X



小型液晶モニタスレ 12 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0040不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/20(日) 05:34:28.85ID:mup30WWh
中華製品はレビューすら信頼できないのに発売前のものを買うとかは。。。
0041不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/20(日) 06:52:04.90ID:qwbJUbqR
>>39
リンク貼ったの私です。黒ないの?って聞いたらamazonに発送の
準備中って回答があってASINコードを教えてくれました。
んで、他のと同じく赤の他に黒と青も出すようです。
赤が検索に引っかからなくなったので在庫なしも検索対象にする。
にチェックを入れたら3色全部引っかかりました。
0042不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/20(日) 10:44:51.96ID:5xkRpiFW
この調子で3:2画面のノートやタブレットのパネル使ったモニタも出してくれんかな。
でかいほうのiPadProのパネルでもいいけど。
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/21(月) 05:21:21.26ID:hdPZ/LhN
色は気にならんなぁ
色を塗るか貼るかして自分好みにするから
004435
垢版 |
2017/08/21(月) 09:34:46.66ID:tIFW50eQ
Aliで注文した13.3のWQHDのディスプレイ、CNPOSTで発送された人は既に
届いてるみたいだけど、8/7FedexIEで発送になってる私の奴は未だに
トラッキングに反映されない。

8/15に一度問い合わせたら発送済だから心配すんな。って回答だったけど、
まだトラッキングに反映されないし。
海外からの購入はこういうのが面倒ですね…。
004635
垢版 |
2017/08/21(月) 13:50:15.10ID:tIFW50eQ
>>44
今日2回目の確認依頼したらついさっきFedexに伝票が登録された。
番号は嘘ではなかったけど、そもそも発送の手続きを行っていなかったらしい…。
メールの回答も早いし結構真面目そうなんだけどなぁ…。

>>45
手放す理由を知りたいかも…。やっぱ5vじゃ駆動できなかったんだろうか。

オンボードでDP+HDMI2.0+HDMI1.4の3画面出力対応のマザーをゲットしたので、
USBで駆動できるモニタでトリプルモニタ環境をつくろうとしてるんですが。

そのうちASUSの15.6の奴みたくType-C1本だけで済むようになるのかもしれない
けど。
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/21(月) 17:43:41.87ID:UUC6x7Wf
デスクトップPCなら普通にPCの電源から5Vでも12Vでも好きなのを引くか
PC電源の電源ケーブルの付け根をテーブルタップ型にしてUSBのACアダプタを刺せばいいだけじゃ?
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/22(火) 11:29:33.89ID:6gu4t2p6
なんか中華の攻勢が凄いですね。
cocparから11.6インチのFHDで厚さ8mmのUSB駆動可能なディスプレイも
出てるようで。
1系統入力でスピーカは付いてないし、VESA穴とか三脚穴もなく、バック
ライトの輝度調整位しかできなそうだけど自作ではここまでのサイズのは
作れないし…。
0050不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/22(火) 14:02:04.31ID:klWZFZql
日本の液晶は終了してるし
自動車くらいか、中華より健闘してる民生品は
0051不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/22(火) 15:44:27.87ID:t+i7gzw0
中国の液晶ってこれからもっと量産されて出てきて
もっと安くなるから慌てて買わなくていいよ
液晶パネル自体は2、3000円とかそんなもんなんでしょ
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/22(火) 20:37:51.33ID:p7E/R56e
今更Retina作ろうと思うが、中古iPadから取り外すとabusemarkの対応しない型番が出てくることもあるの?
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/22(火) 21:17:03.07ID:d8BvEke2
 Retina液晶が対応しないかどうか知りたければ、iPadから液晶を外して、その液晶に書かれている型番を確認して、型番でショップ内検索すれば間違いないと思います。


 Retina液晶へ、HDMI接続できる基盤がAliexpressで売られていますが、HDMI接続の場合、4ピンのスピーカー接続端子が出ています。
 Retina液晶へHDMI出力を接続した場合、ビデオカードによっては2048x1536出力に対応しているものもあるのですが、1920x1080までしか出せないビデオカードも多いようです。その1920x1080表示の場合は縦横比が合いません。
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/22(火) 22:20:36.95ID:p7E/R56e
aliのretinaは盗品バラシぽいし、同じ中古なら国内のオクとかジャンク屋でもと考えたが、
もしショップ内検索でヒットしないこともあるなら中古iPad買うのはギャンブルかと危ぶんでいてね
因みにDPで接続します
0056不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/22(火) 22:23:50.34ID:t+i7gzw0
>>52
ちゃんとiPad3かiPad4であればまずない

液晶はアップルが仕様を決めて下請け会社に作らせてるものだから
部品の在庫が増えないようにきっちり同じ規格のものを納めさせてる

hdmiで接続したいんならabusemarkがその基板を出してる
英語のページだが普通に買えるはず
0057不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/22(火) 23:31:40.30ID:p7E/R56e
>>56
アップルは厳格なのか、でも部品狙いには却って好都合だね
miniもAirもretina潤沢だと楽観してたが、abusemark読んだらそううまくはいかないね
3か4で選ぶことにするよ、ありがとう
0058不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/22(火) 23:47:21.84ID:d8BvEke2
abusemarkのHDMI変換基板はちょっとお値段高く6500円します。
さらに、オーディオ出力端子が無いようです。
aliexpressのHDMI変換基板は$33.89で買えます。オーディオ出力端子が付いています。
displayportをHDMIに変換する変換器も600円ぐらいで有るようです。変換をかませばHDMIーRetina変換基板でもdisplayportがつながります。
aliexpressの基板だと1920x1080表示になってしまうビデオカードが多い気がしますが、abusemarkの基盤では解像度の表示出力はもっと細かく(2048x1536)出て来るのでしょうか?
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/22(火) 23:50:56.94ID:xMC1W717
54の基板買ってみたが、色んな解像度で試してないけど1発起動したしそんなに悪くないよ。接続する液晶でファームが違うようだから注文するときに注意。
0060不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/23(水) 00:26:41.87ID:3Eqh/78R
>>57
iPad1と2は規格が違うし、
mini2以降のretinaとAir1の液晶は1536x2048の縦長液晶だから
いろんな互換性の問題があってあんまりおすすめじゃないな

液晶パネルはアマゾンで買えるけど、
安いのは中古から引き剥がしたのやら検査落ち品らしくて
汚かったり液晶面に埃が入ってたりしたな

秋葉でヨドバシ向かいの駅横のマクドナルドの地下あたりにあるジャンク屋で
iPadから剥がした液晶を売ってるのを2年くらい前に見たけど
もうそういうの売ってないかなぁ
0061不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/23(水) 09:03:50.79ID:FQjb9oYM
パネル単体で買う場合は互換需要狙いの偽物に注意ね
SHARPのパネルのように事情により流出したそれなりの偽物というか互換品もあるけど、
サムやLGの正規採用パネルの型番を称した偽物には注意。
0062不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/23(水) 12:13:20.22ID:iS7/qcc4
そんなに沢山買って全天周囲モニターでも構築するんですか
0064不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/23(水) 18:29:43.13ID:Tz5n/xib
iPad液晶を横に2つ並べてマルチモニタにしています。サイズが小さいので場所を余りとりません。難点はちょっと文字が小さすぎること。
グラフィックボード上、4つのモニタを同時に接続出来るので、あと2台に(そのうち)チャレンジしてみたい。

グラフィックボード(GeforceGTX960)が良くないためか現状2台とも1920x1080表示です。displayport-HDMI変換コネクタを使用しています。
0065不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:20:15.67ID:Tz5n/xib
iPad液晶モニタ
HDMI変換基盤
displayport変換端子
GeforceGTX960
のマルチモニタ構成ですが、2台とも2048x1536表示ができました。
NVIDIAコントロールパネルから解像度の選択で、「カスタマイズ」を選択、
このディスプレイに表示されない解像度を有効にする、カスタム解像度の作成
水平ピクセル 2048
垂直ライン 1536
タイミングを手動で2048x1536にいじっていたら、2048X1536表示になりました。マルチモニタのもう一台にもカスタム解像度を作成して適用したら、4096x1536の表示ができた。

HDMI端子でも2048x1536表示は可能で、嬉しい。
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/24(木) 14:06:38.17ID:WupjaNmz
HDMIとHDCPで聞きたいんですが

DVDプレイヤーからHDMIで繋いでDVDを見るモニターとして使うとき
HDCPは必須ですか?
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/24(木) 20:24:04.47ID:AJNuuWZB
aliで注文した13.3の2560x1440のモニタが発送されない件で、セラーに
クレーム入れたんだけど、Fedexに伝票は登録されたけど、物を引き渡して
ないようなんで、少なくともFedexの送料分は返金してくれってさらに
クレーム付けたら、直後にやっと荷物が動き出した。

まめに文句言わないとダメなんかねぇ?
0069不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/24(木) 20:49:21.85ID:qXVchRcB
セラーによるけどそうだぞ
dhlやfedexも、コラしないと集荷にこないところもあるし
出荷予定日待たされて動きないなら、サクサク問い合わせした方がいい
007068
垢版 |
2017/08/25(金) 09:25:51.55ID:r4IinoYh
>>69
今んとこ13.3の2560x1440のが買えそうな店は2つで、5v駆動が期待できそうなやつは
ここしか扱ってないので他に注文する気がある人がいるようでしたら参考にしてもらえれば。

とりあえず昨日引き渡しですでに成田まで来てるようなんだけど、これまでの対応だと
中身も疑ってかからないといけなそうなので開封は動画を取りながらやろうかと。
まともに届いてる人との差は何なんだろう。
007168
垢版 |
2017/08/26(土) 16:29:22.36ID:Pdf7zszR
13.3インチの2560x1440のディスプレイがやっと届きました。長かった。

amazonのcocoparの1920x1080のと外観はほぼ同じで、起動時にFUSHiLANGとか言うロゴが出る程度の違いです。
予想通り5v駆動も大丈夫そうです。USB3.0からの給電で輝度70%位までは正常に映ってました。
USBケーブルにもよる
と思います。HDCPもサポートしてました。付属品は12V3AのACアダプタと保護フィルムのみでした。
物自体は期待通りですが、セラーの対応に不安がありますね。
常用するの出れば私にはこれくらいのdpiのでいい感じです。10.1の2560x1600のやつもかなりそそられるんですが、
ちょい細かすぎるかな、と。
007468
垢版 |
2017/08/26(土) 22:39:48.37ID:Pdf7zszR
>>73
幸いにして?筐体には全くロゴなどはありません。電源が入っていなければ、
cocoparの奴と見分けがつきません。
裏も同じです。QCシールや製造月のシールも同じようなので、製造元は同じ
とみて間違いないと思われます。

セラーとのやり取りの限りでは、セラーは香港で、工場が中国国内で、工場
から直送してる。って書いてあるっぽい。
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/27(日) 04:55:31.05ID:0TdNIeKR
乙乙
注文が多すぎて中国工場が出荷遅延→クレーム来たとこだけ優先出荷→通常注文が更に出荷遅延
とかなのかもね
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/27(日) 10:11:25.70ID:OVIlAVbD
蟻で物買うときは、国内の通販の感覚で買うとイライラするだけだよ。
まずセラーの評価を見て、長年商売やってるところじゃない場合は他で売ってたら
多少高くても信用があるところから買わないと、発送などで揉めたりイライラすることが多くなる。
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/27(日) 14:55:36.76ID:imAX7SF6
まぁ中国人のセラーからしたら日本人は安物しか買わないくせにクレーマーばっかりで
基本的に相手にしたくないというのはよく分かるけど
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/27(日) 14:57:07.03ID:mUeQZq+z
中国人でもダメなものにはダメと厳しくダメ出しするぞ
泣き寝入り率はむしろ日本人の方が多いと思うくらいに苛烈に責め立てる
0080不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/27(日) 23:51:15.07ID:UlakZVGw
外国企業だからか中国でHPのノートPCの誤表記に対する賠償は
日本じゃありえんくらい苛烈だったな
0082不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/30(水) 10:25:39.09ID:O/4hj8u4
上海問屋からGechicON-Lapに対抗する11.6インチ液晶モニタでたみたいだね
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/30(水) 12:36:52.27ID:0V4EOS+z
abusemarkのみたいにeDPパススルーでバックライトの調整回路だけつけた
DP入力のモバイルモニターを安く出せばいいのにな
FHD解像度の液晶なら互換性の問題もないだろうし

いまどきhdmi-Displayport変換アダプタも3000円代からあるから
モニター用途も簡単に転用できるのに
0085不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/30(水) 13:38:25.27ID:zVeyJfEg
>>82
あまり安くないな
DG-NP09Dからバッテリー抜いて、もうちょっと下げてくれたほうが嬉しい
0087不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/30(水) 17:06:16.10ID:62koMMZi
パッシブアダプタだと出力側がネイティブHDMIサポートしてないと映らないから、アクティブアダプタの方が良い

アクティブアダプタはだいたい1500円〜だな
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/30(水) 23:09:16.85ID:01OjosUX
そういえばNP09Dはバッテリー抜いても動作するね
せっかくファームアップで実装されたスリープ機能が死ぬけど。
009086
垢版 |
2017/08/31(木) 10:03:05.94ID:eAFz94r+
iPad液晶とAliexpressのHDMI基盤、hdmi-displayportアダプタの構成の時に、
>>86
の変換アダプタをかまして
2台同時(iPad液晶2台マルチモニタ)に使用しているけれど、特に問題ないです。
パッシブタイプだからどうだめなのかわかりません。3台のマルチモニタだと駄目なのかな。
009186
垢版 |
2017/08/31(木) 10:09:06.74ID:eAFz94r+
>>89
HDMI出力をdisplayportに変換するような用途には使わないですよ。

AliexpressのiPad-HDMI基盤を使うのであれば問題ないです。
Aliexpressのならばスピーカー接続端子が付いている。
>>86 のdisplayport-HDMI変換をかましても、AliexpressのHDMIでwindowsから音は出ます。
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/31(木) 10:11:32.68ID:PZkpJmWg
>>90
DP++→HDMIとHDMI→DPは全く意味合いが違う。
DP++はHDMI相手の場合HDMI互換の信号を出すけど、
HDMIの信号はDPと互換性がないから高価な変換
アダプタが必要になる。
0093不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/31(木) 12:00:24.15ID:PZkpJmWg
>>90
ついでに言うと、経験上
DP-HDMIのパッシブの変換アダプタは多分DP1.2→HDMI1.4のものしかなくて、3840x2160-30fpsまでの制限がある。
DP-HDMIのアクティブの変換アダプタはDP1.2→HDMI2.0の変換のものもあり、3840x2160-60fpsまで出せる。


2560x1440までであればHDMI1.4でも60fps出せるみたい。
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/31(木) 18:42:21.38ID:/OhhnMW+
動作として同じじゃんと思ったりしたんだけど、
違うもんなの?
009886
垢版 |
2017/08/31(木) 22:57:05.19ID:eAFz94r+
要するに>>93は、iPad液晶よりもっと高解像度なモニタと接続したい。だからパッシブタイプではダメでアクティブタイプが欲しいと言いたいのかな。
>>84がどんな環境の液晶モニタを接続したいのか書かれていないから、察することが難しかった。
009993
垢版 |
2017/08/31(木) 23:29:12.12ID:0I0qx6jx
>>98
>>93は蛇足なだけで、言いたいのは>>92なんだけど。

>>84がeDP-DP変換ボードの話をしているのに、>>86で突然DP-HDMI変換アダプタを
持ち出してくるからおかしくなってんだよ。

>>86が使ってるeDP-HDMI変換のボードならDP→HDMIの変換アダプタを繋いで使える
のは当然だけど、>>84が言ってるeDP-DP変換ボードには使えないって話。
0101不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 06:27:12.29ID:OBSdf3M8
>>88
常時電源だからバッテリーは要らないんだけど簡単に外れるものなの?
スリープが死ぬのは痛いけど外したい
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 06:35:16.57ID:2cYbkN7F
>>89がeDP-Displayport変換の話題を出しているけれど、一旦eDP-HDMI変換をかましてHDMI入力を可能にした上で、その後HDMI-displayport変換機をかます場合の方法の方が、スピーカーも接続できる端子がでるし、良さそうだよって言いたいのです。
eDP-HDMI変換基盤も、(abusemarkより)aliexpressの方が安くて音が出せます。
おまけですが、aliexpressのiPad液晶、きれいな物を送ってくれるし、よいと思います。
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 08:49:02.68ID:Jv/Cg+eX
>>102
それを言いたいなら、>>84に対するレスは、>>86じゃなくて>>91にするべき
だったんだよ。
eDP-DP変換に使えないアダプタのことを書くからわかってない奴だと思われる。

>>84が言ってるのはこんな奴だと思うよ。
ttps://ja.aliexpress.com/item/New-Original-2560-1440-13-3-inch-QHD-Display-with-DP-DisplayPort-Driver-Board-1440P-LCD/32698591991.html?

これはパネル込みだけど、eDP-DPのパススルーと、バックライトのインバータ
回路だけのシンプルな奴。

あと、関係ないけど、興味が湧いたのはこれ。

ttps://ja.aliexpress.com/item/13-3-Inch-2560-1440-Capacitive-Touch-Screen-IPS-LCD-Screen-Display-Diy-Kit-Monitor-Raspberry/32820039629.html

こっちはHDMIの変換基板だけどタッチパネル対応らしい。
操作ボタンの基板がついてないから、輝度調節とかは絶望的な気がするけど
お値段控えめで興味ある。日本人も注文してるっぽい。
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 11:55:35.21ID:h4jZTeSy
>>102-103
日本語変ですけど中国の方ですか?

日本は市場が小さいからこんなとこで宣伝する手間をかけるより
ブログかなんかにレビューを書いて置いといたほうが宣伝効率いいですよ
ググって来た人が勝手に見てくれるし
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 13:14:44.83ID:XbXbqIFY
>>101
スマホを解体するようなピック状の道具が有れば簡単に割れるよ。
接着一切無い。

ピックを隙間に差し込んで外周一回りさせれば簡単。
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 16:17:39.05ID:2cYbkN7F
>>105

中国語は勉強しても身につかなかった。中国人のあの漢字だらけの言葉は、よくわかりません。中国人って凄いな。
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 16:29:45.23ID:k0FfQ3jx
>>106
重さって結構変わる?
持ち出しで使ってるけど電源は別途あるから軽くなるなら外してもイイかなと
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/03(日) 20:21:01.26ID:7viaFJTg
>>108
自分はバッテーリ外しが目的じゃなくて中身確認したかっただけで割ったので
基板からバッテリー配線外して動かしただけなんだけど、
裏ブタとバッテリーが両面テープでガッチリ固定されててバッテリ単体で重さ測れなかった。
裏ブタ+バッテリーで115g

バッテリーを裏ブタから?すとたぶんバッテリーが壊れる。
リチウムポリマーって言うのか、フニャフニャのバッテリーで
形状を保ったまま外せない感じ。
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/03(日) 23:26:11.54ID:XIp+NaXS
10.1インチで1280x800なのもアレだが
タッチパネルの仕様が書いてないのがなあ。
感圧か抵抗膜でマルチタッチ不可とかじゃないのかこれ。
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/05(火) 01:11:44.02ID:4E5RK0lb
話題のUSB駆動できる13.3のWQHDって
Aliの3色展開で三脚ネジと
75mmのVESAマウントできるやつの事で良いの?
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/05(火) 01:20:41.00ID:y4uLAAuo
>>114
あってるよ。けど、13.3位だとFHDの方が良いかもしれない。
FHDとWQHDの奴両方持ってるけど、WQHDはちょい細かすぎる気もする。
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/05(火) 04:10:25.75ID:FVCQJozr
DTV131JW-C ってやつ、チューナーいらないから 3万くらいにしてくれ。
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/05(火) 11:38:55.81ID:seTYWlrO
細かいならDPIデカくすればいいだけ
ドラクエとか明らかにフルHDより高画質
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/08(金) 08:49:42.39ID:RIzRH/p5
>>103
2つめのリンク(aliexpress)のタッチパネル液晶モニタは、Windows上でタッチを認識できるのかな。何だかデバイスドライバが付いてないようなので動かなさそう。
もしwindows上でのスクリーンタッチも認識出来るのならば素晴らしいモニタだと思う。
0121108
垢版 |
2017/09/08(金) 15:46:50.05ID:LPpgRtuv
>>109
わざわざ測ってくれてありがとう!
ポリマーかつ両面テープガッチリで剥がせないのか…残念

しかしバッテリーなしでも起動するってのは本当に有意義な情報でした!多謝!
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/09(土) 19:24:21.16ID:CCiHJsFM
onlapのタッチ付きはなんであんなに糞重いんだろ
似たようなサイズの12インチタブレットの方が軽いという謎
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/09(土) 22:31:48.18ID:4MAcSmdo
13.3 WQHD or 10.1 WQXGA

どっちか欲しくなってきた
どっちも2AのUSB給電でOKぽい
ドットピッチ以外に何か重要な違いある?
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/11(月) 09:32:20.23ID:s346pVn7
10.1の2560x1600の奴はaliじゃなくてamazonのcocoparの奴に
しとくことくらいかな。
aliで売ってる奴はcocoparの奴とは変換基板が違うのと、リモコン
とか操作ボタンが無いから入力切替とか各種調整が一切出来ないようだ。
あと13.3のやつは発送が遅い。
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/11(月) 10:04:42.01ID:s346pVn7
>>128
あ、書き忘れた。俺は10.1の奴持ってないけど、アスペクト比の違いがもちろんあって、この変換基板はアスペクト
比の変更とかできない感じ?なので、
PCと繋ぐのであればアウトプット側でアスペクト比固定できるだろうから問題にならないと思うけど、それ以外の
ものを繋ぐと、縦に引き伸ばされるかも。
※前スレの10.1の奴買った人の話による。PS3のフルHD出力だと縦に伸びたとか?
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/11(月) 13:30:41.62ID:s346pVn7
>>131
あれ?うちにも13.3のWQHDあるけど、ディスプレイ側でアスペクト比の固定ってあったっけ?
見落としてるのかな。

10.1の奴も変換基板は同じ物を使ってるみたいだから、もしかしたら10.1の奴も
アスペクト比固定できるんだろうか?
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/11(月) 14:19:08.53ID:9WtDnbZE
すまん
いま確かめたらアス比無かったわ
オートアジャスト画像位置サイズを適正な値に自動調整できる機能ならあるっぽい
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/11(月) 14:47:28.80ID:s346pVn7
>>133
だよね。13.3のWQHDとFHDの奴持ってるけど、どっちも同じインターフェイスだから、多分10.1の奴も基板同じっぽいし、
多分同じだろうな、と。
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/12(火) 05:19:43.53ID:WJ5HVl44
アジャスト機能はアナログ入力用だと思われる
HDMIでつないでいるとメニューに表示されてるアジャスト機能を選択できない。

解像度によってはアスペクト比固定ズームでの表示になるが、
少なくともフルHD解像度は縦に伸びてしまって上下黒帯にならない
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/13(水) 13:08:55.15ID:EUBplaCh
LPF10M01って720pとか受け付けないんだな・・・
手持ちDVDプレーヤーのモニターにしようと思ったけど無理だった
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/13(水) 13:50:20.49ID:EUBplaCh
あれ、ググると720pも1080pも食うってあるな・・・なんでだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況