X



【構成】BTO購入相談室【見積り】■32 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワイモマー MMaa-W16a)
垢版 |
2017/08/14(月) 22:55:48.18ID:R2nzBIBGM
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。

@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。

A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。
できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。

B 合計金額(送料税込み)も明記してください。 回答が多く・早く来ることになります。

C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。 発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■

BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/

Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量計算機
http://jp.msi.com/power-supply-calculator/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0688不明なデバイスさん (ワッチョイ 67fa-MiNv)
垢版 |
2018/01/01(月) 15:32:46.46ID:zbLcFcaT0
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

7C1HKNG07U
0689不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e9f-7ecw)
垢版 |
2018/01/01(月) 18:06:45.66ID:lNRkdaUt0
【店名/モデル】 @sycom / Radiant GZ2700Z370
【OS】 Windows 10 Pro
【CPU】Corei5-8400
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】 16GB(8GB*2) DDR4-2666 Dual Channel
【マザボ】 ASUS PRIME Z370-A
【グラボ】 なし
【サウンドカード】なし
【SSD】525GB (Crucial CT525MX300SSD1)
【HDD1】※ 手持ちの2TBHDDを追加予定
【光学式ドライブ】 ASUS DRW-24D6MT
【ケース】 Fractal Design CORE 2550S Black サイド防塵フィルタ
【電源】 Antec NeoECO NE650C
【ケースファン】標準
【保証期間】なし
【合計金額】 140500円
【予算】 14万
【用途】ブラウザゲー(DMMのゲームとグラブルがメインです)、動画作成/配信/視聴、カスメ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい。

PCが5年目を迎え、ブラウザゲーを複数起動させると カクついてしまっていることもあり、更新のため購入予定です。
将来的にFF14に手を出す可能性がありますが、 現状やる予定はないので、グラボは後々購入するかもというレベルです。

CPUはi3-8100も考えましたが、FF14をやる場合スペック不足になるかもと考え、
i7-8700だとオーバースペックになりそうなので、i5-8400を使用したいと考えています。
今までツクモを利用していたため、ツクモで買おうと思っていましたが、
i5-8400 がいつ入荷されるかわからず、別BTOでの購入を検討しています。
 ※パーツメーカーがわかるので@cycomで検討しています。

もうちょっと予算を抑えられればと考えていますが、
PCパーツやBTOブランドにご指摘あればご教示いただきたく。
 ※4,5年でリプレース予定です。
0690不明なデバイスさん (ワイモマー MMea-RYVm)
垢版 |
2018/01/01(月) 18:52:48.19ID:pwU4YC2JM
>>689
配信するなら悪いことは言わないからi7以上にしておけ
i5-4690(87/97系マザー最上位i5)積んでるけど、ネトゲ配信だとかなりきつい

ブラゲーはブラウザがメモリ食いすぎたり、Flashがメモリ食いすぎるから
どんなハイスペックPCでも定期的にブラウザ開き直しは定番だし
ブラウザ変えるとけっこうプレイ環境に差が出たりするから
まずは手元の環境でいろいろブラウザ変えたりしてみることをおすすめする
あと、アプリいっぱい起動しまくってるならメモリは最低16,できれば24か32欲しい
配信ならブラウザorゲームクライアント、配信ツール、コメビュ、その他いろいろ
同時に開くからなおさらメモリ食うんで、どれかメモリリーク起こすと16では足りない
0691689 (ワッチョイ 4e9f-7ecw)
垢版 |
2018/01/01(月) 19:54:07.81ID:lNRkdaUt0
>>690
アドバイスありがとうございます。動画配信を甘く見ていました。
予算の兼ね合いもあるので、i7に変えるのはハードルが高いので
いったんあきらめようと思います。(動画編集はするかもしれませんが)
0692689 (ワッチョイ 4e9f-7ecw)
垢版 |
2018/01/01(月) 20:24:09.35ID:lNRkdaUt0
>>690

途中で送ってしまいました…
メモリについてはfirefoxなりedgeなりいろいろ試してみたものの起動時から重い状況が改善せず、
メモリ以外のところがボトルネックになっていると判断しています。
(リソースモニタなどからCPU(3225T)がボトルネックだと思われます)
ブラウザゲーの場合定期的にブラウザの再起動が必要ということは認識していなかったので
今後使用する際は意識してみます。
動画配信をしないという方針の場合、>>689のスペックで利用上ボトルネックになる、
もっと予算を抑えられる箇所がある等アドバイスはありますでしょうか。
0695不明なデバイスさん (ワッチョイ af21-yd49)
垢版 |
2018/01/01(月) 22:18:13.12ID:wFn5ljMg0
【店名/モデル】 @sycom /Radiant VX2700Z370
【OS】 Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i5-8600K
【CPUクーラー】Noctua NH-D9L
【メモリ】 16GB[8GB*2枚] DDR4-2400 Dual Channel
【マザボ】 ASRock Z370M Pro4
【グラボ】 GeForce GTX1060 ARMOR 6G OC V1
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】 Crucial CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100
【光学式ドライブ】 ASUS DRW-24D5MT
【ケース】 Fractal Design CORE 1550S Black
【電源】 SilverStone SST-ST75F-GS V2
【ケースファン】なし
【保証期間】 プラス2年
【その他】 高性能CPUグリス NT-H1
【合計金額】195,950
【予算】 15〜20万
【用途】
・5年ほど利用する予定(主に動画視聴、ネット、ゲーム)
・ゲームは今のところPUPGのみ
・電源は1日中つけている
・できればミニタワー
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい。
初めてデスクトップを買おうと考えています。
ミニタワーで5年ほど利用してきたいです。
グラボはこの先はまったゲームがあれば変えていく予定です。
もう少し値段をおとしたいと考えています。
他に変更するべき点があるのかアドバイスお願いします。
0696不明なデバイスさん (ワイモマー MMea-RYVm)
垢版 |
2018/01/01(月) 23:35:06.81ID:pwU4YC2JM
性能維持して値段落としたいなら保証を切ればいい
安くあげたいってやつほど、やりたいことと予算が見合ってない
>>695はそもそもHDDを付ける必要あるのか?
CPUを無駄なあがきしてるのは、今後グラボを上げたときのためなんだろうが
現状でも充分CPUがボトルネックになる可能性をはらんでるな
0697不明なデバイスさん (ワッチョイ af21-yd49)
垢版 |
2018/01/02(火) 00:47:26.75ID:riU6SBVq0
>>696
695です。
アドバイスありがとうございます。
hddの方は容量が多い方がいいと考えてたのですが、足りなくなったら付け足す考えでいこうと思います。
すいません。ボトルネックになる可能性があるということはi7の8700のほうが良いということでしょうか?
0698不明なデバイスさん (アウアウエー Sac2-NaOB)
垢版 |
2018/01/03(水) 09:12:34.85ID:t/BKQ0ida
ASRockのZ370M Pro4はやめておいたほうがいいかもしれんぞ
最近じゃまともなマザボ作るようになってきたって評価だったASRockが
ついにまた糞みたいなもん作りやがったって評価が自作板で出始めてるぞ

Z370で評価がいい鉄板がまたASUSな訳だが、値段高いからな
値段と問題起きた時に解決できるかどうかを天秤にかけて選択してくれ
0701不明なデバイスさん (ワッチョイ ca33-pheE)
垢版 |
2018/01/03(水) 19:06:15.37ID:gA9FTqD40
【店名/モデル】 sycom / G-Master Spear X370A
【OS】 Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】 AMD Ryzen 7 1700
【CPUクーラー】MSI CORE FROZR L
【メモリ】 16GB[8GB*2枚] DDR4-2400 Dual Channel
【マザボ】 ASRock Fatal1ty X370 Gaming K4
【グラボ】GIGABYTE GV-N1060IXOC-6GD
【SSD】CT525MX300SSD1
【HDD】DT01ACA200 
【光学式ドライブ】 ASUS DRW-24D5MT
【ケース】 CoolerMaster CM690III
【電源】 SilverStone SST-ST75F-GS V2
【延長保証】 希望する(プラス2年) 
【合計金額】 197,310円
【予算】20万ほど
【用途】 ゲーム(LoL, PUBG等)・動画編集・配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

動画のエンコードや配信にはRyzenが有利と聞いたことと、値引きセールを行っていたのでRyzenを選択しましたが、Core iの方が良いのか判断しかねています。
ゲームは超高画質でプレイする予定はなく, 中設定以上でプレイできれば良いと考えています。(配信しながら)
また、できれば金額をもう少し抑えたいところでマザーボードを「ASRock Fatal1ty AB350 Gaming K4」に変えても良いものでしょうか?変更の前後でどのような差が出るかがよく分かりません。
その他、ここは抑えれる、ここはもうちょっと出した方が良い等ありましたらお願いします。(保証、SSD・HDDの容量は除く)
0702不明なデバイスさん (ワッチョイ 06ff-uPE/)
垢版 |
2018/01/03(水) 19:12:29.42ID:Mk4SfDM00
【店名/モデル】 ワンズ
【OS】Windows10 Pro 64bit
【CPU】 Core i7-8700k
【CPUクーラー】虎徹 Mark U
【メモリ】 W4U2400CM-8G
【マザボ】 ROG STRIX Z370-F GAMING
【グラボ】ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING
【サウンドカード】なし
【SSD】CT1050MX300SSD1
【HDD】DT01ACA200
【光学式ドライブ】 GH24NSD1 BL BLH
【ケース】 Define R5 Black Pearl Window side panel
【電源】RM650x (CP-9020091-JP)
【ケースファン】なし
【その他】セットアップB
【合計金額】 305689円
【予算】 30万
【用途】 ゲーム
【過去ログ・テンプレWiki】 見た

より安くするにはどこを削るのがいいんかな
とりあえず間違いなさそうな性能を乗っけたけれども
0704不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b3-leiJ)
垢版 |
2018/01/03(水) 23:29:45.70ID:X3nvtfAt0
AMD!AMD!!
0705不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b6f-PlI9)
垢版 |
2018/01/05(金) 08:14:03.52ID:i0HlNTRn0
3Dゲーム利用でCPUを7700から8700にするかグラフィックボードを1060から1080にするかでかなり迷ってる
8700と1080の両方は予算オーバーしてしまうし悩む
0706不明なデバイスさん (ワイモマー MMbf-Ogju)
垢版 |
2018/01/05(金) 10:26:45.68ID:vyJYQTNIM
どちらも換装すれば元のは無駄になるが
付け替えの手間と元のの値段を考えれば
最初にCPUを盛っておいて、あとから予算が貯まったらグラボにする方が寿命は長い
0714不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3f-ff3Z)
垢版 |
2018/01/05(金) 23:45:50.77ID:iosDDjt2a
>>709
1s セットアップ 1s店員が組み立てする自作erが認める組み立て屋
1s BTO ネクサスが1sの名義を借りて運営してるBTO 評判これ以上ないなってくらい酷い

1s BTOのスタート時がとくに酷すぎたから当時の悪評今でも引きずってる感じ
0718不明なデバイスさん (ワイモマー MMbf-Ogju)
垢版 |
2018/01/06(土) 01:43:20.52ID:KG7igiEbM
そもそもネクサスって響きだけで、
それなりに年齢いったやつは(関連性は無関係に)抵抗あると思うんだがな
yahooBBでモデム押しつけプレイしたのもネクサス
0719不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f1c-Ogju)
垢版 |
2018/01/06(土) 10:05:46.98ID:L3f4F8J80
>>716
フロンティアは会社大丈夫なのかと思うわ
フロンティア神代が経営悪化でヤマダ電機と提携したが倒産
→ヤマダ電機傘下になってSotecから社長来るも赤字続き
→会社消えてヤマダ傘下のインバース(中古PCやジャンク屋)に吸収される

ヤマダ傘下ならツクモもあるのになんでジャンク屋?

しかし工場が年産5万台くらい(かなり古い情報、今は不明)なのに正体不明パーツ使いまくって
激安路線でやってけるのか
仕入れも規模小さいから高くなるだろうし、タケオネクラスならスポットで安いパーツを買って来れるが
スポット買いで回すには規模が大きすぎる
パーツ代や人件費削りまくってやってるんかなあ
0720不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3f-ff3Z)
垢版 |
2018/01/06(土) 13:07:37.37ID:UyfS+YAha
正体不明パーツっていうが、自作する側からしたら自分で組む時に使うパーツと大体同じになるんだよな

>仕入れも規模小さいから高くなるだろうし
これもツクモと共同で仕入れしてるから日本最大規模だし、個人ショップと比べるのは本当にどうかと思う
仕入れのロット数桁2つ3つ下手したら4つ違うでしょ

調べる能力無い人には不明なんだろうけど、調べられる人にはこれ程得な会社ねーんだわ
んで、調べる能力ある人はちゃんと居るからガンガン売れてる

セール品で安いの出ると自作板の特価民と奪い合いになるのが少々うざいくらい
0721不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3f-ff3Z)
垢版 |
2018/01/06(土) 13:15:31.63ID:UyfS+YAha
セール品で安いの出ると自作板の特価民と奪い合いになるのが少々うざいくらい

ただな、これがあるから相談してきた人に調度いいのがあってもすすめたくないんだよな

セール品でめちゃくちゃ安いやつ出てきたところで、わざわざレス書いてすすめても
相談者がレス見る前にどうせ他の人に売れるんだろうっていう徒労感が半端ないからやってらんねーんだわ
まじでこれに尽きる
0723不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f1a-ldot)
垢版 |
2018/01/06(土) 17:43:56.89ID:t18xLl2U0
>>708
メルトダウンはともかくスペクターの問題点はアーキテクチャーレベルでの話だから
アーキ丸ごと新設計で性能も向上なんて次の世代で出来るようなことじゃないし
本当に数年がかりでしか解消できない事だよ

今は普通にAMDで組んどいた方がいい
0724不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f1c-Ogju)
垢版 |
2018/01/06(土) 22:35:39.06ID:L3f4F8J80
>>720
ヤマダ傘下といっても会社組織としては別物だしなあ
共同でって、マザボも電源も同じもの?少なくとも電源は違うわな、ケースも違う
マザボはツクモはメーカー明記だし、フロンティアはASUSだけは書いてある
フロンティアのグラボはどこの?メモリはどこの?
0725不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f9f-nOrU)
垢版 |
2018/01/08(月) 13:18:22.68ID:DNlP0/IK0
【店名】@cycom Radiant GZ2600X370A
【OS】 Microsoft(R) Windows10 Pro (64bit) DSP版
【CPU】 AMD Ryzen 7 1700 [3GHz/8Core/TDP65W] 搭載モデル
【CPUクーラー】Noctua NH-U12S+AM4-UXSリテンション [空冷/CPUファン]★高性能CPUグリス NT-H1付属★
【メモリ】 16GB[8GB*2枚] Crucial Ballistix Sports LT DDR4-2400 ヒートスプレッダー搭載 Dual Channel
【マザボ】 ASUS PRIME X370-PRO [AMD X370chipset]
【グラボ】GeForce GTX1060 6GB GIGABYTE製 GV-N1060IXOC-6GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial CT525MX300SSD1 [SSD 525GB]
【HDD1】なし(自宅保管のHDDを流用)
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】 【黒】Fractal Design CORE 2550S Black [サイコムオリジナル仕様] + サイドパネル防塵フィルタ SST-FF141
【電源】 Antec NeoECO NE650C [650W/80PLUS Bronze]
【ケースファン】なし
【保証期間】 なし
【その他】なし
【合計金額】 177950円
【予算】 15万
【用途】 ブラゲー、ネットサーフィン、動画視聴、モンハン
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 みた

いまintelに手を出すのが怖いのとAMDに興味があり購入検討中です。
ツクモで同構成だと2万円ほどの差異があり延長保証も魅力でしたのでツクモで購入を検討していますが、
CPUクーラーが選べないのでサイコムとどちらにしようか悩んでいます。
(ツクモの延長保証ではOC故障でも保証してもらえるとか)
同じGeForceなのにグラボメーカーが違うのがよくわからない…マザボと同じでASUSのほうがいいんですかね。
予算をオーバーしていますが長く使いたいので最大20万まで妥協できます。
0726不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd2-9wgu)
垢版 |
2018/01/09(火) 02:28:58.91ID:tg3D9Ydk0
>>725
DELLのライゼンゲーミングPCが似たような構成だね
ちなみに1700Xで水冷、SSDは256だけど
HDDが1Tついてくる

クーポン有りで税込14万だったな
セールは明日までだが見てみるといいかも
0727不明なデバイスさん (ワイモマー MMbf-Ogju)
垢版 |
2018/01/09(火) 02:34:26.38ID:f/veyLedM
同じグラボってのは、規格が同じってだけ。使ってる部品はメーカーによって違う

高くて安心 MSI=ASUS≧ASROCK>>>GIGABYTE>>>>>>>>>ZOTAK 安物
0728不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bb3-ldot)
垢版 |
2018/01/09(火) 12:38:34.50ID:HltAdYWv0
中古PCショップで偶然見つけたPCなのですが、購入をしようか迷っています。
core i7 7700
16gb
ssd 250、HDD2TB
GeForce GTX1060 6gb
店員さんに伺ってみたところ、HDDとグラフィックボードだけが中古で、他の部品はほぼ新品みたいです。
値段は13万5千円だったのですが、購入しても良いと思いますか?家から近所の小さな店にあるので、すぐに売り切れるということはなさそうです。
用途はPUBGなどのPCゲームです。
0730不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bb3-ldot)
垢版 |
2018/01/09(火) 13:56:42.53ID:HltAdYWv0
>>729
ありがとうございます。この構成でこの値段は驚きました。
他に同じような価格帯で、もう少しパーツがよかったり、値段が安いものでお勧めはありませんか?
中古のほうが安いと思って、中古ばかり見てたのですが、そういうわけでもないのでしょうか
0734不明なデバイスさん (ワッチョイ cb8e-nXLO)
垢版 |
2018/01/10(水) 05:02:59.05ID:wOe3oNwt0
これからはメモリ16GBでは不足する。俺はブラウザだけで半分の8GBも常時食ってるし、
これからは4k動画時代になる。4k動画を複数立ち上げる時代になる。
メモリは標準が32GBで推奨は64GBになる
グラボはGTX-2070が標準、推奨はGTX-2080以上
0736不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff2-BEZ7)
垢版 |
2018/01/10(水) 18:00:46.89ID:Uk98NzPk0
>>733
HPのPavilion 580がi7-7700にGTX1060、メモリが16G
さらにSSD+HDDまで付いて今ならなんと¥126.6kだよ
AMDなら更に安い!

人柱頼むw
0740不明なデバイスさん (ワッチョイ de79-ofP6)
垢版 |
2018/01/12(金) 01:36:57.48ID:cxmNB/gy0
Ryzenのゲーミングモデルなんてどこでも取り扱ってるかと
悪くはないんだろうけどゲームだけならやっぱ同価格帯のCPUならintel比べてに劣ってる感はある
0742不明なデバイスさん (ワッチョイ a69f-XhTK)
垢版 |
2018/01/13(土) 00:02:16.18ID:+A3VyCEW0
【店名/モデル】G-tune im570SA8-SH2-KK
【OS】 Windows 10 Home 64ビット
【CPU】 インテル Core i7-7700 プロセッサー ( 4コア / 8スレッド / 3.60GHz / TB時最大4.20GHz / 8MBキャッシュ )
【CPUクーラー】標準CPUクーラー
【メモリ】 16GB メモリ [ 8GB×2 ( PC4-19200 / DDR4-2400 ) / デュアルチャネル ]
【マザボ】 インテル H110チップセット ( Micro ATX / DDR4 / SATA 6Gbps 対応ポート×4 )
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX1060 / 3GB ( DisplayPort×3 / DVI-D ※DVI-HDMI 変換コネクタ付属 )
【サウンドカード】ハイデフィニション・オーディオ
【SSD】240GB Serial ATAIII (6Gbps/ Serial ATAIII接続)
【HDD1】2TB SerialATAIII 7200rpm (6Gbps/ Serial ATAIII接続)
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ ( DVD±R DL 読み書き対応 )
【ケース】 G-Tune NEXTGEAR-MICRO専用ハイグレードM-ATXケース
【電源】 700W 電源 ( 80PLUS(R) GOLD )
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 [1年間 標準保証] 初期不良対応1ヵ月+センドバック修理保証
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】 \ 155,568
【予算】 15万
【用途】 Fallout4などオープンワールドのゲーム steamゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

主にゲーム用としてBTOを探しています
予算15万で他に良いところがあれば教えて欲しいです
電源は500Wでは少ないと思ったので700Wにしていますが大丈夫でしょうか
0746不明なデバイスさん (ワイモマー MM0a-0PCX)
垢版 |
2018/01/13(土) 04:50:38.92ID:kxejY6aCM
そんなもので買い控えが利益になるほどintelは在庫不足に悩んでないし
会社に大打撃になるほどの買い控えが出るほどの規模なら
ハッカーは社会的混乱のリスクを優先して直接intelと交渉するだろうし
intelだってもみ消したり、極秘裏に改良して「最新は大丈夫だから」と知らんフリをするだろう
(ハッカーとクラッカーの違いが分かってないならレスつける前に調べような)

どうせ不安がるやつほど自分で調べようとしないんだ
0756不明なデバイスさん (ワイモマー MM43-x16F)
垢版 |
2018/01/19(金) 03:42:18.14ID:2F7mZgCFM
ここはあるていど自分で調べて考えられるやつが
最後に背中を押してもらうためだけに使うのがもっとも正しい

テンプレやWikiすら読まずに「とりあえずもっと安くしたい」って言いながら
要求と予算が見合わなかったり、明らかな地雷パーツ踏んでたりする相談は
やっぱりアドバイスする方もやる気というか前向き度が変わる
0759不明なデバイスさん (ワッチョイ dbbd-+0qy)
垢版 |
2018/01/19(金) 23:05:32.21ID:TicaVwZc0
AMDの隆盛もIntelの欠陥もメモリーの高騰も次世代技術が出る前の布石に思える
売り逃げするための方便にも思える
つまり今は様子見が正解だ
今買うのは手元のパソコンが壊れて買う必要がある人だけの気がするよ
0760不明なデバイスさん (ワッチョイ 23e5-0/RL)
垢版 |
2018/01/20(土) 12:39:54.24ID:ZaZtXFjA0
【店名/モデル】 takeone/j-U4B8100Z370
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 LGA1151 Core i7 8700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASUS ROG STRIX Z370-F GAMING
【グラボ】なし
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】Western Digital WD Blue WD20EZRZ-RT
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP フロント20cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】 Seasonic SSR-650RMS Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年間
【合計金額】 154463 円
【予算】 15万
【用途】 今のPCが壊れたので買い替えです。主にsteamゲームで重いゲームはやっていません。グラボは1050tiを挿して使うつもりです。電源とマザボとケースがいまいちわからなかったのですが、問題なければこれでいいでしょうか。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
0761不明なデバイスさん (ワイモマー MM43-x16F)
垢版 |
2018/01/20(土) 13:56:47.23ID:LyYS93qyM
ケースはテンプレ読んだならまずどういう系統で選びたいのかだな
静音?冷却性?パーツ換装・増設のメンテナンス性?
クーラーもコテツは安い部類では性能がいいから選ばれるだけで
発熱の強いK付きに適しているのかというとまた話が違う
電源は、グラボを今後換装する予定があるなら少しワット小さいと思う
この構成のまま何があっても買い換えまで一切変えないならいいんじゃね
0762760 (ワッチョイ 23e5-0/RL)
垢版 |
2018/01/20(土) 17:50:19.06ID:ZaZtXFjA0
グラボの交換をみこして電源を Seasonic SS-750KM3S Goldに変えてみます。
ケースはしいて言えば静音性が欲しいです。特に問題はないようなのでこれでいってみます
ありがとございました。
0765不明なデバイスさん (ワッチョイ 652e-ZL9U)
垢版 |
2018/01/20(土) 23:35:45.28ID:TRGPcCQS0
電源は650wでいいだろ
>>760+1050tiの構成の電源容量計算すると
ピーク時の消費電力は270Wぐらいで効率は650W電源でも40%ぐらいなのに750W電源だと35%ぐらい
いくらなんでも容量大きすぎて返って効率悪い
後から載せかえるといっても重いゲームはやらなそうだし
今1050ti使ってる人なら替える時も次世代のアッパーミドルぐらいだろうから大丈夫と思うけどなぁ
ちなみに650Wでも1080なら60%弱、1080tiなら70%弱ぐらいで尤も効率がいいといわれる50%〜70%に一応収まったよ
さすがに1080tiなら750Wにしとけと思うが

静音狙うのにCM 690 IIIはどうかと思うのは同意する
0766不明なデバイスさん (ワッチョイ 25b3-GP+B)
垢版 |
2018/01/21(日) 02:35:21.46ID:S52UVByw0
去年の10月に組んだ16Gメモリが5K値上がりして品切れだった
それよりも10606Gが12K値上がりしていた・・・
ほんとあの時期にRyzen で組んでよかったわ
0767不明なデバイスさん (ワッチョイ 23e5-hYQh)
垢版 |
2018/01/21(日) 04:41:46.80ID:3Mo+uo+r0
詳しいレスどうもです。分析参考になりました。ハイエンドのグラボは積まないので電源は650でいってみます
ケースはDefine R5 FD-CA-DEF-R5にしてみます。
迷ってたので参考になりました
0769不明なデバイスさん (ワイモマー MM43-x16F)
垢版 |
2018/01/21(日) 11:11:05.62ID:jZ0FeZfRM
>>765
当然変換効率のいいところからするとそうなんだが
俺の場合は経年劣化による出力低下も考慮しているから
>>760
>【用途】 今のPCが壊れたので買い替えです。
とある以上、何年使われるか分からないのでワンサイズ上を推したまで
0772不明なデバイスさん (スフッ Sd43-SEol)
垢版 |
2018/01/23(火) 08:18:26.45ID:vaEWhxmhd
仮想通貨の時代になったおかげでPCもだいぶ高騰したな
グラボもメモリもまだまだ上がりそう
もう買い時は訪れそうにないな…
0773不明なデバイスさん (アウーイモ MMd9-bkD+)
垢版 |
2018/01/24(水) 14:19:34.09ID:wXOMvrl+M
■質問テンプレ
【店名/モデル】サイコム/G-Master Spear X370A
【OS】Win10pro 64bit(今のPCのHDDをクローンして流用するか二台目として買うか考え中)
【CPU】ryzen7 1700
【CPUクーラー】corsair H60 水冷ユニット
【メモリ】32gb(複数のアプリを起動するため)
【マザボ】MSI X370 gaming pro carbon
【グラボ】MSI GTX1080 gaming X 8gb
【サウンドカード】無し(今のPCのを流用するか、買い換えるか考え中)
【SSD】Crucial CT500MX500SSD1 (500gb)
【HDD1】seagate ST3000DM008
【HDD2】無し
【光学式ドライブ】Asus drw-24D5MT
【ケース】Cooler Master CM690V
【電源】silverstone sst-st75F-gs v2
【ケースファン】無し(後ほど買い足し)
【保証期間】延長保証無し
【その他】無し
【合計金額】277,540
【予算】200,000
【用途】ゲームはDbDやpubg等の3dゲーム、配信、動画編集、動画鑑賞(Netflix等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

8年くらい使用してたPCの挙動がおかしくなってきたので買い替えかなぁ、と思いサイコムさんでとりあえず適当に見積もりしてみました。
思ってた以上に高くなりましたので少しご相談を。

現在のグラボですが、同メーカーで名前にgamingと付いてるのは下位モデルと違うのはクーラーファンの性能やOC値が基本上がっているだけで他にはあまり差異は無いということでよろしいでしょうか?
もしそうであれば、グラボを1070や1060に変更してコストを下げてみようと思ってます。
0779不明なデバイスさん (アウーイモ MM77-SuPT)
垢版 |
2018/01/27(土) 01:39:20.94ID:v6pJsy1AM
>>776
ありがとうございます

変更してみました

【店名/モデル】サイコム/G-Master Spear z370
【OS】Win10pro 64bit(他店でDPSを購入)
【CPU】i7 8700k
【CPUクーラー】corsair H60 水冷ユニット
【メモリ】32gb(複数のアプリを起動するため)
【マザボ】Asrock Z370 Pro4
【グラボ】gigabyte gv-N107TGAMING-8GD(gtx1700ti)
【サウンドカード】無し(今のPCのを流用するか、買い換えるか考え中)
【SSD】Crucial CT500MX500SSD1 (500gb)
【HDD1】無し
【HDD2】無し
【光学式ドライブ】Asus drw-24D5MT
【ケース】Cooler Master CM690V
【電源】silverstone sst-st75F-gs v2
【ケースファン】無し(後ほど買い足し)
【保証期間】延長保証無し
【その他】無し
【合計金額】253,600
【予算】200,000
【用途】ゲームはDbDやpubg等の3dゲーム、配信、動画編集、動画鑑賞(Netflix等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

今まで古いのしか弄ったこと無かったので知らなかったのですが、ssd m2.0というのを気になってます。
メリットはあったら高速化出来るだけですかね?
0780不明なデバイスさん (ワイモマー MMda-fPTX)
垢版 |
2018/01/27(土) 01:54:34.58ID:gKvGiKItM
頻繁にデータの読み書きしないなら、ただ発熱しまくるだけの劣化パーツ
HDDとSSDの違いに比べれば体感できない程度の高速化だが
メリットを理解しないで大金払うなら金の無駄
0782不明なデバイスさん (ワッチョイ e35f-rgA5)
垢版 |
2018/01/27(土) 23:45:44.95ID:YOax6Qs+0
【店名/モデル】 マスウコンピューター
【OS】 Windows 10 Home 64ビット
【CPU】 インテル(R) Core(TM) i5-8400 プロセッサー ( 6コア / 6スレッド / 2.80GHz / TB時最大4.00GHz / 9MBキャッシュ )
【CPUクーラー】 【9cmFAN/ヒートパイプ式】オリジナル サイドフローCPUクーラー
【メモリ】 16GB メモリ [ 8GB×2 ( PC4-19200 / DDR4-2400 ) / デュアルチャネル ]
【マザボ】 インテル(R) Z370 チップセット ( ATX / SATA 6Gbps 対応ポート×6 / M.2スロット×1 )
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTX1050 / 2GB ( DisplayPort / DVI-D ※DVI-HDMI 変換コネクタ付属 )
【サウンドカード】 なし
【SSD】 SSD (M.2) 256GB NVM Express SSD ( インテル(R) 600p / M.2 PCI Express x4 接続 )
【光学式ドライブ】 Blu-rayディスクドライブ ( BDXL(TM) 読み書き対応 )
【ケース】 DAIV-D シリーズ ( フロントUSB3.0×2 / リアファン標準付属 )
【電源】 700W 電源 ( 80PLUS(R) GOLD )
【ケースファン】 12cm フロント吸気ファン ( 山洋電気製 SanAce SF12-S7 )
【保証期間】  1年間センドバック修理保証
【その他】
CPUグリス 【 高熱伝導率 】 ダイヤモンドグリス 親和産業 OC7 ⇒ ナノダイヤモンドパウダーが接触面積を拡大!
M.2シールド 【放熱性UP】M.2 シールド x1枚

【合計金額】 \169,560
【予算】 150000
【用途】
ネット、動画視聴、文書作成、ゲーム
(unity、動画編集)


【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
「用途」の()内は「いずれやりたいな」という程度で、メインではやらないと思います。
ゲームも主にPS4を起動するので、PCをゲーム機としては使わないでしょう。
恐らく用途からするとオーバースペックなんだろうなという気がしています。
性能は必要最低限にそぎ落としていく方向で、電源周りなど全般的に長持ちするようにしたいです。
もっと落とせるところ、向上させた方がいい部分があれば御指摘ください。
0784不明なデバイスさん (ワッチョイ e35f-rgA5)
垢版 |
2018/01/28(日) 00:00:38.22ID:PtIPsg090
失礼しました

【店名/モデル】 マスウコンピューター
【OS】 Windows 10 Home 64ビット
【CPU】 インテル(R) Core(TM) i5-8400 プロセッサー ( 6コア / 6スレッド / 2.80GHz / TB時最大4.00GHz / 9MBキャッシュ )
【CPUクーラー】 【9cmFAN/ヒートパイプ式】オリジナル サイドフローCPUクーラー
【メモリ】 16GB メモリ [ 8GB×2 ( PC4-19200 / DDR4-2400 ) / デュアルチャネル ]
【マザボ】 インテル(R) Z370 チップセット ( ATX / SATA 6Gbps 対応ポート×6 / M.2スロット×1 )
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTX1050 / 2GB ( DisplayPort / DVI-D ※DVI-HDMI 変換コネクタ付属 )
【サウンドカード】 なし
【SSD】 SSD (M.2) 256GB NVM Express SSD ( インテル(R) 600p / M.2 PCI Express x4 接続 )
【光学式ドライブ】 Blu-rayディスクドライブ ( BDXL(TM) 読み書き対応 )
【ケース】 DAIV-D シリーズ ( フロントUSB3.0×2 / リアファン標準付属 )
【電源】 700W 電源 ( 80PLUS(R) GOLD )
【ケースファン】 12cm フロント吸気ファン ( 山洋電気製 SanAce SF12-S7 )
【保証期間】  1年間センドバック修理保証
【その他】
CPUグリス 【 高熱伝導率 】 ダイヤモンドグリス 親和産業 OC7 ⇒ ナノダイヤモンドパウダーが接触面積を拡大!
M.2シールド 【放熱性UP】M.2 シールド x1枚

【合計金額】 \169,560
【予算】 150000
【用途】
ネット、動画視聴、文書作成、ゲーム
(unity、動画編集)

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
「用途」の()内は「いずれやりたいな」という程度で、メインではやらないと思います。
ゲームも主にPS4を起動するので、PCをゲーム機としては使わないでしょう。
恐らく用途からするとオーバースペックなんだろうなという気がしています。
性能は必要最低限にそぎ落としていく方向で、電源周りなど全般的に長持ちするようにしたいです。
もっと落とせるところ、向上させた方がいい部分があれば御指摘ください。
0785不明なデバイスさん (ワッチョイ 1679-ZkIC)
垢版 |
2018/01/28(日) 00:42:55.28ID:3Iyelkxb0
グラボはやりたいゲームの必要スペック満たしているのか
M.2である必要性はあるのか
動画編集するのに容量はそれでいいのか、HDD必要ないのか
必要な電源の容量を計算してみたか
wiki電源ページより
>なお、スレで相談される際にしばしば誤解されることが多いのですが、変換効率と電源の品質はイコールではありません。
>ゴールド認証を受けた電源でもブロンズ認証を受けた電源より品質がよい場合もありますし、劣る場合もあります。
0786不明なデバイスさん (ワッチョイ e35f-rgA5)
垢版 |
2018/01/28(日) 01:24:07.67ID:PtIPsg090
>>785
ありがとうございます。説明不足でした。

>グラボはやりたいゲームの必要スペック満たしているのか
PCでゲームをやるつもりはないですが、いつかやるかもしれない
という見当ですね。

なので、用途にゲームと入れましたが今はやるつもりはなく、
どうしてもやりたいゲームが見つかったらパーツを換装する、くらいに考えております。
最新のゲームでなければストレス無く動けばいいなあ、くらいの目論見でした。

ただunityで「あまりスペックを要さない(PSかPS2程度のクオリティ)ゲームを作りたい」
というのは目標として据えてあります。

>M.2である必要性はあるのか
SSDにOSを入れる予定なので、なるべく高速(と聞いている)なSSDがいいかな、と。

>動画編集するのに容量はそれでいいのか、HDD必要ないのか
HDDは現在使っているものが7TB分あるので不要、と考えています。

>必要な電源の容量を計算してみたか
計算サイトだと500Wくらいでした。
正確に計測できている自身がないのですが大幅には増えないと思います。

>wiki電源ページより
調べてみても何を基準にして選べばいいのか分からなかったのですが、
システムの最大消費電力に対して倍程度の電源を選ぶと良いと書いてあり、
その理屈の上では700Wでは足りませんね……。
0787不明なデバイスさん (ワイモマー MMda-fPTX)
垢版 |
2018/01/28(日) 01:56:53.83ID:LtmyZYLSM
マウス選んでる時点で基礎知識が圧倒的に足りない
本当にテンプレや過去ログ呼んだのかどうかすらあやしい、という意味で釣りと書いた

とりあえず過去スレさかのぼって3スレくらいみっちり読んでから出直した方がいいと思う
まず>>786の返答が全て「まったく分かってない」水準
どこが分かってないのかいちいち説明してあげることもできるけど
その知識水準だと一部を付け焼き刃しても他でつまづくことになるから意味が無い
「15万をドブに捨てるつもりで、分かってなくて選んだの?」と問い詰めたい勢い
自分で選べるって言うメリットでBTOに興味を持ったのかもしれないけど
選ぶ基準が分かってなくて選んだ結果に満足できるのか?という話
それこそ条件(やりたいこと、予算など)を並べて>>3のスレで訊く方がよほどもマシ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況