X



【高機能】 Synology 総合 part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ (ワッチョイ 9b24-asy+)
垢版 |
2017/10/03(火) 20:40:07.98ID:2lWo3PV10
高機能なNAS・Synologyの総合スレです。

●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/

●公式サイト情報リンク
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video

●日本代理店 株式会社アスク
http://www.ask-corp.jp/products/synology/
・FAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&;cat=55

前スレ
【高機能】 Synology 総合 part8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1495586540/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0122不明なデバイスさん (ワッチョイ fad2-Jj8/)
垢版 |
2017/10/24(火) 01:33:20.73ID:KGnaHH5e0
一般家庭なら4ベイでも使いこなせたらギークだと思うけど。バックアップメディアも考えると8ベイは家庭では到底維持できないかもしれない。ウチの4ベイでも4台内蔵、HDD×5の2重バックアップアップと外付け1台の運用で合計10台だから。
0123不明なデバイスさん (ブーイモ MM71-upsE)
垢版 |
2017/10/24(火) 01:41:11.51ID:t46qkAcpM
>>122
8ベイ二台(片方バックアップ)でHDD16台回してるけど
嫁も結構な容量使ってるからまだ許されるけど、普通の家でこんなもん置いたら間違いなく怒られると思うw
0124不明なデバイスさん (ワッチョイ a623-bcII)
垢版 |
2017/10/24(火) 01:58:11.00ID:evi0SY1L0
頭悪いやつって何でもかんでもカテゴライズして話すの好きだよなあ
「使い方」とか「一般」とか「家庭」とか「ギーク」とか、どーーーーーーーだってよくね?
自分の価値観こそが全てで周りが見えない視野狭窄のバカでーすって言ってるのと同じやぞ
0126不明なデバイスさん (ワッチョイ fad2-Jj8/)
垢版 |
2017/10/24(火) 02:09:21.62ID:KGnaHH5e0
NAS2台と1台の耐障害性はまったく変わらないと思う。同じ家にもう1台のNASをバックアップに回す必要はまったくないかもしれない。RAID5やRAID6で耐障害性が十分、サージとかあればNAS2台が同時に壊れるから。
0129不明なデバイスさん (ワッチョイ fad2-Jj8/)
垢版 |
2017/10/24(火) 21:15:42.30ID:KGnaHH5e0
https://i.imgur.com/Etbof1x.jpg

この12ベイは新品やね。背がメッチャ低い。
0130不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d3f-U5aN)
垢版 |
2017/10/24(火) 21:44:14.02ID:XLL1WkKR0
隣の4ベイのやつと比べて、ドライブ部分が小さいな。
これ、2.5インチタイプじゃないか?
0131不明なデバイスさん (ワッチョイ fabd-YGWg)
垢版 |
2017/10/24(火) 21:58:51.80ID:6c9jBkYN0
>>104
しばらく使ってみることにしたよ
すまんな

>>106 >>107
もともと持ってた4tbx3に
4本買い足して7本になっちまいました笑
ssdキャッシュ使ってみようかな

>>109
そうですね、せっかく買ったことですし、
色々有効な使い方考えてみます!


皆レスありがとう!
0132不明なデバイスさん (ワッチョイ fad2-Jj8/)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:04:39.90ID:KGnaHH5e0
>>130
隣のHDDとの距離が近いだけ。間違いなく3.5インチ。
0133不明なデバイスさん (ワッチョイ fad2-Jj8/)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:12:00.56ID:KGnaHH5e0
8ベイだとRAID6が過剰だから、12ベイならちょうどいい感じだね。冷却のスリットが狭いから心配だけど、たぶん12cmファンだから音は控えめだと思う。こういうものならAmazon Driveでも使わないかぎりバックアップのしようがないな。
0135不明なデバイスさん (ワッチョイ fad2-Jj8/)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:21:28.00ID:KGnaHH5e0
10ベイ2.5インチ?
0136不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d3f-U5aN)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:26:40.20ID:XLL1WkKR0
誰がどう見ても2.5インチにしか見えないが。
0137不明なデバイスさん (ワッチョイ fad2-Jj8/)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:27:53.83ID:KGnaHH5e0
なるほど家庭では使えないようだな。
2.5" SAS/SATAしかも10ベイと書いてある。残りの2ベイはなんだろう…
0138不明なデバイスさん (ワッチョイ fad2-Jj8/)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:55:17.62ID:KGnaHH5e0
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1063727.html

FS1018
2.5インチSSDの利用をターゲットとした12ベイNAS。
非常に高速なアクセスが特徴で、特にビデオ編集スタジオなどでの利用を想定。
CPUはIntel Pentium D1508搭載で、メモリは8GB、最大32GBまで拡張可能。
また、PCI Express 3.0対応拡張カードスロットも用意され、10GbEの拡張にも対応している。
0145不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-XCQz)
垢版 |
2017/10/25(水) 20:55:02.90ID:CBCtJhmnd
>>141
よく知らないけど、次のDSM(ファームみたいな何か)バージョンから、より下位機種でもBtrfsが使えるようになるらしいから結論がかわる可能性はあるね
0146不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-XCQz)
垢版 |
2017/10/25(水) 20:57:07.07ID:CBCtJhmnd
今は多分インテル入ってないと使えないと思う
0147不明なデバイスさん (ワッチョイ c11e-REa2)
垢版 |
2017/10/25(水) 22:24:35.40ID:I7GyGI720
ホーム用途で2ベイNAS購入を考えてて、対象としてDS218+にWD Redを入れて……と思ってたけど、
今はもちっと様子見た方がいい感じかな?もちろんNAS導入は初めてでっす。
0148不明なデバイスさん (ワッチョイ 7abd-XCQz)
垢版 |
2017/10/25(水) 22:36:01.39ID:8UPe1C2D0
>>147
218+なら最新だし、Btrfsのことなら既に対応機種だから待つことないんじゃない?
0149不明なデバイスさん (ワッチョイ 51a8-U5aN)
垢版 |
2017/10/25(水) 22:43:57.87ID:iVOGPQN70
DS218+以外の機種にする可能性ってことなら別途聞けばいいけど、
DS218+と決まっているなら待ちの要素は何も無いだろ。
0150不明なデバイスさん (ワッチョイ d681-JBhI)
垢版 |
2017/10/25(水) 22:55:59.36ID:yF1TyWWr0
Link Aggregatgonって、
1台のPCからコピーを2個
走らせた場合効く?効かない?

・PC1のHDD1→NAS1のHDD1へコピー
・PC1のHDD2→NAS1のHDD2へコピー

という操作を同時に行った場合
合算した速度の上限は1Gbps?2Gbps?
0158不明なデバイスさん (スッップ Sd33-q+V2)
垢版 |
2017/10/26(木) 21:05:43.59ID:erI8meAVd
>>157
おめでとう��もしかして53,000円台??
0161不明なデバイスさん (ワッチョイ 13bd-q+V2)
垢版 |
2017/10/27(金) 09:16:23.99ID:zNFj3ga/0
>>160
今は価格が戻ってきている、いいときに買えたね。
0162不明なデバイスさん (ワッチョイ 13eb-5PNP)
垢版 |
2017/10/28(土) 10:29:52.49ID:4if+XiwR0
DS218j
https://www.synology.com/ja-jp/products/DS218j

DS118
https://www.synology.com/ja-jp/products/DS118

DS218play
https://www.synology.com/ja-jp/products/DS218play



以下のモデルはDSM 6.2が最終メジャーアップデート
正式版が出て最低2年はパッチ提供するから買い換えまでの猶予は長いな
J Series : DS411slim, DS411j, DS211j, DS212j, DS112j, DS413j, DS213air
Value Series : DS411, DS211, DS111, DS212, DS112, DS413, DS213
Plus Series : DS2411+, DS1511+, DS411+II, DS411+, DS211+, DS1812+, DS1512+, DS412+, DS712+, DS212+, DS112+ DS213+
FS & XS Series : DS3611xs, RS3411xs, RS3411RPxs, RS2211RP+, RS2211+, DS3612xs, RS3412xs, RS3412RPxs, RS2212RP+, RS2212+, RS812RP+, RS812+, RS812, RS212
Others : DDSM
0163不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e7-nu9H)
垢版 |
2017/10/28(土) 11:11:16.21ID:2HULrFRT0
DS216J使用中です。
もしかしたら強烈な既出かもしれませんが、

外付けHDDってメディアサーバ公開できますか?

本体側に自動生成されたvideoフォルダは順調に動いてます。
マニュアル見てもその辺を書いた場所が見当たりません。
よろしくお願いします。
0164不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMab-WwNk)
垢版 |
2017/10/30(月) 08:00:11.98ID:IciXYXeHM
はじめてのnasを考えているのですが、目的はホームビデオ(4k)や写真と映画動画などをテレビ、スマホで視聴、それらのバックアップが目的です。(現在複数のHDDに7Tくらい使用しています。)
4k動画や容量を考慮して、DS418がベストかなと思うのですが、おかしな選択でしょうか?またこうした方がいいよなど教えていただければと思います。
0168不明なデバイスさん (ブーイモ MMd5-lrqV)
垢版 |
2017/10/30(月) 12:15:20.42ID:BlGbck9sM
>>167
箱が壊れる時もあるからRAID5x2台で二重化しとくほうが固い

TB単位になるとミラーから取り出すにもバッアップから復元するにもすごい時間かかるから、実際やると嫌になるよw
0177不明なデバイスさん (ワッチョイ 89a8-Eec1)
垢版 |
2017/10/30(月) 20:31:43.99ID:ZqTZElK20
NTT-Xで5ベイ、8ベイのやつに高額クーポン来てるね。
0180不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMab-FkMA)
垢版 |
2017/10/30(月) 21:56:47.49ID:LFfLuGvNM
>>178
Amazon Driveにまるっとバックアップのバックアップを暗号化して置いてるわ
年間14800円なら個人でも払える
めっちや遅いから家が火事で焼けたとか、そういうとき以外は使わないけど
0181不明なデバイスさん (ワッチョイ 9123-20SA)
垢版 |
2017/10/30(月) 22:21:01.59ID:JsUqlrqh0
Amazon Driveに暗号化増分バックアップを置いてる。
1週間単位でロールバック出来る。
でも日本も無制限は無くなるだろうなあ。どう考えても安すぎる。
0184不明なデバイスさん (ワッチョイ ebe8-Akqv)
垢版 |
2017/10/31(火) 08:45:31.27ID:Hkv3rXCj0
>>180
俺はOneDriveBusiness使ってる
個人用と違って約款でMSが中身をのぞき見しないし
(個人用で肌色の多いJPGがあると止まるらしい・・)
会社用のOfficeライセンスとセットで1T使えるから
社内的に話を通すの簡単だった
0185不明なデバイスさん (ワッチョイ d981-nu9H)
垢版 |
2017/10/31(火) 09:43:36.76ID:8jq0Lgra0
>>184
>(個人用で肌色の多いJPGがあると止まるらしい・・)

うぇー今時のストレージサービスってそんなんまで監視してるのか

児童ポルノとか防止のためには必要なのかもだが、三次・二次の区別とか
肌色つっても白人黒人いろいろあるのをどんなアルゴリズムでチェックするんだろう
0186不明なデバイスさん (アークセー Sx9d-+wag)
垢版 |
2017/10/31(火) 10:50:55.85ID:aF9o6/15x
>>185
googleドライブは自動顔認識してその人を集めたりしてくれて結構便利
集合写真でも分類してくれる
ユーザーに知らされていないが顔検出から推定幼児の裸が家族ではあり得ない人数分あればFBIに通報ぐらいしてるかもな
0187不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp9d-bARE)
垢版 |
2017/10/31(火) 13:06:38.71ID:8/YDCNF9p
>>181
もしかしたら終わりの兆候かも?と思われる現象は既に発生してるからねえ・・・
無制限の代替なんて基本的にあり得ないから抜本的に見直さないといけないのが辛いところ
0194不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMab-+CTD)
垢版 |
2017/11/01(水) 08:28:12.19ID:/gLCqzTYM
クラウドは犯罪抑止だろうが何だろうが中身を勝手に見て不都合なら停止するとかというだけで信用ならん。大事なものは暗号化したものしか置く気にならんよ。
0199不明なデバイスさん (ワッチョイ 497b-gIC3)
垢版 |
2017/11/02(木) 14:25:41.84ID:F1xOvxUG0
10年ぶりくらいにNAS入替検討中。
久しぶりすぎて浦島太郎状態なんだけど
色々調べて、Synologyの218+、218play、418まで絞り込んだ。

どれがいいのだろう?

418を選んだ理由は、新規で4T2つ購入してRAID1、
残りは裸族の二世帯で使ってた1Tふたつ(RAIDは組まない)を挿したいんだけど、そんなことは可能?

用途は、個人。
家族全員のファイル置き場で、写真から映画、アプリ等をおいてる。
外からもファイル見たりしたい。
0209不明なデバイスさん (ワッチョイ ed9b-A9CN)
垢版 |
2017/11/03(金) 02:30:43.43ID:JXBGhESs0
>>207
ライターの記事にも書いてあったけど、すべてが遅くなる。
あくまでも、ベンチね。

実際の使用は、使用頻度の多いファイルをキャッシュするから、ベンチじゃ測れないのかね。
0211不明なデバイスさん (ワッチョイ ad23-NreC)
垢版 |
2017/11/03(金) 02:58:51.32ID:1TR/9V8V0
SSDキャッシュ系は調べてみたことあるけど、
あまり性能は良くないみたいだよ
速度求めるならSSDだけの方がいいな

まぁ、ネットワークストレージにローカル並みの速度はそもそもあまり期待できるもんじゃないけど
0212不明なデバイスさん (ワッチョイ ed9b-A9CN)
垢版 |
2017/11/03(金) 03:12:40.89ID:JXBGhESs0
>>211
proxyみたいなのを期待仕手たけど、ネットワーク10Gの方が、有利だろうねー。

ま、SSDは、PCで使うわ。なんの為にプラスシリーズ買ったのか。。。。拡張出来るだけか。
0213不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e7b-gIC3)
垢版 |
2017/11/03(金) 04:42:53.26ID:YKDRjTC40
>>204
SHRのことがよくわからなくて調べたんだけど
自動で最適なRAID組んでくれるってことであってるのだろうか

1TのHDD×2には、バックアップ不要のデータでもいれよかな(よってRAID不要)と思って考えた構造だったけど
よく考えたらバックアップ不要のデータなんてあるのだろうか…と思い出した。

となると、218+か、218playなんだけど
このCPUの違いって、大きい?
0216不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e7b-gIC3)
垢版 |
2017/11/03(金) 10:39:01.31ID:YKDRjTC40
>>213です

そですね、データのスリム化とRAIDに頼らないバックアップは心がけないと
痛い目見てしまうますね。

と、やっぱり大容量の418は除外するとして
218+とplayかなと思います。
CPUがデュアルとメモリ2GB以上か、クアッドとメモリの1GBか
あちらをあげればこちらがたたずみたいな感じで
選びがたいのです。
0221不明なデバイスさん (ワッチョイ 42a1-dVlt)
垢版 |
2017/11/03(金) 17:17:59.14ID:4M05OIQF0
結局その時々でコスパのいいNASとHDDに乗り換えて行くのがいいんだよね
俺はSyno買ってNetgearをバックアップに回した
rsyncで差分更新
次は10gbイーサが安くなった頃かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況