X



NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 130本目 【鼻毛】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/22(火) 12:00:46.56ID:OY0Yw9LK
デスクトップPCとしても使える格安鯖
NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ・タイプSRについて語るスレ。
〜 質問前に Wiki をよく読むこと! 〜

■まとめ Wiki
RB http://pc.usy.jp/wiki/378.html (http://wiki.nothing.sh/2511.html)
PJ http://pc.usy.jp/wiki/395.html (http://wiki.nothing.sh/2668.html)
SR http://pc.usy.jp/wiki/394.html (http://wiki.nothing.sh/2919.html)

■通販 (販売終了)
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプSR NP8100-9021PS06
http://nttxstore.jp/_II_P813989702

■Express5800/S70 タイプ hf (スリムサイズ筐体)
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/

■関連スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 38鯖目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1414774061/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用55台目【安鯖】   (過去ログ)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324810626/
NEC Express5800/S70 タイプhf 11台目【スリム鯖】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1398438793/

■前スレ
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 129本目 【鼻毛】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1478875867/
0004不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/22(火) 18:49:57.19ID:CJueusc6
新スレか
RBから書き込んどくわ
0013不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/25(金) 05:28:56.57ID:kqDzstOz
しかし、追加HDD以外マジに壊れないな。

もう一台は電源壊れた事があるが汎用電源使えるし。確か数カ所ネジ穴位置が違う。
0015不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:31:10.32ID:TXMblG8u
110Geは普通のATXだったが
タイプPJの電源は普通のATXより少しでかくて他のケースに入らないんだよね
でかいだけで性能が高い訳では無さそうだしコスト掛かりそうなのに何故特殊仕様なのか謎
0016不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:43:16.00ID:PkS2X2jz
>>15
特殊電源で出力も特殊仕様ならまだ分かるけど、
鼻毛電源は出力も普通のATXだったしホント謎だね
0017N8181-85
垢版 |
2017/08/26(土) 16:58:41.57ID:qB+NyYAX
鼻毛についてる電源には型番がないけど
同じ大きさの電源が T110c とかにものってて
コッチには「N8181-85」って型番が載ってる。

NTT-X とかでもアホみたいに高い値段が付いてるけど
N8181-85 と 鼻毛デフォの電源は同じじゃないのかな?
0018不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/27(日) 12:35:24.04ID:lx/Guxo3
SSD+2T HDDっていう構成なんだけど
4TのHDDを増設したらWindowsが起動しないわ
BIOSでは3つとも認識されてるし、起動の順序も正しい
SSDと新しく増設するHDDの組合せではちゃんと起動するんだけど電源の問題かな?
0020不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/27(日) 20:00:21.71ID:TBPqqh8h
ドライブレター被ってない?
あとDVDドライブとかの関係ない内蔵デバイスを外してテストとか
0021不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/27(日) 20:57:00.57ID:sLh36tT8
普通のSSD、HDDなら電源大丈夫だろ
HDD2台をBIOS設定で未接続にして、認識はWindowsにまかせてみたら
0022不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/27(日) 21:42:47.69ID:9yZDiWFF
なんかCドラがカツカツしてると思ったら60GBしかない
調べてみたら、何も考えずにWHS2011入れたパーティションのままWin10入れてたからだった
早くしないと無料期間終わるってバタバタしてたんだよな

パーティション移動させてもいいけど、WEIのディスクが5.9しかないしSSD換装するか悩む
安いのがあればメインマシンのをリプレースして余らせるんだが時期が悪い
0023不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/27(日) 22:28:26.93ID:lx/Guxo3
>>20,21
よく分からないけど解決した
SATAケーブルをつなぎ替えてSSDより上位のポートにHDDを繋いだら起動するようになったわ
0024不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/28(月) 18:19:02.59ID:zUKBc05P
鼻毛でWindows10使ってらっしゃる方いますか?
動作など問題ないようでしたら、Win7から変えようかと思ってます。
0026不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/29(火) 10:39:55.74ID:YYceGcCI
>>24 ずっと試供版win10からタダでwin10にしたくちです 問題ないね
0027不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/30(水) 11:41:57.41ID:/AnyJkqI
鼻毛にメモリとHDDだけ増設して7年
一回もフルスクも出ずに頑張ってくれた
でもそろそろ買い換えたい
0029不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/30(水) 12:53:38.11ID:L+oO/xcy
鯖として使ってるからこの先もスペックには何の不満も無いのはわかってるんだけど
CPUの消費電力だけがな
マザボ電源あたりはそろそろやばいのかもしらん
0031不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/30(水) 21:17:23.53ID:YwLg46Qe
鯖として数年間通年運用
真夏の猛暑でもエアコン無し
それでもって静音かつ異常なし

鯖として激安定
もう買い替えの目処すら無いは

そこそこ重い処理やらせても全然大丈夫
これ以上の一般ユーザー向けの鯖は今後出ないんじゃね

SATA2のボトルネックとか有るけど工夫すれば問題ない
テキストベースのDBをメモリ上に展開する方法でうまくいっている

検索速度最新鯖に対抗出来ていると思っている

興味あれば晒すが
0032不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/31(木) 00:18:29.83ID:8NyKcZmn
せっかく安定してるので
壊れる前にそろそろ電源ユニットの交換でもしようかと思ってる
0033不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/31(木) 07:29:11.18ID:CEtEfk3d
>>31
録画兼ファイルサーバーなので重い処理(エンコ)は出かける前や寝る前に一括処理。

たまに掃除機で埃吸って年1でエアコン用フィルタを交換。

今季、クーラー壊れて部屋が常時33℃ぐらいで暑い。
0034不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/31(木) 11:45:31.30ID:TRs9GdFi
>>32
     ._
    / )
| ̄|./ └┐   いいね!
|  |    }
|_|―、_ノ
0035不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:06:10.97ID:thsUpuR9
どのNEC製品より信頼度高いんだけど鯖ってこんなもんなん?
0036不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:55:07.01ID:ctratZQU
まともなSATAケーブルが4つもついてたからな
当時あれだけでも数千円の価値はあった。1万円ちょっとで
0039不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:32:11.56ID:xu412WPI
ソケA時代のValueStarのキーボードが生きてるから押入れで眠ったままだわ
0042不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/06(水) 18:37:37.38ID:LMpqcLEg
内蔵スピーカーで音楽鳴らしてゴキゲン鼻毛ライフ
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/06(水) 20:20:19.53ID:mA7F3Yf6
サウンド標準なのは評価するけど、内蔵スピーカーはブザーに毛が生えたような音質だぜ
ラインアウトでアンプに入れればまともな音が出るけど
0045不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/07(木) 19:13:53.19ID:TCGSYFnd
普段使ってなかったり一度も聞いてない奴がほとんどだろうが、
下手なタブやスピーカー内蔵デジタルオーディオプレイヤーより良い音で笑えるぞ
0046不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/08(金) 13:45:20.05ID:Ms4HWxYw
Mate(NEC) の mATXマザーも、なにげに長寿命。
自作PC に移植して使用中。
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/11(月) 18:40:21.72ID:UaAAJL7i
>>45
鼻毛スピーカー音いいよね
無理に重低音強調するような不自然さがなくて
軽快な音だけどしっかりした筐体のおかげか安定感がある
細川たかしが鼻歌歌ってる感じ
0051不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/15(金) 20:42:44.46ID:Gy/nEPCn
タイプRBを録画サーバ兼視聴用PCとして使っていて、
写真や動画の視聴にも使っているが、
4Kビデオカメラで撮影した動画は全く再生できない。
メモリは4GB1枚追加して5GB、SSDを使用しているが、CPUはG6950のまま。
何とか再生できるようにしたく目に止まったのが、
4Kの動画再生機能のあるGT 1030とGTX 1050。
このスレで1050&1050Tiの使用実績はあるようだが、1030の使用してる人いたら
使用感教えてほしい。
あと、1050にするとNVENCが使えるようなので、録画した動画のHWエンコにも使えそうで悩む。
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 21:07:46.50ID:tjVORGK7
>>51
全く再生できないその4Kビデオカメラのコーデックやビットレートよっちゃあ
DXVAでHWデコード再生できないかもしれないよ
俺もRB(電源はビデオカード増設より前に壊れたから変えた)
にGeforce使ってるから5秒でも4秒でも短いサンプルUPしてくれたら再生できるか試せるよ
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 22:17:27.24ID:CmItLAg8
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
005451
垢版 |
2017/09/17(日) 23:18:06.00ID:m61dPb2e
>52
おお、神が現れたー^^
以下にアップしたから、確認してもらえたらマジ助かる。
ttp://10.gigafile.nu/0924-cb1c1789ec480f64d3e62ad032b4ead71
はすはtest

壁紙撮影しただけのつまらん動画ですまんが。
9秒、60MBです。
0057不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 02:48:26.00ID:2CAWJSNu
>>54
そのテスト動画は
Geforceの1050を装着した鼻毛で再生したけど普通にCPU使用率20%くらいでヌルヌル再生できてる
再生ソフトはMPC-HCでLAVデコーダーでを使用。
Geforceの1030は使ってないから知らない。
NVENCも使っているけど用途は4Kビデオカメラで録画した動画じゃなくて
録画PCとして使ってる鼻毛の録画番組をエンコする用途だから
参考にならない・・・と思ったらあなたもテレビ録画じゃん。
EDCBの録画後実行batで録画番組をH.264のmp4に
自動エンコード(NVENCで)をしてるけど特に問題起きてないよ。
005851
垢版 |
2017/09/18(月) 08:22:28.48ID:s9ehrV6I
>>57
ありがとう。これでポチる決心ついたわ。
ちなみに、どこのメーカーの1050使ってる?
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/21(木) 01:04:21.42ID:zv4j/s5Q
S70RBでアマゾンプライムビデオの映画をHD画質で見ている方いますか?
玄人志向の4350付けて見ていたんですが、何故かテレビ番組はHD視聴できて映画はHD視聴できない状況
0060不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/22(金) 02:22:16.82ID:Dd7GapU7
グラボ換えたいんだけどCore i7 860積んでる鼻毛なら1050Tiの性能引き出せますかね?
それとも750TiやGT1030辺りが無難ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況