X



【FragYou!】SteelSeriesキーボード&マウス Part7 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0862不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:54:57.28ID:5HIke55I
Rival600の初期製造の分ってサイドラバーがはがれやすかったり粘着剤がはみでたりするらしいって聞いたんだけど本当ですか?
自分がドンピシャでその状態なんですけど
0867不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/06(木) 18:13:22.91ID:fP/afnc1
俺も600買ったけどまじでサイドの部分取れやすいわ
なんか作りが甘いんだよね次はもうないわ
0873不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/07(金) 18:26:19.56ID:52ptw+SL
スティールの評判見に来たけど何だこのスレ…
ヤベえやつしかいねえじゃん
購入する気失せるわw
0881不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:00:46.12ID:qMiHWM+B
MX500はフィルコやアーキサイトのなんかに比べると造りが雑だな
キートップゆるゆるで簡単に外れる
0882不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/10(月) 15:24:06.78ID:HJGCXqB8
M500使ってるけど俺のはキートップが外れやすいということはないから個体差では?
造りが雑かどうかは両者ともに使ったことないからわからん
0885不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:02:16.22ID:0HVbGfkT
あ、M500だったね

そうか
つまんで軽く引き抜けるのが普通なのか…
0889不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/11(火) 14:04:34.01ID:NY2QflAG
senseiをあんな持ちづらいゲテモノデザインに改悪した
ラヴァーニを俺は絶対許さないからな
0893不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/11(火) 19:05:25.58ID:7GHFxEl4
rival110と同じサイズでサイドボタン増やしたの作ってくんねぇかな
アレがちょうどフイットするんだ
0894不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/11(火) 19:08:10.89ID:4iCDtcSm
rival600は触った感じとても良かったんだがもう片方にもボタンほしいだよなぁ
G300の多ボタンになれると困る
0897不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/14(金) 13:52:13.81ID:SzP7nXMX
steelseries engine更新したら重大なエラーの窓が出てきて操作できなくなった
再インストールはしてみたけど変わらず
更新する前は普通に使えたのに
更新しなきゃよかったわ
0900不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/14(金) 16:01:38.74ID:jsMn3rXh
>>899
アンインストールした後インストールする前に再起動した?
そのあとCcleanerとかで不要なレジストリ消したあと再インストールした?
0901不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/14(金) 17:31:27.66ID:SzP7nXMX
>>900
ありがとう。
アンインストールから再起動のインストールは試したから
帰ってからccleanerってやつ調べながらやってみる
0902不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:46:05.05ID:v2gTUcB+
ccleanerからの再インストールでも重大なエラーが出たけど、
エラー起こる前のバージョンが落ちてたから拾ってきてc cleanerからの再インストールで無事動いた
2回目のsteelseries engine起動時に重大なエラーが再発したけどその後再発せず
とりあえずこのまま使ってみるわ

>>900
助かった。ありがとう。
0903不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/15(土) 01:08:42.96ID:pDjSkf/w
>>902
他人事だと思ってたけどおれもこれなったわ
サンクス
0905不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/19(水) 10:31:51.19ID:pnGc3tDc
マウスバンジーが出るようで、あのかわいいケーブルホルダーともお別れ出来そうでなにより
0907不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/22(土) 16:53:39.88ID:QOgoK/2d
たぶんzowieのcamadeっていうマウスバンジーと同じだと思うよ
0910不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/26(水) 23:12:11.31ID:q+9rYlZw
バンジー来た
camadeに似てるっちゃあ似てるが、背面のスライドノブは無くてヘッド(?)部をつまんで出し入れする機構
ロゴも目立たなくて良く言えば落ち着いている、悪く言えばsteelseries感が全くなくて微妙
0915不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:36:55.92ID:1W/6p9pS
モノとしてはコレのOEMっぽい
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07F3K6ZRT

ベース形状が曲面なところ以外はほぼ同一構造
0917不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:11:41.79ID:mNaC+ZYt
>>911
殺すから現住所教えて
0924不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:21:30.00ID:dc6T2w+9
arctis5を買ったのですが、engineの設定画面で
「このデバイスの追加ソフトウェアが必要です。ここをクリックするとインストールします。」
と出て、クリックするとダウンロード完了後に
「エラーが発生しました。」
と出てインストール出来ませんでした。
これをインストールしないとサラウンドに出来ないみたいなのですが、どなたか解決方法知ってらっしゃる方はいますか?
0925不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:18:58.02ID:QFH9nKtt
Steel Engineって環境によって機能したりしなかったりするからな…
0926不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:57:24.44ID:6LnZePCg
>>924
アンチウィルスかファイアウォールのフォルダ保護が原因でdownloadに失敗してる様だから、手っ取り早いのはブラウザでsteelseriesの公式サイトから該当するソフトウェアを落とせばいいんじゃないのかな
もしくはSteelEngineの動作を保護から除外する操作を行う。アンチウィルスソフトにブロックしました的なログが残っていると思うので、その画面から除外設定できるはず
0927不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 01:34:35.22ID:WhugTTjT
>>926
すみません。OSなどの基本情報を書き忘れていました。
OS:Windows7 64bit
セキュリティソフト:ESET internet security11
ESETのプロトコルフィルタリングの対象外に
steelengine3.exe/steelengine3cliant.exeの2つを追加したのですが、駄目でした。
(念のためESETの動作を一時停止してから試したりもしたのですが、こちらも駄目でした。)
また、windows7でarctis5のドライバーを公式サイトから落とそうとしたのですが、
steelengine3しか見つかりませんでした。
自分の知識不足なのかもしれませんが、どこからarctis5のドライバーを落とせるのか
ご存知でしょうか?
0928不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 02:26:40.02ID:2fNs5yvL
>>927
ドライバー単体での配布はないので、SSE3を使うしかない。

ファームフェアのアップデートに失敗するようなら、とりあえずUSBポート変えてみる。3.0でダメなら2.0にしてみるとか。
それでもダメなら、サポートかなぁ。
0929不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:15:03.60ID:M0sZ6N9k
rival600を使ってるんですが、使用中に反応がなくなります。コードを抜き差しすれば治るんですが、原因が分かりません。給電不足かなと思い、steelengine3でイルミネーションを消してみたんですが、反映されません。保存が出来ないのは何でだろう。
0930不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:14:21.83ID:lhGmNyA7
たまに俺もなったけどあれ原因なんだったんだろな
リフト最低値で反応遅れるとかならあったけど
0931不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/03(水) 11:52:18.64ID:m2D3agVg
rival600って
オンボード付きだよね?
他の設定に切り替えられないんだけど...

ちなみに動かなくなった時は
stealseries engine 3にて
ボタン設定から[設定を起動する]を選択する。
他の設定を選択し、好きなサイドキーに割り当てる。
動かなくなったら、サイドキーを押して切り替える。
と動くようになる。
私の環境だと、マウスパッドを変えた時に、止まるけど
上記を試したら動いた
0932不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:10:26.32ID:pY0MQB0b
arctis5の2019モデル買ってきたがサラウンドのための追加データインストールした後重大なエラーでエンジン起動しなくなるししまいにはyoutubeなどの動画再生もできなくなって音も出なくなる
エンジンアンインストールすると治るが糞か??
0934不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/04(木) 10:14:16.07ID:cFALxNH4
>>932
殺すから現住所教えて
0936不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/04(木) 13:54:32.18ID:cFALxNH4
>>935
なんで?
0937不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/05(金) 12:28:36.80ID:kGrRkr5o
steelseries様…
sensei650を開発してください…あとマウスパッドのHDシリーズ再販してくだはい…
0941不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 04:40:25.62ID:i+dmNUCG
arctis7の2019edition買った方、改善されたという低音域の音質はどうですか
音量は大きくなってますでしょうか?
0942不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/22(月) 12:01:04.99ID:jLDnA9y+
実際に店頭でproや旧型と聴き比べたけど明らかに改善されていたぞ
0944不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:34:39.19ID:d7sUxOsi
旧arctisって足音聞きやすくするためにわざと低域絞ってんのかと思ってたけど違うんだな
0945不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:50:11.60ID:hzerxnks
raival600被せでサイドボタン重点的に使うやりかたでやってたら押し心地悪くて使いにくかったけどつまみでたまに使うくらいの使い方なら結構しっくりくるな
重さも標準的だし後者の使い方なら愛用してたG502よりいいかも
俺の主観だけど
形的には被せのがあってると思うんだけどな
0946不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/23(火) 02:49:53.92ID:lOPlZDLz
Q2019editionの改善されたっていう低音どう?
A旧型と聞き比べた結果改善されてた
これ以上どう具体的に答えりゃいいんだよこの周波数がこれだけ上がってー見たいな回答が御所望だったか?
0947不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/23(火) 03:00:26.01ID:m5w0ImJ9
>>946
941だけど充分だよ、質問した次の日に2019edtion買っちゃったけどレスありがとうね
0950不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/27(土) 07:21:29.57ID:oH86qvbz
まあ批判レスにかたっぱしから殺害予告するようなスレじゃね
0957不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/30(火) 13:30:03.43ID:bZ22mvBn
Rival500でボタン4や9にShiftキーをバインドすると表記がLeft shiftとなって正常に機能するのに
ボタン5や6や8だと表記がL Shiftになってて機能しないんだがなんなんコレ
バインドしたいとこか、妥協してここならいいってところが尽くダメでストレスがマッハだわ
0960不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/30(火) 18:27:24.58ID:KNBjXMYD
>>959
>>957の感じだと設定はできるんだろ
L shift表示になるところがちゃんとシフトとして機能するかまで確認してやれよ
0961不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/30(火) 20:03:29.07ID:G6yx+bj4
>>960
アクションのボタン6のとこ見てる?
5.6.8全部試してL Shiftにならないしちゃんと機能したから上のレスしてるんだけど
感じ悪いなぁ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況