X



【高機能】 Synology 総合 part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ (ワッチョイ 9b24-asy+)
垢版 |
2017/10/03(火) 20:40:07.98ID:2lWo3PV10
高機能なNAS・Synologyの総合スレです。

●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/

●公式サイト情報リンク
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video

●日本代理店 株式会社アスク
http://www.ask-corp.jp/products/synology/
・FAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&;cat=55

前スレ
【高機能】 Synology 総合 part8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1495586540/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0522不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-NseV)
垢版 |
2017/12/01(金) 11:52:02.67ID:ynkGL2pOd
>>521
そんなことはない。例えばDS918+
単に使ってるCPUの問題
0525不明なデバイスさん (ワッチョイ 8aa8-L6cJ)
垢版 |
2017/12/01(金) 23:05:05.45ID:EbBGyuwi0
DS1817とDS1817+、実売価格が大差ないけど、DS1817を買う意味ってあるの?
0530不明なデバイスさん (ワッチョイ b5b3-OcxC)
垢版 |
2017/12/02(土) 15:07:56.78ID:0SZQL9Vb0
DS1817+(8GB)を購入しました。
find.synology.comで、発見はできるのですが、次の画面への遷移ができません。
で、synology assistantからDSMの導入を図ったのですが、『ネットワークからの反応がありません。ファイルが壊れている。』みたいなメッセージが出て先に進めません。

何がおかしいのでしょうか?
今、できる事はありますか?
ファイルの再ダウンロード、旧バージョンのダウンロードも試してみましたが、同じでした。
0531不明なデバイスさん (ワッチョイ 8aa8-L6cJ)
垢版 |
2017/12/02(土) 21:05:59.31ID:7iaOJZAA0
しかし、DS1817はひどいな。これじゃ、ファイルサーバとしてしか使わないし、
10GbEも要らないって人は選択肢がないじゃないか。
0533不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-NseV)
垢版 |
2017/12/02(土) 22:49:23.34ID:AzKpa46rd
>>531
意味わからん。10GbEが欲しい人の選択肢だろ。
0534不明なデバイスさん (ワッチョイ 8aa8-L6cJ)
垢版 |
2017/12/02(土) 22:53:46.22ID:7iaOJZAA0
>>533
んじゃ、
・8ベイが欲しい
・用途はファイルサーバーのみ
・10GbEは不要
というような人は何を買えば良いの?
0535不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-NseV)
垢版 |
2017/12/02(土) 22:54:47.95ID:AzKpa46rd
>>534
だから何で1817がヒドイの?
0536不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-NseV)
垢版 |
2017/12/02(土) 22:58:23.98ID:AzKpa46rd
ボクちゃんの用途にピッタリ合うのがないのはヒドイ!
0537不明なデバイスさん (ワッチョイ 8aa8-L6cJ)
垢版 |
2017/12/02(土) 23:01:39.93ID:7iaOJZAA0
>>535
製品ラインナップから考えると、
DS1817はDS1517と同系列であって、>>534 みたいなニーズに対応すべきものだと思う。
ラインアップからすると不要な10GbEのせいで値段が上がってしまい、
顧客の選択肢を狭めてしまうことになり、良くないと思う。
0539不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-NseV)
垢版 |
2017/12/02(土) 23:09:44.75ID:AzKpa46rd
要するに自分には10GbEは要らない、安くしろ!
0540不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-NseV)
垢版 |
2017/12/02(土) 23:11:16.25ID:AzKpa46rd
それでDS1817が否定される意味がわからん。
0541不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a98-KyLD)
垢版 |
2017/12/02(土) 23:11:20.22ID:+GNOIWIc0
同じくらいの値段で、x86と10GbEどっち取るかって選択肢だから
別に有ってもいいと思うが

ARMならとことん安くしたDS818jが欲しいって意味かな?
0542不明なデバイスさん (ワッチョイ eabd-JjO2)
垢版 |
2017/12/02(土) 23:13:20.35ID:m7Z+p7ic0
> 強力なオールインワン型プライベート クラウド ソリューション
> 大容量、フル機能搭載のパワーハウス

どちらかと言うとDS1517の方が大言壮語だと思うが
安い8ベイ出ないかなー程度にしといた方が共感得られるのは明らかだろうに
0547不明なデバイスさん (ワッチョイ 8aa8-L6cJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 02:36:29.45ID:607nXbjF0
入門って言っても今どきはどういう種類の入門かわからんしな。
まあ、Windowsで共有ファイルを使うだけ、他になにもしないという前提でなら、
2ベイの一番安いやつで良いんじゃないか。
1ベイはやめとけ。念のため。
0549不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d1e-JjO2)
垢版 |
2017/12/03(日) 12:41:28.72ID:RyYJmFij0
ゴミな性格で現実で誰からも相手にされないから
だからこんな場所でこんな場所ですら誰からも共感されないような
無価値な愚痴を撒き散らして恥を晒してるんだろう
0551不明なデバイスさん (ワッチョイ c5c3-MbHU)
垢版 |
2017/12/03(日) 16:57:11.45ID:vXQAaRtl0
自分の場合、今年の2月に初NASで1815+買って
3月にDX513買って
今月、1817+を買って開封が終わったとこ
オーダー直後にマイグレ−ションを試す為に
1815+のデータ(SHR2・10TB×8)をバックアップしてるがまだ終わらないw
1817+とDX513の組み合わせも試す(予定)
0559不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a3f-q0xx)
垢版 |
2017/12/04(月) 00:21:25.22ID:XMlaRixK0
適当にアニメ録画よって書いたけど本当なのかよ…
例えば過去一年分のファイル、どれくらい再生した?
0回とかだったら考え直した方がいいぞw
0562551 (ワッチョイ c5c3-MbHU)
垢版 |
2017/12/04(月) 01:57:41.75ID:HBLvpfT30
何のデータが入ってるかは言えんw ただし、アダルトではないと言い切れる

>>556
NAS本体と拡張ユニットで30万強
1815+にIronWolf 10TB×8
拡張ユニットにWD RED8TB×5
予備役編入させて今は使用してないWD RED8TBが2基
HDD1基4万強として...合計100万弱

>>560
>死ぬまでずっと続けていつでも見られる環境を作る事

これですよ
そして全ての動画は最低1回は見てる
0563不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d23-bpph)
垢版 |
2017/12/04(月) 04:33:59.62ID:nJVG9i3u0
終末に備えてシェルターで暇つぶし用に動画保存してる。
ガソリン1000リットルしか貯蔵してないから1年しか電力確保出来ないのが玉にきず。
0566不明なデバイスさん (ワッチョイ 66e8-HgL3)
垢版 |
2017/12/04(月) 08:46:09.23ID:XNo3trai0
TSの録画データって合法的にMP4化してNAS保存出来るのか?
PS3のような旧式の機材経由で再生してアナログ経由エンコードすれば合法だが
そんな手間を延々とかけて保存するのって無駄多すぎないかい
0568不明なデバイスさん (スップ Sd0a-wQpQ)
垢版 |
2017/12/04(月) 09:26:23.45ID:qU7ucOZvd
1817無印2週間前ぐらいまで尼で94kぐらいだったんだよね
買おうと思った直前に値上げされたから様子見
0569不明なデバイスさん (ワッチョイ eab3-3JbC)
垢版 |
2017/12/04(月) 10:06:24.95ID:SLnAEygk0
>>566
IOデータのネットワークチューナから
DS216jにDTCP-IPの有料ソフト入れて
試したことあるよ
DS216jの有料ソフトが思ったような感じじゃなくて頓挫したけど
あれじゃあIOデータのネットワークチューナ標準の機能ええわってなる
グレーならPCチューナで録画したTSを変換すりゃいい
0570不明なデバイスさん (JP 0H45-nS8X)
垢版 |
2017/12/04(月) 12:44:41.13ID:NhsZVOf3H
>>564
1ベイはマイグレーションに制限がある。
1ベイ同士でしかマイグレーションできないんだよ。
ちょっとこれはどうかと思う。
もしかしたら、他にも制限があるんじゃないかと思う。
0571不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dbd-QUIW)
垢版 |
2017/12/04(月) 12:49:02.01ID:RNlCihcG0
TS抜きを違法と見なすかどうかで解釈変わるんじゃね
CCI付与されてない(コピガの掛かってない)TSをmp4に変換する行為自体は
別に違法じゃないだろう
0577不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d9f-qVVt)
垢版 |
2017/12/04(月) 20:42:12.19ID:TKLqXGYt0
そんな非常事態に24h365日エロ動画見る必要ないだろ
0581551 (ワッチョイ c5c3-MbHU)
垢版 |
2017/12/05(火) 07:28:28.26ID:Dtpttt6U0
1815+→1817+のマイグレーション、あっさり成功
そして1817+でDX513も使用できる
ストレージマネージャーで拡張ユニットのボリュームも正常と表示されて
拡張ユニットのHDDのステータスも表示される
PCと拡張ユニット間のファイルのやりとりもOK
File Stationでの親機と拡張ユニット間のファイルのやりとりもOK
サポート外だけど自己責任で使用するなら大丈夫かなw
0582不明なデバイスさん (JP 0H45-nS8X)
垢版 |
2017/12/05(火) 12:03:41.55ID:+vL7ac5xH
>>581
0583不明なデバイスさん (スップ Sdea-xyWc)
垢版 |
2017/12/05(火) 12:06:52.66ID:Fts+ef/od
218+購入したのですが
HDDを設置するケースのサイド部品がはずれません。

ぽっちを内側から押せば何カ所かは外れるのですが
PULLと書かれた一番手前だけが取れず。
検索するとカンタンにはずれるみたいなのですが…
そんなに力いれなければいけないのでしょうか。
これ以上力を入れると、割れてしまいそう。
4箇所とも同じで、指が
0585不明なデバイスさん (ワッチョイ 667b-xyWc)
垢版 |
2017/12/05(火) 13:31:29.81ID:5CEwsqJx0
自己レス

小一時間格闘の末、無事外れました。
したこと
・暖かい部屋に移動
・PULLと書かれた辺りの両脇を爪で広げてから、そっと引っ張る
しなきゃよかったこと
・ケース内側のぽっち押してばかりいると、ゴムが破損します
・力でなんとかしようとすると、指負傷します

何かのお役に立てれば!
0588不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a23-4+hZ)
垢版 |
2017/12/05(火) 23:59:21.53ID:MR/LMky00
先日DS218+を購入したのですが、PC内の特定のフォルダをこちらが指定した時間にNASと定期的にミラーリングを行うという動作(リアルタイム同期ではなく)はSynology側が用意しているパッケージでは不可能なのでしょうか?
0590不明なデバイスさん (ワッチョイ 3923-gKw3)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:44:29.97ID:j43Caffy0
>>588
双方向ならCloud Station Driveかな
スケジュール実行できたかは忘れたが、Winのタスクスケジューラと併用すれば起動&終了はできそう

スケジュールについては、Cloud Station Backupが機能を持ってるけど、片方向しかできなかった気がする。
0591不明なデバイスさん (ワッチョイ 154f-2wYm)
垢版 |
2017/12/06(水) 09:02:48.38ID:UheBQ0ya0
DS218jを2T×2で考えてるんですけど、どこのHDD使えばいいのか分かりません
皆さんオススメのメーカーはどこでしょうか?
自分が互換性リストの中から調べた上では、東芝がヒットしました
すみませんが、玄人の方 教えてください
0592不明なデバイスさん (ワッチョイ a5e9-VG1Q)
垢版 |
2017/12/06(水) 09:08:30.59ID:zaqLHVhN0
418j買って昨日から始めてHDDの整合性チェックやっと終わったから色々NASに移動し始めてる
FileStation経由だとアップが100kb程度しか出ない程糞遅くて、エクスプローラー経由だと数mb出てるんだがファイルの種類によるのかな?
0595不明なデバイスさん (JP 0H45-nS8X)
垢版 |
2017/12/06(水) 16:34:22.28ID:LViwdonRH
>>591
WD20EFRX
0597不明なデバイスさん (ワッチョイ 154f-2wYm)
垢版 |
2017/12/06(水) 20:16:40.00ID:UheBQ0ya0
>>594
>>595
>>596

みなさん、ありがとうございます
仰るようにREDが評価高いようですね
3T×2 RAID 1で検討してみます

完全自動でミラーリング、あらゆる機器からストリーミングできたりするのは魅力ですなぁ
早くそっちに行きたい!
0598不明なデバイスさん (ワッチョイ 5965-Q0uz)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:08:32.16ID:xy1xrNmC0
NAS初導入予定だけど、1Gだと遅すぎるので10Gで検討するとなると、
DS1817か1517+、1817+に10GNICの選択岐しか無いんかな?
UPSはあるので電源は心配してないけど、初期コストで悩んでる。
0602不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-Xt0+)
垢版 |
2017/12/06(水) 23:39:05.08ID:DlSPV8tpd
>>598
DSM6.2が出るまで無印はBtrfsが使えない。
ので気にするなら最初気をつけて...
早晩リリースされるとは思うけど
0604不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-8mxB)
垢版 |
2017/12/07(木) 00:37:44.22ID:0T6nYlxPd
>>603
失礼。
「Btrfs ファイル システムは Value シリーズの NAS でサポートされるようになり、ユーザーはファイルの自己修復、データ一貫性、共有フォルダ スナップショットなどの機能により高度なストレージ技術を利用できます」
というDSM6.2の説明ページにある文面から勝手にそう理解しておりました。18以降のモデルのみとは知りませんでした。
参考までに、それはどこで分かるか教えていただけませんか?
0605不明なデバイスさん (ワッチョイ 37a8-LVSJ)
垢版 |
2017/12/07(木) 00:52:40.51ID:fMx4rh4T0
これかも
https://www.synology.com/ja-jp/beta/DSM62Beta/release_note
>4.Extended Btrfs File System Coverage
>?Btrfs file system is now available on more Synology NAS models utilizing ARM platforms.
>Enjoy the powerful features of the next-generation file system.
>?Applied Models: ?18-series: DS418 and more x18 series to come in 2017 Q4.
0606不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-8mxB)
垢版 |
2017/12/07(木) 00:54:57.78ID:0T6nYlxPd
>>605
ありがとうございます。そして間違った情報で混乱を招いてしまい、すみません。
0608不明なデバイスさん (ワッチョイ 37a8-LVSJ)
垢版 |
2017/12/07(木) 20:21:04.80ID:fMx4rh4T0
まあ、Btrfsを使うような遊び好きな人にはそもそも無印は向いてないかも知れんが。
0612不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-7tDg)
垢版 |
2017/12/07(木) 21:38:32.75ID:aylc8EnC0
購入検討してます。
2portの10G Etherカードで片方を10G EtherのPCに直結
もう片方を1G Etherのハブ経由でInternet接続
この構成で10G EtherのPCがInternetアクセス可能な設定できる?
要は10G Etherのハブまで予算が回らない
0613不明なデバイスさん (ワッチョイ 5724-LVSJ)
垢版 |
2017/12/07(木) 22:30:09.35ID:FlkvDO5e0
>>612
その構成ならPCにネットワークの口を2つ設けて、
10GbEでNASに直結、もう一口(GbEで良い)でインターネットに接続、
すれば良いんじゃない?
ネット接続側とNAS直結側でネットワークアドレスを変えておいて、
NASとNASをつなぐ側のインターフェイスはIPアドレスを固定でふればいい
0615613 (ワッチョイ 5724-LVSJ)
垢版 |
2017/12/07(木) 22:31:31.19ID:FlkvDO5e0
ああごめん
それじゃインターネット側からのNASへのアクセスとか出来ないか
取り消しときます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況