X



激安・格安サーバ総合 35台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0449不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 00:41:22.89ID:XaOt37pJ
昔はシリアルコンソール使ってたもんだが、PCサーバ群に置き換わったら
いつの間にかシリアルポートすら廃れてたな
つかサーバのコンソールでGUIだのマウスだの使うのは正直違和感ありまくり
だったんだが…
0450不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 12:32:59.73ID:CZpWZDoJ
まあPCサーバーでもシリアルコンソール使えるから必要なら使うし。
0451不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 23:58:46.58ID:CUjATA38
まあ要点としてはサーバは古い環境が長い間現役なので業界がそれに合わせないと仕事が立ち行かないって事だな
個人サーバなら更新も早いからそうでもないんだが
0452不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/21(木) 09:34:18.13ID:qZlVFiU9
>古い環境が長い間現役なので業界がそれに合わせないと仕事が立ち行かない
それって単なるおま環でじゃん
要は周辺機器にまで投資できない零細だと自白してるだけ
0455不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/21(木) 12:22:08.63ID:LcJMn40B
業界側が合わせないとならないレベルのトコが零細なのか...
ID:qZlVFiU9はいったいどんな規模の仕事をしているんだ
0456不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/21(木) 13:02:57.76ID:E7rZc4Yc
古い環境でも使えるように変換アダプタとか出すだけだろ
接点減らしたきゃ丸ごと変えろってね
0458不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/21(木) 13:13:22.52ID:E7rZc4Yc
法人向けサブノートとか何年も前からDPのみでRGBやHDMI使いたきゃアダプタかましてねってなってるぞ
0460不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/21(木) 15:30:12.61ID:qZlVFiU9
>>455
零細風情が鯖業界に忖度するように匂わすなど滑稽だと思ったまでのこと
0461不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/21(木) 15:37:44.32ID:l3BolwRQ
零細とかどうでもいいけど、日経平均指定株に入ってる企業をいくつも見てきたがKVMは殆ど入れ替えてなかったな。
10年前の機器が未だ現役。殆どリモート操作だから新品同様で劣化もしていない。
その上、今後クラウドメインになるとKVMを追加購入する必要性も薄くなるし、ますます入れ替わらんだろう。
0462不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/21(木) 16:27:42.15ID:yfmrPRwi
常時電圧かかってる状態で大気に晒されてるだけでも中から外から劣化しそうだが
0463不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:24:51.05ID:F7BTc+5L
今は知らんが10年ほど前にバイトしてた国内多国籍コングロマリット家電部門のとある工場
Windows NT 4.0のPCが200台以上現役で24hフル稼働してたよ
死んだマシンから少しずつリプレースされてはいるようだったけど古いPC(サーバ?)もやるもんだと思った
0464不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/21(木) 23:33:14.04ID:UtFEmiib
>>463
工場はPC-9801のニーズも未だに少し残ってるぐらいよ
安定稼働実績がなにより重要だったりするからといいつつ
投資するほど儲からんちゅーことよね
0465不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/22(金) 02:12:13.74ID:wqT6d2HH
TX1310M1注文して到着

別PCに入っていたLinuxMint入れてあったHDDをそのまま流用
セットアップ数分で問題なく起動
S70RBのVGA出力は1920X1080では滲みがあったが、1310M1は滲みもなくて良い
HDDと音源とOSが有れば、そこそこなスペックのPCとして使えそう
0466不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/22(金) 06:26:15.05ID:PFXBirCb
IT土方の言う通りに投資する必要なんてないだろ
そりゃ責任逃れのためにやってるだけであって、
管理運用する側に全うな脳みそがあって経営層の理解があるならコストは半分以下になる
だからクラウドなんかは新興企業でもやれてるわけで
0467不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/22(金) 08:29:47.12ID:YoeMp9KF
レガシーのない新興企業は同じ能力を確保するならむしろ安くなるだろ
要するに投資する金が無いとか投資に見合わないと判断してるとかを言い換えてるに過ぎない
0469不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/22(金) 09:23:53.44ID:dSpYsjHL
>>468
データセンタ入ったことない?
デジタル入力可能なコンソールって皆無だからね、エクイニクスみたいな先端を走るデータセンタでもアナログ専用しか配備してない。
必要性のない変更はしないんだよ。
0470不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/22(金) 09:44:06.43ID:Fe7WUaBC
>>469
2P鯖でDPってあんま見たことないけどそれも時間の問題でしょ
DP対応のkvmも皆無じゃねえしな
0471不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/22(金) 09:50:58.64ID:IEjyXgCk
なんでサーバコンソールがDPになると思ってる奴がいるのやら・・・でもDPついてれば
ドングルでRGB吐けるからそれほど悪くはない、か。

流れとしては独立KVMから内蔵KVM(しかもマネジメント系は複数台集約)になってるから、
そもそもサーバの出力に何がついているかなんてどうでもいいのかも。
でも家用にMPUIQ-VMCHDはちょっと欲しい。
0473不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/22(金) 17:09:09.31ID:i7dMn+nn
WSだとDP+RGBもチラホラあるな
付属モニタがDVIなのに・・・と思ってた箱を漁ったらDP-DVIアダプタが出てきた
0477不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/23(土) 08:04:18.35ID:pcnbJ3yF
安いサーバはDP。高いのはVGA。
ターゲットの違いやね。
前者はSOHOみたいな所用だからな。
0480不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/23(土) 11:14:13.20ID:29MGf5ED
デスクトップ代替だから、VGAカード挿す。DPでもDVIでも、いっそ無くても可
それより少しでも良いCPUで、まともなケース。2万円以下で

M2も売り切れたし、次は3月末かなぁ
0481不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/23(土) 11:25:03.24ID:fShx3NvR
>>478
工場の設備には投資するが工場自体の予算は工場を廻す分しかないんだよ。
従って余計な金はないんだよ。
0482不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/23(土) 11:35:32.68ID:rdWQe1Lt
ならPC使わずに工場を回せばいい
それができないのにPCを使おうとするのは甘え
0483不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/23(土) 11:42:15.74ID:d52uj/Ji
VGAとDPが混在してると煩わしい
いざという時の入手性にまだ不安が残る

一般化するのはまだ先だろう
0484不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/23(土) 12:56:34.93ID:LM2m7VYW
>>476
うちの会社もPC98が動いてるけど、現行のPCに入れ替えるには工作機自体も交換になるので2000万
工作機には問題無いんで中古の98を探した方が安い。
0485不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/23(土) 13:59:34.61ID:9uGWArS5
MX130S2のHDD交換しようとしたらマウンタが劣化でポッキリ折れた(´・ω・`)
プラ部品はこれだからやーね
0486不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:02:28.07ID:d52uj/Ji
98のエミュでWin2000動かすプロジェクトもあるくらいだし
シリアルやパラレルで制御してる程度なら仮想環境でなんとかならん?
0488不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:06:54.15ID:Q6WE5+w1
>>486
話題になってる工場の機械制御の件なら、
Cバスで設計された専用の制御基盤とかもあるもんでそう易々と機械を変えれるもんじゃない
変えて機械動かなくなったら誰が損失の責任取る?って話になる
0489不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:07:08.42ID:pSSyQnSI
>>486
うちんとこはCバスに何かカードが刺さってるっぽいんで、面倒なシステム構築するより程度の良い中古をさがした。
0490不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:49:35.15ID:d52uj/Ji
USB接続のCバスブレイクアウトボックスでも作って
それ用の外側と内側のドライバ書かないとエミュではどうにもならんか・・・
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:22:54.49ID:9zbMiMWs
>>490
それ以前に工場の熟練工に新しいPCのキーボード入力から1から教えるのが時間の無駄。
安鯖買うより割高な中古の98買う方がトータルで安い。
0492不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:26:59.78ID:mN2Tcpyn
信号タイミングとかの関係で98の中でも特定の機種じゃないと駄目とかあるからねぇ
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:42:54.44ID:oCJTwH4v
>>486
仮想でどうにかなるものもあるだろうけど
俺が知ってるやつだと物理的環境に直結してるのがあるからそういうのも無理かも
一度PCの電源を落とすと制御してる機器の精度に狂いが出るのでそのたびに微調整のし直し
現場レベルだと何もかもブラックボックスなので環境を新しくするには操業停止期間を含めてとんでもない予算が必要そう
0494不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:50:20.94ID:FvB68ooy
中古98も買う人が少ないからねー
俺だって趣味で集めた98が眠ってて捨てるには忍びないが
売る当てもないからなー
30台くらいあるが、本当に必要としてる人がどの程度いるか…

Rs226とか何で持ってるのか自分でも不思議なくらいだわ
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/23(土) 22:23:37.26ID:gqASgjF4
>>494
98専門の保守業者に売ってやれ。
おそらく一番高く売れる。
真面目に98の代用が利かない現場向けにコンスタントに売れてるんだわ。
0496不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:21:09.43ID:d52uj/Ji
その手の環境で使われていたであろう筐体が真っ黒くなった
ディスクレスのPC98を二束三文で20台くらい確保してある
CF2IDEアダプタで代用すればDOSくらいは動くが
キーボードの方が高くて数が揃わんw
0499不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/24(日) 12:39:52.19ID:ua8A3UzI
捨てるにも金取られるしね
ケースとマザー・電源をばらせば不燃ゴミでいけるらしいけど
0501不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/24(日) 14:59:32.34ID:hqDSSkIU
>>495
一番安く買い叩かれるの間違いじゃなくて?
まともな値付けをしてくれるとこなんてあるのかな
買い叩かれたら気分悪いし、バラして捨てた方がましだったりしてw
0504不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/25(月) 10:39:25.08ID:5AirsBMG
TX100S3に刺してたクロシコのGT430のグラボが逝っちゃったんで、次何刺そうか迷って同じクロシコのGT710のを刺してみた
パフォーマンスは変わった感じはしないけど、こんなもんかと不満は無いっす(´・ω・`)
0505不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/25(月) 11:43:44.28ID:1GYZd4Hg
GT710はケプラー世代だから発熱とか消費電力とかが改善されてる。
そっち方面では今最強なはず。
0506不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/25(月) 12:27:54.37ID:9uJYihk9
エクスペリエンス値が下ったからどうなの?って思ったけど、そういうことなら喜んでおこうw
0507不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/25(月) 12:58:14.74ID:Lsbb8lgi
>>504
ローエンドグラボって逝くもんなんだ
つかグラボのファンが氏んだだけ?
>>505
画面さえ出れば十分な用途なら間に合うし
とにかく値段だけは異常に安いよな
ヌビはEULAの条件後出しとか超ムカつく糞野郎だが
商売としてはいいところ狙ってくる
0508不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/26(火) 11:40:10.79ID:MBmxxhDj
GT630のKepler版(GT730のリネーム元)もいいぞ
GT710の3倍ぐらい性能あるけどファンレスOKだし、600番台ってほぼ捨て値
Fermi版と外観で区別できるヤシだけ、探してみそ
0509不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/26(火) 12:16:22.82ID:4WcByqjE
画面さえ出ればいいなら、そもそもグラボいらんのでは?
富士通の安鯖はiGPU使えるじゃん
0510不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/26(火) 13:46:09.04ID:MBmxxhDj
H.265のくっそ重い動画を再生するのが快適
あとはNoxでMMORPGの複垢とか...碌な使い道じゃないなぁ

マルチディスプレイという事にしとくか
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/26(火) 18:53:32.09ID:6LNF7eNX
モニターとHDMI接続して音声も出力させるため安いグラボ使っている
0512不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 22:22:35.25ID:JoYeW9ud
>>509
TX100S3はC202なんでiGPUなんてモノは使えないんよ
TX1310ならC206だからグラボ無しでもおkだろうけど
0513不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/28(木) 13:22:03.07ID:fFaCMFhH
1310 M3 どうしようかな
電源とSATAケーブル交換不可がなあ
スレチだけど中古でSkylake組んだ方がいいか迷う
0514不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/28(木) 14:27:14.18ID:HECzAVKv
TX1310 M1に別のグラフィックカードを挿して使用してるんだけど
CPU内蔵のQSVを使用する方法はあるのでしょうか?
0516不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/28(木) 17:16:04.62ID:HECzAVKv
グラフィックカードを指すとデバイスマネージャーにiGPUが表示しないんで
無理なんでしょうね。
何処かで、できたような書き込みを見た気がするのですが、、、
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 17:56:31.68ID:rBkI/aYy
>>426
Win10のHDD1台構成で30〜35Wほどだったと思う
0520不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 14:26:09.41ID:bbVVBeeK
過去に自分用,職場の同僚に頼まれたときとかで,過去10年に安鯖25台以上買ってきたけれど,クライアント用に転用する安鯖は,
NEC Express5800 S70 RB,NEC Express5800 S0 HFあたりが最盛期かな。

自分のメイン機はGT110d(XEON E3-1230換装)をSSD更新で延命したのでもう数年頑張らせる。。。
 
NAS用を省電力にするため,昨年スティックPC+外付けHDDにしたものの,安定性に難があり,
1万円切っていたので自宅NAS用にPRIMERGY TX1310 M1購入した。

自分用となると色々挑戦したくなるもので,金掛けずに省電力にNAS兼HTPCにしようと考え始め,HDMI接続したくなった。
 
HDMI出力対応のADD2ボードを接続してみたものの,動作せず。残念。
 
明日Amazonで注文したVGA→HDMIアダプタが届く予定なので,期待。
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00PAGKZP4/ref=pe_2107282_266464282_TE_dp_1
ネイティブのデジタル出力ほどの画質の良さは望めないにせよ,電源供給共用のUSBのサウンドデバイス機能を搭載していることから,HDMIでの音声出力も可能。
 
PRIMERGY TX1310 M1 + SSD + OS
+ HDMI入力・スピーカありの液晶ディスプレイ
+ eSYNiC ESY-VC049(USBサウンドデバイス搭載VGA→HDMIアダプタ)
これだけで十分なクライアントになりそう。
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 15:06:03.39ID:rvgv1hGZ
>スティックPC+外付けHDDにしたものの,安定性に難があり
安鯖25台も買ってたならそんぐらい買う前から分かりそうなもんだが
意外と応用力ゼロなの?w

>HDMI入力・スピーカありの液晶ディスプレイ
>VGA→HDMIアダプタ
アナログ音声用に適当なPCIe接続のSB(オデジRxとかZ)と
GT型番のゲフォとか安いラデ(RX560/550)買えばいいじゃん
一旦アナログ出力で劣化した画像データをHDMIに戻すとかどう考えても筋悪杉w
0523不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 16:14:30.76ID:bbVVBeeK
>>521
仕事と違って,自宅のシステムは,たまに限界を狙ってみたくなるのよん。
仕事でスティックPC使ってみるわけにいかないし。

>一旦アナログ出力で劣化した画像データをHDMIに戻すとかどう考えても筋悪杉w
基本的にRDPだから画面使わんのよ。

1,500円で音声つきHDMI足せることが魅力。
数ヶ月に一度の来客時にしかHTPCとして使わないサーバにグラボ足すなんて,電気代の無駄。
しかもグラボ足せば足しただけ安定性の面でもリスクあるし。

余っているグラボもGTX480,9600GT,6600GTと電気食う古いのばっかだし。
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:50:28.45ID:Qeb05QZD
>>523
安定性の話でVGAはNGだけどUSBはOKって基準が意味不明だわ。
リムーバブルデバイスの方が安定度では劣るぞ。
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:32:58.44ID:16ea8JK5
>>526
内蔵グラボはつけっぱなしになるから足を引っ張りかねないけどUSBは普段外しておけばいいって事じゃないの?
めったに使わないようだし
0530不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:54:44.91ID:9ANNrG4C
M1の下部ベイをx3だと勘違いしててちょっと焦った
…DVDドライブの下の3.5インチベイのネジ穴が合わない
0532不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 10:24:37.62ID:JN3pQ3VN
windows10で親パーティションでPT3鯖とファイルサーバー、子パーティションでgoogle home連携用でamazon linux 2入れてる。
0534不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 15:12:03.07ID:kiuoGdDE
録画とファイルサーバ用にtx1310m1買ったけどよく出来てるな
sata6本あってよく冷えてqsvでエンコもできる
ドライバ不要で弄れるのもいい
0535不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 18:24:43.01ID:Q07OYwsk
今年は安鯖に恵まれない1年だった。来年は是非各社から1万円台で安鯖を出して貰いたい。
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 19:56:22.51ID:XGwi3XWo
データセンターでGeForce禁止になったらしいけど
Radeon積むならCPUもAMDってキャンペーンやってインテルとシェア競争して
安鯖ブームになって流行の最先端を走る俺達モテて童貞卒業できればいいな
0540不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 06:57:21.27ID:rwJNzVco
安鯖なんだから当然コスパは良い
ただし鯖として考えた場合の話な
一般のデスクトップPCとして使うならビデオカードやサウンドカード
メモリ足したりCPU増強したりで結構高くつく
しかもお金かけた割にはベースが鯖機なので筐体や基本設計等、
各所に不満が残りベースの安さのメリットは完全になくなってしまう

一切増強しないで、メールチェック程度にしか使わないってならコスパは
良いと思うけど、果たしてそーゆー人がどれ位いるのか…
0541不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 09:03:06.54ID:hk9+ZMJi
鼻毛鯖の頃なら良かったけど、確かに今はさほどコスパ良くないわな
悪くもないけど
特に今はSandy、Ivyあたりの中古PC安いしねえ、、、
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 12:23:27.31ID:EwgPh2Cl
>>540
>ビデオカードやサウンドカード
GT710と栗のRxでいいなら\1マソ前後で済むだろうよ
それだけでフツウに家電店で売ってる吊るしのPCよりは
余程マシな絵と音が出るPCになる
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 14:27:45.12ID:zEBGav5N
そこそこ良さ気な三年落ちぐらいの中古PC買ったほうが
結果的に安上がりな気がするんだが…
安い鯖買ってきてPC化することが目的ってのなら
話は変わってくるけど
0544不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 15:20:52.15ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

3TRM1ZB4BH
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 15:34:59.94ID:EwgPh2Cl
>>543
>そこそこ良さ気な三年落ちぐらいの中古PC買ったほうが
>結果的に安上がりな気がするんだが
しない
3年も使ったPCなら寿命が近い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況