X



USBメモリ 63本目 _©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/21(木) 10:40:31.94ID:nEtWYS3I
USBメモリについて語るスレ、ついでにベンチマーク結果を教えてね
外付けSSDや、公式でUSBメモリ類と明記されていない製品はスレ違いです

■まとめ
USB3.0メモリまとめ (47本目544さん作成) ベンチマークファイル
http://phase.s214.xrea.com/
USBメモリ まとめWiki (13本目733さん作成) 凍結中 旧製品のみ
http://usbmem.heriet.info/

■前スレ
USBメモリ 62本目 _©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1484466461/

――――――――――――――――――――――――――――――

スレ立て時に、メール欄にageteoffを入れると、余計な物が追加されない
(c)2ch.netは必ず付く様なので、〜本目_ 等最後に_を追加して、視認性を上げるのも有りです
尚、スレタイ末尾のスペースは強制的に削除されます
0650不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:24:57.46ID:3q4iI0d5
>>649
ファイル転送時は熱くなるけど触れないって程ではなかった
今のところ発熱で認識/切断ループとかのトラブルは無いよ
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/08(日) 13:54:33.83ID:Q6e/YF4f
ソニーの3.1USB/C両接続の買ったけど読み出しあまり活かす場面がない…
PS4のアップデートが速かったくらい
同時に買った32GBmicroSDXCの方がリーダで頻繁に使ってる
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:47:33.53ID:JJvnjebB
ソニーって読み込み速いけど書き込み遅いよな
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:49:35.07ID:eGDULr7T
type-c、type-A、lightningの3in1USBメモリ売ってない?
普段使いでmacとデスクトップ用にtype-cとtype-a欲しいし、仕事でiphoneの動画をUSBメモリに入れるのもそれで賄いたい
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/11(水) 02:43:42.06ID:/V7Pz2nR
>>659
端子キャップと同等の大きさで、そのまま付けて持ち歩けるのもあるけどな
それすら面倒くさいなら、どうしようもない
0664不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/11(水) 04:23:07.49ID:k9cQWhBN
>>657
見かけた気がするけど外も中も中華製
まともなメーカーは作ってない
重要度にもよるけど暗号化してクラウド同期でいいんじゃないの
0665不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/11(水) 13:00:21.46ID:c3b+h6bV
いや〜、探すとあるもんなんだな
エレコムのLMF-LGU3Aシリーズが正にType-A、C、microB、Lightningと4つに対応してる上に小型のUSBメモリーだ
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/14(土) 16:40:17.89ID:6CKy512U
掃除してたら、64MBのメモリが出てきた。
何か使い道ないかな?
0671不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/14(土) 17:00:21.50ID:dl16oKLM
せめて1GBくらいあればバックアップソフトのブート用に重宝するんだがな。
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/15(日) 06:09:44.00ID:wC8wo+Ap
>>670
そうやってなんでもかんでもケツに入れるから病院に運ばれる奴があとを絶たないんだ
0677不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:39:46.49ID:qn0u0fBM
USB2.0対応じゃないだろうけどな

うちの128MBはmemtestが入ってる
2MBもいらんかった気がする
もともとFDだったわけだし
0686不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/24(火) 06:36:18.78ID:5hdaKWzy
速くても小型は爆熱が怖い…
買うなら>>685の方かなぁ
しかし金属ボディは結局熱くなるらしいし、悩む。プラ筐体で内部に熱こもる方が壊れやすいような気がしないでもないし
0688不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/24(火) 08:27:47.09ID:3qh/+M28
>>687
ありがとう
また新たな選択肢が(笑)

サイズは32GB、予算は2000円程度
キャップレスが良いけど、ゴミ詰まったりするのかね?悩ましい…
0690不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/24(火) 08:37:14.91ID:3qh/+M28
>>689
東芝、やけに安いなと思ったらそんな欠点もあるんだね
持ち運びに使いたいから、遅いのは却下だなぁ
0692687
垢版 |
2018/04/24(火) 09:36:12.94ID:oiJ9vdIr
自分はDAWプラグイン用のアクチベーションシステム用にUSBメモリ使ってるんだけど、
USBデバイスサーバー経由のバスパワーのUSBハブに何年も刺しっぱの環境なんだけど、
まだ、TOSHIBAのは壊れてないからそういう印象が。
http://www.toshiba-personalstorage.net/product/usb/tnu/index_j.htm
↑の前のモデルだと思う。

LEXARのは2本、文鎮化したのとファイル消失があった。
http://www.lexar.com/portfolio_page/jumpdrive-s50-usb-flash-drive/

サンプル数が少ないのはメンゴやで。
0697不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:55:18.07ID:eAOsmNWw0
ファミコンミニは2018年中に再生産するっていってなかったかな
0704不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 20:52:25.93ID:OIxDF0bh
速度で選ぶならSanDisk一択
品質は…どこも変わらんやろ
NANDは8GB〜16GBはMLCが多い 32GB〜は殆どTLC
0707不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 01:29:57.56ID:RTYeFktT
>>704
8-16GBでMLCなんてまずないよ
複数買ったけどどれもTLCだった
4GBならもしかしたらMLCあるかもしれんが
0713不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 19:46:50.56ID:qh997jvo
JetFlash720頼んだつもりが、よく見たら710だた…そこまでこだわりないけどなんかショック。どうりで安いわけだ。
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 11:51:11.28ID:VhAgRnHq
SONY_16CA1
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 6.0.0 x64 (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 141.908 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 17.955 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 5.294 MB/s [ 1292.5 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 1.215 MB/s [ 296.6 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 5.234 MB/s [ 1277.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 1.060 MB/s [ 258.8 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 5.228 MB/s [ 1276.4 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 1.082 MB/s [ 264.2 IOPS]

Test : 100 MiB [F: 38.5% (5.8/15.1 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2018/04/27 9:15:52
OS : Windows 10 [10.0 Build 16299] (x64)
0718不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 23:03:32.84ID:+0CHC84s
3年くらい前に騒がれたbadusbについて全然聞かなくなったな
中にはpcにマルウェアが入り込んだら
そのマルウェアが接続したusbをbadusbにしてしまう
とかいってたサイトもあったくらいなのに
0719不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:57:25.02ID:CVzBjsTQ
usbをbadusb化させるマルウェアなんぞ出てきたら
すぐに話題になるでしょ あるところにはあるのかもしれんけど
0721不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/02(水) 15:25:25.72ID:PZ60RjUC
>>719
対象機器の動作設定を書き換える工場用ツールみたいなのが必要で
書き換える対象によってコントロール方法や通信が違うってのがある
強制フォーマットツールでも通らなかったり間違えて使って再起不能に故障する場合あるからなぁ

特定コントローラー用で手動でならやる奴なら出てて、意図して用意すれば簡単だけど
繋がってるものを全自動で判断して、的確にbadusb化するように書き換えするとなると難しいかも
まだ無差別テロにやるには早いのかもね
0722不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/02(水) 15:31:37.15ID:PZ60RjUC
ROMでなくソフト的にファームを書き換えられる事、書き換える方法や部分が分かってる事
意図した誤動作をさせるために容量が十分である事

ルーターに感染するウイルスみたいに結構条件や制約があるからなぁ
発病は特定の条件を満たせる場合のみの、環境限定で自動感染するようなのは
ルーターのウイルス同様にあるかもはしれない
0723不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/03(木) 01:32:40.76ID:jsfdVoFP
SDCZ880半年酷使していたらアクセスが激遅になった。
多分放熱関係での性能低下だろうな。
ガッツリ使うなら外付けSSD一択かもしれない。
USBメモリでは構造上発熱に耐えられない。
0727不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/03(木) 08:02:29.55ID:z2Filog6
>USBメモリでは構造上発熱に耐えられない(キリッ

ただの断片化でしたww
0730不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/03(木) 14:34:28.82ID:QysAaFcA
USBメモリも断片かするんだな
何度みても0%だったから気付かなかった
0731不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/03(木) 15:05:10.40ID:7qIf+tpC
USBメモリだろうとSSDだろうとRAMディスクだろうともちろん断片化する
断片化しないファイルシステムなど有り得ない

だが円盤と違ってメモリなら断片化しても何の問題もない
せいぜいファイルシステムが壊れたときのサルベージが困難になるくらい
0734不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:37:53.28ID:02fbYUjg
どうして時代が未来になるほどメモリの技術は雑魚になるの?
本当なら古い技術のSLCより超スゴイ技術にならないとおかしいはず
0737不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/04(金) 10:51:13.42ID:NzCUKbJp
MLCだろうとTrimがないと駄目だということか
サンディスクの高級USB以外でTrim搭載してるUSBメモリはあったっけ?
0738不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/04(金) 17:26:09.13ID:DjD12Q36
Ventura UltraはTrimに加えて、Secure Eraseにも対応してる
までもTrim走らせなくても、SandForce特性の1周落ち込み後からは
ほぼパフォーマンスの低下が無い
0740不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/06(日) 17:15:42.70ID:YkFd6MIJ
Ventura性能とサイズ感は良いんだけど
金属ボディだから適当にポケット突っ込んでると
スマホの画面割れたことあるのよなw
0741不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/07(月) 00:48:51.84ID:MmKj13x5
480GBモデルて結局出たんだっけあれは
買い足そうと思ってたが、いつの間にかディスコンに

まぁ240GBも2本あれば自分の用途なら不足はほぼ無いが・・・
1TBクラス扱うなら、流石にポータブルSSDの出番でばある
Kingstonのアレは性能の割に高すぎるw
それこそ銀石の変換ケースのコスパ高すぎ的な
0742不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/07(月) 21:24:52.11ID:iskjDnp2
シリコンパワーのUSBメモリを使っています。
フォーマットしたらimagesファイルも消えてしまいました。
このまま使っても大丈夫ですか?
0743不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/07(月) 21:45:52.72ID:B1zU5TVM
何がおかしいん?
フォーマットしてもファイルが消えてなかったらそのほうがよっぽどおかしいやん
0744不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/08(火) 01:18:08.91ID:3xpRE5CB
ファーマットやテストなんかで強制書き込みはそりゃ最初から入ってるデータも全て消える
フォーマットかましても消えないのは広告入りなど特殊な奴か壊れてるか
綺麗さっぱり消えさるのがいたって正常な動作です
0746不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/08(火) 17:23:57.65ID:PMgoOW2Q
情弱すぎだろ 情弱は知恵袋にでも行っときな、5chに来るな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況