X



小型液晶モニタスレ 12 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/26(月) 21:03:31.83ID:aaQ0fb/D
古い環境でも使いやすい
17.0 WUXGA モバイルモニタってあったらいいのにな
USB電源対応でポートはVGA HDMI 、
HDMIはミニHDMIかマイクロHDMI、VGAは専用小型コネクタ
0615不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/26(月) 22:16:30.79ID:q8uUUSQk
>>611
情報ありがとうございます。
自分も昇圧回路付きのUSB気になってました。ACアダプタ持って歩くのしんどいし
あとACプラグのL字の変換探がそうと思ってました。横に飛び出さずスッキリしますよね。
0617不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/26(月) 22:55:04.75ID:vFMoYwS1
>>602
601です

HDMIケーブルに問題有りでした。
変えたらバッチリOKですー

お騒がせしました。
0618不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/28(水) 13:19:07.68ID:VsquQu6C
>>614
CCFLの古いのなら昔中華サイトで売ってたけど
間違ってもUSBじゃ動かない
0619602
垢版 |
2018/03/01(木) 10:04:10.66ID:9VXTGauC
>>617
正常に使えるようになったとのことで良かったですね。

なんか4k60Hzは結構ケーブルの品質?相性があるらしく、U2718Qではたまにチラついたり
するのが気になってます。かれこれ5〜6種類位ケーブル替えてるんですが、完治せずです。

15.6インチの奴はU2718Qに付属のminiDPケーブルで繋いでるんですが、頻度は多くないん
ですが、たまに映像が一瞬乱れる…。
0620512
垢版 |
2018/03/01(木) 10:24:55.07ID:9VXTGauC
>>512で破壊してしまった10.1インチの2560x1600のタッチモニタのリベンジをやること
にしました。

Aliでほぼ同じタッチパネル付きのキットが\10k位で売られてたのと、別の変換基板が入手
出来るめどが立ったので、もっかいチャレンジしてみたいと思います。

タッチパネル添付のキットについてくる変換基板はバックライト調整不可だったんですが、
ebayに同じパネルに別な変換基板の組み合わせで出品している業者がいたので、変換基板
だけ売ってもらえないか聞いてみたらオッケーもらえました。聞いてみるもんですね。
これもバックライト調整不可だったら泣くしかありませんが…。
0621512
垢版 |
2018/03/01(木) 21:23:40.46ID:9VXTGauC
>>615
>>611で注文してた昇圧回路付きのUSB-DCプラグ変換ケーブルと、変換プラグが
届いたので繋いでみましたが、期待通り表示できました。

輝度30%で5V側は1.75A位流れるようです。同様の製品が5V2Aまでとなっていたので、
同じ仕様と仮定すると常用するのはちょっと不安かも知れません。触れないほど
熱くはなりませんが、ほんのりと熱を持ってる感じです。
0622不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/04(日) 02:17:31.92ID:cHHZkZtC
onlapの1101Pを使っているはずなのだが
24p入力しても表示は59pになるのが仕様なのかな?
PS4で24p再生の設定をした上でblurayを再生させても
PCでカスタム解像度で24pを設定しても
1101Pのメニューの情報画面では
1080p
H:67.3KHz
V:59.9Hz
となってしまう

一つだけ気になるのがパッケージは確かに1101Pなのだが、
インテルのティスプレイ設定画面で表示されてるモニタの型番が何故か
デジタルディスプレイ Onlap1101H
になっていることだ
0624不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 11:05:23.49ID:k+lH3Wsu
小型じゃないけどAliでパネル買ったら商品届かなかったわw
IronSupermanだけど100%不達じゃないだろうと思って注文入れてみたんだが、
ダメだった。
ここしか扱ってないパネルだったんだよね。

無事返金されたからいいけど、
やっぱダメだな。ここ。
0625不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 11:59:30.67ID:iIUto69N
春節の前後は企業も流通も混乱するから中華系のモノを買わないほうがいいのでは
0626不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:40:42.12ID:1M7Q1q06
蟻ならちゃんと返金されるでまあええがな
返金に快く応じたのだから高評価付けろとうるさいけど
0627不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:50:37.05ID:iytHcs5u
今更ながら秋月電子のNEC 7.9 と 5.5inch 買った。
一眼のモニター用に試しに購入。
色域、ガンマ等チェックできたら報告します。
0628不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/12(月) 09:35:02.85ID:fzwq6m+I
NEC7.9を接続チェックしてみたけど
不灯ではないんだけど、微妙に輝度が変わった感じで
縦と横に、ストッキングの伝線みたいな
真っ直ぐな筋がいくつもみえる。。。。
これやっぱり秋月ってNECの検査不良品の横流しを
売っているのかな?
性能自体は測ってみると立派だったんだけど。
0630不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/12(月) 13:36:43.43ID:ulC7Sp1c
それってFPCケーブルが悪いってこと?
じゃちょっと別の試してみるわ。
0632不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/13(火) 09:35:30.16ID:ZKu2ra3H
秋月電子の7.9 inch と5.5inchです。どちらもNEC製。
iPadAirとiPhonePlus向けだったものみたいな。
50Hz駆動で色々使うのは面倒な感じ。測定中だけど色性能はかなり良い。
5.5inchは特に。殆どバックライトの青成分が出てこない。
0635不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/13(火) 20:02:09.10ID:2Spyi+ka
シャープだった。頭で認識した内容と
インプットした文字が大違いだった。ごめん。
疲れてるのかな、オレ
0637不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/14(水) 12:40:54.86ID:m664xvrG
いや、これは宇宙人の陰謀だ。
0638不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/14(水) 18:58:29.05ID:ORl+uRR3
秋月の液晶は縦解像度だからPCかRaspberry Piじゃないと映らないだろ
一眼レフの出力って解像度指定できんのか?
0639不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:15:40.86ID:CmiU9bde
出来るのもあるけど、大抵出来ない。
で自分のカメラだと、あかん!あかんかった!
ひとまずサブモニターで運用中。
ただスケーラーかますと出来たりするので
実運用手段考え中。
0640不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/14(水) 22:02:24.01ID:WF3Igb61
NEC製は以前使ったことがあるが、色も映像も問題なかった。一応日本の大手メーカーだからな。ちょっと画面が小さすぎていまは使ってないが。。
0641不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 07:21:34.38ID:g4H/JWHw
>>639
動画の確認じゃないんなら
ラズパイでHDMI -USBキャプチャーを使ってカメラの出力を取り込んで
それをモニターに表示かね

秋月の液晶ってラズパイの設定を変えて入力を25Hzとかに落とせないんか?
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 07:27:07.55ID:g4H/JWHw
よく考えたらその方法なら普通にスマホかタブレットで
HDMIキャプチャー使えってことだなw
0643不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 09:27:37.24ID:SDaChLPY
cocoparの10.1インチのタッチモニター買ったんだけど、Win10でハースストーンやると
しばらくしてゲーム画面のタッチが全く効かなくなります。
フルスクリーンでも窓表示でも同様です。
何か解決策ありますでしょうか?
Win7だと発生しないけどそもそもWin7自体タッチで使いにくいのでWin10がいいなぁ
0644不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:12:00.99ID:Fr3A/yrT
中華の7インチフルHD IPS注文してみた。土曜には届く。
17400円、自作並みの値段。
Feelworld というブランド。米国のカメラ界隈では
安良モニターという事らしいが試しに購入。
過去、他に誰か試した人いない?
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/16(金) 15:59:02.73ID:AmCFL3+z
アメリカで訊けよ
むこうには4ちゃんねるとかいうのがあるんだろ
0646不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:13:03.81ID:85TosXyr
dtab01のHj101ia-01fにあうコントローラー基盤がわからない(´・ω・`)

amazonで見かけた10.1インチのやつでVS-TY2662-V1っていうのがあったんで
出品者に聞いたら対応しないとのこと

誰か動きそうなコントローラー基盤に心当たりのある人いないかな
0647不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/17(土) 02:42:20.52ID:CjOak3R2
HJ101IA-01FはインターフェースがMIPIだから
MIPIな汎用インターフェース基板売ってる業者見つけて聞いてみないと駄目だと思うよ
ebayでMIPI HDMIで探すとディスプレイとセットで売ってるのが出てくるから
望みがないわけじゃなさそうだけど正直割高だな
0648不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/17(土) 08:55:47.96ID:00AIB7AN
>>647
いろいろ規格あるんや(´・ω・`)
調べが足りなかった

秋月電子でIGZO工作セットにMIPI HDMI変換基盤とか入ってるけど
ああいうのが必要ってことかな

ヤフオクに1回流れたことがあるみたいだから気長に寝かせて
そういうボードが出てくるのを待つことにするよ

ありがとう
0649不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/17(土) 15:59:43.49ID:CjOak3R2
>>648
そうそう。そのとおり。
それに加えてパネルごとに変換基板上のICのセッティングを変えないといけないから
基板だけ買っても多分無理(偶然使えたとかの可能性はある)
だから売ってる業者にこのパネルにあった設定をICに流し込んでくれってやらないと厳しい
自分で設定を流し込めるツールも出回ってたけどそれも特定IC専用品のはず
0650不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/24(土) 11:17:30.71ID:Ctu6yt0C
13.3インチのモニタで悩んでいるんだが、下の3つだとどれがいいのだろう

cocopar
ttp://amzn.asia/79kRLIT

Eleduino
ttp://amzn.asia/9Xt3t4k

On-Lap 1305H
ttp://amzn.asia/bB2t5Zf
0651不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/24(土) 11:50:14.29ID:CqtFX2bj
>>650
全部機能が違うようだから必要なものを選べばいいんじゃねぇの?
cocoparのはVESAマウントつきでスピーカ内蔵
Eleduinoの奴はタッチパネル
On-Lapは薄くて縦レイアウトも考慮されたコネクタ配置但しケーブルが専用品

つーかその3つが比較対象になるなら俺はcocoparの一択だけど。安いし。
タッチパネルがいるならEleduinoの奴しか選べないでしょ。
いくら薄くても段差があるよりはただの板状になってる方が使い勝手が良いし
ケーブルが専用って時点で選択肢には入れない。

cocoparの奴はUSB駆動できなくはないけど、ちょっと怪しいのが難点かも。
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/28(水) 16:06:05.87ID:GwEXqT5B
2枚目のVVX10T025J00とタッチパネルのキットが届きました。
前買った奴はHDMI-eDP変換基板がHX_RDT2556T_v2.0という基板で、バックライトの調節ができませんでしたが、
今回はlcd-rgb v2.2という基板と組み合わせて、バックライトの調節も可能になりました。
ガワはアクリル板でサンドイッチすることにしました。
正確にはディスプレイ部分をくりぬいた0.5o厚の板を天板にして、裏板は2mm厚の板にして、
三辺を8mmの角棒で埋めて、残り1辺は基板の端子を出す感じです。
強度にかなり難がありそうな気はするけど、とりあえず作ってみます。
0656不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:02:45.77ID:pESm90Bh
IPSになったようだしモバイル用途じゃなきゃなかなかいいんでない?
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/11(水) 14:41:57.65ID:/xBfILdB
Supermanの13インチ縦線入って壊れたわ
買うんじゃなかった映るけど青い縦線が目立ってウザい
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/11(水) 17:39:50.05ID:MNZT1IOA
中国のオリジナル製品って
日米欧の大手メーカーが工場ではじいた出荷できない不良部品を捨てないでいて
勝手に再利用して別な製品を製造してるってのはまだやってるのかな?w
0662不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/12(木) 07:15:10.98ID:AUDitSPn
まぁ国内で買うものが無いから海外通販せざるを得ないからな
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/12(木) 11:38:07.84ID:9npO5LG1
100年遅れのアジア主義者が会社や部門を潰してきたんだからしょうがない
一番悪いのは日銀だがな
0664不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/12(木) 12:19:38.33ID:vzapZwn1
先々月に買ったeleduinoの11.6インチのはSONYのマルチタッチ液晶だったな。
Surface3のペンが使えた。
0665不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 02:49:55.90ID:kU/GWzJp
出先でSwitchやスプラやってる人で13.3辺りの低価格モバイルモニターだと
cocopar一択なのかね?
故障がやや多いのが難点っぽいのが気になる。
あと保証関連はなさそうなのに交換してくれたとかやらせくさいのがあるのはどうなんだろう
0666不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 03:39:29.40ID:idQ8L3+K
>>665
中華系は交換にはだいたい応じる印象
返品に手間かけるくらいならその暇で数を売れって感じ
まあ、そんなんだから修理とかはないし不具合あっても治らない
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 12:44:40.97ID:Zg3XA+QE
故障クレームで低評価つけられる機会損失 >>> 新品送りつけて取り下げてもらうコスト

ってのは中華ではよくある話


不良品率を0.1%下げるための検査コスト >>> 不良品出て、言われたら交換するコスト

ってのもよくある話
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:11:16.09ID:kU/GWzJp
>>666
日本の感覚だと1年以内の故障だと交換に応じてくれるのかなって思うけど
ここはどうなんかね
まぁいつまでたっても故障っていう単語がよくでてる時点で
技術力はあまりないというのはわかっているが・・・
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/14(土) 05:47:18.39ID:ZuElN+QJ
国際郵便法かなんかを悪用して中国から日本向けの郵便は実質送料がかからないから
真面目に検査するよりとにかく売った方が向こうは儲かるんじゃないの?
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/14(土) 09:19:11.00ID:ZadyhCRT
誰か下記の加工用ファイル持ってない?
レーザー加工機が使えそうなので作ってみたくなった

iPad Retina(2048×1536)のディスプレイのケースを作った
https://htlab.net/blog/2014/05/13/ipad-retina-display-case/
0671不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/18(水) 00:07:14.88ID:al9ZMwIX
cocoparの13.3買った
端子が深く挿せなくて抜けやすい以外本体は良好、付属のスタンドが金属で重い
ケース兼スタンドで321mm*201mmを入れられそうなのが欲しいが
iPad12.9は305mm*220mmだからピッタリ系は無理そう
あまり加工必要なくて流用できそうなタブレット用ケースないかな
0677不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/19(木) 20:22:25.94ID:SOOKehph
こういうのは企業内用途の旧製品からの置き換え品なので
旧製品と同じである事の方が重要。
0678不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:02:08.93ID:Jy90gE3a
だな、
10年前に買ったモニタが壊れた人が
新品で買い直すための製品
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:24:23.73ID:v6Zl+q2y
>>680
丁度自分も注文しようか悩んでる。

下はアンチグレア表記あるんだよね。
CNC切削の2万のやつはハーフグレアらしいので、恐らくハーフグレアかなと思う。

人柱覚悟で上のやつ注文してみようかな。
0683不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:42:17.64ID:v6Zl+q2y
アフィでは無かったぞ。
アマゾン使ってないブラウザで開いてみ。
0684不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:37:52.67ID:+bIHm4k2
ココパーは15を2万であったような気がする
なくなってしまったか、13と勘違いしてたか・・
0685不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:49:20.43ID:jYnOXfV4
>>682
アフィリエイトでは、無いのですが…
短縮URLを貼ってはいけない、とは知りませんでしたので。
>>681
人柱になっていただけるのであれば、ありがたいです!
0686不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:55:47.36ID:T2fDPFrq
>>685
上のやつ注文したわ。

つべででcocoparのモニタレビュー動画見るとハーフグレアってことなので、輝度コントラストが同一スペックのこれも多分ハーフグレアだと思う。
HDRのは故障報告の多いminiHDMI2個タイプと同じ形状なので避けた。
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:32:30.61ID:AMFzvzsO
アマゾンの固定URLがしばらく前からデフォでamzn.asiaの短縮URLなんだよね
このスレ短縮URL=アフィって騒ぐのが一人いるからどうか気に病まないで
0688不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/23(月) 02:23:00.05ID:wI4sJD4B
>>680
なんか13.3インチフルHDIPS HDRの方がベゼル薄くてよさそうなんだけどどうなんだろう
ここ詳細の表記が統一されてないから本当に見づらいし
詳細なかったりしているのが本当に終わっていると思う
>>686
届いたら是非ゲームとかに残像や遅延などのレビューをしていただけると神
0689不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/23(月) 16:48:43.43ID:yAdzM/vm
>>679
それのmini液晶版は無いのかな
自作が正道だろうけれど、iPad版の完成度が高過ぎてminiも欲しくなるんだ
0690不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/24(火) 12:37:29.63ID:7YiwXtST
>>689
mini用のアダプターって販売終わったよな
って思って見に行ったら今は変な延長ケーブルでつなぐのか
これじゃケースは無理だろ

iPad miniより秋月の7.9インチの方が
探せばケースもあるしHDMIだし扱いやすいんじゃないか?
0691不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/24(火) 15:04:57.08ID:zSm3qvrh
>>690
基板発売当初に基板とパネルを入手したのだけれど、ガワだけ未だに無い状態なんだ
アクリル出ないかな?って待機していたら今に至る。

基板が終売になるほどニッチだったのか、と言うか終売の事実すら今知ったよ
諦めてケース適当に自作します
0692不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:50:13.84ID:7YiwXtST
iPad mini液晶はインテルのオンボグラフィックで動かなかったのがきいたんだろうな
あと字の表示が小さくなりすぎるのも
0693不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 07:02:07.49ID:FkmwT6r7
ipadminiRetinaのパネルって偽物が多くない?
ALIとか見ても交換用オリジナル(だけど表記型番は純正)ばかりな気がする。
0696不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 11:46:03.92ID:UytXZJBK
中華タブレットがiPad液晶を(そのものか相当品かは知らないけれど)使ってる事例もあるからね
実際、iPadMiniサイズの中華タブレットから剥がした液晶がAbusemark基板で使えたよ
0697不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 23:36:27.04ID:4+Jwnm03
iPad miniの液晶高いんだよなぁ
iPad3/4の9.7インチ液晶なら5000円くらいで買えるし

まぁあんまり安いの買うとどう見ても選別落ち品が送られてきて
すぐ故障して使えなくなったけどw
0698不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 01:52:16.05ID:yl5sDOeL
>>688
遅くなったが、簡単にレビュー。
パネルはグレアでめっちゃテカテカだった。読み外れた…
白黒2x2を背景にして確認したけどちゃんとDbD表示だった。
ゲームメインでするわけじゃないから遅れは分からんが、残像はIPSパネルの標準的な感じかな。特に気になるレベルではない。
タブレットやノートPCの液晶流用だろうからそれらと同じレベルと思っていいと思う。

ACアダプタは付属してないので、繋ぐ機器のUSBから取るか別途USBアダプタ用意必要。
まあ今時はいくつか家に転がってるから困らないと思うけど。
HDMIケーブルはよくある固い太いやつなので別途細いやつ買った。
モバイルモニタは軽いのでケーブル固いと勝手に動きやすいしこういうのは必須だと思う。

https://i.imgur.com/7JLCevZ.jpg
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 01:58:16.39ID:fBZZEUTZ
>>698
めちゃくちゃありがとう!!!
それなりにゲームもできそうだね
あとは耐久性か
ここは耐久性が結構微妙といわれているからなんかあったら是非ここに書き込んでねw
0702不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:15:56.10ID:wg8Fax/n
>>699
そういや言い忘れてたけどスピーカーが思ってたより良かった。
おまけレベルじゃなくて普通にそこそこの音量で使える。
音質は小型スピーカーなのでお察しだけど。

それでも思ってたよりはずっと良くて、つべ見るとかならこれで十分だわ。
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:51:52.89ID:j4nLGXJ0
eleduinoの11,6のやつがすこし安くなったら買いたいがなぁ
流石に140円くらいのレートだとちょっと躊躇しちゃう
前売ってたときはいくらだったんだろ
0711不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/03(木) 21:02:44.29ID:A/hGXz3T
12800円とかなら飛びついたかもだが
3000円引き程度じゃなぁ。
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/03(木) 22:10:44.71ID:FOAXYu+r
>>703
え?!こっから3000円っぽっち??
流石に最新型買ったほうがいいやんけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況