X



【FragYou!】SteelSeriesキーボード&マウス Part7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/07(土) 17:10:56.78ID:+HhTCRlu
>>202
ディスコードって通話のやつですよね?
連動外す方法ってありますか?
0206不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/07(土) 22:02:53.50ID:MRx2xHEk
いいやん他力本願と教えたがりがマッチングしてんだからさ
0207不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 02:14:41.48ID:k7OrbrIB
Apex 150のレビュー動画全然ねーな
0208不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 03:26:54.44ID:Z3IquOgk
>>204
連動外れてました、原因ほかのようです
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 04:47:31.07ID:U3izSIqr
イルミネーションで20種類?ぐらいあるパターン変えていっても光らないの?

あとはアイドルを無効にしてみるとか左端の欄デフォルトになってるかとか
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 09:59:24.95ID:Z3IquOgk
>>209
何しても光らないです、マクロとかは設定できてるんですけど
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 07:50:48.71ID:K+AqHmxQ
rival/sensei310のセンサーね
3366 3360のほかの同世代センサーと使い比べると
ブレの制御についてきてないように感じるのよね
なんだろうなこの感じ

今更3310とか3090とか旧世代の廉価センサー使ってるみたいな感触がするんだよね
何回使い比べても。
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/10(火) 18:18:04.97ID:vikul9vu
2ヶ月前に買ったarctis5のイルミネーションを今更ながら変更しようと思ったがまったく変わらない
色変更→保存だけじゃ適用されないのかな
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:16:09.31ID:KlDyBZ76
310センサーの反応遅れてるって言ってる人
自分以外だと2ちゃんで1人、youtuberレビューで1人しかいないんだよね
アメリカの某掲示板は技術的なことはほぼ言及されず形や大きさグリップがどうこう言ってるだけで参考にならんかった。

遅れてるといっても旧世代とか廉価版と同じ感じなんで
310しか買ってなけりゃ気が付かないと思う
特に他の3360系や3360センサーのマウス持ってなけりゃ気付かない
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/11(水) 01:24:40.65ID:NAYiFKD3
310USBに刺した使用時間に比例して応答下がってない?
rivalが出たときにすぐ買ったときのあの気持ち悪い感じがするよ

まさか使用中に感度が徐々に下がるゴミを発売してると当時思ってなかったし
徐々に下がるからおかしいな疲れかなとか考えさせられたよ。
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/11(水) 01:25:19.96ID:NAYiFKD3
やっぱロジとプラグアンドプレイのマウス以外信用できんのか
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/11(水) 03:45:13.32ID:/3wRaNbN
SSスレではSSが叩かれ
ロジスレではロジが叩かれ
razerスレではrazerが叩かれる
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/11(水) 14:49:26.52ID:3/k4YMwn
センサーの反応が遅れてるとしたら3360をカスタムしたせいかな。
SSはジッターレスというのに目をつけて、3366作ったロジは直線補正を少なくすることに注目しているらしい。
0223不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/11(水) 15:59:26.80ID:L1R4hljn
zowieを信じろ
0225不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:12:09.68ID:3rH6y4lP
Ssが独自センサーを開発しロジがクリックの機構と無線技術を磨いているうちにzowieはクリックをセパレートに....してないのであった
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:51:07.35ID:/3wRaNbN
クリック感さえ良ければセパレートは必須ではないけど
いい加減細かいdpi調整ぐらいされてくれと
0228不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/11(水) 23:33:33.74ID:NAYiFKD3
3360のジッターを低減するとしたら
なんらかのカウントミスのマスキングが必要になる

ロジクールが3366でジッターを基準値以下にして
ジッタリダクションは基本的にかけないというのに

SSが補正をかけずにカウントを3366より正確にできている技術根拠が示されていない

セルフテストでもカウントの精度が高いことは確認できるが
それが原因でカーソル遅延を起こしていることが伺える
サードパーティ向けの3360をわざわざ遅延追加されたセンサーがTM3

やはり何やっても3366には勝てないのかね。そもそもジッタ嫌いならcpi自体上げないのが通例になってるし
今更そんなもんのために遅延起こしてまで高cpi使おうとは思わないがね。

705 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ be45-l5iw)[sage] 投稿日:2017/08/01(火) 13:19:57.78 ID:odWE9xfn0
https://www.youtube.com/watch?v=2E7RA-m9gm4&;t=252s
投稿者も言ってるけど結構delayを感じるのは気のせい?
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/12(木) 12:44:48.29ID:AnF+LPTG
310買おうと思ってたけどセンサー遅延してるのか
AIMに支障出るレベルなら買うのやめるかぁ
0235不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:18:29.66ID:ArTbNobp
3360系センサー以外からでも乗り換える価値ない感じかな?
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/12(木) 15:53:52.34ID:XWDJj5zI
g 403がアマゾンで6000円台
310を買う意味ありますか(´・ω・`)?w
0244不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/12(木) 16:43:42.96ID:iN1s+Shm
メーカーも気付いていなかった38の件があるし
トラッキング特性はファームで修正されることがあるので
それまでしまっとくことにするわ

マジで今は使わないほうがいい

一見、宣伝どおりカウントは正確なんだけど
より何度もテストしていくとわかったのが
低速で動かすと3366より酷いカウントの乱れがあった
高速で動かすとそれが収まって宣伝画像みたいになる

何らかのマスキングをしているから速度域ごとに変化が出ているんだと思う

動き出しの遅れやフリック目標でうまく止まらないのはこの速度域ごとにカウント特性が変化することが原因だろう
0246不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/12(木) 21:47:20.09ID:lnIrAsZ2
俺も使うのやめた。
センサーの精度はいいけど持ちやすさなら他のマウスのほうがいいと思う
siege m04をとりあえず使ってる。
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/12(木) 23:08:19.04ID:iN1s+Shm
ヘッドセットは買ってないし買う気もないけど
4亀レビューの段階で音に遅延があるって言われてたし

こういうザルな体制や考えで新機能とかつけて出すから
簡素な他社のものより悪くなってしまうんじゃないか

総合的に見て資金力、技術力、信頼性は間違いなくロジテック1強で
今は他社よりかなり差が開いてると思うわ
昔みたいに設定が反映しないのが当たり前とか許されてた時代じゃなくなった。

ロジのシンメトリ系マウスの形状は好きじゃないから
SSの新製品はIMOをパクったXaiが出て以来買ってた。
新作は3360系でさらにトラッキングが正確というから2種類も買ったのに
使ってみれば単に高速域でスムージング入れてジッタ抑えてるだけの嘘っぱち製品

よくよく考えたらSSがそんなことをできるなら
SS以上に無遅延、無補正をかかげるロジがとっくにやってたという話
3366クラスのセンサーを3年か4年遅れで出してた時点で察するべきだったわ
0249不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:17:59.10ID:fBfKHWtq
>>241
元ネタよく知らないけど
その顔文字は語尾に草生やしたらいけないんじゃなかったっけ
G403は重量バランスが合わなかった
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:27:17.95ID:0peDWM45
G403意外と細身だからグリップし辛いのよね
razer Basilisk楽しみ
0252不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/13(金) 01:52:20.47ID:dUzOurde
ロジは開発投資が凄いんだろうな
ssや他社も負けずに頑張ってくれ
0253不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/13(金) 02:34:03.77ID:0peDWM45
ゲーミング一本でやってる限り資金力じゃ勝負にならんだろうな
ロジは何だかんだで一般人向けデバイスでもトップなのがでかい
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/13(金) 16:15:48.63ID:2ODtK76i
海外でも誰も問題視してないのおかしいだろ
どうやって黙らせてるんだ?
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/13(金) 17:04:15.80ID:Mqgt2J/I
Amazonのsensei310のレビューでもここと同じ勢いのレビューが一人だけいて
何を日和っているのか星は2をつけているやつがいて笑った
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:45:45.15ID:xedMuJgq
ロジは3366で最高レベルのセンサーを開発して、HEROセンサーもG603が成功かどうかはともかくコンセプト通りセンサー性能はそのまま長持ちするように作り上げたし、ロジの技術力はやっぱトップなんだろうな
SSも技術力ないなら今までみたいにセンサー以外のところで戦えばいいのに……
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:48:06.52ID:BP9cqgTm
PCショップが「rival310再入荷で〜す」って一斉にTweetしてるけど、そんな欠陥商品宣伝しちゃって大丈夫か?
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:08:53.37ID:0EL0QmpN
ロジのHEROは
一般無線マウス用にLGTで散々テストして(LGTだけで4種類くらいバージョンがある)
ゲーミング用にG102/G203で地域限定のGpro廉価版としてテストしての
満を持してのHEROだからな
>>253が言うように開発の規模からして勝負にならない
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/14(土) 00:08:40.66ID:TSn2NFLz
>>257
海外の掲示板はwikipediaと同じ仕組み
古参が管理者権限を持っているので何でも消せるし

OCnetの場合は310のスレッドはとっくに過疎ってるのでマニアックな解析をするやつはもういない

DRTCM38みたいに遅延を感じない人は全く感じない
デリケートな問題で根拠を示さず遅延してるなんて書いたら即消されるかアカウントBANされる
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/14(土) 00:10:57.06ID:TSn2NFLz
あとOCネットのユーザーは台湾系のメーカーにとにかく疎い。
ほとんど9割9分 本体は中国、センサー台湾で作ってるってのにね。
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/14(土) 00:30:12.77ID:TSn2NFLz
今見たらseise310 GSGOで使うと
振り向きで戻したら同じ場所に戻らないとか
カーソル自体動かないとか動画載せてるやついるな
0269不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/14(土) 00:37:05.07ID:tXqdT+3C
・遅延を感知出来て大問題だと思う人
・遅延は感知できるが問題ないと思う人
・遅延が感知できない人
この三種類の人がいる訳だな
これでは誰かうるさい奴が騒いでる、で終わりだろう

匿名で場末なこんな所で喚いてても何も起こらないだろうから
遅延を証明できる客観的なデータを持ってるなら
データを添えて4Gamer辺りにたれこんでみたら?
もしくは自分でblogなり建ててデータを全部公開してみるとかね
あくまで冷静に、ただの叩きにならないようにな
改善されるならそれに越したことはないから期待してるぞ
0271不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/14(土) 03:01:14.94ID:TSn2NFLz
TM3の補正が発動する速度域がsenseiとrivalで異なるようだ
senseiははじめから掛かるが1mmずつ微妙に動かした場合3366より大きな偏差が発生する

rival310は50IPS以内の速度域だと3366と同じような偏差
50IPS越すとスイッチが入ったようにカウント偏差が収まる

メーカーと代理店には気付いたことを送信しているがロジテックと違って改善するかどうか…

むしろ応答の遅れは1to1trackingとやらの補正のせいなんじゃないだろうかと思ってる
rivalの設定ミス?のおかげで補正がかかっていることが明白になったのは大きい
SSはジッタリダクションを用いてないと嘘をついてる
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:08:54.36ID:sm1Ii8Sw
>>264
俺も500を支持する一派だ
ただ、まだ使って1年も経ってないので、長期的な耐久性についてはまだなんとも言えない
今のところ快調だ!
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:16:00.74ID:29fYMYpa
逆にここまで評判悪いと使ってみたくなってsensei310注文しちゃった
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:44:59.07ID:aS92m+Dx
そんなこと無いだろこんだけクソクソ言われているしきっと購入者の98%ぐらいはリコールもののクソだと思っている代物に違いない
0277不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:59:59.42ID:tXqdT+3C
>>276
こういうアホは無視して
>>271
本社垢に直接凸ってみては(もちろん英語で)
公開質問の意味で本国公式twitterにも投げてみるとか

あと個体差と個人環境の問題じゃない証明がほしいね
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:02:32.21ID:q1/RjSN2
ダーマのDRTCM38だかのマウスネガされまくってそのままダーマ無くなったの思い出すなあ。

俺もとある銀行印のブログとか遅延動画見てAmazonに返品したがまさか潰れるとは思わなんだ
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:15:56.32ID:tXqdT+3C
ダーマが解散したのは親会社が周辺機器事業撤退したからであって
ネガキャンされたからではないぞ
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 03:26:24.77ID:dYvUh/IQ
TM3センサーについて今わかってることは
速度域がかわるとカウント特性が変化するということ

追加でいろいろ検証してみると他の3366 3310 3360 9800には見られない特徴で
素早く動かすと補正が突然かかることがわかった

しらずに使ってても違和感すごい
今日マウス設定違う?ってなる原因をようやく突き止めた。

元々規則的にカウント数が上下する3360を速度増すと補正で押さえ込むのがTM3というのが真相だろう
遅く動かすと3360と全く同じカウント特性が顔を出す

ハードウェアレベルの均一な補正でカウント波形が3360より断然綺麗な3310のがマシ
(MCU設定ミスってるSS、zowieは大きなカウントスキップがあり画面がいきなり下向く Mionix等は無い)

9500より波形が綺麗になった9800(DRTCM38が遅延したのは9800に補正が載ったことに気付かなかったためだろう)

そして3310よりもカウント暴れが無いMLT04  こりゃ伝説になるわけだ(ただし90IPS以内で)

そしてロジテックが無補正、低ジッターを実現するためpixartと提携をやめて搭載したマーキュリーとHEROセンサー

3360をかたくなに搭載しないZowieは
3310でありながらX軸においては全マウス中トップのセンサー応答速度を持つ

ダマポが新型で3090をあえて搭載というのは何か理由があるのだろう
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 07:24:47.13ID:Fgw2opGh
次スレをワッチョイ有りで立てれば1人NGにするだけで改善する
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 09:07:07.86ID:dYvUh/IQ
可変スムージング自体がTM3の売りなんで改善はないと思うよ

rivalとsenseiで補正が発生する速度域が異なるのは
おそらくバグなんでメーカーに送っておいた。ファーム修正来ると思う

3310と同じく補正を使って波形を整えてるから騙されないように。

英字のフォーラムではSSのこういうインチキマーケティングはクソほど叩かれてる
0287不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 09:23:28.68ID:sAHHkx8n
"1 to 1" was never explained and Mr. Chang from SteelSeries ducked answering with any substantial info about that part of their marketing on OCN. Safe to say it's fluff for now.
Considering Logitech has (arguably) the best 336X variant and Mercury/HERO is comparable to that, it'll be just as good if not better.
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 09:32:29.16ID:dYvUh/IQ
自分は使ったときの違和感から出発して解析したけど
外国ではSSはlogitechと違ってマーケティングの根拠が不明瞭と言われているね
そりゃ説明できるわけねぇわ
これ明らかなハードウェアスムージングだもの。
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:05:11.48ID:dYvUh/IQ
もしかしたらsensei310だけ3500cpiから発動するはずのスムージングが
100cpiから発動しているのかもしれん
そういうバグだとすれば直る可能性は期待できる

gproとrival310はほぼ同じ
https://i.imgur.com/um75VZG.png

しかしsensei310はカウント遅延を起こしている
https://i.imgur.com/jqGVmsw.png

速度域が上がるとrivalもトラッキング精度高くなってたと思ってたけど
今日計ったら素早く動かしてもrivalは3360みたいに上下にジグザグするわ
0291不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 15:23:16.38ID:CmafVVZT
>>289
まっすぐ腕を動かしてるつもりでも、カーソルは上下に動いてるってこと?
全然弾が当たらなくなっちゃうんじゃね??
0292不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 15:28:36.90ID:RdQ88dY3
>>290
ここで喚いてても埒が明かないだろうからもっと然るべきところで
データを公開してみては、と言ってるだけだぞ
自分はこの手の「新技術」なんて大体宣伝文句以上の意味はないと思ってるから
全く気にしない
0295不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:54:30.77ID:/YjSeoMs
2週間待ってやっと届いた
ブラウジングしかしないけど、ダイナマイトボディに魅了されて買っちゃった
写真以上にかっけぇいやっほぉう
0300不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 23:59:06.34ID:dYvUh/IQ
sensei310
・使用していると感度がかわっていく感覚があること
・スムージングが切れない3310のような遅れを感じること

今計測したらカウント特性に変化があった
https://i.imgur.com/zk5sORt.png

今朝のもの
https://i.imgur.com/jqGVmsw.png
おそらくスムージングのかかり具合が変化している

スムージングがカットできない3310センサーと比べてみた
https://i.imgur.com/kvEmEW3.png
https://i.imgur.com/ajCXnrv.png

ほぼ一致する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況