APC BR1200を修理に出して代替品が本日届きました。
まずAPCをお使いの人にお聞きしたいんですけど、

この代替品ですが、まずバッテリーを充電して、その後にPCとモニターを接続してコードを引っこ抜いてバッテリー駆動が問題無いか確かめました。
バッテリー駆動は5分ほど試して問題なかったので、UPSの電源を切ったところ、もう起動しなくなりました。

起動ボタンを押すと1度ピット音がして4秒後にもう一度ピット言いますが起動しません、液晶パネルも付かないのでエラー番号も分かりません。
電源コードを付けても抜いても起動しません。バックパネルのリセットボタンを押しても同じ。バッテリーを引っこ抜いて再度付けてもダメです。

マニュアル見てもこのような症状は載ってません。他機種のマニュアルもネットで見ましたが、同じような症状の記述無しです。

APCをお使いの人で、他に何か試した方がいい事はあるでしょうか?
修理上がりのリファビッシュ品ですが、工場で検査後に届いているので、すぐに故障とは思えないので、何かご存知の方はいればと思い書きました。

因みに、この代替品ですが、電源コードを付けると高周波音がする外れ品でした。プワーン、プワーンと何も接続しなくてもうるさい物です。
購入品の6か月で壊れて送り帰した最初の物は高周波音やジッター音はほぼなかったので、喜んでいましたが、代替品は選べないので何が来るか分かりません。
リファビッシュの代替品はモデル番号の後に「Q」が付きます。ヤフオクなどで買う時はモデル番号のQを見て判別できます。

高周波音やジッター音は新品でもなる事があるので、それはしょうがないかなと思うのですが、これ起動しないと、また送り返さないといけません。
因みにこの高周波音ですが途中とぎれとぎれに鳴るのでかなり不快な物です。古いUPS使ってたので高周波音には慣れていたのですが、こう言う音は嫌ですね。