X



激安・格安サーバ総合 35台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0523不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 16:14:30.76ID:bbVVBeeK
>>521
仕事と違って,自宅のシステムは,たまに限界を狙ってみたくなるのよん。
仕事でスティックPC使ってみるわけにいかないし。

>一旦アナログ出力で劣化した画像データをHDMIに戻すとかどう考えても筋悪杉w
基本的にRDPだから画面使わんのよ。

1,500円で音声つきHDMI足せることが魅力。
数ヶ月に一度の来客時にしかHTPCとして使わないサーバにグラボ足すなんて,電気代の無駄。
しかもグラボ足せば足しただけ安定性の面でもリスクあるし。

余っているグラボもGTX480,9600GT,6600GTと電気食う古いのばっかだし。
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:50:28.45ID:Qeb05QZD
>>523
安定性の話でVGAはNGだけどUSBはOKって基準が意味不明だわ。
リムーバブルデバイスの方が安定度では劣るぞ。
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:32:58.44ID:16ea8JK5
>>526
内蔵グラボはつけっぱなしになるから足を引っ張りかねないけどUSBは普段外しておけばいいって事じゃないの?
めったに使わないようだし
0530不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:54:44.91ID:9ANNrG4C
M1の下部ベイをx3だと勘違いしててちょっと焦った
…DVDドライブの下の3.5インチベイのネジ穴が合わない
0532不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 10:24:37.62ID:JN3pQ3VN
windows10で親パーティションでPT3鯖とファイルサーバー、子パーティションでgoogle home連携用でamazon linux 2入れてる。
0534不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 15:12:03.07ID:kiuoGdDE
録画とファイルサーバ用にtx1310m1買ったけどよく出来てるな
sata6本あってよく冷えてqsvでエンコもできる
ドライバ不要で弄れるのもいい
0535不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 18:24:43.01ID:Q07OYwsk
今年は安鯖に恵まれない1年だった。来年は是非各社から1万円台で安鯖を出して貰いたい。
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 19:56:22.51ID:XGwi3XWo
データセンターでGeForce禁止になったらしいけど
Radeon積むならCPUもAMDってキャンペーンやってインテルとシェア競争して
安鯖ブームになって流行の最先端を走る俺達モテて童貞卒業できればいいな
0540不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 06:57:21.27ID:rwJNzVco
安鯖なんだから当然コスパは良い
ただし鯖として考えた場合の話な
一般のデスクトップPCとして使うならビデオカードやサウンドカード
メモリ足したりCPU増強したりで結構高くつく
しかもお金かけた割にはベースが鯖機なので筐体や基本設計等、
各所に不満が残りベースの安さのメリットは完全になくなってしまう

一切増強しないで、メールチェック程度にしか使わないってならコスパは
良いと思うけど、果たしてそーゆー人がどれ位いるのか…
0541不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 09:03:06.54ID:hk9+ZMJi
鼻毛鯖の頃なら良かったけど、確かに今はさほどコスパ良くないわな
悪くもないけど
特に今はSandy、Ivyあたりの中古PC安いしねえ、、、
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 12:23:27.31ID:EwgPh2Cl
>>540
>ビデオカードやサウンドカード
GT710と栗のRxでいいなら\1マソ前後で済むだろうよ
それだけでフツウに家電店で売ってる吊るしのPCよりは
余程マシな絵と音が出るPCになる
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 14:27:45.12ID:zEBGav5N
そこそこ良さ気な三年落ちぐらいの中古PC買ったほうが
結果的に安上がりな気がするんだが…
安い鯖買ってきてPC化することが目的ってのなら
話は変わってくるけど
0544不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 15:20:52.15ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

3TRM1ZB4BH
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 15:34:59.94ID:EwgPh2Cl
>>543
>そこそこ良さ気な三年落ちぐらいの中古PC買ったほうが
>結果的に安上がりな気がするんだが
しない
3年も使ったPCなら寿命が近い
0546不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 17:15:21.74ID:yNE4HEfL
>3年も使ったPCなら寿命が近い
経験則で言えば、よほど特殊な用途でもない限り寿命来ないよ
PCなんてきちんとメンテやってりゃ10年以上は余裕で持つのに
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 17:55:13.91ID:JJ3dT6M0
・MBや電源部のコンデンサ
・HDDのヘッド
経年で壊れて起動不可の原因になるのはこいつらくらい?

一度だけグラボ(7900GTO)が壊れたけどパソコンの大先生レベルじゃ原因も箇所も特定できんかった
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 18:03:04.86ID:hNJlGa0C
>>546
横からだけど、俺も3年程度で壊れるとは思わないけど、安い鯖なんだから3年目からリプレイス考慮して
そこで三年落ちぐらいの中古選択は無いんじゃないかな、安い鯖がある限りw

後、寿命=壊れる じゃ無いからなー
パソコンを使用するにつれて摩耗、劣化する部品を「有寿命部品」といいます。
パソコンには必ず「有寿命部品」が含まれており、
より長く安定して使うためには、一定の期間で交換が必要になります。
「有寿命部品」の交換時期は、使用環境等によっても異なりますが、
1日約8時間の使用で約5年が目安とされます。
と言うことらしい
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 19:26:07.94ID:DcdetWrq
>>539
コスパの話じゃなくて便利どうこうの話だな
鯖機はスリープも出来ないのが普通だからPC用途で使うのは不便
富士通製みたいに静音性を考慮してるのも一部あるけど鯖だから騒音を出すものも多い
電源が特殊だの仕様がPCとは違うだので色々不便
PC用途で買うのは特殊な使い方をしてるか低能くらいでしょ
安鯖は鯖として使うのが一番便利なので鼻毛みたいな特殊な安鯖以外はデスクトップ流用なんて少数派
0551不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 21:17:36.98ID:R/dD5+Dp
君がデスクトップ利用派が少数と思うんならそれでいいんじゃない
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 02:23:05.46ID:+dpozUoD
実際少ないだろ
0553不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 04:47:32.20ID:fAfqQlsS
俺なんか440SCを大晦日にSLIC BIOS入れて
Win10入れてE7300も用意して
これでまだまだ戦えるってところなのに
0554不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 08:53:01.82ID:K9na19ZS
ほとんどは家庭用・部門用の小規模鯖用途だろうな
用途通りの使い方だし、安くて安定してるしで何も言うことがなく書き込みも少ない
ある程度のことは自分で解決できる人が多いってのもあるかも
0555不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 10:01:30.07ID:M8/+S7JX
>>554
この場合、自力で解決できないのはインターネット回線だ。夜間は遅すぎ。
0556不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 10:32:01.79ID:xS7QKZQW
>>546
電源いれっぱなしで10年は_
確実に10年持ちそうなのはPCケースぐらいw
>>548
>排熱でグラボのメモリが焼け死ぬのも3年くらいから
メモリよりも先にGPUが逝く
まぁミドル以上の話だけどな
ローエンドはGPUファンが先に氏ぬ
>>549
>後、寿命=壊れる じゃ無いからなー
バカめw
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 12:21:12.39ID:xS7QKZQW
>>547
>グラボ(7900GTO)が壊れたけどパソコンの大先生レベルじゃ原因も箇所も特定できんかった
検証したソイツがグズなだけだろw
0559不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/03(水) 11:17:47.33ID:MarBcd7b
年末にWin10慌てて各PCにインスコした
これで構成変わっても認証いけるんだっけ
0565不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/04(木) 02:23:22.64ID:wCSgaSfv
大変お世話になってる鼻毛にも不満はある
それは、USBメモリへの大きいファイルの異き込みが失敗すること
intel 5 series特有の症状らしいけど
富士通の安鯖では問題なく書き込めるファイルとメモリの
組み合わせが鼻毛は100%失敗する
0566不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/04(木) 02:44:45.99ID:/2EdraJA
intelがやらかしたな
鯖の投げ売りが来るかもしれん
0567不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/04(木) 04:04:13.01ID:CzzG9Slh
性能上でなく、セキュリティ上の問題なら
家庭内で使う(ネットにつなげない)用途だと
関係ない話だね。
0568不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/04(木) 04:15:48.89ID:o1Qhhf6k
ブラウザのjsからカーネルメモリ覗けるなら結構なリスクだと思うが
0569不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/04(木) 04:22:07.09ID:/2EdraJA
買う側じゃなく売る側の話だよ
鯖なんて基本企業向けがメインだし
買い控えの動きが出てきたら一気に在庫が増えるぞ
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/04(木) 04:22:25.70ID:NDVAkXSd
カーネル書き換えで対応するのに関係ないわけないじゃん
今後一切更新しないって訳にもいかんだろ
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/04(木) 09:00:57.32ID:9Eb1rbJ5
>>568
それは鯖関係ないじゃん
端末機でぁゃιぃWebサイト見に行って、そこに仕込まれたJSとかで
端末機内のどこかのメモリにアクセスされるかもって話
まぁ超重要鯖機でエロサイトとか割れとか見に行く強者なら無関係ではないがなw
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/04(木) 09:21:17.73ID:o1Qhhf6k
>>571
用途関係なしにカーネルで対応だから性能も用途関係なしに落ちるってだけ
0573不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/04(木) 09:22:34.34ID:zZmO8pA5
>>570
パッチ当てれば遅くなるけどセキュリティリスクは防げるんじゃないの?

でもこんなCPUの不具合でサーバー買い換えとか提案しても社内では通らないわ
0574不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/04(木) 11:39:39.15ID:f1y70mEM
そりゃそうだろうけどな
性能3割減の鯖で頑張るって意思表示ってことで結構じゃねw
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/04(木) 13:24:19.91ID:JmCOe8d9
うーん、旧CPUのサーバーはゴミになるから安くはなるのかもな
0577不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/04(木) 14:10:51.72ID:JmCOe8d9
サーバーに限らず、現行のPCってゴミになるよな
対策済みCPUが登場すると、今のは性能30%落ちだからな
0578不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/04(木) 21:51:14.14ID:bqwnxDNU
年末にtx1310m1買った俺氏無事死亡
celeron g1820で3割性能落ちるとか辛すぎ
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/05(金) 10:21:18.39ID:+mHLQMVF
フランスの検察当局はインテルは計画的陳腐化の疑いで調査しねえの?w
それともユダ公相手だと忖度しちゃうのかな?www
0581不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/05(金) 13:53:02.52ID:+mHLQMVF
へ?w
HTTのバグの時は何もしなかったじゃん
今回も淫石もっさりカクツキと同じくアスペのダンマリだろ
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/05(金) 16:11:09.69ID:7KWzaBgl
tx1310m1のbios最終更新日が2017/10/13か
自作のhaswellマザボよりかは期待できるかな?
0592不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/09(火) 02:31:30.57ID:4vhjsl+h
PGダイレクトで\9.8K継続中だけど、
これとNTT-Xストアの箱汚れ\23Kとどっちがお得?
PGのはディスクレスのCeleron G1820でメモリ4GB
NTT-Xのは HDD500GBのPentiumG3420でメモリ4GB
だったけど、最近(鼻毛以来)自作とかから離れてたから
どれぐらい性能差が出るのかとか全然わからない
0594不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/09(火) 09:07:21.26ID:O7QpOdJH
>>592
いつの間にか新春お年玉セールになってるな。
どんだけ在庫残ってたんだろう。
ディスク要るならNTTXでいいんじゃない?
ottoのは送料別だから実質13kだよ。
ottoだと銀行振込か代引きしか使えないし。
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/09(火) 10:54:59.80ID:rbrCzulB
OTTOの販売も継続しているね
送料込みで11000円ほどになる
安さ求めるなら、ここかな
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:03:43.67ID:s80mngy1
10月末で限定1000台で全然売れてなく、年末セールで200台ずつ小出しだったと思う。
おっとの銀行振込は振込先の支店で行ったので手数料0円だったわ。人によっては口座優遇でも0円になる。
近所だし普通に店頭で買えば良かったと後で思った。
0599不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/09(火) 23:40:31.18ID:k4kZjB+o
TX1310M3が3月にみかかで箱蹴り職人によるセールが来てくれると信じてる
0601不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/09(火) 23:41:52.02ID:za1jNHMj
>>598
Windows7にこだわりがあったら欲しいだろ。
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/10(水) 00:14:35.03ID:gTYwCw+c
ちなみに「Westmere」アーキテクチャ以降のCPUは、PCID(Process-Context Identifiers)っちゅうもんが
サポートされているんで、今回の脆弱性騒ぎでの性能低下はほとんどないらしい。
0603不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/10(水) 07:36:57.82ID:bpCf/VFv
今更haswell celeronとは言えg3930と比較しても大きな性能差は無いし消費電力も変わらん
1万なら買いでしょ
0606不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/10(水) 18:41:48.31ID:IBOzCQra
とりあえずPG-directで2台買いました
メモリニコイチしてマザボは予備に保管
SSD+2TのHDD積んで仕事用クライアントで使う予定
0610不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:26:36.53ID:xvmODuHk
昨日お客さんとこでTX1310 M3の実物見たけど小さくて良いね
安く買えるなら1台欲しいな
0613不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:53:59.96ID:4CEA0MTd
これと同じ拡張性でこれより小さいのってあるのか?
絶対量で言ってるならアホ
0616不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 09:44:29.07ID:2QjSWkAf
MicroServerは今でもFreeNAS入れて現役だわ
鯖じゃなく茄子になってるけどw
0617不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:15:13.66ID:cQ9twKqu
>>602
その手法が使えるのは6シリとそれ以降のCPUだけ
それ以前のCPUのPCIDsにはバグがあってアプリやマルウェアからデータが覗ける
0618不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:43:23.37ID:i9izEq6c
TX100S3からTX1310M1に買い替えたのに、CPU問題で性能低下したら前より性能落ちるじゃん・・・
0621不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:51:07.06ID:MpzCCn6W
i3に替えてもキャッシュがちょっと増える程度でそんなに変わらないんじゃない?
どうせならコアが2倍に増えるi5くらいにしないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況