひどいから故障かと思って点検に出したけど、どうも正常らしい。
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:39:31.07ID:GlGsDyDx
>>386
前スレか前々スレでそれ言われてて
テストパターン色々出してチェックしてみたけど
1080p時と1200p時に特に差は見つけられなかった。
一発でわかるようなテストパターンとかある?
0388不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:39:38.01ID:5e3wj2Fl
>>386
まじで1920x1200でdbdにならないのかよw
尼のレビューじゃ誰一人触れないが
おまかんだろ
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:41:33.60ID:XLDJgh2r
>>385
DC電源でもUSB電源でもLEDがすぐ点灯→消灯・・・そして沈黙
なにが原因かはわからない
後、HDMIが認識はしづらい時は確かにあった。
でも気に入って使っていたのでのでファームで改善できるなら
買い直したい気持ちはある(結局違うモニター購入w)

>>386
DG-NP09Dはドスパラで1920x1200は間違いで、1920×1080が正解でしたと
訂正記載していたよ

8.9インチなので最小構成したい人ならオススメできる液晶かと思う
音質に関しては同意、自分の場合は鳴らし続けていたら結構改善できたが
結局、JBL GOをつなげてしまったよw
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:49:55.86ID:FLuaUpUk
>>387
1ドットの白黒の市松模様を作って壁紙にすれば良い。DbDになっていれば、
きちんと白黒に見えるはず。
1920x1200にすると縦方向がどうやっても滲む。

ちなみに以前書いたのも俺だけど、環境はきっちり書いたはずだけどな。
オンボのHD630のHDMIね。リフレッシュレート変えようが拡張プロパティで
タイミング弄ろうがどうにもならなかった。

どうもプリセットされてる解像度以外はうまく表示できてない気がする。
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/23(火) 01:03:03.66ID:5e3wj2Fl
なんだよたった1台のpcで言ってんのか
写真見る限り画面の比率は16:10ぽいんだよな(tw708と同じくらい)
それで1920x1080はないと思うなぁ
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/23(火) 01:04:37.39ID:FLuaUpUk
>>389
やっぱり電圧不足っぽい挙動のような気がするなぁ。
うちは13,3インチの2kを2枚使ってて、PCのUSB3.0ポートから電源取って
デュアルモニタにしてるけど、輝度15%位なら問題なく表示できてる。

うちのと同じ基板の奴なら上から2番目のボタンを3回押すとバックライト
調整になるんで、その状態で上から3番目のボタンを押しっぱなしにして
輝度を下げていくとバックライトが付かないかな。

あと、下から2番目のボタンで入力切替になるけど、入力が自動じゃなくて
VGAとかになってて表示できないとか?

そんなに壊れるようなもんでもないと思うんだけど。俺の引きが良いん
だろうか。
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/23(火) 01:08:53.95ID:FLuaUpUk
>>391
試したのは計3台だけどね。いずれもIntelのオンボードだから大差ないかと。
非IntelHDな人ならどうなるのか知りたかったんだけど、結局試した人が
居なかったみたいでそれ以上情報集まらなかったんだよね。

バッテリ内蔵だし、USB駆動できるからコンセプトはとても良いと思うんだけど
使ってみたらガッカリだった。
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/23(火) 01:44:26.88ID:FLuaUpUk
あと、DG-NP09Dはバックライトの輝度が固定なのもイマイチだと思う。
ファームウェアのバージョンアップでスリープできるようになったのは
良かったんだけどね…。
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/23(火) 01:48:23.11ID:XLDJgh2r
>>392
何しても(´Д⊂モウダメポ
DC電源を差し込む時点でLEDが一瞬ついて消えてウンともスンとも
(cocoparのアルミ薄型モニターに多い故障みたい)

Amazon cocopar® 13.3寸IPSゲーミングモニター ゲームモニタ ディスプレイ の
星1点、2点評価の書き込みで同じようなレビューがあるのでやっぱりそうかと・・・

早い人なら1〜2ヶ月、遅い人でも半年位でそういったトラブルに巻き込まれる人が
少なからずいるみたい

電源周りが貧弱なのかソフト面でなにか不具合があったのかはわかりませんが
厚みのあるモニターだとそういったレビューは見かけませんね
(電源部は置き方によって負荷がかかりやすい構造とは思っていました)

星平均評価が最近、下がり始めたのもそういった理由からなのかなと
思いました。取り上げず半年は持ったのでマイナスレビューはせず
新作で安定動作ができる機種が出るのを待とうかとは思ってます
(その時は4Kモニターになっているかもw)
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/23(火) 01:55:17.94ID:FLuaUpUk
>>395
そうでしたか。インバータ回路周りがご臨終っぽいですね…。

うちの場合はcocoparの13.3のフルHDのを買ってみたら良い感じだったんで、
Aliで2kのを2枚買い足してこっちをメインで使ってるんですが、全部基板は
一緒っぽいんで、寿命はどれも大差なさそうですね。

そういえば、2kの奴はバックライトのインバータのノイズが気になりますね。
フルHDの奴はほとんどノイズが気にならないけど、2kの奴は輝度10〜15%位
にすると、可聴域のノイズが出るっぽい。しかもスピーカーの音声にも乗る
んで、ミュートしないと耳障りなノイズが気になる感じ。

何となくうちの場合は輝度落として使ってる分基板にやさしいとかあるのかも?
って気もしてきた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況