X



【構成】BTO購入相談室【見積り】■32 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワイモマー MMaa-W16a)
垢版 |
2017/08/14(月) 22:55:48.18ID:R2nzBIBGM
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。

@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。

A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。
できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。

B 合計金額(送料税込み)も明記してください。 回答が多く・早く来ることになります。

C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。 発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■

BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/

Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量計算機
http://jp.msi.com/power-supply-calculator/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0078不明なデバイスさん (ワイモマー MMb3-jLVh)
垢版 |
2017/08/22(火) 02:30:59.68ID:8I2rFZS6M
>>77
エンコでどれくらい埋まるかは知らないが
容量単価のバリュー帯を考えると4か6くらいでいいと思うぞ
2で足りると思うならば値段を安く上げるって意味でも2でもかまわないと思うが
007972 (ワッチョイ c9c9-jLVh)
垢版 |
2017/08/22(火) 03:01:23.02ID:FVLBzYCw0
>>78
レインでカスタマイズ出来る範囲(取り寄せなし)だと、
容量単価で考えたときに東芝3TBが良いので選択しています
(使用状況としても、同じような用途で使ってる2TBのHDDが4年で埋まったので、次は2〜3TBかなと考えています)
0080不明なデバイスさん (ワッチョイ 9306-jLVh)
垢版 |
2017/08/22(火) 13:16:47.76ID:M5SUNSDV0
>>68
自作でなくBTOという文字で検索してここに来たので
今回はそちらのスレの方がいいかもしれないですね

>>69
例えば、現在主流もしくはCPが良いメモリー規格、すら知らないため
まず自分で組んでみるというところができません
自作自体はさんざんやってきましたが
へたにPCが安定してしまうとなかなかグレードアップしなくなり
(OSもXPで長く使えてしまいましたし・・・)
だんだんと情報が追いつかなくなり現状ほぼ無知です
0081不明なデバイスさん (ワッチョイ c9c9-wZSR)
垢版 |
2017/08/22(火) 13:38:14.97ID:k8D4FS7J0
>>80
みんなそんなもんだよ
自作経験があるなら全部わかんなくてもBTOのサイトを30分くらい点々で見ればある程度は知識は付くと思うからそれで、相談してみればいい。

その流れで>>69で出たようにOS対応可否や、メモリ容量やグラボの精査をすれば良いと思う。

今の時期は、i9などxシリーズが出たが7000シリーズのCPUと1000番代のグラボの出来が良いから返答もテンプレ化してるけどね。

目新しいものとなると珈琲湖待ちかな

AMDも頑張ってるけど、CPUは良いがグラボが微妙っぽいしね。
0082不明なデバイスさん (ワッチョイ ea1c-5uMk)
垢版 |
2017/08/24(木) 10:52:54.11ID:ay+7bGiN0
【店名/モデル】ワンズ/G-spirit i77700K/GX1070-ZDX 予算20万前後

【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit 日本語
【CPU】Intel Core i7 7700 /4コア/HT対応8スレッド 3.60GHz (MAX4.0GHz) /L3cache 8MB/TDP65W
【CPUクーラー】 虎徹 MarkII SCKTT-2000 KAZE FLEX 12cmファン、サイドフロー型CPUクーラー
【マザボ】 ASUS STRIX Z270F GAMING Z270 Express チップセット LGA1151 ATX
【グラボ】nVIDIA GeForce GTX1070 8GB-GDDR5 DVIx1/HDMIx1/DisplayPort×1 PCI Express3.0 x16
【メモリ】DDR4-2400 /16GB デュアルチャネル DIMM (8GBx2枚)
【SSD】crucial MX300 CT525MX300SSD1 525GB TLC SSD Serial-ATA6GB/s 読込530MB/s・書込510MB/s
【HDD1】3TB 64MBキャッシュ Serial-ATA3 6Gbps WESTERN DIGITAL WD30EZRZ-RT
【電源】Corsair RM750x CP-9020092-JP 80PLUS GOLD認証 定格出力 750W ATX静音電源
【その他】フロントファン×2  AINEX AS-05 (シルバーグリス Arctic Silver 5)選択
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

用途/ゲーム(Planet Coaster/Kerbal Space Program)動画編集・配信等
合計金額 213,130 円


上記の構成で注文予定ですが致命的な問題、又は金額の削れそうな箇所はありますか?
CPUに関しては7700Kの方が良いのであればそうするつもりです(+1100円)
よろしくお願いします
0083不明なデバイスさん (スップ Sdca-Hl6Y)
垢版 |
2017/08/24(木) 13:24:55.49ID:714fTs5Vd
ワンズのBTOって、運営会社違うけど大丈夫?

7700Kが1000円プラスならそっちにしたら?
7700のままだったらZマザーいらないかな。Hで充分。

動画編集や配信頻度にもよるけど7700とHマザーに変更してさらに拡張あんましなければ電源650にすればメモリも上げても良いかも。

よくマザボでゲーミングモデルがあるけど、あれって基本的に熱対策が強いだけで、機能面に差は無いに等しいよ。
しかも熱に関してもOCしての利用環境だからする気ないなら選ばなくて良い。
0084不明なデバイスさん (ワイモマー MMea-vgeI)
垢版 |
2017/08/24(木) 17:52:35.93ID:NEPy0gJfM
ワンズのBTOはテンプレにも書いてあるんだがな
グラボもたぶんZOTAKだろうし、

>【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
って書いてあるんだから即ポチでいいと思う
0085不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ad9-WaUz)
垢版 |
2017/08/24(木) 18:10:57.75ID:+z0ZQ0p50
構成、見積もりではないのですが、こちらで相談してよろしいでしょうか?

ノートPCのBTOがOS無し構成できるBTOメーカーはありますか?
マウス、ツクモ、ドスパラ、パソコン工房、FRONTIERあたりは駄目でした

よろしくお願いします
0088不明なデバイスさん (スップ Sdca-GojA)
垢版 |
2017/08/27(日) 09:45:13.49ID:ST73R+OEd
リンクで申し訳ないですが、pcゲームのPLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDSを主にやろうと思っています。
こちらのモデルで販売店はドスパラ、SSD500gbにアップグレード、メモリ16gb(8g×2)にアップグレードで購入しようと検討中ですが、何か他にいいお店やカスタムの仕様などありましたら教えてください。
http://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?tg=13&;tc=30&mc=6471&sn=0
0090不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e23-fhB/)
垢版 |
2017/08/27(日) 20:08:45.58ID:Dpyk0MPx0
【店名/モデル】takeone/PH7700K1080GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】 Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】 ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA300 3TB SATA600 7200 32MB 3TB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-TI Titanium フロント14cm x1 リア14cm x1 電源無し
【電源】CORSAIR RM650x Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【その他】 Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】221360円
【予算】25万
【用途】PUBG BF1 フルHD環境で144fps出したい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

初めて書き込ませていただきます
鉄板構成のようなもの組んでみましたが少々迷っている点がありますので、
みなさまにご教授していただきたく書き込ませていただきました。

軽くOCすることも考えた場合、CPUクーラーは虎徹IIでも事足りるのか(怪しいのであれば空冷の代替案)
また、メモリについても知識不足のため2666で良いのかを教えていただきたいです。
0091不明なデバイスさん (ワッチョイ 21c9-Hl6Y)
垢版 |
2017/08/28(月) 01:10:45.04ID:bbZNJz9V0
>>90メモリはそれでいいよ
3000とかあるけど気にしなくていい

オーバークロックに関してはどういった目的でやるかによって違うよ。
高周波数の限界攻めて、ベンチで高スコア出したり、オーバークロックで常用するなら、空冷よりも簡易水冷をおすすめするが、興味本位でやるくらいなら必要ない。
現状の用途だとオーバークロック必要ないけど、長期運用で今後に備えるなら簡易水冷試してみれば?って感じ。
0092不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e23-fhB/)
垢版 |
2017/08/28(月) 02:16:51.92ID:nFDY2msn0
>>91
ありがとうございます。
簡易水冷でオススメのものはありますでしょうか?
0093不明なデバイスさん (ワッチョイ 21c9-Hl6Y)
垢版 |
2017/08/29(火) 01:48:17.79ID:MdUu+ahp0
コルセアが良いと思うよ。
値段はピンキリだけど安いのでも構わない。
0094不明なデバイスさん (ワッチョイ c623-vgeI)
垢版 |
2017/08/29(火) 16:07:03.20ID:g0opRi220
【店名/モデル】TSUKUMO G-GEAR GA7J-E91/T
【OS】Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】Intel Core i7-7700
【CPUクーラー】
【メモリ】16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200
【マザボ】Intel H270 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME H270-PLUS)
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTX 1060 / 3GB
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】240GB (WD GREEN SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】なし
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】CWT製 500W (最大550W、定格500W)【80PLUS BRONZE認証】
【ケースファン】
【保証期間】
【その他】G-GEAR 決算セール 対象モデル -5000円
【合計金額】133,164
【予算】14万
【用途】マイクラ(大型MOD)、PUBG、Unreal Engine
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

SSD128GB、HDD 2TB、BLドライブは現行PCから付け替える予定です。
i7-7700、GTX 1060、メモリ16GB、OS付きの構成にしようと思っています。

セールが今月までで、来月にも同じようなセールがあるのでしょうか?
来月まで待って予算を上げて電源やグラボを6GBにしたほうが良いのか迷ってます。
0095不明なデバイスさん (ワイモマー MMea-vgeI)
垢版 |
2017/08/29(火) 18:30:50.25ID:WQbhfnAwM
予算は15万割り込むと、年あたりのコスパが下がっていくイメージだな
逆に20超えると性能は伸びるけど寿命はあんまり延びないのと
消費電力によるランニングコストが上がってやっぱりコスパが下がるイメージ
0096不明なデバイスさん (スプッッ Sd72-2x4P)
垢版 |
2017/08/30(水) 10:28:29.48ID:OlErll18d
【店名/モデル】レイン GameLimit-G1060
【OS】MS Windows10 Home 64bitをインストール(インストール用DVD付属)
【CPU】Intel Corei7 7700 3.6GHz 8MB (LGA1151) HT有り 65W ※HD Graphics630
【CPUクーラー】【限定特価】 サイズ IZUNA (SCIZN-1000I)
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-17000 2133MHz を2枚セット(合計16GB)
【マザボ】MSI H270 PC MATE H270チップセット
【グラボ】Manli M-NGTX1060/5REHDP (GeForceGTX1060 6GB)
【サウンドカード】[マザーボード標準] オンボードサウンドを使用して音声を出力
【SSD】Crucial MX300 SSD 275GB (CT275MX300SSD1)
【HDD1】SEAGATE ST2000DM006 2TB 64MB
【光学式ドライブ】LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】【限定特価】 サイズ 静寂 (SCY-DFR5-BK) ブラック 電源無し ※3.5インチオープンベイなし
【電源】SilverStone SST-ET550-B 550W 80PLUS BRONZE
【保証期間】1年間
【合計金額】149,875
【予算】15万
【用途】PUBG
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

明日までの限定品なのですがお買い得なのでしょうか?
色々調べてみましたがPUBGをプレイしたいのでスペック的には問題ないとは思うのですが
過不足ありますでしょうか?
0099不明なデバイスさん (ワッチョイ caa6-vgeI)
垢版 |
2017/08/30(水) 16:44:38.71ID:2A+cu1Gh0
>>96
今レイン見てきたが新しい限定版あったぞ CustomLimit-G1060
>>96を、
メモリ PC-19200に
マザボ ASRock Fatal1ty H270 Performanceに
電源 NE550Cに(微妙に予算オーバーするが可能ならCyonic AU-550Xに)
変更しても少し安い
0100不明なデバイスさん (ワッチョイ 21c9-Hl6Y)
垢版 |
2017/08/30(水) 20:22:51.66ID:GfQKpq4Z0
>>96
即ポチでいいと思う。
ただそのケースは排熱弱いから買った直後にしっかり見た方が良いと思うよ。

正面パネルサイドの吸気口が他のモデルより小さいから
010196 (スフッ Sd1f-u3ZQ)
垢版 |
2017/08/31(木) 12:20:49.37ID:Jv3u/6e8d
たくさんのアドバイスありがとうございます
新しい限定モデルが出ているみたいなので、そちらも見てから検討します
0102不明なデバイスさん (ワッチョイ 6311-KRPf)
垢版 |
2017/08/31(木) 21:48:29.63ID:Lymi4f4Z0
【店名/モデル】テイクワン AP7400T1060GT
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 LGA1151 Core i7-7700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS STRIX H270F GAMING
【グラボ】MSI GTX 1060 GAMING X 6G
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】Western Digital WD Red WD10EFRX
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-WT フロント14cm x1 リア14cm x1 電源無し
【電源】CORSAIR RM650x Gold
【保証期間】1年間
【合計金額】181857
【予算】20万
【用途】FF14等のMMO
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました

最高画質でやるわけではないのでGTX1060にしました
将来、グラボの性能が足りなくなったら入れ替えるつもりですがそれを見据えて
電源を750wにしておいた方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします
0104不明なデバイスさん (ワッチョイ d3c9-e+qS)
垢版 |
2017/08/31(木) 23:04:35.10ID:BfkSPubK0
>>102構成は問題ないよ。
電源はまたミドルスペック選ぶなら多分そのままで良い。
ちょいやりくりすれば7700kにも出来るんじゃない?
マザボゲーミング選ばなければ
0105102 (ワッチョイ 6311-KRPf)
垢版 |
2017/09/01(金) 00:29:38.27ID:UiBXespG0
>>103 そういう可能性は有るんでしょうね

>>104 将来性考えたらZ270と7700kにした方が良いんでしょうか?
オーバークロックなんか怖くて、H270と7700kだと意味ないですか
0106不明なデバイスさん (ワッチョイ d3c9-e+qS)
垢版 |
2017/09/01(金) 01:00:18.45ID:Ji2GbTug0
定格周波数でも差があるから、えらべるんなら損はしないよ。
Zマザー積んでもOCしなければいけないわけではない。

まぁcpu gpuの組み合わせベンチサイト見て判断すれば良い

俺はいつもK付き買ってある程度してからOCしてるよ。
0107102 (ワッチョイ 6311-KRPf)
垢版 |
2017/09/01(金) 13:53:21.46ID:UiBXespG0
>>106
ネットで色々調べてみましたがk付きは自分には無理みたいです
トラブルの解決方法すら理解できないレベル…
アドバイスありがとうございました。
0108不明なデバイスさん (スップ Sd1f-JEAj)
垢版 |
2017/09/01(金) 14:24:22.34ID:CicGUfPgd
K付きはOCという選択肢が増えるだけで、別にOCしなくちゃいけないわけではないし
OCしなくても7700よりKの方が性能がいい
あとちょっとお金出せば7700→7800にできる、ワンランク上のCPUにできる、と考えてみては
0109不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f6c-YFg8)
垢版 |
2017/09/01(金) 14:54:30.98ID:RhG/zCgd0
>>102
レインの限定モデルなら同じパーツでちょっと安いみたい
支払方法で値引きもあるから見てみれば?

CustomLimit-G1060 181617円
本体保証   【1年間】 BTO PC 1年間保証
CPU   Intel Corei7 7700 3.6GHz 8MB (LGA1151) HT有り 65W ※HD Graphics630(@9,720)
CPUクーラー   【限定特価】 サイズ 虎徹 Mark II(SCKTT-2000)(@3,980)
メモリ   OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計16GB)(@8,208)
ハードディスク1   Crucial MX300 SSD 525GB (CT525MX300SSD1)(@9,180)
ハードディスク2   WesternDigital WD10EFRX 1TB 64MB (WD RED)(@8,510)
マザーボード   ASUSTeK STRIX H270F GAMING H270チップセット ※PCIなし(@5,832)
ビデオカード   【注1】MSI GEFORCE GTX1060 GAMING X 6G(@6,696)
光学ドライブ   LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付 DVDスーパーマルチドライブ
サウンド   [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用して音声を出力
有線LAN   [マザーボード標準] オンボードLANを使用してネットワークに接続
ケース   Fractal Design Define R5 Arctic White ホワイト 電源なし ※3.5インチオープンベイなし(@8,118)
電源ユニット   CORSAIR CP-9020091-JP(RM650x) 650W 80PLUS GOLD(@9,072)
OS   MS Windows10 Home 64bitをインストール(インストール用DVD付属)(@12,501)

http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700247_1.cgi
0111102 (ワッチョイ 6311-KRPf)
垢版 |
2017/09/01(金) 23:06:41.34ID:UiBXespG0
>>108
k付き調べて一から考えてみようと思います。OCしなくても温度は気になりますが
>>109
テイクワンより少し安いですね。送料半額だし

みなさん助言ありがとうございます
0112不明なデバイスさん (ワッチョイ d3c9-k/3h)
垢版 |
2017/09/01(金) 23:15:00.85ID:Ji2GbTug0
>>111
大体電源は>>102で400W前後だから(後は何を外付けするかにもよるが)
電源7〜8割目安稼働で考えると
650*0.7=455 650*8=520
8割稼働でも100Wくらい余裕はあるから電源は、そこまで機器を接続しなければ
650Wで余裕
0114不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-FOTB)
垢版 |
2017/09/03(日) 15:36:21.81ID:CAjkBXimd
BTOパソコン買ったらWindows10のDVDだか付いてきたけどこれってインストール的なのしなきゃダメなの?
0116不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-FOTB)
垢版 |
2017/09/03(日) 15:46:45.69ID:CAjkBXimd
>>115
ありがとう助かりました
0117不明なデバイスさん (ワッチョイ a36d-cQDd)
垢版 |
2017/09/04(月) 17:58:23.24ID:dE/zrzNn0
PCワンズでフルカスタムしたらパーツ構成メーカーも全て同じネクサスBTOの方より3万高くなったんだけど
それでもフルカスタムにしとくべきなの?

あすこのBTOって具体的にどうアカンの?古いカビの生えたような悪評は探せるんだけどよくわからん
0119不明なデバイスさん (ワッチョイ a36d-cQDd)
垢版 |
2017/09/04(月) 20:16:44.78ID:dE/zrzNn0
でも例えばwikiには↓書いてあるけど
目隠しパーツが多く変更すると高額=↓大手ショップの同類、非推奨。

でも今サイト見たらマザーボードやらビデオカードもメーカーやらモデルも指定できるし、変更してもなおレインやワンズと
争うレベルで安いし、マウスやパソコン工房とは比較にならん価格で買える
むしろ他のBTOサイトの方がGTX1070だのインテルH270だの謳いながら何積まれるか謎で届くまでのお楽しみ状態じゃん
0120不明なデバイスさん (ワッチョイ 0311-ffya)
垢版 |
2017/09/04(月) 20:21:47.04ID:8V0bEXwD0
同じ性能で安いほう買って何も問題なければそれでいい
むしろ祝福したい
しかし、安いPCは安いなりの理由がある
故障して使えなくなったりしたらムダに金払ったって思うかもしれない
目隠しパーツがなく、サポートがしっかりしている店
を選んだほうがいいというのは親心のようなもの
ドスパラでもサイコムでも故障するときはするし
結果論でしかないが、そうアドバイスさせてほしい
0121不明なデバイスさん (ワッチョイ a36d-cQDd)
垢版 |
2017/09/04(月) 20:48:32.96ID:dE/zrzNn0
ふむふむそんなもんか
パソコン壊れたら保証頼みって人には地雷ってくらいなんかな

俺はもしPC壊れたら送って、直して、送り返してもらうまで待つとか無理だし
仕事柄日本橋すぐアクセスできることもあってぶっ壊れたら即日パーツ買って交換してPC使いたい主義だし
アフターサービスが悪い店で買ったとしてもそれなりの水準のパーツ集めて作ってもらえばそうそう壊れんと思うのよね

てかドスパラのガレリアなんかグラボもマザーも目隠しで多分一番安い価格帯のが付くんだろうけど、それでもベストセラーか
0122不明なデバイスさん (ワッチョイ d3a3-jsip)
垢版 |
2017/09/04(月) 21:03:40.15ID:Klm1d5B50
>>121
なんでそんな人がBTOなのか聞いてみたい。
BTOを選ぶ理由って、補償。組むのがめんどい、こわい。OS入れるのがめんどい、こわい。ぐらいしか思いつかないんだ。安くもないでしょ?
0123不明なデバイスさん (ワッチョイ a36d-cQDd)
垢版 |
2017/09/04(月) 21:21:52.96ID:dE/zrzNn0
>>122
そりゃあ1から組むのは大変だし自作より大手以外のBTOの方が安いと思うよ
0124不明なデバイスさん (ワッチョイ 0311-ffya)
垢版 |
2017/09/04(月) 21:45:42.54ID:8V0bEXwD0
>それなりの水準のパーツ集めて作ってもらえばそうそう壊れんと思うのよね
これは俺もそう思う

>てかドスパラのガレリアなんかグラボもマザーも目隠しで多分一番安い価格帯のが付くんだろうけど、それでもベストセラーか
販売数でいえばドスパラ>サイコムだろうな
販売数も多いから故障の件数もドスパラ>サイコムだろう
しかし実際の故障率なんてわからんのだよ

あなたの場合はぶっちゃけドスパラ(格安店)で問題ない
(標準構成からはずれたらぼったくるぜっていう姿勢が気に入らん店だけど)
このスレではアドバイスできないから目隠しショップはださないでという姿勢だが
自分でパーツ交換できるならいいんじゃないか?
0127不明なデバイスさん (ワッチョイ 8358-GZjE)
垢版 |
2017/09/05(火) 00:42:56.05ID:LZAD73R/0
> 何積まれるか謎で届くまでのお楽しみ
この感覚はわからないなぁ

てかドスパラはグラボもマザーも目隠しだけどそんなに安くないぞ
お勧めはしないが多分フロンティアのセール品の方が安い

ネクサスのBTOに関しては例えば「ワンズ BTO」でググった4〜5番目ぐらいのブログ
に書いてある様な事も判断材料にしたらいいんじゃないかな
これ見た上で問題ないと判断してるならそれはそれでいいんじゃないの
0129不明なデバイスさん (ワッチョイ cf69-X0kF)
垢版 |
2017/09/05(火) 01:39:54.14ID:FWwdEs/N0
会社で3D開発用に毎日10時間ぶん回してるマウスのPCが大量にあるけど数年使っても全然まったく不調きたさないし
最近のPCパーツの品質からすればもうショップとか目隠しとかは気分の問題かなって正直思ってる

まぁだからこそドスパラ等の大手目隠しショップと張り合う価格で目隠しなしのタケオネレインツクモで買うんだけどな
本当に安さだけを最大限に求めるなら最近じゃ確かにフロンティアだな
あそこはドスパラフェイスマウス等のついでにコア層から避けられてる風なだけで実際のとこそんなに悪評エピソードも無い
0130不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1f-X0kF)
垢版 |
2017/09/05(火) 05:18:44.98ID:iOE8iGBo0
>>125
CPUは簡単だろ面倒なのは電源とマザボ
リサ・スーも「AM4プラットフォームは非常に長い寿命と幅広い対応を持つ戦略なので」って言ってるし
ZENで買っといてZEN2(ZEN+)かZEN3に換装するのがいいんじゃねえの
0133不明なデバイスさん (ワッチョイ 0311-ffya)
垢版 |
2017/09/05(火) 15:32:57.39ID:WayrfWhQ0
最初はサポート優先、信用第一って感じだけど
BTOなり、自作なりすると勝手がわかってくるから
最終的に動けばどこでもいいっていう感じにはなるなw
とはいえ俺もここの鉄板構成を参考にしてる口だけど・・・
0134不明なデバイスさん (アウアウカー Sa07-lX2j)
垢版 |
2017/09/05(火) 17:44:18.46ID:xD+M/q61a
ツクモはグラボが目隠しじゃないか?

絶対これが載るっていう情報あるなら教えて欲しい
0136不明なデバイスさん (アウアウカー Sa07-lX2j)
垢版 |
2017/09/05(火) 18:04:33.00ID:xD+M/q61a
やっぱメーカーとか理解出来てる人は指定出来る店で買うのが良いように思う。

キャンペーンとかに上手く乗っかって予算を殆ど増やさずに例えばgtx1070を1080に出来るとか歴然な向上が見込めるなら目隠しでもお釣りが来るからアリかもしれん
0137不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb1-6h2J)
垢版 |
2017/09/05(火) 18:09:04.18ID:h96tCHng0
といってもあんまり零細は嫌なんだよなあ
いつ無くなるか分からんし

結局ツクモ・サイコムあたりで迷ってちょっと安いツクモで買っちゃう
0138不明なデバイスさん (ワッチョイ 6311-MGi3)
垢版 |
2017/09/05(火) 20:04:51.10ID:3gzRPYZj0
a
0139不明なデバイスさん (ワッチョイ 6311-MGi3)
垢版 |
2017/09/05(火) 20:13:53.46ID:3gzRPYZj0
【店名/モデル】 ツクモ/G-GEAR GA7A-B92/T
【OS】 Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】 AMD RYZEN 7 1700 (8コア 16スレッド、定格3.0GHz Boost時最大3.7GHz)
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】 AMD B350 チップセット ATXマザーボード (ASRock製 AB350 Pro4)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1060 / 3GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort x3)
【SSD】500GB (WD BLUE SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】 【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 500W (最大550W、定格500W)
【保証期間】 1年
【合計金額】 138024
【予算】 15万
【用途】 PUBG、GTAV、オーバーウォッチ、FF14等のMMORPG フルHD、高画質で60fps安定
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

初BTOです。上記のCPU、メモリ、グラボ、SSDを満たしたものをできるだけ安くなるよう選びました。
・ほぼ同じスペックでこれより安いものはあるか
・少し高くなるがこれに変えたほうが良い、というのがあるか
・今後グラボ換装は可能か
・音や発熱などは特に問題ないか
そのほか問題点などございましたら教えてほしいです。
0140不明なデバイスさん (オッペケ Src7-CPXF)
垢版 |
2017/09/05(火) 21:30:20.06ID:WUM1DijYr
そういやbtoメーカーの組み立て作業の環境ってどんなところでやってんだろ

パーツ単位で買うのめんどいから5,000円くらい高いけどbtoで買おうかな
0146不明なデバイスさん (ワッチョイ d3c9-e+qS)
垢版 |
2017/09/06(水) 14:17:54.28ID:G2AIbR7i0
>>139
ビデオカードは6gbのがいいよ
結構差が出るし
詳しくはpubg グラボで検索で探してみれば

ライゼンはコスパ良いけどちょっとした知識必要だから気を付けたほうが良い

ゲームの環境最適化はintel+ndiva向けが中心だからきちっと設定できないと、思ったよりスコア出ない場合もあるよ。まぁ気にしない人もいるけど、pubgを1060で60fps出すなら設定必要かも

長期運用目的なら、電源のブロンズ認証も正直頂けないかな。

電源効率は、基本的には性能が高いほど効率良く供給するからブロンズなど下位に下がる程熱持ちやすい。
そういうことがあるので同じ600wでも価格差が出るわけ
0147不明なデバイスさん (ワイモマー MM1f-6h2J)
垢版 |
2017/09/06(水) 18:30:34.03ID:jN69sv8MM
>長期運用目的なら、電源のブロンズ認証も正直頂けないかな
ブロンズやゴールドは変換効率であって耐久性じゃないとこのスレだけで何度言えば
0150不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb1-6h2J)
垢版 |
2017/09/06(水) 19:10:35.08ID:lVY1tfh70
一応目安にはなるけどな
効率が良い電源ほど、値段高くて使ってるパーツも良い

そもそもCWTはコルセアから依頼されて電源作ってる会社
RMXとか全部CWT製
0151不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa6-6h2J)
垢版 |
2017/09/06(水) 20:41:17.02ID:06fokoH30
回路設計
使われているコンデンサなどのパーツ
耐久性はこの2つの要素だな
レビューで評価が高くなる出力の正確さなんかは必ずしも耐久性とは関係ない
効率も耐久性とは関係ない
その辺で極端なのがニプロンなんだろうけど
0152不明なデバイスさん (ワッチョイ d3c9-e+qS)
垢版 |
2017/09/06(水) 21:03:02.50ID:G2AIbR7i0
>>147
>>151

もうちょい電源について勉強しような
80プラスのサイト見てみたら?
分かりやすいのは下記サイト
実際80プラスの本家サイトにも
明確に認証が高ければ、温度低下などもあり長期運用目的とどこでも記載あるし
実際同メーカーでの性能比較も腐る程あるよ

https://pssection9.com/archives/power-supply-unit-80plus.html
0153不明なデバイスさん (ワッチョイ d3c9-e+qS)
垢版 |
2017/09/06(水) 21:07:57.30ID:G2AIbR7i0
ちなみに、電源の発熱ってのは
0154不明なデバイスさん (ワッチョイ d3c9-e+qS)
垢版 |
2017/09/06(水) 21:11:30.68ID:G2AIbR7i0
変換でロスした電力が熱エネルギーとなり発熱をするんだよ。
だから変換効率が良い=発熱を抑えられるってこと。
電源ユニットの仕組みもサイトたくさんあるから目を通してみると良いよ。
0160不明なデバイスさん (ワッチョイ d3c9-e+qS)
垢版 |
2017/09/06(水) 22:58:35.52ID:G2AIbR7i0
そんな動画店不良在庫売るための動画でしょ

物理的に負荷が掛かる方が掛かる方が長持ちなんてありえないっしょ

メーカーバラバラでの電源ユニットの比較になったら、話も終わらないけど、同メーカーの同シリーズでゴールドにアップグレード出来るならしとけばって話しでしょ

そもそもゴールドよりもブロンズが壊れにくく推奨出来るんだったら、常にその話しになるよ
0163不明なデバイスさん (ワッチョイ b606-xkdj)
垢版 |
2017/09/07(木) 02:55:38.57ID:XfnkbdfP0
単純な話で部品の質が一緒なら回路が簡素なほうが壊れにくいってだけだろ
Antecのヤツなんか部品そこそこで古い枯れた回路ってのが売り
実際寿命が長いのはどれかってのは結局どの理論も検証されてはいない
0164不明なデバイスさん (ワッチョイ 736d-W19c)
垢版 |
2017/09/07(木) 18:04:55.70ID:QLBawYSv0
電源とかくじ引きみたいなもんやから深く考えるだけ無駄
壊れたらちゃっちゃと交換して終わりよ
0165不明なデバイスさん (ワッチョイ ffc9-+qdT)
垢版 |
2017/09/08(金) 01:48:07.92ID:EaJlkTkd0
>>164
そんな考えだったらbtoの1番安いやつでよくね?ってなる

俺は某電源不明メーカーのbtoで昔電源から、パーツやられた経験あるから、適当な選択は無理だわ
0166不明なデバイスさん (ドコグロ MM92-hBAF)
垢版 |
2017/09/08(金) 19:50:43.96ID:Duw/97TCM
【店名/モデル】TSUKUMO/ G-GEAR mini GI7J-B91/T
【OS】Windows 10 Home 64bit版
【CPU】Intel Core i5-7600
【CPUクーラー】【静音】SilverStone製CPUクーラー(SST-AR06/騒音レベル20dB(A)Min/PWM可変式)
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】Intel H110 Express チップセット Mini-ITXマザーボード (ASUS製 H110I-PLUS)
【グラボ】【Sapphire NITRO+シリーズ】Radeon RX 470 / 4GB
【SSD】240GB (SanDisk SSD PLUS / SATA 6Gbps)
【HDD1】使用中のものを後付する予定
【ケース】G-GEAR mini ITXゲーミングケース (ブラック / 8M05)
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 HEC製 HEC-500TD-5WX 黒塗装 (定格500W)
【ケースファン】12cm冷却ファン×2個サイド・トップ
【保証期間】
【その他】ASUS製 ポータブルDVDドライブ
高性能熱伝導グリス(熱伝導率12.5w/m・k/Thermal Grizzly kryonaut/塗布済)
【合計金額】106142円
【予算】12万
【用途】ゲームをたまにやるくらい
PUBGとか誘われたから重くない程度に遊べればいいです
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

なるべく安く今使用している2700k+560tiより少しいい程度の性能がほしい
OCできないH110で7600kに変える意味があるのかを悩んでます
メモリもやはり16GBのほうがいいのでしょうか?
ケースが小型ということでグリスとファンをつけていますが不要な場合はなくしたい
また上記構成でファンをつけたとき計算では電源が足りるはずだけど少し不安
0169不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b11-uK4n)
垢版 |
2017/09/09(土) 11:24:15.76ID:NsebP4a30
【店名/モデル】 takeone / JON1600RX550
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 AMD Ryzen 5 1600X
【CPUクーラー】 SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000 AM4対応
【メモリ】 Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】 ASRock AB350 Gaming K4
【グラボ】 MSI GTX 1060 GAMING X 6G
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】 Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】 TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】 なし
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Antec P100 フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし
【電源】 CORSAIR RM550x Gold
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 1年間
【その他】 Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】 162911 円
【予算】 16万
【用途】 ゲーム(主にLOL)、動画・音楽鑑賞、作業
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

モニター2枚で動画・音楽・ネットサーフィンしながら作業・ゲームしたいと思っています。
144FPSもなくても充分なので1060で行きたいのですが、34インチ・解像度(2560x1080)でも
60FPS維持できますか?

ryzenで微OCくらいしたいと思うんですが、行けますでしょうか?

宜しくお願い致します。
0172不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b11-xkdj)
垢版 |
2017/09/09(土) 20:38:56.15ID:I6iKmn/O0
今のPCが7年過ぎたからRyzenで
組もうかって思ってるけどメモリクッソ高いし
グラボもマイニングの影響で品薄&割高
いい時期って何時来るんだよ?
0175不明なデバイスさん (ワッチョイ ffc9-+qdT)
垢版 |
2017/09/10(日) 05:00:31.70ID:s2jYdLzl0
最安だったらまだしも、そこそこのスペックpcだったらずっと20万前後運用って感じだから時期は気にしないな
0176不明なデバイスさん (スプッッ Sd92-xkdj)
垢版 |
2017/09/10(日) 12:49:58.47ID:LEoGdmu/d
【店名/モデル】レイン / CustomLimit-H110m
【OS】MS Windows10 Home 64bitをインストール
【CPU】Intel Corei5 7600
【CPUクーラー】サイズ IZUNA (SCIZN-1000I)
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計16GB)
【マザボ】ASRock H110M-HDV
【グラボ】MSI GEFORCE GTX1060 GAMING X 6G
【サウンドカード】オンボードサウンドを使用
【SSD】SANDISK SDSSDA-240G-J26C
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB 32MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付
【ケース】サイズ 旋風 (SCY-CFS3-BK) ブラック
【電源】Antec NE550C
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】1年間
【その他】なし
【合計金額】 134183
【予算】15万
【用途】PUBG
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
マザーボードはH270などに変更しなくても問題ないのでしょうか?
調べたのですがメリットやデメリットが分からなかったです。
OCはしません。
0177不明なデバイスさん (ワッチョイ ffc9-+qdT)
垢版 |
2017/09/10(日) 19:52:29.84ID:s2jYdLzl0
マザボで必要なの拡張スロットやレーン数などもろもろかな

後で〇〇を追加したいなどは確認必要だが、〇〇を入れ替えるくらいなら、特に気にする必要はない。

発熱対策や処理にも若干違いはあるが、そこで資金追加するなら、cpuやグラボ、メモリ拡張を優先した方が良い。

強いてチェックするならレーン数くらいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況