X



【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part32©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/20(水) 15:07:40.35ID:I3QjAJni
NTT東西のひかり電話対応機器について語るスレ
RT-200KI/NE、PR-200NE、RV-230SE/NE、
RT-S300SE/NE/HI、PR-S300SE/NE/HI、RV-S340SE/NE/HI、
RT-A300SE/NE、PR-A300SE/NE、RV-A340SE/NE、
PR-400KI/NE/MI、RT-400KI/NE/MI、RV-440KI/NE/MI、
RT-500KI/MI、PR-500KI/MI、RS-500KI/MI

AD-100SE/KI、AD-101SE、AD-200SE/NEなどのVoIPアダプタも一応このスレで

まず、ルータ添付のCD-ROMに収録の詳細取扱説明書は読みましたか?
質問には、東西の区別と回線の種類(Bフレッツ/プレミアム/ネクスト、マンション系/ファミリー系など)を明記で

概要
https://flets.com/hikaridenwa/subscription/router.html
NTT東日本のFAQ
http://faq.flets.com/category/show/185
NTT西日本のFAQ
http://qa.flets-w.com/category/show/498
NTT東日本最新バージョンアップ情報
http://web116.jp/ced/support/version/index.html
NTT西日本バージョンアップ状況
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/index.html

ひかり電話まとめ wiki
http://wiki.nothing.sh/638.html

<光回線やフレッツサービスのことなら>
プロバイダー板:http://hayabusa6.2ch.net/isp/

前スレ
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part31c2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1487396338/
0194不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/23(木) 16:06:07.08ID:DH5pbTs/
クーリエでしたよw
SportsterはSportstarと間違えて書かれていることが非常に多かった。
0200不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/25(土) 08:49:17.65ID:niOHTnpG
NTTにはこんなような役に立たないことを知ってるジジイがたいっぱいいるだろ
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/25(土) 18:48:09.95ID:p27gQb/E
>>200
電電爺は子会社の契約社員・派遣社員にこんなことも知らんのかと罵ってるらしいね
工担の資格と社内でしか通用しない資格でw
0202不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/26(日) 21:35:01.68ID:pRxAa6kD
NHKでIoTのサーバー攻撃してるけど、HGWも攻撃されたら良いのに
NTTの派遣作業員ユーザー名もパスワードも変更しないでっていう位だから
0205不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/28(火) 15:27:37.63ID:5DBYePhk
pr-a300neってドコモ光の1Gに対応してない…?
最近回線おっそいからお高いルーターやら何やら買って測定したら100mbで止まる…
0207不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/28(火) 16:58:08.98ID:5DBYePhk
そうなの?
a300neの設定開いて現在の状態ってところ見たらWANのリンク状態が「100Mbps全二重」で
調べたらWAN側のケーブル新しいのにしないとダメってあったけどONU一体型だから出来ないし手詰まりかと思ったんだけど
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/28(火) 18:28:48.68ID:5DBYePhk
色々考えたらフレッツ転用時のアップグレード忘れてたの思い出したわ
お前らつっかえ
0211不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/29(水) 00:17:19.38ID:qxiueShI
ここはドコモ光関係ねーよ
フレッツひかりだからw
PR-S300番台は知ってるけどAってどんなの?
0213不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/29(水) 00:48:32.65
>>204
東日本で確認してみたら来てないんだけど、これ機種が該当してれば東日本でもファームウェア更新しちゃっても大丈夫なのかね?
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/29(水) 11:38:59.97
>>214
39
保存した更新ファイルを手動で更新しようとしたけど、更新途中で止まったまんまいつまで待っても更新出来ないから結局断念した
0216不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/29(水) 11:41:20.24ID:178EghGp
昔HGWで逆日本のファーム入れたら文鎮化したというのがなかったか?
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/29(水) 11:45:53.23ID:DfRPFT05
何で西日本で公開されたファームウェアを東日本で更新しようと思うのか不思議でならない
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/01(金) 11:00:02.14ID:ImcCi3q7
すみません、こういう構成変更って実現できるでしょうか

現在
* 戸建2F
ONU-ルータ(RTX1200)-LAN(宅内全て)
* 戸建1F
ISDN-TA-ドアホンアダプタ-TEL(&同じTAからFAX)

予定(ひかり電話導入)
* 戸建2F
ONU/HGW(PPPoEブリッジ)-ルータ(RTX1200)-LAN/wifi
* 戸建1F
2FからのLAN-VOIPアダプタ-ドアホンアダプタ-TEL(&同じVOIPアダプタからFAX)

目的
ISDN廃止とひかり電話導入(同番移行)、ルータ越しのVOIPアダプタ導入を考えています。
VOIPアダプタは目についたGrandstreamのHT802あたり

制限事項
ドアホンアダプタの関係で電話を1Fから動かせない
電話線をHGWから1Fまで引き回せない
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/01(金) 13:35:58.77ID:TaoJyuEY
だね、LANケーブル通すための配管があるだろうからそこに電話線も通す
配管が無いとか電話線を追加で通せないならLANケーブルを電話線として
使うのもありかもしれない
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/01(金) 22:43:31.64ID:neyrUleI
>>218
HGW に VoIPアダプタをぶら下げて使うことはできるし、
ルーターを挟むのは HGW とルーターともにルーティング設定すれば通るだろうが、
VoIP アダプタと FAX の相性はあるかもしれない。
あと VoIP アダプタ越しになると、モデムダイヤルインとかフッキングとかはできなくなるんじゃなかろうか。

うちは HGW はある、電話機の場所を移したい、そこまで LAN は通ってる、でもそこに電話線を通すのは面倒 っていう条件で、
ヤマハ RT58i の中古を手に入れて VoIP アダプタ的に使ってる。(電話のみ。FAX はない。)
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/02(土) 03:16:57.53ID:jilkGsui
>>219-220
そこは一応制限事項と書いておいた話ですので...

>>221
設定とか相性とかやってみないとわからないことが色々ありますか
VoIPアダプタ等使うにしても使い慣れたRTX1200を退役させて
HGWに一本化して少々シンプルにすることも考えないといけないかな
0223不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/02(土) 04:34:27.67ID:NZomn9RO
>>222 うちはHGW(ひかり電話2ch・2番号)に
VG230iぶら下げて、ISDN・TA繋げてTAの機能
(疑似転送・疑似キャッチホン)等フルに使えてる
ナンバーディスプレイは未契約なので機能しないが

V6プラスなので、050(ip電話?)は使えないが
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/02(土) 10:29:13.41ID:/Ythz4fl
>>222
設定はやってみなくてもほぼわかるが、HGW はどの機種が来るかで設定画面が微妙に違う。
RTX1200 の LAN 側は、HGW の LAN 側とは別セグメントになるので、そこへの経路を HGW に教えてやる。
RTX1200 は、PPPoE と、WAN インターフェースで直接 IPv4 通信するのを併用する設定は GUI ではできないので、コマンドで設定する。

FAX の相性は、やってみないとわからない。何も気にせずそのまま使えてる人も結構いるようだけど、必ず使えるとは限らない。

RTX1200 にどんなことをやらせてるのかわからないけど、ちょっと凝ったことをやろうとすると HGW に一本化は無理かもしれない。
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/02(土) 11:16:50.00ID:jilkGsui
>>224
別の番号でひかり電話を入れてテストしてからISDN廃止しようとは思うので
そのときに色々やってみます

RTXは慣れてるのと安定してるから使い続けてるけど今時のルーターならなんとかなるかな。config見直してみないと

>>225
コストダウン+TAの調子も悪いのがきっかけなのでTAは破棄の方向で考えております。今更中古入手してくるのもねえ
0227不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/02(土) 12:58:01.76ID:Cyx/3Q+4
ドアホンのIP化も ありじゃないの。
DA301-SIPも安くなってきてる。
0229柿沼七重
垢版 |
2017/12/05(火) 00:20:18.96ID:ApyOaZRS
>>217
情弱なんだろ。
0231不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:21:21.61ID:/dqwz/bA
500MI
・一部端末とのマルチキャスト通信の接続性を改善しました。

また西だけ来とるね
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/07(木) 11:20:34.78ID:2+PX2XGz
東が先行して約1ヶ月後に西に提供が多かったが西の電力系が強くなり
最近は逆転した 東は電力系が安くしないから殿様商売継続中w
0236218
垢版 |
2017/12/08(金) 20:07:12.85ID:Z83MtdBO
結果報告というか経過の報告
ひかり電話導入してRT-S300SEが到着。教えていただいたように
PPPoEブリッジにしておいてRTX1200のWAN側にもIPをつけルーティングを設定。
Grandstream HT802をLAN側につないで基本設定をして
電話の送受話とFAXの送受信(自動受信)ドアホン利用ができることを確認できました。

電話機についてる留守電が自動起動しない問題があり別スレで質問中です
目的は達成できるのでISDN廃止と旧電話番号の同番移行手続き見込み。

VPNの設定などでRTX必要でしたので使えて助かりました
アドバイス有難うございました
0237不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/15(金) 07:12:26.69ID:iSifgiDa
実家のフレッツルーター、ipv6の設定調べたいのにパスワードわからず…
「作業員が設定していった」って言われたけど、あらかた試してダメだった

初期化するしかないと思うんだけど、初期化後に必要なのってISPの認証情報だけ?
ひかり電話は使ってないはず
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/15(金) 08:17:30.67ID:jV3yEwwJ
パスワード家の電話番号とかにしてるんじゃ無いか?
まぁ契約書というか認証IDやパスとかの紙ありゃリセットしても大丈夫だけど
0240不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/15(金) 10:11:11.16ID:jV3yEwwJ
そういう機種もあるんか?
西の500番台だけど最初にパスワード決めろって出てきてたけど。
業者なら適当なパスじゃなくてわかりやすいのにするんじゃ無いかな?と
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/15(金) 12:39:20.58ID:30Vqf99G
PR-500KIに有線でAterm WG1800HP2をブリッジモードつないでます。
時々1800HP2が何回も認証エラーをしてログインできなくなることがあります。
※少なくとも意識的にそんなに間違えることはありません。
 頻繁にログインするわけではありません。

PR-500KIが何かAtermに対して
定期的にアクセスしに行くようなことってありますか?
PR-500KIではIPv4アドレスをAtermやPCに対し、
固定割り当てをしています。
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:53:49.74ID:ulx7ShMZ
HGW(ルーター)の管理画面って、有線で繋がないと入れなかったりする?
本体とは別のAPにつないでるスマホからだと入れなかった
0244不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/16(土) 00:02:48.42ID:BkwRx2lv
─[HGW]─[無線AP]…[スマホ]
─[HGW]─[無線ルータ]…[スマホ]
─[HGW]…[無線中継AP]…[スマホ]

どれやねん
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/16(土) 00:47:49.63ID:dG07PjFv
>>243
とりあえず、
─[HGW]─[無線AP]…[PC]
─[HGW]─[無線AP]…[中継器]…[PC]
なら普通に管理画面開けてる。
一応書いとくと機種はPR-400KIね。
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/16(土) 06:29:45.15ID:WSTex93I
>>243
HGWからのケーブルをLAN側に繋いで、ネットワーク分離を有効にすればその状態になる。
0248不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/16(土) 07:57:52.44ID:XjaxwBdy
>>247
ケーブルってLANケーブルですよね?
ポートはたしかにLANポートに繋いでます
ネットワーク分離とは???
0249不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/16(土) 09:15:57.32ID:MTIPTGbf
>>246
無線APがBuffaloなら 無線設定に「隔離機能」 というのがあり、
ここをチェックすると、LANネットワークとインターネットを分離できる。
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/16(土) 13:40:08.51ID:JQg59IGW
>>248
NECだとWAN方向のみ通信ができて、無線と各LANポートへの通信が出来なくなる。
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/16(土) 13:51:44.41ID:XjaxwBdy
>>250
うちはNECだからこれかなぁ?
でも、それで管理画面にログインできない理由がよくわからないんだ…
0252不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/16(土) 14:05:02.56ID:aTWG2iYU
MACホワイトリストに当該スマホが入ってないのに、MACフィルタを有効にしてるのでは?
0254不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:02:48.88ID:WSTex93I
>>251
APがルーターモードになってて二重NATになってるとかない?
有線はHGW直接繋いでると思うし。
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/16(土) 19:48:08.20ID:SFFUjY5b
どう「入れない」のか
どう「ログインできない」のかは秘密なんだ
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 16:04:09.38ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

8MTRC9JBFO
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/05(金) 07:36:49.45ID:8R64ZlR1
最近、借りているルーターのアダプターが断線気味
で、問い合わせをしたらアダプターの単体で販売はしておらず
点検修理訪問し交換となるが使用者の原因と判断されると
出張費7500円+部品代請求するとのこと思わず断ったけど
アダプター手に入らないかね
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/05(金) 09:00:43.85ID:pEYWfXUB
使用者の原因と判断されたらルーター返却時に支払い発生すんじゃね
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/05(金) 09:10:30.90ID:8R64ZlR1
>>262
コードひねったりすると角度によって付いたり消えたりすから間違いはない

アダプターって数字合えば大丈夫なんだろうけど
社外品みたいのは使ったことないからなぁ
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/05(金) 09:12:04.42ID:8aWSrwUx
返却時なら出張費は通常不要だろう
でも、自前で用意したアダプターを利用していてその後に
本体が故障した時に指定外のアダプタを接続したために
故障したなんて言われたら恐いかもな
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/05(金) 09:59:31.61ID:8R64ZlR1
断線箇所探して修復がわかりにくいように気合いれて治すかな、面倒くさいけど
アダプターのみ販売もしてないとそれにしてもありえないよな
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/05(金) 10:29:01.04ID:hb9+8hUv
普通新しいルーターと返送用の袋送られて来るだけじゃないのか?
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/05(金) 10:51:30.55ID:8R64ZlR1
アダプターの断線と言われたら訪問修理の対応しかしてないんだとさ
おかしいよね
0272不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:30:39.77ID:KKjKh1cz
出先だったんですまない
PR-400NEです
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/06(土) 01:07:15.33ID:31w1AtVA
フレッツなら来て貰ってもHGWまでの故障なら無料
電源や光端子差し忘れやLAN以降の問題なら有料と脅される
原因不明か、時々治るときがグレーなんだよ
0275不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/06(土) 13:11:12.40ID:Ddt6f2o2
HGWは、116に即電話で無償で交換してくれたけどな。
ちなみに、ひかり電話ありで西日本。
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/06(土) 13:19:16.86ID:ADKJ7ZeJ
故障の可能性が高いアダプタ交換するのに全く不必要な訪問点検した上に
もし1万円超えの点検修理料金請求したら消費者庁に言ってもいいレベルだな
0277不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/06(土) 16:24:07.10ID:/VXdmhu0
>>276
コンセント抜けているぐらいで呼ばれたときの代償として録音して証拠とっているだけ
それなりに113でやり取りしたら切り分けしてくれるけど、オペレーターも昼間や年始や週明けはパート程度から、夜間はそれなりの人は位置してる
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/06(土) 22:16:25.25ID:TyRdrqXc
有償対応なんて、水濡れ(内部に検知シートが有る)とか、
通常では考えられないほどのおかしな使い方をした時くらいだと言われたけどな。
2回対応(敷設不良と機器交換)してもらったけど、ともに無料だった。
0280不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/07(日) 09:08:40.62ID:darsw8a8
私のところでは、故障して連絡したら、配送なら無料 出張設定なら有料といわれ、配送だけしてもらい
その場で、故障のルーターを返却しました。
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/07(日) 23:41:22.40ID:dv8JLuqD
ざっくり電源ランプが付いたり消えたりするで申告すればレンタルなら無償交換のレベル
電話受付では最悪の事態を想定した価格が提示される
ただ、光コードの断線不良は有償の場合が多いな
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/08(月) 01:04:18.01ID:L/CFSaWV
光ケーブルって何mのが付いてるの?
今度VDSLから光配線にしようと思ってるんだけど今HGW置いてる場所から電話線出てるとこまで配線10mくらいある
場所変えなきゃ無理?
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/08(月) 01:10:07.69ID:Z0R9cr0h
>>282
コンセントまではいくらでも伸ばしてくれるが、コンセントからは50cm程度配置換え考え光コンセント前で2〜3m巻いておくとよい
0287不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/08(月) 18:11:11.33ID:yJnu0L//
HGWを身近においている人多いんだなぁ。
うちは配電盤やらアンテナ分配器やらと一緒の場所において、
そこからUTPケーブルで各部屋にスター配線してるわ。

光コンセントも同じ場所にあるので、
光ケーブルが長すぎて持て余してる。
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/08(月) 20:21:38.49ID:xLWsOPhP
賃貸だと配線自由にできないしめんどくさいから一番使う部屋に置きたい
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/08(月) 23:08:58.44ID:3JurtxIy
うちはスター配線にしたいけど配管が渡り配線で
部屋ごとに昔使ってた無線LANルーターで分岐しては
次の部屋用に戻したりってのをやってるから配線がごちゃごちゃ
壁埋め込み出来るような3pスイッチってないかしら?
0290不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/09(火) 09:38:01.34ID:Wukfv+5K
一瞬HP MSM317が浮かんだけど全然合わないわな。
こういう色物製品、製品出るけどすぐなくなってしまうん?
0291不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/10(水) 09:13:48.53ID:rIetdo16
PR-500KI
RT-500KI
Version 05.00.0010 (2018/01/09)
・ LAN側接続端末との通信安定性を向上しました。
・ 光プレミアムから光ネクスト等への品目変更における初回起動時の機能動作を向上させました。

PR-500MI
RT-500MI
Version 04.01.0006 (2017/12/06)
・ 一部端末とのマルチキャスト通信の接続性を改善しました。

両方西日本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況