X



【高機能】 Synology 総合 part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ (ワッチョイ 9b24-asy+)
垢版 |
2017/10/03(火) 20:40:07.98ID:2lWo3PV10
高機能なNAS・Synologyの総合スレです。

●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/

●公式サイト情報リンク
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video

●日本代理店 株式会社アスク
http://www.ask-corp.jp/products/synology/
・FAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&;cat=55

前スレ
【高機能】 Synology 総合 part8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1495586540/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0435不明なデバイスさん (ワッチョイ 2723-D0ne)
垢版 |
2017/11/24(金) 01:04:25.58ID:qh3yGmE60
最近、何も使ってないのにガリガリガリガリ、
ハムスターみたいに深夜もディスクアクセスしてるんで、何が原因か調べてみたら、
ユーザーホームを設定してるのが原因だった。
SSH入ってプロセス見てみたら、ユーザプロセスが読み取りI/O使いまくってたよ。

ユーザは自分しか居ないし、ユーザーホームの何がディスクアクセスの原因か分からないけど、
無効にしたらめちゃくちゃ静かになったし、NASの読み取り速くなったわ。

同様の問題で悩んでる人は、ユーザーホームを無効化してみることを勧める。
0436不明なデバイスさん (ワッチョイ 6781-5mWG)
垢版 |
2017/11/24(金) 06:58:55.99ID:1DErCXRu0
え、マジかよ俺もずっと前からガリガリ鳴り続けてるから普通の仕様なんだと思ってた
ユーザーホームって使用中いきなりオフにしても、データとか、LAN内でのアクセスとかはそのままキープされる?
0437不明なデバイスさん (ワッチョイ 6781-5mWG)
垢版 |
2017/11/24(金) 07:03:18.63ID:1DErCXRu0
ああしかも改めて確認したらユーザーホーム有効だけど自分のアカウントのフォルダには何にも入れてなかったわ
何故かhomeディレクトリとhomesディレクトリてのもダブってあって、homesにアドミニ・ゲスト・自分アカ用の空フォルダが
無駄に存在するけどどれも空っぽの状態だからぜんぜん意味なかったな
0438不明なデバイスさん (アウアウアー Sa4f-YPpG)
垢版 |
2017/11/24(金) 08:27:31.48ID:Fe5N5S2Xa
自動アップデートが掛かったせいで大量コピーがエラーで中断しやがった
0440不明なデバイスさん (アウアウカー Sadb-V5k9)
垢版 |
2017/11/24(金) 09:40:07.23ID:Tnjcz0Yza
自動アップデートはロクなことにならん

ちょっと前も、SRMアップデートすると、
VPNのパッケージも更新しないとVPN接続できないよテヘペロ…とかあった
そしてそれがSRMのリリースノートに書かれてない
0441不明なデバイスさん (アウアウアー Sa4f-YPpG)
垢版 |
2017/11/24(金) 10:44:37.98ID:Fe5N5S2Xa
自動アップデート切った
はじめてのNASで戸惑うこと多いけど楽しい

でも昨日から回してたデータ移行が…
0443不明なデバイスさん (ワッチョイ 0724-+V5r)
垢版 |
2017/11/24(金) 12:27:07.77ID:ZOXxSlTP0
大量のファイルをコピーする時は、色々事故る(*)可能性もあるから
robocopyとかfastcopyとか多少便利なツールを使うのがオススメ

*:掃除のおばちゃんがコンセント抜くとか猫がハブの電源ケーブル引っ掛けるとかetc.
0447不明なデバイスさん (アウーイモ MMcb-YPpG)
垢版 |
2017/11/25(土) 09:00:05.05ID:JPiP3I8uM
ありがとうございます
MacなんでFreeFileSyncやrsync使ってデータ移行再開しました
いつ終わるのやら
0449不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3f-wOFv)
垢版 |
2017/11/25(土) 12:59:39.58ID:knQdqvoA0
メモリはあったらあったでディスクキャッシュに使うから。
ランダムアクセスの性能に効くはず。
0451不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f8a-feg1)
垢版 |
2017/11/25(土) 20:11:37.89ID:xrF0ZfhZ0
つながるカメラありますか?ネットワーく
0454不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f23-feg1)
垢版 |
2017/11/26(日) 00:32:19.84ID:LbeN52qE0
>>452
>>453
ありがとうございます
なんか見たことないメーカーのカメラばかり対応品にあって戸惑ってました
0455不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fef-5mWG)
垢版 |
2017/11/26(日) 09:40:53.04ID:LIqdZe8L0
Btrfsの機能を利用したバックアップは、4ヶ月ほど使ってみたけど、異様に遅くて使い物にならない。
業務に支障が出るレベル。

使っていたのはActive Backup for Serverだけど、毎日のクライアントPCの増分バックアップに、半日掛かるありさま。
クライアントPCに入れたAcronisでのバックアップに替えたけど、こちらは20分も掛からずに1日の増分バックアップが完了する。w

Acronisでのバックアップに替えたので、Active Backup for Serverのバックアップデータが不要になり、それを消そうとしてるけど、Btrfsのせいか、100GB程度のバックアップファイル群を消すのも数日掛かるありさま。

一回NSAをリセットして、Btrfsを抜きたい気分。DS1517+
0459不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fef-5mWG)
垢版 |
2017/11/26(日) 14:31:20.89ID:LIqdZe8L0
Active Backup for Serverのバックアップデータトータル4TBの削除処理が4日目突入で、延々とバックグラウンドで削除処理中!
100GB程度の削除でも2日掛かったから、終わりが見えない・・
削除やめて、初期化したい気分だわ。

Btrfsの重複データ処理や圧縮処理でディスクスペースを効率的にやってるのはわかるが、いかんせん遅すぎる。
これからセットアップする人は、Btrfs使わない方が吉かも。
0462不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-YPpG)
垢版 |
2017/11/26(日) 15:02:25.11ID:cl2vXeLOd
自分も頭悪いが、もったいぶった奴は性格悪いな
0464不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fef-5mWG)
垢版 |
2017/11/26(日) 16:14:13.88ID:LIqdZe8L0
Active Backup for Serverって、使える機種が上位機種だけなのかな?
自分が持ってる安物のDS216Jの方は、インストールすらできない。
使えない人が大多数っぽいので、ここで書いても実感わかないかもな。
使ったことが無い人にとっては、雲をつかむような話だろう。

Synology製のバックアップソフトだからか、Btrfsの機能フル活用で、スナップショット、重複排除や圧縮処理で、ディスク容量を食わない部分は評価できるのだが、実運用面では遅すぎて使い物にならないって話。
削除が異常に遅いのは、1つ1つファイルを展開して、スナップショット・重複排除など他データとの整合性を検証しながら削除処理をしているからだと思われる。
Btrfsの機能を使っているファイルは、他のファイルと違い、ファイルサイズが表示されない。重複排除などで、他ファイルとデータを1部共用などしているようだから、一般的なファイルサイズとの概念も違うのだろう。
0470不明なデバイスさん (ワントンキン MM3f-TX0Z)
垢版 |
2017/11/26(日) 21:58:52.70ID:kV9R2DUJM
ds216j 購入したのですが質問です
basic✕2で設定したのですがこの場合OSは両方のディスクにインストールされたのでしょうか?
だとして、ディスク1と2で容量が違うのは何故かわかりますか?
0472不明なデバイスさん (ワントンキン MM3f-D0ne)
垢版 |
2017/11/27(月) 02:16:54.56ID:Z3K9rZWvM
なんとなくパッケージをまとめてみた


■使えるパッケージ
- Cloud Station Server
 Dropbox的なやつ、便利。バグも減った
- Cloud Sync
 Google DriveやDropboxと同期できる
- メディアサーバー
 DLNA使うなら必須

■微妙
- Audio Station
 DS Audioだと毎回ダウンロードしてから再生。ストレージ食う。
 DS File だとキャッシュ&ストリーミング。プレイリストは使えないが。
 一長一短あり
- Photo Station
 サムネが見やすいがFile Station系で事足りることが多い
- Antivirus Essential
 ファイル数が多い非常に重い
- Download Station
 BitTorrentの自動ダウンロードが楽。
 Defaultだと登録が面倒だが、Chrome拡張を入れると便利になる。

■使えない
- Git
 リポジトリ作るたびにSSHログイン必須
- Surveillance Station
 USBカメラ非対応。ウェブカメラしか対応してない
 正直ウェブカメラを直接見たほうが早い
- Universal Search
 別に検索が早くはならない
0477不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4f-zAN7)
垢版 |
2017/11/27(月) 10:09:11.24ID:MceB9Gb3M
>>475
個人的にはDockerだね
Qiitaのクローンみたいなの立ち上げて、家庭内で情報共有してる
local環境で使えるのでAWSとかに立てるより安心
とはいえDocker?何それ?的な人はたぶん使えんので、万人にはお勧めできない
0478不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe8-lrN+)
垢版 |
2017/11/27(月) 10:39:06.22ID:WjR55cgE0
>>476
ワントンキンさんはカメラ一台みたいだから
数台くらい纏めて集中管理する人とは感想違うんだろうね
・メーカーバラバラのカメラでも対応可能
・RAIDで撮影したデータを安全性向上
・外部アクセスの一本化でセキュリティ対策
知人が複数台で運用していて話してた内容はこんな感じ
0479不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4f-4f+F)
垢版 |
2017/11/27(月) 12:12:06.08ID:xmwuwOHhM
>>478
俺も丸々同じ理由だね
安い中華でも組めるし中華の怪しいサービス使わなくても済むからいいよ
動体検知とかパトロールも何も考えず組めるから楽、タイムシフトも動体検知してるか表示出来るシークも早くて結構使いやすい
0480不明なデバイスさん (ワッチョイ c774-Dwe9)
垢版 |
2017/11/27(月) 12:32:38.08ID:VuKXExaf0
>>477
docker起動やらインタンスコピーやら遅くないですか?
そこやるなら結局専用鯖立てた方が何かと楽だしストレージ安全だし……って思ってて、なんか間違ってるかもしれんなワイ
0482不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7c-s8cX)
垢版 |
2017/11/27(月) 16:08:20.07ID:x6QmWVlK0
Surveillance Stationのために216j一台増やしたよ
IPカメラのSDに保存したんじゃ信頼性が無さすぎる
NASをケンジントンロックして盗まれないようにしてIPカメラからRAID1したNASに保存しとくと安心
米尼で買えるAmcrestのIPカメラと相性いい
0483不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4f-zAN7)
垢版 |
2017/11/27(月) 17:04:47.06ID:MceB9Gb3M
>>480
メモリ足りないんじゃないの?
立てるコンテナにもよるけど、重たいなんてことは全然ない
てか重かったらDockerのメリットほとんどないしw
これ以外に自宅に鯖とか置きたくないしね
0488不明なデバイスさん (ワッチョイ 47b3-JCOS)
垢版 |
2017/11/28(火) 05:49:19.61ID:VYJWUlFv0
アホみたいな質問で申し訳ないけれどDS Photoなどのスマホアプリは林檎と泥どちらが使いやすいですか?
メディアサーバとしてNAS買うついでに今更スマホデビューするので
泥はカクつくとか林檎はローカルに落とせないみたいな不便な点があれば教えて欲しいです
更新は頻繁にされてるみたいだけどNAS連動専用アプリだけあってレビューや動画がほとんど無くて情報が少ないので…
Androidは機種によりけりだと思いますが、一応SD835系のハイエンドを買うつもりです

スマホに求めていることは出先やベットでのファイル閲覧が第一で電話やゲームやネットは二の次なので
DS系アプリの出来が良い方のスマホを買おうと思ってます
0492不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb3-wcmz)
垢版 |
2017/11/28(火) 09:22:51.90ID:7mog/Sqw0
もう忘れたな
ほぼ一年前に買ってすぐにDTCPIPソフト導入したけどこれはだめじゃんってすぐ返金してもらった
その後バージョンアップとかしてるとわからんけど
0493不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f23-feg1)
垢版 |
2017/11/28(火) 10:17:51.08ID:7FbImcH00
このスレで言うのもなんだが
写真はGoogle PhotoとAmazon Photoだけですおれw
NASには入れてない
0497不明なデバイスさん (ワッチョイ 07bd-ZBcO)
垢版 |
2017/11/29(水) 01:00:05.09ID:efgodYog0
>>472
これ見て久しぶりにcloudstation入れたがPC泥ともに同期終わるまで数秒ごとに延々
「n個のファイルをアップデートしました」
な通知が来てえらいことになった
フォルダ内の全同期終わったら最後に一回通知でええんじゃが
0500不明なデバイスさん (ワッチョイ 6681-GOL3)
垢版 |
2017/11/30(木) 04:20:35.53ID:xw0VqZCk0
>>499
HDDをドライブとしては認識するけどファイルは無い状態
みたいな死に方をしたらあるいは消えちゃうかもしれないね
検証してみたい気もするけどどうやって再現させればいいんだろ
0502不明なデバイスさん (ワッチョイ ad35-JjO2)
垢版 |
2017/11/30(木) 11:26:02.29ID:mfBlzSHN0
このメーカーのNAS導入を考えているんだけど
共有フォルダの隠しフォルダ化はできますかね?

例えば「厳選マニアックエロ」というフォルダがあったとして
自分以外のアカウントから接続した場合には見えないようにしたいのですが。
0503不明なデバイスさん (ワッチョイ 6681-GOL3)
垢版 |
2017/11/30(木) 11:58:20.27ID:H2uZEHHk0
>>503
[手段1]
ユーザhomeディレクトリ配下に置く
[手段2]
「この下見るなよ絶対だぞ」ディレクトリを作成し
本人のみアクセス許可にしてその下に置く

もっと良い方法あれば教えて下さい
0504不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d9f-qVVt)
垢版 |
2017/11/30(木) 12:05:43.67ID:Dhk712jC0
むしろ世界に向けて公開すべきではないだろうか
0505不明なデバイスさん (ワッチョイ a9c3-vhf4)
垢版 |
2017/11/30(木) 13:06:41.75ID:8bG8w6xU0
>>226
しらべたら、3TB使ってた。S3じゃなくて、Glocier?ね。滅多に、リストアしないなら、お得。リクエスト、呼び出し課金だから。年間維持費もない。

ただし、リストア時は金かかる。保管扱いなら、オススメする。

リストアも、気長に待てるなら無料枠だけで、数日?数ヶ月?かけてリストアだ。
0514不明なデバイスさん (ワッチョイ 89a8-L6cJ)
垢版 |
2017/11/30(木) 22:09:35.82ID:RqKEoxBo0
Synologyのサイトで、DS916+の情報を見る方法あります?
DS918+にモデルチェンジしてしまったので通常のルートではもう見れなくなってます。
0518不明なデバイスさん (ワッチョイ ad35-JjO2)
垢版 |
2017/12/01(金) 07:31:13.23ID:j6bxsS9e0
>>503
ありがとうございます。
とりあえずは

[この下絶対に開くなよ]
│ 
└[クリック厳禁]
  │
  └[クリックしたらウィルス感染します]
    │
    └[お願いしますこれ以上開かないでください]
      │
      └[あなたには人の情けというのが無いんですか?] 
        │
        └[僕が悪かった! m(_ _)m だからこれ以上は勘弁してくれ!]
          │
          └[超厳選マニアックエロパラダイス]

という感じで作ってみます。         
0522不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-NseV)
垢版 |
2017/12/01(金) 11:52:02.67ID:ynkGL2pOd
>>521
そんなことはない。例えばDS918+
単に使ってるCPUの問題
0525不明なデバイスさん (ワッチョイ 8aa8-L6cJ)
垢版 |
2017/12/01(金) 23:05:05.45ID:EbBGyuwi0
DS1817とDS1817+、実売価格が大差ないけど、DS1817を買う意味ってあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況