X



小型液晶モニタスレ 12 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0651不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/24(土) 11:50:14.29ID:CqtFX2bj
>>650
全部機能が違うようだから必要なものを選べばいいんじゃねぇの?
cocoparのはVESAマウントつきでスピーカ内蔵
Eleduinoの奴はタッチパネル
On-Lapは薄くて縦レイアウトも考慮されたコネクタ配置但しケーブルが専用品

つーかその3つが比較対象になるなら俺はcocoparの一択だけど。安いし。
タッチパネルがいるならEleduinoの奴しか選べないでしょ。
いくら薄くても段差があるよりはただの板状になってる方が使い勝手が良いし
ケーブルが専用って時点で選択肢には入れない。

cocoparの奴はUSB駆動できなくはないけど、ちょっと怪しいのが難点かも。
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/28(水) 16:06:05.87ID:GwEXqT5B
2枚目のVVX10T025J00とタッチパネルのキットが届きました。
前買った奴はHDMI-eDP変換基板がHX_RDT2556T_v2.0という基板で、バックライトの調節ができませんでしたが、
今回はlcd-rgb v2.2という基板と組み合わせて、バックライトの調節も可能になりました。
ガワはアクリル板でサンドイッチすることにしました。
正確にはディスプレイ部分をくりぬいた0.5o厚の板を天板にして、裏板は2mm厚の板にして、
三辺を8mmの角棒で埋めて、残り1辺は基板の端子を出す感じです。
強度にかなり難がありそうな気はするけど、とりあえず作ってみます。
0656不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:02:45.77ID:pESm90Bh
IPSになったようだしモバイル用途じゃなきゃなかなかいいんでない?
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/11(水) 14:41:57.65ID:/xBfILdB
Supermanの13インチ縦線入って壊れたわ
買うんじゃなかった映るけど青い縦線が目立ってウザい
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/11(水) 17:39:50.05ID:MNZT1IOA
中国のオリジナル製品って
日米欧の大手メーカーが工場ではじいた出荷できない不良部品を捨てないでいて
勝手に再利用して別な製品を製造してるってのはまだやってるのかな?w
0662不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/12(木) 07:15:10.98ID:AUDitSPn
まぁ国内で買うものが無いから海外通販せざるを得ないからな
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/12(木) 11:38:07.84ID:9npO5LG1
100年遅れのアジア主義者が会社や部門を潰してきたんだからしょうがない
一番悪いのは日銀だがな
0664不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/12(木) 12:19:38.33ID:vzapZwn1
先々月に買ったeleduinoの11.6インチのはSONYのマルチタッチ液晶だったな。
Surface3のペンが使えた。
0665不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 02:49:55.90ID:kU/GWzJp
出先でSwitchやスプラやってる人で13.3辺りの低価格モバイルモニターだと
cocopar一択なのかね?
故障がやや多いのが難点っぽいのが気になる。
あと保証関連はなさそうなのに交換してくれたとかやらせくさいのがあるのはどうなんだろう
0666不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 03:39:29.40ID:idQ8L3+K
>>665
中華系は交換にはだいたい応じる印象
返品に手間かけるくらいならその暇で数を売れって感じ
まあ、そんなんだから修理とかはないし不具合あっても治らない
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 12:44:40.97ID:Zg3XA+QE
故障クレームで低評価つけられる機会損失 >>> 新品送りつけて取り下げてもらうコスト

ってのは中華ではよくある話


不良品率を0.1%下げるための検査コスト >>> 不良品出て、言われたら交換するコスト

ってのもよくある話
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:11:16.09ID:kU/GWzJp
>>666
日本の感覚だと1年以内の故障だと交換に応じてくれるのかなって思うけど
ここはどうなんかね
まぁいつまでたっても故障っていう単語がよくでてる時点で
技術力はあまりないというのはわかっているが・・・
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/14(土) 05:47:18.39ID:ZuElN+QJ
国際郵便法かなんかを悪用して中国から日本向けの郵便は実質送料がかからないから
真面目に検査するよりとにかく売った方が向こうは儲かるんじゃないの?
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/14(土) 09:19:11.00ID:ZadyhCRT
誰か下記の加工用ファイル持ってない?
レーザー加工機が使えそうなので作ってみたくなった

iPad Retina(2048×1536)のディスプレイのケースを作った
https://htlab.net/blog/2014/05/13/ipad-retina-display-case/
0671不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/18(水) 00:07:14.88ID:al9ZMwIX
cocoparの13.3買った
端子が深く挿せなくて抜けやすい以外本体は良好、付属のスタンドが金属で重い
ケース兼スタンドで321mm*201mmを入れられそうなのが欲しいが
iPad12.9は305mm*220mmだからピッタリ系は無理そう
あまり加工必要なくて流用できそうなタブレット用ケースないかな
0677不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/19(木) 20:22:25.94ID:SOOKehph
こういうのは企業内用途の旧製品からの置き換え品なので
旧製品と同じである事の方が重要。
0678不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:02:08.93ID:Jy90gE3a
だな、
10年前に買ったモニタが壊れた人が
新品で買い直すための製品
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:24:23.73ID:v6Zl+q2y
>>680
丁度自分も注文しようか悩んでる。

下はアンチグレア表記あるんだよね。
CNC切削の2万のやつはハーフグレアらしいので、恐らくハーフグレアかなと思う。

人柱覚悟で上のやつ注文してみようかな。
0683不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:42:17.64ID:v6Zl+q2y
アフィでは無かったぞ。
アマゾン使ってないブラウザで開いてみ。
0684不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:37:52.67ID:+bIHm4k2
ココパーは15を2万であったような気がする
なくなってしまったか、13と勘違いしてたか・・
0685不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:49:20.43ID:jYnOXfV4
>>682
アフィリエイトでは、無いのですが…
短縮URLを貼ってはいけない、とは知りませんでしたので。
>>681
人柱になっていただけるのであれば、ありがたいです!
0686不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:55:47.36ID:T2fDPFrq
>>685
上のやつ注文したわ。

つべででcocoparのモニタレビュー動画見るとハーフグレアってことなので、輝度コントラストが同一スペックのこれも多分ハーフグレアだと思う。
HDRのは故障報告の多いminiHDMI2個タイプと同じ形状なので避けた。
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:32:30.61ID:AMFzvzsO
アマゾンの固定URLがしばらく前からデフォでamzn.asiaの短縮URLなんだよね
このスレ短縮URL=アフィって騒ぐのが一人いるからどうか気に病まないで
0688不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/23(月) 02:23:00.05ID:wI4sJD4B
>>680
なんか13.3インチフルHDIPS HDRの方がベゼル薄くてよさそうなんだけどどうなんだろう
ここ詳細の表記が統一されてないから本当に見づらいし
詳細なかったりしているのが本当に終わっていると思う
>>686
届いたら是非ゲームとかに残像や遅延などのレビューをしていただけると神
0689不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/23(月) 16:48:43.43ID:yAdzM/vm
>>679
それのmini液晶版は無いのかな
自作が正道だろうけれど、iPad版の完成度が高過ぎてminiも欲しくなるんだ
0690不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/24(火) 12:37:29.63ID:7YiwXtST
>>689
mini用のアダプターって販売終わったよな
って思って見に行ったら今は変な延長ケーブルでつなぐのか
これじゃケースは無理だろ

iPad miniより秋月の7.9インチの方が
探せばケースもあるしHDMIだし扱いやすいんじゃないか?
0691不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/24(火) 15:04:57.08ID:zSm3qvrh
>>690
基板発売当初に基板とパネルを入手したのだけれど、ガワだけ未だに無い状態なんだ
アクリル出ないかな?って待機していたら今に至る。

基板が終売になるほどニッチだったのか、と言うか終売の事実すら今知ったよ
諦めてケース適当に自作します
0692不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:50:13.84ID:7YiwXtST
iPad mini液晶はインテルのオンボグラフィックで動かなかったのがきいたんだろうな
あと字の表示が小さくなりすぎるのも
0693不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 07:02:07.49ID:FkmwT6r7
ipadminiRetinaのパネルって偽物が多くない?
ALIとか見ても交換用オリジナル(だけど表記型番は純正)ばかりな気がする。
0696不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 11:46:03.92ID:UytXZJBK
中華タブレットがiPad液晶を(そのものか相当品かは知らないけれど)使ってる事例もあるからね
実際、iPadMiniサイズの中華タブレットから剥がした液晶がAbusemark基板で使えたよ
0697不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 23:36:27.04ID:4+Jwnm03
iPad miniの液晶高いんだよなぁ
iPad3/4の9.7インチ液晶なら5000円くらいで買えるし

まぁあんまり安いの買うとどう見ても選別落ち品が送られてきて
すぐ故障して使えなくなったけどw
0698不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 01:52:16.05ID:yl5sDOeL
>>688
遅くなったが、簡単にレビュー。
パネルはグレアでめっちゃテカテカだった。読み外れた…
白黒2x2を背景にして確認したけどちゃんとDbD表示だった。
ゲームメインでするわけじゃないから遅れは分からんが、残像はIPSパネルの標準的な感じかな。特に気になるレベルではない。
タブレットやノートPCの液晶流用だろうからそれらと同じレベルと思っていいと思う。

ACアダプタは付属してないので、繋ぐ機器のUSBから取るか別途USBアダプタ用意必要。
まあ今時はいくつか家に転がってるから困らないと思うけど。
HDMIケーブルはよくある固い太いやつなので別途細いやつ買った。
モバイルモニタは軽いのでケーブル固いと勝手に動きやすいしこういうのは必須だと思う。

https://i.imgur.com/7JLCevZ.jpg
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 01:58:16.39ID:fBZZEUTZ
>>698
めちゃくちゃありがとう!!!
それなりにゲームもできそうだね
あとは耐久性か
ここは耐久性が結構微妙といわれているからなんかあったら是非ここに書き込んでねw
0702不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:15:56.10ID:wg8Fax/n
>>699
そういや言い忘れてたけどスピーカーが思ってたより良かった。
おまけレベルじゃなくて普通にそこそこの音量で使える。
音質は小型スピーカーなのでお察しだけど。

それでも思ってたよりはずっと良くて、つべ見るとかならこれで十分だわ。
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:51:52.89ID:j4nLGXJ0
eleduinoの11,6のやつがすこし安くなったら買いたいがなぁ
流石に140円くらいのレートだとちょっと躊躇しちゃう
前売ってたときはいくらだったんだろ
0711不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/03(木) 21:02:44.29ID:A/hGXz3T
12800円とかなら飛びついたかもだが
3000円引き程度じゃなぁ。
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/03(木) 22:10:44.71ID:FOAXYu+r
>>703
え?!こっから3000円っぽっち??
流石に最新型買ったほうがいいやんけ
0714不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/04(金) 00:20:58.14ID:j7Yvse3y
>>713
新しい商品順にしようか
ってか壊れやすすぎるみたいだから最低1年保証してくれんとやってられんで
0715不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/04(金) 01:13:44.64ID:QSLYa8wF
ノートから液晶取り外しらLTN154U2-L07という型番でM.NT68676.2Aで駆動できそうなのですがファームの書き換えが必要らしいのですが難易度高いでしょうか?
0716不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/04(金) 06:07:05.29ID:G9WFPphs
>>714
え、1年保証じゃないの?
でもAmazon発送で購入したなら割と返品出来ないか?
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/04(金) 14:47:26.33ID:j7Yvse3y
>>716
Amazonの返品って1ヶ月までが全額保証だからなぁ
あと保証関連は一切記載なし
対応してくれるみたいなこともかいてあったりするけど
中華系はステマも多いしどうも信用できない
0718不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/06(日) 16:28:26.01ID:yISJKB+C
尼のYoyokitに一部1年保証があるようだが
やっぱそっちのほうがいいのかな
壊れやすのが多いようだから保証が多少長いのは一覧で欲しい
0719不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/06(日) 16:34:23.74ID:3ieSH0tf
13インチの中華やつ縦線入って壊れたからps4用にメルカリで数千円送料込で中古フルHD液晶ポチったわ
メルカリは送料まで出品者が負担してくれるからありがたい
0721不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 00:15:30.88ID:RgSuTsUo
>>718
これ買ったら1台は壊れてて
もう1台は2日で壊れた。
連絡先もないんだが一ヶ月過ぎたらどうやって交換するのか
0723不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 10:01:01.41ID:2Dcodkjx
>>721
そういうネガ情報はレビューに書いといてほしい。
一応注文する前にレビューとか見てるので。
店側は良いことしか書かないのであんまり参考にならないし
仕様がはっきりしないところとか補足してくれると嬉しい。
HDCPとかUSB給電可とか。
質問投げても帰って来ないとこ多いから。
0724不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:53:59.50ID:RgSuTsUo
2連続で不良品引いたので
さて、先に書くべきかそれとも3台目で悩んでいるのよ
0725不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/12(土) 04:14:17.90ID:gbG97hUo
俺もそんなに使ってないのに青の縦線が左端の方にできて壊れた
一応映るから渋々これでps4プレイしてるけど二度とこれ系の中華の液晶は買わん。保証もないしすぐ壊れるし
メルカリで22インチのやつ数千円でポチったしAmazonで買ったアームも届いたからこっちをps4用に使うつもり。13インチは小さ過ぎた
0726不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/15(火) 10:01:44.68ID:fHAT9PUB
半導体製品なんて初期不良さえクリアすりゃ壊れねーだろって
そう思って届いてから半日動作チェックしてから放置して
3か月後に使いだしたら1週間で液晶パネルがぶっ壊れたことがあるわ

チェックしないで出荷してんのか?あれ
0727不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/15(火) 10:31:31.94ID:MlJeWxH9
諸行無常
壊れないものなんかないし、半導体なんて温度次第ではすぐに壊れる
設計がカスだと部品が良くても寿命は短い
0729不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/15(火) 11:01:10.70ID:QEUvMZUt
なんでOnlapちゃんタッチ機能付きだとあんなに重いの…スーツケースに入れるとズッシリ感が増す
0731不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/15(火) 18:07:32.62ID:E7Ib6FqJ
自分は少なくとも24時間つけっぱにするけどな。
普段使わない端子は確認しないけど
0736不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/16(水) 10:58:27.82ID:J8Y49lE9
>>732
アメリカ人が乱暴に扱っても壊れないように頑丈にできてるんだろうなぁ

これを普通のDisplayportにつなぎたいけど
Displayportオス/USBオス(かACアダプタメス) ー USB Type-Cメスみたいな変換アダプタってないよな?
0737不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/16(水) 11:22:27.37ID:RR5I1lVF
>>736
Type-Cメスの付いた変換アダプタってのは規格上認められてないからなあ
メスコネは機器直付け専用のはず
0738不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/16(水) 12:13:35.63ID:S8ZLGHnu
Cオス-DPメスの変換はたくさんあるから、DPメスにDPのストレートケーブル挿すのが無難

Cオス-DPオスもたしかあったはずだが、HDMIにしたいとかだとちょっと不便なのでDPメスを勧めとく
0739不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/16(水) 12:47:31.34ID:v6whBPKP
タッチパネルの分のガラスの重量が加わるから大面積だと重くなるのはしゃーない
スマホみたいな厚さじゃすぐ割れる
8分割の補強板がLCD本体との間に入ったら嫌だろ?
0740不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/16(水) 20:24:12.66ID:J8Y49lE9
>>737
そういう規格で認められないものこそ
中華企画商品の独壇場のはずなのに
0746不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 08:46:04.99ID:q+20oIOC
>>741
解像度1,920×1,080ドット(VGA接続時は1,280×800ドット)
16:10

なんで1,920×1,080で16:9じゃないんだよ
縦長に表示されるゴミとみた
0747不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 09:33:15.88ID:bEV5iQAB
ネタとしてダメもとで買うにはちょっと高いな。
シンプルでない低価格モニターはフォトフレーム派生とかのダメ製品な香り

アマの中華系直販(っぽい)モニターが1万円台だしねぇ。
0748不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:49:28.35ID:FuaZFibD
16:10も16:9も映像見る分には何とも思わないな
16:10の液晶車載してるけど全然なんとも
0749不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 15:31:14.45ID:mCymVd8i
お前がどう感じようが知るか
アスペクト比が狂ってる映像を表示するようなモニターはゴミなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況