X



無停電電源装置(UPS) 25台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0621不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/20(水) 09:47:32.67ID:jBLXIeYN
安いやつには定期セルフテストとか無いかもね。
SmartUPS にはあったけど。
うちは2週間ごとのセルフテストを設定してる。
手動で年1のバッテリーキャリブレーションもしてる。
0622不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/20(水) 23:42:30.27ID:4Iia5xPV
電源ケーブルが生えているところの近くに
押しボタンみたいなのが出っ張ってたら押してみれ。
0623617
垢版 |
2019/02/22(金) 07:48:56.77ID:mP35LBL1
書き込み遅れてスマン
その後だが
サポートとメールのやり取り中

以前はオムロンの500VAタイプだったのだが
負荷が高くなると警報音が鳴ったな
会社で使っているAPCも最近はグラフ表示で分かりやすくなったが
壊れたモデルは750VAでも2万円弱で電池の持ちもAPCとしては長いし
ちょっと期待していたのだが・・・

>>622
押しボタンは見つかったが出ていないな
0624不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 12:17:06.00ID:6fL2NjDn
窓につけるタイプの換気扇フードなしを使ってみたら、発電しててワロタ
0625不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 15:04:35.31ID:y27Zgztg
おい
PS4PRO(起動) 
自分のデスクトップパソコン(ブラウジング)

で220W程度しか使ってなかったわ

PS4起動してないときはこれ
https://i.imgur.com/gB4CcEV.jpg

720WのUSP必要なかったわこりゃ
0626不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 16:05:36.15ID:DsutD0h8
baka
0631不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 18:22:52.77ID:DsutD0h8
ba------------------------------------ka
0637不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 10:15:54.64ID:TnHYrjlF
>>625
ハブとかルーターみたいなネットワーク機器も繋いでおいた方がいいぞ。
余裕があるならスタンドなり常夜灯なりの明かりもあるといい。
あと事前に停電試験も忘れずに。
夜中にやれば明りの必要性も分かると思う。
0638不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 19:02:32.79ID:6erzi6oQ
>>625
UPSを繋いだ方が良い物って結構有る。 外付けHDD、外部スピーカー、テレビ
ネットワーク関連・・・いずれも非常時(停電時)にこそ繋がらないと困る物
200W足らずの消費電力に750VAのUPSを繋いでいる。 無駄とは思わんよ
0639不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:25:47.53ID:oXd6gXaw
色々聞き繋いどいてusbハブをつなぎ忘れ
自動シャットダウンとかが動作しなかった思い出w
0640不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 19:10:54.67ID:0cydPPTY
1080買った時最大240wと聞いてUPS買い換えなきゃって思ったけど、ゲームしてても200wぐらいにしかならなくて「たいしたことねぇじゃん」って思ってた。
モニタが60hzでfps60に固定されてただけって思い出。
0641不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 23:56:30.92ID:XEy6dfeM
>>625
消費電力が低かったら、それだけバックアップ時間のマージンが多く取れるじゃねーか。
そういうの考えないの? もしかしてポータブル電源程度の用途しか考えてないの?
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 01:07:34.73ID:y99b9c3U
>>641
なんども同じレスするのめんどくさ
ブレーカー落ちたときに20秒くらい持てばいいだけだって何度言えばわかるんだよ
0643不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 01:33:08.28ID:HwybXJSv
もうバカの相手はしなくていいよ
もらったアドバイス何も聞いてないんだから
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 08:50:58.66ID:9no3Si9U
baka
0647不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:41:08.65ID:3UBo2Yoo
次からワ付でスレ立てだな。バカres排除にちょうどいいわ。
0648不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:44:36.92ID:3UBo2Yoo
1日で変わるID:y99b9c3Uよりも、1週間同じワッチョイの方がいい。
0651不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 11:06:16.68ID:B6VIp+X8
レスの内容で分かるしな
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 14:39:49.81ID:+OELQJS+
ルータつかUTMのためだけにBY35Sが欲しいわ。
シャットダウンさせなきゃならない製品だから。
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:16:48.97ID:yn6nvCny
ワッチョイってまとめサイトとかやってるやつがまとめ易いようにつけるもんだろ?
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/11(月) 08:44:53.50ID:GGkMyl43
スルーできない奴はワッチョイあってもスルーできないけどな
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:35:10.61ID:/DQGck+M
オムロンのBW55Tで「選択」ボタンを軽く押しただけでは反応せず、少し強く押し込むと反応するんだけどこういうもん?
機能的には問題ないんだけど気になる
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 07:54:29.94ID:yzF8MlIa
誤って押しても大丈夫な仕様なのかもな

昔、配線の整理をしていたとき無意識にUPSの電源ボタンを押してしまい
サーバを落としたことがある
一部のメーカはカバーがあるがそのメーカは無く押しボタンで軽く押してもOFFになるんだよな
0661不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 15:48:09.19ID:3fEobn5B
停電時の光インターネット・光電話などのバックアップ用途で
2Fに設置の
FUJITSU ONU 3GE/FE 最大時 約4W
NEC 無線ルーター WG2600HP2 最大時 約32W
向けにAPC 425VA/255W BE425M-JP

1Fに設置の
NEC ホームゲートウェイ WH832A 最大時 約16W
YAMAHA ルーター NVR500 最大時 約20W
Panasonic FAX電話機 KX-PD303W 最大時 約120W(真っ黒の原稿コピー時)
                 待機時 約0.5W
                 受信時 約15W 送信時 約10W
NEC 無線ルーター WG2600HP3 最大時 約20W
向けに CyberPower 550VA/330W CP550JP
を発注してみたけど容量的にどれくらいバックアップできるんだろうか?
0662不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 16:34:50.01ID:hwAxC2Jy
>>661
製品ページ行ってランタイム見てみればいいじゃん。
APCのはグラフが出てるしCyberpowerのも半負荷ランタイムあたりから概算できるっしょ。
そしてバッテリーはいつまでも新品じゃないから、何割減くらいで見積もるかのさじ加減も必要。
0665不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 14:11:54.27ID:mEN6x0km
昔 APC 使ってた時は軽負荷でも5分で切れるタイマー付きだったので回避してたが、今は違うの?
0666不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 14:50:34.31ID:jT0CArGN
>>665
SmartUPS は何時間でもバッテリー切れるまで稼働できるよ。
ユタカの矩形波のやつは70分くらいのタイマーが仕込んであったかな。
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 17:37:13.82ID:VzV+FJeS
>>661
雑な計算だけど
BE425M-JPのバッテリは12V/3Ahらしいので36Whだとすると1分に換算して
0.6掛けで1296Wmなんで消費電力の36Wで割ると36分くらいかな

CP550JPは12V/4.5Ahらしいので54Whで同じように計算すると1944Wmなんで
最大消費電力の状態の176Wの場合には11分くらい、FAXを受信時の15Wで
計算すると71Wなので27分くらいかな
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 18:55:37.53ID:k+M74/N+
>>667
細かいことわからないから見当違いならごめん。
CP550使ってるけどUSB接続して表示させてるソフトにはうちのPCエンコードで200Wぐらいになると5分しかもちませんって警告出てくる感じ
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:05:58.28ID:jT0CArGN
>>667
CP550JPなんて半負荷ランタイムが7分で、71Wなんてほぼ1/4負荷なんだから持って20分ってとこじゃね。
0671不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/14(木) 17:15:09.11ID:2unQjLwt
>>668>>669
DC-ACの変換効率とかマージン考慮していない値で計算してるので
>>667は理想値みたいなもの

実際に使っている>>668とか色々考慮しているかもしれないメーカーの
値(なのかな?)な>>669の方が実態に近いかも
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/15(金) 17:35:00.30ID:l6fbA4zB
0.6掛けてるのは変換効率とかマージンじゃなくて交流の実効電力で
計算するためのお約束みたいなものだよ
0675不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:04:55.96ID:CDmExMr3
UPS使い始めて消費電力がわかるようになったのだが
このたびFirefoxがクラッシュして知ってしまった……
Firefoxが起動していると80Wくらい食っているw
全体の3、4割だぞw
0678不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:30:14.11ID:JwYY3Zjz
>>675
どうせ拡張機能に入れたアプリが裏でマイニングにリソース費やしてるだけだろ。
0679不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/16(土) 09:41:48.94ID:JF/M0Vhk
>>661
あくまで最大性能の期待値だけど

> 向けにAPC 425VA/255W BE425M-JP

36Wの負荷だからランタイムグラフから47分くらい。

> 向けに CyberPower 550VA/330W CP550JP

グラフないのでマニュアルの数値からエクセルでグラフだしたけど
176Wの最大負荷なら5分ちょい。コピーが待機なら56.5Wで28分前後。

あくまで最大負荷時想定なので普通はこれ以上余裕で持つ。
というかコピー機みたいな装置は単独にするか諦めた方が良いと思うのだが。
0680不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/16(土) 12:46:42.31ID:WlcVHkDi
>>676
>>678

その後Firefoxを起動しても消費電力が変わらず、低すぎだよな……と思ったら
表示が入力電圧だったw
いつ勝手に切り替わったんだ……
0684不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:16:34.45ID:EYmnPCdZ
ベヨネッタ安い。いってももう10年も前のゲームになるんだもんなぁ。しみじみ。
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 09:46:30.25ID:1UxHuc2c
ttps://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1903/18/news022.html
そうか、UPS側にもサーバーが必要な時代かw
0688不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 12:05:16.16ID:OqamJO1z
ん?
仮装サーバーの既存ホストに挿す拡張カード経由で仮装マシンをシャットアウトするってことだろ
そりゃサーバーあるのあたりまえじゃん
0689不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/03(水) 15:01:18.56ID:PyDObsJj
オムロンのBW55Tの互換バッテリーとかってまだ発売してないんかな?
ちょろっと検索した程度じゃあ出てこないや
0692不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/05(金) 12:50:21.35ID:HMLyowtD
オムロンてなんかシビアそうだよね。
APCは大ざっぱで何入れても動いちゃうイメージ。
0693不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/05(金) 13:19:16.73ID:obBLTM/i
BY35SにLONGの12V9Ah入れて問題無く使えてる
純正は7.2Ahだから稼働時間延びた
0694不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:47:51.71ID:cme/rjxz
UPSにNASを繋ぎたいんですが、そのNASの電源容量が250Wあるけど、
実際には250Wも使っていない。そういう場合、容量200WのUPSを使っても
大丈夫でしょうか。
0696不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/07(日) 17:22:55.42ID:KU2a5myu
>>694
好きにしたら?
普通は最大消費電力とUPSの出力を同じにするか、余裕をもってUPSの出力が大きい製品にする。
0697不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/07(日) 18:13:24.09ID:Jh2HluYy
なんでそういうところケチろうとするんだろうね
安定のためにUSP導入してるのに不安要素残してどうするんだ
0698不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/07(日) 20:36:28.15ID:Fa0nk/dY
UPS入れるとUPSが勝手にシャットダウンすることもあるから、UPS入れること自体が不安要因と言えなくもない
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/07(日) 21:17:38.21ID:5oEoe6N2
つまりUPS並列させて巨大なコンデンサ作って自動切り替え式にしたら完璧だね
0700不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/08(月) 07:50:06.12ID:Q7dx+WKj
>>698
UPSの機器選択や運用を間違えなければ入れたほうが良いのは当たり前だろ
まぁバッテリー交換って忘れがちだから管理者がいないとダメなんだよなー
0702不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/08(月) 17:22:09.85ID:rX2Qja+K
そのうち自前の発電所も建てるようになる
いや、太陽光レベルなら普通に使ってる人も居るか
水力発電機も水利権とかに問題が無きゃ設置出来るよね
0703不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/08(月) 18:08:03.56ID:6V+7k9D+
APCのUPS買ったんだけど
いくつか質問あります

コードが短くてコンセントに届かないのですが
延長コンセントに指しても問題はないでしょうか
それと3pin→2pinにできるやつをつかっても問題はないのでしょうか
0705不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/09(火) 03:34:52.29ID:uSnLnatl
sua1000jバッテリーエラーになってしまった。
もう本体買い替えを考えるべきだろうか?
0708不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/10(水) 07:25:40.71ID:zMOqhRDe
バッテリー交換も1度だけで
それ以降は本体ごと交換するのが普通かな
20年ぐらい前のAPCはマニュアルにそのことが書かれてなく
本体が壊れない限りバッテリー交換で済ませていた
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/13(土) 14:43:33.42ID:hE/sc3rV
UPSにデスクトップ刺していて
コンセント拡張ケーブル?にスマフォの充電器とUSBアンプ刺してるんだけど

スマフォの充電器とUSBアンプをUPSに指したらバッテリーの劣化は速まりますか?
0711不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/13(土) 16:06:35.96ID:i3v7LmQ0
普段はバッテリーと負荷は関係無いから劣化が早くなるなんてことはない。
停電時にはそれらの電力分ランタイムは短くなるはずだけど、多分誤差みたいなもんじゃね。
でもそんな負荷をUPSに繋ぐ必要なんて無さそうだし、灯りでもつないでおく方がいいんじゃね。
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/13(土) 16:38:13.11ID:hE/sc3rV
>>711
たしかにUPSに指す必要はないのですが

延長各拡張コンセントが邪魔なので
UPSにだけまとめたいと思いました
0713不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 10:04:25.29ID:BSkiLqDC
まあ、お前さんの思うつなぎ方をしても差し支えないと思うよ。
0714不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:11:39.64ID:0/QWgEmf
オムロンの無償保証延長サービスが付いたのを中古で入手したんだが
これって2次保有者は保証サービス継続出来るん?
製造番号から察すると、通常の3年保証すら切れてない代物っぽい。
0715不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:46:56.29ID:xR9q6mns
購入証明どうやるん 神対応してくれる大企業ならいいがオムロンはケチだろう
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/02(木) 02:21:50.18ID:Ygyz5qxc
先日、交換した古バッテリーを処分しに近所のイエローハットに行った。
(ガソリンスタンドは近所になかったため)
数年前の交換時にも持って行ったことがあり、その時は600円ほど取られた。
今回は店員が「無料でお引取りします」と言ってきたのだが、
前回は有料だったと正直に言ったら、いくらだったか聞かれ、
「ではその額で」と同じ600(+税)円を払うことになったんだがそんな適当でいいのか。
そういうのはちゃんとマニュアルとかで決められてるんじゃないの?
特に決まりがないんだとしたら、初めに言われたままタダで置いてくりゃよかったかな。
0718不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/02(木) 03:35:01.69ID:HTm/Ex8s
>>717
自動車・バイク用バッテリをリサイクルするルートは
費用を誰かが負担しているから消費者は無償で利用できるのだけど
UPSのバッテリはそのルートの対象に入っていないはず。
600円で地球を救ったと考えればいいんじゃないの。
http://www.sbra.or.jp/battery/battery03.html
0719不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/02(木) 04:02:46.22ID:Ygyz5qxc
>>718
やっぱ払うのが正しかったということか。
店で決められた金額であるなら別に高すぎるとか思うような額じゃないし、払うのはいいんだけどね。
対応が曖昧な感じだったのがすっきりしないだけで。
UPSのバッテリーを持ってくる客なんてそうそういないだろうし、
今回接客に当たった店員が新人かなんかでその辺の規則をよく知らなかっただけかな。
(でも、そばにいた他の店員に相談した上での無料引取りという対応だったような)
0720不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/02(木) 04:03:02.69ID:mRqYj3EF
車のバッテリーもそうだけどUPSのバッテリーも金属買い取り業者に持っていくな
まあ買い取りといいつつ大抵は無料で引き取られるがw
0721不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/02(木) 07:36:03.99ID:DFWzphhH
バッテリーは買取する業者があるから
基本的に儲かるんだろ
0722不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/02(木) 08:27:56.63ID:5Eo4MXWb
>>719
カーバッテリーくらいの大きさなら金属として買い取ってくれる所があるが、小型のバッテリーだとただで引取りだったりするね。
バラす手間と回収できる金属量の問題だと思うけど、どうせまとめて処理してるんだろうからただでも損してるってことはないんじゃね。
0723不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/02(木) 08:46:08.85ID:iadxtT86
うちの地域は時々廃品回収業者が軽トラで巡回してるから、
UPS、車、バイク用問わずタダでバッテリー引き取ってくれる
0724不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:51:28.94ID:wYOe29N/
バッテリー無料回収で儲け出してるのはどうやって処理してんだろうね
0725不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:05:15.11ID:5Eo4MXWb
無料で回収するなら儲けが出るんじゃないの?
カーバッテリーならキロ30円以上で買って利益出してるんだから。
0726不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:29:56.38ID:+6FtRrdf
鉛が高騰してるからそれで利益が出るのよ、朝鮮人が日本のバッテリーのお古を買い占めしてる記事を数年前に見たな
0727不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:16:06.81ID:JFa7TWfE
バイク屋に原付廃車頼もうとしたら1万円で、近くのガソスタに廃車依頼したら千円貰えた事件を思い出した。

スレチすまそ。
0728不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/03(金) 18:18:56.59ID:aZwXZ89D
買い占めてるどころか、トラックに積んでるの盗まれるんやで?
0730不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/03(金) 21:48:18.90ID:VmWQ+72y
鉛はカネになるからいいけどな
廃液とか鉱滓とかも出るんだな
0731不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/03(金) 21:50:45.32ID:nY5YrXDh
無料と言われても払ってきた意識高い系オレアピールがかすんでるなw
0732不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:13:07.58ID:jrOVaGkN
払わなくてもいい金を貢いできた情弱アピールだろ
0735不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/11(土) 11:53:58.31ID:F3FOBK0N
現在、使用しているUPS電源(正弦波)Omron BY50S。
2012年1月に購入したが、4年後の2016年2月頃にアラームが鳴り出し、
添付ソフトPowerAct Proにて「バッテリ劣化」の表示が出たので、
Omronよりバッテリを購入して交換した。
その後に3年3ヶ月しか経っていない現在、またアラームが鳴り出した。

大体、バッテリ交換時期の目安は4〜5年くらいだと聞いたが、劣化時期が
早すぎる気がする。
https://www.apc.com/solutions/display.cfm?id=AF6FE2F8-5056-AE36-FE20D869A236D158&;ISOCountryCode=JP
0736不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/11(土) 11:58:59.68ID:8BgPyLbD
交換して儲かるところがアラームしています。年会費徴収したいからです。
0738不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/11(土) 14:32:46.78ID:URtJPXlm
使ってる間に停電があってバッテリー運用していたかにもよるだろ
うちは去年の台風で何回か停電して今年になって4年目で交換した
0739不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:05:14.73ID:lXZ5+IWF
あと、温度などの環境条件でも変わるだろ。
初めのころより熱がこもるような状態で使ってたりしない?
あと、PCなどの接続機器を使わないときに、UPSの電源も切るようにしてるかどうかも関係するだろうか。
自分は最初は外出時などのたびにUPSの電源を落としてたが、
最近はUPSは入れっぱにしてるせいか、2度目の交換のときは最初より6ヶ月ほど寿命が短かった。
0740不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:14:42.70ID:0C6F6LQ8
>>738 >>739
>>735 のリンク先
>>できれば、設置場所の温度は25℃を超えない範囲に保てるよう注意してください。
>>また、通気をよくするため、機器の両側は10cmほどのスペースを開けて、
>>適切なエアフローを確保してください。

UPS電源のおいている所が、風通しの悪い部屋の片隅で、他の機材と共に詰
めていている。
この辺りことが、バッテリの寿命が短くなっていることに関係しているかもしれない。
0741不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/13(月) 07:33:20.23ID:zHBe8h2P
今は家庭でも使うようになってきたが
サーバ室みたいな一年中空調の効いたところが多いからなぁ
0742不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/24(金) 03:23:38.89ID:4cDZY7gk
APCのマニュアルに
「本装置をサージ保護装置またはOAタップには接続しないでください」
ってあるけどサージ保護装置につなぐと何が問題なの??
0743不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/24(金) 06:52:02.94ID:6HjZjWbz
>>742
サージ保護回路内蔵してるから、サージで電源断させないためと思われ。
0744不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:15:02.59ID:IWfpuWQK
するなと言うなら理由も書いてほしいよな。
こういう理由を書かない注意書ってイラつく。
0746742
垢版 |
2019/05/24(金) 17:46:59.92ID:yaCEvBHj
>>743
ありがとう。
どちらもサージで元電源断するものだと思うんだけど間違ってる?
直でもサージ保護装置経由でも、正しくサージ保護が機能すれば、UPSが機能して支障がないと思ったけど、何か勘違いしてるかな
0747742
垢版 |
2019/05/24(金) 17:48:04.93ID:yaCEvBHj
>>745
オッサンだけど、むしろマニュアル鵜呑みにするのがマニュアル世代じゃないの?
0749不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/25(土) 16:46:29.94ID:IJt4lLMS
>>746>>748
ここ読むと一応サージが電力を消費することがあるのでUPSの電力消費検知に
異常をきたす可能性があるのでコンセントに直結しろってことらしい

同じような理由でOAタップで分流すると不安定になるので分流したいならPDUを
使えとも書いてある

ただ、「Maintaining EPP and Warranty」を見るとAPC以外の機器に接続すると
製品保障はするけど機器保護ポリシー(EPP)あ無効にするって書いてあるので
要はAPCのサージを買えっていうことらしいwww
0751不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/05(水) 23:28:19.47ID:JyySEaIb
オムロンのバッテリーなんでこんなに品切れなん?
みんなLONGとかに交換して売れてないの?
0755不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/25(火) 05:36:47.38ID:lwKdWAeL
SU1000Jで使ってた新神戸のHF12-12が8年の寿命を全うした。
本体はCRT時代から使ってたポンコツだけど、別のSU1000Jでもそうだったように筐体奥側のバッテリがダウンしてた。
本体寿命がヤバイのは承知の上で、安いFIAMMバッテリを入れて様子見中。

メインで使ってるのはSMT1500Jで、これは抱き合わせバッテリを横方向に装填するタイプなので、奥とか手前の区別は無い。
コネクタが異なる日立化成バッテリに交換した際、長めの変換ハーネスを作ってバッテリは外置きにして数年使ってる。
ホコリとか設置場所の問題もあるので、誰にでも薦められる手口じゃないけど。
0756不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/04(木) 18:34:04.84ID:7weYbVAu
hpのUPS T1000 G2を使ってるんやが、今日調べてみたところ、無負荷でバッテリー充電済みでだいたい消費電力30W食っているみたい(´・ω・`)

今日日のやつなら無負荷時アイドル単体で15W以下くらいなんけ?

この10年UPSのお世話になったことなかったりする。
0757不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/04(木) 18:49:07.57ID:t8pomRJU
転ばぬ先の杖なんだから電気代は気にしてもしゃーないと思うで
電気代払うだけでPCぶっ壊れるリスクを軽減できるなら金を払うにこしたことはない
0759不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:08:52.35ID:vYqvnr+Y
でも省電力化の努力が一切見て取れないアメリカンぷりだよな。
うちのAPCも。
0760不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 08:00:32.49ID:M7KVlxjL
なんちゃってワットメーターによると現行のSMT1500で9Wくらいだね
それより前の世代のやつだと20Wは下らない
0761不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 09:05:26.01ID:z5SKOjjJ
SMTはバッテリーコードのヒモがなんとなくアメリカンだと思った
0762不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 09:35:23.56ID:v9a1DyZS
うちのも現行のSMT500だけど、バッテリーフル充電状態だと発熱全然少ない
0763不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/06(土) 21:37:13.39ID:cDm+80Kj
中古のSUA1500をずっと使ってるんだけど、
ファンが動かなくなって5秒おきぐらいに小さな音でカチッカチッと聞こえるようになった
多分ファンが壊れたと思うけど、熱が怖いしそろそろ買い替えどきだよな
0764不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:57:30.95ID:yNPBdiBk
ファンくらいなら交換できるけどな。
他の部分の不調を心配するなら買い換えとけって感じ。
0765不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/07(日) 12:01:40.39ID:7AD9P84A
>>763
SUA1500のファンは結構うるさかった記憶があるなー。
保守ポリシーにもよるけど、数年毎のバッテリ交換ついでにファン交換もする所もある。

サーバ数台+UPSも数台あって、個々のファン音を気にしても仕方ない環境だけど、
SMT1500はフルチャージ負荷ゼロ待機時でも低速でファンが回ってるけど、とても静かだし、
省電力仕様なのでエアコン室内で負荷70%くらいでも、本体が熱くなるほど発熱しない。
俺なら躊躇せず本体買い替えだなあ。
0766不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:12:01.62ID:OUs2oC/q
>>765
そうそう
普段ならファンの音が半端ないけど、今日は静かだなと思ってちょっと調べたら止まってるのがわかった
リース切れを引き取ったやつだし、サーバ1台撤去したから低容量に買い替えかな
本体重量25kgあるから運び出すのが憂鬱だわ
0767不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/08(月) 11:10:49.76ID:55NURJtr
>>766
バッテリさえ抜けば重さ半分、ウソみたいに軽くなるよ。
クソ重いUPSはラック最下段の隅っことか床置きで長期間放置しがち。
気がつくとホコリまみれになって、ファンが重くなって発熱しててもなかなか気づかないのよね。

俺も一時は玄関からカートで搬入した1500クラスのやつ数台を降ろすところで心が折れてしまい、
台車に乗せたまま隅っこで運用してた。地震で動かないよう2トン車用のストッパーを併用。
0768不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/09(火) 00:57:15.62ID:uaACkuHO
UPSの熱くなるとこらへんにでかめのヒートシンク2個つけて太陽光蓄電してるバッテリーで24時間小型DC扇風機回してるから全然熱くならないや
インバータとUPS同時に冷やしてるんだがなかなかよき
0770不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:41:45.74ID:uaACkuHO
自作発電なんてもと取れるわけないでw
絶対10年持たないからな ただの災害時の非常電源兼余剰電力を扇風機とか送風機とか充電用とかにつこてるだけ
0771不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:19:54.01ID:YCFuq82O
英語でtrue online double conversion upsと書かれているのは日本で言えば何方式のUPSですか?
0773不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:58:42.54ID:YCFuq82O
>>772
ありがとう。
海外に住んでるんだけど、高くて大きめなのはみんなこれだった。
0774不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:32:30.01ID:3vwocpS3
海外は割と高い頻度で停電とか瞬断が起きるから常時インバータ方式が選ばれるみたいよ
0775不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:35:15.52ID:dR+tP9dF
常時インバータ方式の電力安定は確かだけど
家庭ではもったいないな
0776不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:32:50.95ID:WSD6g6ZP
電力が安定供給される日本やからそう思うんやで
とくに中国とかの文明が遅れてる国だと工事とか発電所がずさんでしょっちゅう瞬停とか停電してるそうだしな
0778不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/17(水) 22:38:42.75ID:hks4U+Jq
なるわきゃないだろw自己消費でかすぎるわ
suaokiのやつ買っときなさい
0779不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/18(木) 14:01:31.93ID:KzyrdfN7
>>776
東南アジアはもちろん、欧米でもオフィスの端末ひとつひとつにUPSが当たり前という環境もあるね。
UPSの普及率でいうと日本は世界最低じゃないかな?

>>777
クソ重い鉛蓄だから持ち運びには難有りだけど、非常時には役立つこともあるかも。
俺が住んでるマンションは停電になるとEVも共聴テレビもインターネット回線もダウンしてしまう。
メンテなどで管理会社と揉めたけど、有資格者たる俺(法人)の全額負担でUPSを入れた。
0781不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 14:35:21.31ID:KGOXfhRN
巨大化するんじゃないか?
あとテレビデオみたいに片方が壊れたら両方使えなくなるデメリットがある
廃熱問題とかもあるし一体型PCみたいに壊れやすくなるからデメリット多そう
0782不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 15:24:53.98ID:Ju04BuPC
>>781
確かにデメリットもあるけど通常のUPSみたいに
入力AC→変換DC→電池→変換AC→変換DC→MB

AC→変換DC→MB
    |
   電池
って簡単な構造で済むってメリットもある
ようはノートPCの仕組みのデスクトップ版になればいいってことよ
あと昔のノートPCみたいに電池も着脱できればなおいいね
0784不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 16:09:55.31ID:v61dhDy/
電源はまずACを整流した140VくらいのDCを作り、そこからDC-DCコンバータで必要な出力電圧を作ってるでしょ。
だからそのDC-DCコンバータが入力20Vくらいから動作できれば、12Vバッテリー x2 直列をDC-DCコンバータの入力段にダイオード介して繋ぐだけでよさそうだよな。
普段はACからの140Vで動作し、それが無くなればバッテリーからの24Vで動作する。
0785不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 16:33:24.39ID:LPJ/Y1M+
ノートPCみたいなものだね。
DC-AC変換みたいな無駄もなくなるし、PSUの機能であるべきかはわからないが、サーバーならそういうモデルがあって然るべきかと
0786不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 17:12:07.89ID:Ju04BuPC
>>783
ありがとう
もうあるんだね
でもサーバー向きな気がするけどラインナップはATXもしくはSFXしかないんだ
1U、2U作れば売れそうな気がするけどブレードサーバーはUPSセットでつけるからいらないってことなのかな?
それとも1U、2Uサイズ的に無理なのか
0787不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 18:25:06.35ID:lmzM3ugU
単体サーバーならバッテリーを内蔵したい理由なんて設置スペースくらいしかない
ラックなら直流電源とバッテリーをそれこそラックに積めば良いのでサーバーに内蔵する理由は無い
そして直流電源化はとっくにあるんで誰も考えなかったわけはない
0788不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:07:46.20ID:8Q1OcPsb
つかバッテリー内蔵とかそれはそれで発火時に物理的にデータが全消滅あるから割にあわないでしょ
0789不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:11:57.64ID:UwHw7S65
>>786
既製品に無いなら君が要望出して設計してもらえばいいだけの話
いくらになるか知らんけど
0790不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:40:50.85ID:KM/i21SA
>>789
ぜんぜん「だけ」じゃないじゃん
0792不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:54:35.56ID:8Q1OcPsb
100%ぶっ壊れるのと壊れない可能性が残るのとでは天と地ほどの差があるぞ
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:06:18.70ID:KM/i21SA
>>793
自分で答えてるじゃん
0795不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 23:44:11.89ID:wmqFlDJK
金を出して作らせる。シンプルじゃん。
金額がでかいだけで。
0798不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:11:14.64ID:6GVhyBA1
・DCから3VやVcpuなどのDC-DC変換は20V近辺が最も効率がいい。
 なんでDC19Vから変換しているノートパソコンはなかなかいい線をいってる。
 (EU法律縛りが最も大きな理由だけど)
・それとは別に電話局からの流れでDC48Vなサーバ電源ユニットやSW類は出てる。
・各機器への配送となるとこれは高電圧になればなるほど損失少ないのでデータセンターとかでは
 DC400V給電もされている。
・データセンター内に置くのならそもそもUPSは不要だし、ラック貸しでも置くのNGだし、
 需要がオンプレミスのラックしかないのでは今後も先細る一方だし。
0802不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:21:20.36ID:ikJpN62N
台風停電に備え全国のご家庭で洗濯機のフライホイール化改造がブームに
0803不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:25:30.21ID:zL7LvVxU
>>799
エアコン二台稼働中に電子レンジ使うとブレーカー上がりまくりで
何度もUPSに助けられてる
0804不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:12:49.44ID:DHTcl9Uc
いっそ家中の電化製品用に大元に30kVAクラスのUPSを導入すればいい気がしてきた
0805不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:39:15.25ID:it+l7Qhh
30A契約で余裕を持っても40kVA品で30万も出せば導入できるな
あとは家内の配線が問題か
0808不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:06:34.86ID:YF7eI3g7
>>805
40kvaのupsを30a契約で使うとups充電時にブレーカーが落ちたりしないか心配
どうなんだろ?
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/16(金) 07:52:18.69ID:s40bqyB7
というか大容量蓄電池など価格がとんでもなく高いし
定期的なバッテリー交換もあり維持費も恐ろしい

以前住宅用の蓄電池を調べたらありえrないと思った
0812不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/16(金) 14:17:39.14ID:wX5BsbfS
>>809
そういう人はPHEVですよ。
車だから定期的に買い換えるし、V2Hで
自宅の蓄電池になるし。
0813不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:37:36.89ID:88RzQrS8
>>808
充電回路が1500W超えないようになっていれば平気でない
消費電力じゃなくて充電容量の話しだし
1日かけても充電終わらなそうだしすごい加熱しそうだけど

>>812
車でお出かけしたときはバックアップなしにならないかな?
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/17(土) 19:48:02.78ID:q0E3lSAK
>>809
カーバッテリーでいいんじゃね。
1500VA の UPS に使ってるけどコスパめちゃいいよ。
0818不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:44:51.70ID:7rHAUwM5
>>817
あ、メンテフリーのやつな。
2011年から同じの使ってて問題無しだわ。
8年経ってランタイムは半減したが25%負荷の状態でまだ100分超持つから充分過ぎる。
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/18(日) 07:56:15.63ID:iRO7Q0qk
>>815
急速放電に耐えられるバッテリーじゃないと火を吹く可能性が高くなる。
容量がでかくなれば危険性も増すよ。
0820不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/18(日) 08:20:28.40ID:U4PqZToi
>>819
UPSに積んでる標準のシールドバッテリーなんかよりよほど大きな電極を持ってる電池が大電流で火を吹く?
深い充電サイクルで寿命が縮むとかUPS自体のインバータは長時間稼動でどうなのよって指摘ならまだしも難癖付けすぎじゃね。
もちろん利用は自己責任だけどな。

でもまあ、標準のシールドバッテリーみたいな小型の電池から60A以上放電するんだから実際鉛電池ってすげーよな。
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/18(日) 10:16:57.89ID:iRO7Q0qk
>>820
一般的なカーバッテリーは負荷の大きなUPS用には作られていない。
一番電力を取り出すときは、セルモーターを回す数秒で、補償的には30秒間のみとかの制限があるよ。
一方、UPSの場合は接続された機器の電力消費に左右されるけど、大電力を数分、数十分出力し続ける能力が求められる。(液漏れや高発熱しにくい構造)
電池としてはカーバッテリーのそれより過酷な環境に置かれる。
UPSに接続される機器の負荷が小さければ問題ない場合もあるが、それはUPSの出力に見合わない使用方法かもしれない。≒UPSにコストかけ過ぎなケース。
0822不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/18(日) 12:45:44.08ID:U4PqZToi
>>821
んで結局UPSの電力での放電で火を吹くの?
充電時の水素やら液漏れやらの話を振ってくるのなら理解できるが。
でも確かに放電の許容電流はスペックに明記されてないからきちんと選定するのは難しいかもね。
うちのバッテリーは5時間率で75Ahのスペックだから15Aを5時間維持することはできるんだろうが。
2直24Vだから300VA負荷ってところで、うちの利用状況から見れば外れてない(というかこれでバッテリーを選定してる)。
だからUPSのスペックが過剰なのは否めないが、安く手に入ったのがこれなのと充電電流的にも容量の大きいものじゃないといけないしな。
0823不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/18(日) 13:39:58.11ID:px6/Ziw1
>>821
30秒の時間制限はバッテリー保護じゃなくて回し続けるとセルモーターが焼けるからだぞ
今どきの車はHVじゃなくてもアイドリングストップ付きならエアコンがバッテリー駆動だからUPSで使っても何ら問題ない
0824不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/18(日) 13:43:02.53ID:px6/Ziw1
分解してみりゃわかるけどだいたいUPS専用にいちいちバッテリーなんか製造してないし圧倒的に需要の多い車・バイク用の流用だよ
バッテリーみりゃバッテリー本体の規格が車用と全く同じということに気がつくはず
0826不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:15:25.27ID:A3MSKRdi
UPS用のバッテリーは特殊ってどこから仕入れた情報なんだろうね
0827不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:25:54.23ID:EpvkbyQP
大電流とか、形容詞じゃなくて数値で語ってよ
火を吹くとかさぁ
0828不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/18(日) 22:24:59.57ID:sXa1dvdj
バッテリーのプラスとマイナスを接続すると楽しいからやってみなよ
0829不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 07:26:19.06ID:db7iD5VO
>>828
そんなの中学生までに経験する遊びだろ
電圧が低くても大電流でここまでの破壊力があるのを実感するよな
0832不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 15:40:26.46ID:MWFcOgz6
普通のバッテリーで発熱について試算してみる。
うちにある105D31バッテリーは23kg、体積は約10.5L。
バッテリー液を体積の1/4程度の2.6Lとし、鉛は残りの重量から20kgくらいと考えて約2Lとする。
内部抵抗を6mΩとして60Aの電流を1時間流すと、バッテリー内で 21.6Wh 消費し、77.8kJの熱を出す。
バッテリー液(水とする)と鉛の比熱から熱容量を求めると13.6kJ/Kだから、放熱が無い場合この1時間でバッテリーの温度は5.7℃上昇する。
バッテリーが劣化してれば内部抵抗はもっと高くなり発熱も増えるが、容量は小さく放電は早く終了するからトータルの熱量は多分少なくなる。
燃えるだろうか?
0833不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 15:52:56.92ID:MWFcOgz6
あ、化学的な発熱については考えに入れてない。
化学はわからん。
0834不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 16:02:27.44ID:HiR8P4QF
充電時に発生するガスに火がつくってのは分かるけど、放電時に火を吹くって分からん
あと、車よりUPSのほうが環境が過酷ってのも
0835不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 16:04:20.75ID:MWFcOgz6
うん、水素も液漏れも深刻な発熱も全部充電時のトラブルだと思うんだよね。
0836不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 00:10:21.37ID:7F6lgxgr
オムロンのUPSのバッテリーってなんで寿命短いんだ。
2年経過してないのに警告でるぞ。せめて3年もってよ。
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 00:11:48.06ID:rSsWxr/s
君が温度管理しないからだろ
バッテリーの温度上昇はさせない・バッテリーを限界まで使用しないという条件のもとの寿命だぞ
0838不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 02:18:41.57ID:1c/2j36s
オムロンってバッテリー判定にかなりシビアなイメージあるな。
0839不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 02:46:12.59ID:rSsWxr/s
バッテリー2個要るタイプのUPSでブザーなりだしたから取り出して2つ合体させてるテープ剥がして1個で動くタイプのUPSにつけてみたら問題なく使えたパターンもあるぞ
0840不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 15:52:48.48ID:w1ykaxyi
本体も買ってるなら2年なら無償で交換してくれるんだからいいじゃん
0842不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:35:17.08ID:jmVWJKsh
UPS自作する方法紹介してるブログとかねえかな、英語ソースでもいいけど
0843不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:10:34.91ID:rSsWxr/s
UPS分解して中身取り出してガワだけ好きにかえればいいじゃん
0844不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:16:19.71ID:FPdebVx8
APCの1500で極太ハーネスを使ってバッテリを筐体外に出してる。
コネクタが異なるための苦肉の策だが、ニコイチのバッテリもガチガチに縛らずストレスフリー。
長寿命のスペックどおりなら6年以上は使えるはず。
0845不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 00:44:18.52ID:HvDTYldM
>>842
常時インバータ式なら電池と正弦波インバータと充電器買ってくればすぐできるんじゃね?
停電検出して切り替えるのもそこまで難しくないと思うけど、インバータから商用に復帰させるときの位相合わせがありものの組み合わせだと難しいと思う。
インバータとかから作るくらい拘りの仕様ならブログのマネしてもしょうがないから、大人しく電力回路のお勉強をするのが近道じゃね。
趣味で電子工作はするが電力回路はコイルやトランスの設計と製作がハードル高いと思う。
0846不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 01:45:42.23ID:jTOgbxSe
>>703
アースはすべての接続機器から取る事を徹底的にやるべき。
これやるとやらないとでは、普段でもノイズ対策になる。

落雷時でも被害を小さくすることが出来るよ。
アースは一つのアース線にすべての機器をつなげるのが理想的だけど、別々になってしまう場合は、各アース間の電位差を無くす目的で、アース線間配線をする。
0847不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 04:01:35.10ID:hh6n+7HV
>>845
実はピュアSine波生成モジュールが格安でaliexにあるというレスを見たので試しにそのインバーターを買ったんだ
液晶込みでも1000円でお釣りが来るレベル
https://s.click.aliexpress.com/e/dyW4jv4xt
ちゃんと届く。まだテストしてないけど…

参照
eBay, AliExpress で電子工作関連のお買い物 5
182 774ワット発電中さん sage 2019/04/15(月) 13:13:40.37 ID:vy0XdlSe.net
https://www.aliexpress.com/item/ー/32784596982.html
サイン波インバーター用制御モジュール
便利そうなもん売ってんなあ、てか中華サイン波インバーターはみんなこれ使ってんだろうw

183 774ワット発電中さん sage 2019/04/15(月) 15:47:34.61 ID:50lhyzP4.net
>>182
リンク切れてるけどEGS002なら正解
車の12-100V中華インバータが破格からでも正弦波になったのはそのモジュールが登場したおかげ
その為にファンコンや温度センサーのポートもあったんじゃないかな
0848485
垢版 |
2019/08/26(月) 10:34:32.02ID:IUpEfv42
>>845
常時インバータ式でもこれだけじゃ不足だな。
単なる充電器じゃ出力足りなすぎて電池をどんどん消費してしまう。
AC負荷電力に見合う大容量の直流電源も用意しないとな。

>>847
面白そうなモジュールだけどパワー段作るのに金がかかりそう。
結局ありもの買う方が安くなったりして。
ありものに無いくらいの大出力にしたいとかなら選択肢に入るな。
0849不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 18:07:19.44ID:296RJww6
常時インバーター式はファンレス無理なんじゃないの?
昔オムロンの持ってたけどうるさいから捨てたわ
0850不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:03:07.51ID:OEJbzRfi
ファンレスは無理でもヒートシンクと静音送風機を使えばなんとかなるんじゃない
大型だとそれでも無理かもしれんが
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/27(火) 07:48:11.86ID:G2nQC1c8
>>850
静音送風機ってファンだと思うのだが・・・

最近は家庭用も増えてきたけど高性能タイプは業務用がメインだから
サーバの方が音が大きいから問題ないのだろうな
0852不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/27(火) 10:24:58.44ID:3eeafgcT
>>851
本体の音がうるさいのが問題なのだから静音性が高い送風機使えば騒音問題解決するでよ
0853不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/27(火) 15:03:48.29ID:rsPHrNx9
それより普通に売ってる常時商用のUPS買ってくるのが一番だな。
でもあえて自作したい要件は聞いてみたい。
0854不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/28(水) 15:12:21.40ID:1TitTrrr
PC用にバッテリーから高効率DC-DCで直流を出したい。
ニプロン製のバッテリー付きPC電源みたいに
0855不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 02:42:14.23ID:jfBB9/ON
安定化電源って回路的には簡単だけど自作ってできないものなの?
0857不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 07:22:16.21ID:CIHDBSOf
学生のころプリント基板から作成していたが
電力回路や高周波回路は設計の考え方が難しいと感じた
0858不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 08:09:19.78ID:oHosMi01
他の電子工作は売ってる部品を組み合わせる感じだが、電力系はコイルを作ったり金属加工したりと重労働な感じだな。
大電力になってくると部品やら線材やらヒートシンクやらもデカくて重くて取り回しでいやになる。
そして安全回路が何気に重要だから、設計がすごく面倒。
このFETがショートモードで故障したらどう保護する?とか。
そして苦労して作っても、大抵既製品の方が効率がいい。
0859不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:37:52.41ID:1arxRokR
>>857
各社から電源ICがゾロゾロ出てきた頃のリニアな安定化電源はキットも多く売られてて、秋月だけでも10種類くらいあったと思う。
外付けになるブースト用のTrとヒートシンクにケミコンも決して安くはないけど、大容量の電源トランスやチョークコイル、それに
アナログメーターがやたら高額なんだよね。

直流回路はRFやロジックとは別の奥深さがあり専門書も多く出てたから、そんなに使うあてもないのに実験用電源をたくさん作ってた。
それらの大半はバラして、アンプの電源になったり、ニッカド電池の充電器になったり、無線機に組み込んだりしてリサイクル。

商用電源を直接扱うことになるから、家のブレーカーを落とすようなトラブルもしょっちゅうあった。
トランスや抵抗が焼けたらどんな臭いがするのか?ぶっ飛んだパワーTrの中はどうなってるか?20A流すためのワイヤと接合方法は?
などなど、幾多の失敗からいろんなことを学んだよ。
0860不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 11:17:46.91ID:L838uE3Z
既製品の一部品を高品質のものに変えるぐらいのほうがいいのか
0861不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 02:56:14.32ID:Wsh2ZkMY
今しがたUPSがピーと一回だけ鳴った。
瞬停でも起こったか?
in 神奈川県大和市
0862不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 03:02:27.38ID:Wsh2ZkMY
あ、また鳴った。
本格的な停電になったらやだな。
朝までPCでやりたいことあんのに。
0863不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 07:14:29.93ID:ix/8Pgkv
停電も嫌ではあるけど、台風いっちゃったあと関東は36度まであがるから
帰宅するころには部屋の温度40度くらいになっててUPSのファン全力回転
してんだろうなあ
バッテリーの寿命がりがり削られそうで憂鬱
0864不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 07:49:02.43ID:bXKyxcgv
自宅では真夏不在時の暑さがUPSの寿命に影響するかだな
0865不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 07:51:00.49ID:bXKyxcgv
>>859
自分も安定化電源は結構作ったが
今はスイッチング電源だろ
自作の時代ではないと思う
0866不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 09:53:53.02ID:ExmEXH/J
240W電源を使用したデスクトップPC(Win10x64)を4台をサーバとして使用しています。
BW100Tを購入して停電時に自動的にシャットダウンさせたいんですが、
・シャットダウンのプログラムは別途購入?どれを購入すればいい?
・そのプログラムを1台のサーバに入れて、残りのPCをシャットダウンさせた後、自分もシャットダウンするのか?
・そもそもこの機種選定で問題ない?

教えて頂けませんでしょうか。
0867不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:43:34.74ID:ekO8qbQG
昨日の爆風で前の家の屋根そっくり無くなった横浜だけど、
CP550 2台中1台がピーってビープ音ひたすら鳴り続けてた
あの轟音の中でもうるさすぎて堪らなかった
2回あったんだけど、停電してないのに本体が落ちてる状態
電源ボタンで復帰させて元通りなんだけど原因なんだろね?初めての現象
2015年に導入だからまだ劣化してないと思うんだよな
0871870
垢版 |
2019/09/10(火) 20:45:15.41ID:OSq5izMR
>>870
杉田ひどいな
うちの方も大差ないけど
異常検知するとビープ音鳴り続けるのはまいったな
ソフト側から無効にしても鳴ってるからスピーカー除去するしかないかね
0872867
垢版 |
2019/09/10(火) 20:45:52.66ID:OSq5izMR
名前欄間違え連投すまん
0874不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:57:58.49ID:IwF1k/sT
>>869
> omronはFREEBSDに対応してないのが辛い

NUT使えるんじゃ?
ttps://networkupstools.org/download.html#_binary_packages
ttps://people.freebsd.org/~thierry/nut_FreeBSD_HowTo.txt

FreeNAS 11.2-U2のUPSサービス、実態はNUTで、以下の設定でふつうに動いた。

Identifier: BY50S
Driver: Various ups 2 (various USB) Q1 / Megatec protocol (blazer_usb)
Port: /dev/ugen2.2
Auxillary Parameters:
vendorid = 0590
productid = 0081
subdriver = ippon
default.battery.voltage.high = 13.5
default.battery.voltage.low = 11
runtimecal = 210,100,540,50
Description: OMRON BY50S

BY35Sも基本BY50Sと共通だけど、350VAで出力リミッタかかる?ので、
runtimecalのパラメータ設定は上記と同じじゃまずいと思うけど。
0875不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/17(火) 16:26:25.29ID:2OMhWO97
天変地異がすごすぎてもはやUPSでどうとか言うレベルじゃなくて草も生えない
0876不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:32:04.25ID:tlAh9khY
携帯電話基地局の非常用電源が燃料切れでタイムオーバーになるくらいな日本
0880不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/18(水) 12:25:08.56ID:NL+9Q/7w
ディーゼル発電機いいなと思うが
狭い住宅街だとだめかなぁ
0881不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/18(水) 16:51:23.47ID:Fkl3oFn3
ディーゼルはガソリンだから一般の住宅だとだめじゃないかな
ボンベ式プロパンにガスタービン発電ならOKでないか
0883不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/18(水) 17:10:32.70ID:SX5a3D1/
溶接とかを正業にしているならともかく、いつ起こるわからない天災のために高価な発電機導入は非現実的だろ
0884不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:36:42.53ID:/iD+D4Fs
UPSにカーバッテリー繋ぐと数時間バックアップも容易なんだよな。
これを発電機と連動させて、バッテリーが減ってきたら発電機動かして充電が完了したら停止とかできるとよさそうなんだがな。
0885不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/19(木) 07:20:59.27ID:2Mst1kVS
>>684
そんなのを考えると太陽電池とバッテリーの組み合わせが最強だと思ったが
千葉の停電だと初めに太陽電池が台風で飛ばされそうなんだよな
0888不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/19(木) 14:15:00.25ID:ZGfxDLoP
自分はPHEV持ってるから自宅停電時の電源は心配ないけど
買う前はホンダが出してるガス発電機買おうと思ってたよ。メンテも楽だし。
まだ売ってるのかな?
0891不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:55:36.38ID:R8iaRRNv
>>889
脱税
0892不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:37:30.85ID:KfPIIqYo
>>888
売ってるっしょ?でもあれってボンベ2本入れるんだけど、1時間くらいで空になっちゃうんだよな。
燃料効率は評価別れそう。
0893不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/20(金) 02:28:04.64ID:UsjmcFBV
>>892
燃費はともかくとしても、2本入れるならノンストップで交互に交換ができるとよかったんだけどな。
0894不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/20(金) 02:59:58.93ID:vHok3QSa
灯油とかガソリン燃料にする発電機だと、
使用頻度によっては燃料の保管とか面倒だよね。
車持ってるならガソリンでも良さそうだけど、
個人的にあまり自宅で常備したくはないなぁ
0895不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/20(金) 06:58:53.55ID:MxCzzjbA
エンジンで回す発電機は電子機器やバッテリーの接続には不向き。

発電機欲しがる人はどう言う出力波形か調べてないの?
sin 波を出すとは限らんのよ。
0896不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/20(金) 09:14:52.46ID:UsjmcFBV
正弦波出すの買えばいいじゃんそんなの UPS と同じだろ。
エネポは正弦波だよ。
0898不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:22:51.03ID:ouA1XIjj
ガソリンは長期間放置すると劣化してフィルターやキャブレターが詰まるからなぁ
フューエルインジェクションのは高いし
燃料コストや持続時間が短いことに目をつぶれればガス発電機結構いいよね
0899不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/20(金) 19:08:46.98ID:y67Tw+hH
キャブクリ能力がある金魚のポニョがいれば発電機のガソリン詰まりもOK
0901不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:42:32.75ID:LE7BN+tJ
数万のやつを1万でオークションで買って半年くらい経過した
3回くらいブレーカーから落ちるの守ってくれた

まじで最高の買い物したわ
0902不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 12:38:11.45ID:9SwlkHGz
一瞬のバックアップすらできないほどバッテリーが消耗してたのに検出しなかったことに
俺は怒った

BY50Sは月に一度の自己診断でバッテリーの劣化を教えてくれるはずなのに
事故が起こった後に手動で診断させてようやく劣化を検知した
事前に教えてくれれば新品のバッテリーが手元にあったのに
0903不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 15:27:04.03ID:j73Q6hHp
自己診断時より一瞬のバックアップ時の方がずっと負荷が高かったとか?
自己診断でどこまで劣化を検知してるか良く知らんけど
0905不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 17:33:42.62ID:b6OP4fSF
APCだとセルフテストは実際にバッテリー稼働に切り替えてチェックしてるけど、オムロンのは違うのかね?
0907不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/29(日) 08:46:20.50ID:3jC0I1E4
20年くらい使ったSmart-UPSが挙動不審になったので
Smart-UPS LCDに更新したんだけど
これ手動で省電力待機モードにするにはどうやるの?

旧型だったら電源OFF状態で入力コンセント抜いて電源OFFボタン長押しだったけど
新型は自動で移行するの待つしかないのかな
0909不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/12(土) 10:59:35.70ID:pnVMz8M7
リチウムのBL75T買おうかな
BY75の2個目のバッテリーが駄目になった
0911不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/15(火) 13:13:01.36ID:u6pXD+HO
常時商用給電方式のUPSに外付けHDDを接続している方いますか?
常時商用給電方式はバッテリー駆動に変わる際に瞬断が発生するらしいのですがその瞬断で外付けHDDの電源が切れたりしないでしょうか
0912不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/15(火) 14:13:25.77ID:djqwxfL1
しない
0913不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/15(火) 15:42:56.81ID:10Oo15HE
UPS、台風なのにスマホとタブレットの普及で全然売れなくなったと電機屋が言ってた
0914不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/15(火) 20:14:12.04ID:BGg5GY94
スマホやタブレットで代替できるような層にはもともと売れてなかったと思うけどなぁ
0915不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:30:48.40ID:VmF+L/WK
だな
あまり関係ないと思う
0917不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/16(水) 17:01:12.70ID:dz4tiPvd
次はUPSってのを買うと停電時でもスマホやモバブが充電できるんですとかすると
日本全国のUPSが爆売れするんでないw
0918不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/16(水) 18:34:40.15ID:mZrLT/Gt
実際停電したらピーピー鳴って余計パニックになるんじゃないか、それ
0919不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/16(水) 23:07:34.93ID:hmsM1mQS
BY75完全停止
引っ張り出したら2008年から運用
電池寿命5年ってのはほぼ正しいのね
0920不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/17(木) 00:14:59.61ID:XEQSRVTq
>>911
民生品は不定が多い
業務用だと負荷側機器のスペック表に何msまでの瞬断に耐えるとか規定されている場合がある
IEC 61000-4-11
0921不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/17(木) 01:15:04.11ID:7EccODwj
サウンドハウスのUPS(正弦波)使ってる。
もうブラックアウトになんか、負けないぞ!
0923不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:54:59.61ID:RhBD0P44
本体の寿命もあるからね
前バッテリー交換して1か月ぐらいで本体が死んだ
効率も悪いし
0924不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/20(日) 07:42:31.18ID:6UjZITNV
>>923
本体の寿命も半田クラックやコンデンサ抜けが大半
電子工作好きならば直せる可能性もあるよ
0925不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/20(日) 09:29:33.78ID:xhkKugsv
常時商用電源なら1回電池交換したら次で買い替えでいいと思うがね
0927不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/20(日) 13:24:06.21ID:1kHsEaI4
UPSは部品も線材も重くて固くて取り回しに苦労するから、バラすのも気後れするんだよな
0929不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/29(火) 07:21:54.42ID:SRn6a0at
昔のトランス式なら割と単純だが
今のスイッチングは訳わからん
0931不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:51:49.79ID:t6TGPZz5
BY35Sを回線とNAS用に使っててバッテリー死んだのでUPSもバッテリーも取り外してしばらく放置してたんだけど、新しいバッテリーに積み替えてフル充電できたので動作チェックしたら[EE]から[E6]ってね。
フル充電から半日は放置したから熱なんてあり得ないと思うんでセンサー不良ですかね。
0933不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/07(木) 02:03:56.64ID:URQVRYEL
>>931ですが一回コンセント抜いて数日放置したら特に問題なく動くようになりました。
0934不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/10(日) 21:11:04.85ID:orMyFGMH
UPSの自己消費電力って詰んでるバッテリーに応じてどの程度増えていくんでしょうか
例えばSmartUPSの500VAが30Wとして750、1000等ならそれぞれ1.5倍(45W)、2倍(60W)なのか
それとも管理基盤自体が消費の大半を占めているから数W程度の誤差なのか
性能自体は大は小を兼ねると思うんですが、自己消費電力がどんどん増えるなら積みすぎるもんじゃないのかなぁと考えてます
0935不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/11(月) 06:22:45.36ID:q/1fOO/T
現行のAPC中古1500LCDを入手してファンとバッテリ交換、なんちゃてワットメーター繋ぎっぱなしでチェックすると、
フル充電までは100W以下、スタンバイで15Wくらいだったなあ。前の世代の1/2以下になってる感じ。
0936不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/11(月) 08:49:44.87ID:Q7PKOI3J
SmartUPSは今のLCD搭載機になってから消費電力だいぶ減ったよな
バッテリーフル充電でAVR非作動時なら殆ど熱持たない
0938不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/12(火) 02:07:52.42ID:9RF62VTd
新しいSmartUPSもバッテリーに寛容なのかな。
昔のSmartUPSは大容量カーバッテリー繋いでもエラーも出さず一杯まで充放電できたけど。
でも自己消費電力食い過ぎでちょっとエコ化を図りたい。
0940不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/26(火) 01:45:59.00ID:bp66pYfI
AnkerのPowerHouseをUPS代わりに使ってる人っていませんかね?

UPSの代わりとして使えなくもない、という書き込み(amazonのレビュー)などもあるのですが....
0941不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/26(火) 07:40:42.34ID:hz4/IR6T
やっすいリチウム電池をそんな使い方したらすぐ死ぬでしょ
そんなの買うくらいならソーラー蓄電池作ってUPS代わりにしたほうがまだましだぞ
0942不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/26(火) 09:07:26.27ID:Lu0otGpi
リチウムは満充電で使うもんじゃないからな
0943不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/26(火) 09:55:40.60ID:bp66pYfI
ありがとうございます。なるほど、やめておいたほうが良さそうですね。
0944不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/26(火) 11:14:59.07ID:L85Teu+O
>>940
出力100Wまでじゃなかった?
デスクトップ用には足らないかな。
UPSとしての機能はないでしょ?
0945不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/01(日) 02:35:34.30ID:gbvfziXd
CyberPowerのCPJ1200っての使ってるのですが、停電時にシノロジーのDS216JとWindowsPCをUPSから電源断したいです。
CPJ1200はUSBで制御しているので、どちらか一台にUSBケーブルをつなげれば、どちらか一台だけは断にできるのが現状です。
これをどうにかして、両方にシャットダウンコマンドを発行してOSでシャットダウンをさせたいのですが、御知恵拝借候。

USBハブで解決したりしないですよね?
0946不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/01(日) 04:42:11.95ID:NhFvmKXx
USBハブなんて安いんだから買って試してみればいいじゃん
QNAP + WindowsPCといううちの環境ではダメだった
今はWinNUTで連動シャットダウンさせてる
0948不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/01(日) 06:01:29.69ID:da989jbp
ハブで解決するわけない
何のためにネットワーク用のIPSやモジュールがあると思ってるのか
どっちかをNUTサーバーにすりゃいい話し
0949不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/01(日) 06:01:54.04ID:da989jbp
IPSじゃなくてUPSね
0951不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/01(日) 11:09:14.51ID:da989jbp
自分でNUT導入できないなら諦めてネットワーク対応のUPSに買い換えるしかない
0952不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:03:45.54ID:Zfb7fKmW
smart ups なら network management card がオクなんかに安く大量に出てるから、それが刺さる機種ならそれ買うのが手っ取り早いんじゃね。
ただ IPアドレスが不明でリセットもできないから、パケットキャプチャしてIPアドレスを突き止める一手間が必用だけどな。

あと、ハブ(LANの方)自体の電源のバックアップも忘れずに。
0953不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/01(日) 18:39:56.16ID:da989jbp
>>952
あるあるだな
バフ落ちて終了
0954不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/01(日) 23:21:29.49ID:6AzV8kHq
apc製品以外でもapcupsdが使えるみたいな話見たが使えるならそれで良いんじゃ無いの
0955不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/02(月) 20:13:49.12ID:IS3EwBql
APCならクライアントでもパラシュートとか言う奴使うんじゃないのか
0956不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/02(月) 23:21:14.85ID:W4MnuDye
>>955
設定はUPSにブラウアクセスでいじれるようになってるし、シャットダウンされたい機器はSNMPに対応しててAPCのプロファイルを持ってればいい。
NASならそこらへんは対応してるんじゃね?
0957不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:57:12.38ID:r/jPBNl+
ウチのAPCのRS1000、
充電と放電を繰り返す様になっちゃった

気がつくと残量ゼロ、コンセント抜き差しして、
一旦バッテリー運転(カラだけど)にすると充電開始
満充電になったなと思ったら、気がつくとまた空に…w
エラー表示無いけど、流石に本体が寿命かな?
年末に痛い出費だなぁ…
0958不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/15(日) 17:05:11.14ID:m7BuMSn5
一年半前に買ったUPS
全然バッテリー寿命減らないんだけど

変な感じする 大丈夫かよこれ
0959不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:12:58.94ID:SPhKbmdc
そのバッテリー寿命をどうやって出してるかだな
あまりアテにはしない方がいいんじゃね
0962不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:43:38.38ID:Onk1lk66
>>957だけど、原因はコンセントだった…
ロクに抜き差ししないトコなのにこんな事もあるんだなぁ
流石に年内に工事は無理か
0966不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/17(火) 07:38:08.91ID:GbVwE4Wz
場合によってはUPSが壊れると繋がってる機器にも通電しなくなることがあるからなあ…
0967不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/18(水) 08:46:03.09ID:CpmQM258
>>958
ググってると、表示は出ないっぽい
むしろ、表示全体がおかしくなったり動作が変わったり
っていうケースが大半
0968不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/18(水) 11:02:50.52ID:VbQz0EcO
>>959
うちのはセルフテストとかバッテリーキャリブレーションで測定と診断がされてるみたいだが、とにかく放電のアクションが無いと計れなそうだよね。
無充電時の端子電圧かな?
あるいは単純に稼働時間計ってるだけ?
端子電圧なら完全にダメになった時には分かりそうだな。
0969不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/24(火) 21:06:03.74ID:aDcz3ACv
apc smart-upsだと二週間に一回(だっけ?)放電テストするね
それでバッテリーチェックが十分なのかは分からないけど
0970不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/25(水) 07:39:56.52ID:p9tcijou
実際十分だと思う
問題は警告が出て気づいているののそのまま使っていること
うちの会社だと数年に一度それが原因で業務システムが落ちている
0971不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/28(土) 11:17:55.57ID:3lTqwKkT
今日瞬間停電あったみたいだけどBW55Tで無事何事もなくやり過ごせた
こういう時のために買っておいたんだけど実際に役に立ったの見て効果を実感できたよ
0972不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/29(日) 06:37:17.11ID:TXCswGAm
普段は無駄に思えても停電になって初めて分かるUPSのありがたさよ
0974不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/29(日) 07:21:22.89ID:Xlz0ptSq
ならんな
0975不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/29(日) 07:52:30.86ID:I1DEPTfp
オムロンのやつ電源抜いて放置してたらバッテリー劣化して
電源はいらなくなったんだけど交換バッテリー高いから
車用の鉛バッテリーつないだら復活する?
0976不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/29(日) 08:44:46.33ID:W6yYgnEH
>>975
APCなら復活しそうだけどオムロンってバッテリー判定シビアな印象がある。
0977不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/02(木) 16:53:20.89ID:C3x+jccP
冬になると家族が暖房やホットカーペットを頻度に使用してブレーカーが落ちるのでUPSの導入を考えています
モニタ2枚と自作PCのためなんですが、ブレーカー落ちた時にシャットダウンするために3,4分の猶予がとれるUPS(できるだけ小型)でオススメなどありますでしょうか。
予算は5万円までです。

自作PSのスペックは以下の通りです
CPU:Intel Core i7-8700
GPU:GTX 1070 GAMING X 8G
HDD×2とSSD×1
電源:Seasonic SSR-750FX
0978不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/02(木) 17:36:22.55ID:1fyJgvJO
>>977
ワットチェッカーが1000〜2000位で買えるからそれで実際に測ってみたほうがいい
0979不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/02(木) 18:30:27.12ID:zJ4zMVei
>>977
ピーク時電力の実測値が300W未満なら500VA、500W未満なら750VA、700W未満なら1000VA
うちは機器やパーツの追加で幾らか増える分を実測値に追加して大雑把にこんな感じで決めてる
どのUPSにするかは安いワットメーターでも買って消費電力計ってから決めれば良いよ

あとピーク電力での連続稼働時間が長いのなら消費電力を1.3倍くらいで考えれば良いと思う
0980不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/02(木) 19:54:21.98ID:1jhPs5sy
>>977
それなら契約容量をあげるなりコンセントとブレーカー間の配線を変えたりした方が…
0981不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/03(金) 10:43:59.70ID:Y0mdLi49
cpu 同じ
GPU RTX2060
HDD ×1 SSD×2
電源 650W 80+ ブロンズ

でほぼ同じような感じだけど
電源入れて janemmateとネットブラウザ2つ(chromeとfirefox)起動してる感じで
129ワット消費してる

て思ったけど…モニター2つUPSに繋げてるから
モニターはLGのやつで 消費電力. 標準:51W; 最大:65W
でもう一枚は 消費電力, 27W(最大)、0.5W(スリープモード、USB未接続時)、0.5W以下(オフモード)

つまり普通にブラウジングしてるときは
50W程度だなパソコンだけなら

ほんでゲームすると 
CODBO3で大体300前後
MONSTER HUNTERワールドで最大331
0983不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/03(金) 13:28:36.60ID:X66IRXYM
>>982
それが正解だと思うけど
賃貸なんかに住んでると容量アップできないところもあるんだよね
0984不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/03(金) 14:44:44.99ID:cov7rELV
容量アップできないとか無くね?
電力会社との契約だぞ
そもそもコンセントの許容以上を繋いでるのなら、それは火災の原因になるからやめろ
0985不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/03(金) 14:48:07.85ID:LAu5CZ31
古い木造賃貸住宅とかだと、上限決まっていてあげられないところはあるよ
0986不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/03(金) 15:40:37.79ID:kna6gWtG
木造じゃなくても古いマンションなんかでも容量アップできないところあるぞ
昭和あたりから建ってるところとか
0987不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/03(金) 15:48:40.66ID:3xy1rwcG
そもそも落ちてるのが大元のブレーカーか部屋のブレーカーかによっても話は違うか…
0988不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/03(金) 23:29:06.28ID:wRLkDToQ
壁の中の配線が限界で、分電後のブレーカ容量を上げられない、とかあるね
0989不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/04(土) 14:01:06.84ID:k7Hm7Bv8
apcなんかまだ使ってる人いるのか。apc mosfetで検索してみろ。
英語圏だが、自分でmosfetを交換する情報が出てる。
ここの製品は意図的に品質の低いmosfetを採用しているから、数年で壊れる。

基板だけじゃなく3年でバッテリーが膨らみ、中身を吹き出すわ、膨らんだバッテリーが筐体を歪ませて交換できないとか散々だわ。
0993不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/05(日) 09:38:27.73ID:OJIInHD6
APCのアホみたいに高いやつ使ってるけど停電から4回今の所守られてる
買ってよかった
0994不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/05(日) 10:17:32.71ID:nOnMebwu
>>992
従量契約してれば契約で基本料金が変わるけど20Aから30Aに上げても300円くらい上がる程度だよ

30Aまでは契約変更だけですぐに上げられるケースが殆どだけど
それ以上は電気工事が必要になるケースが殆どでいきなりハードルが高くなる

ブレーカーが落ちたら慌てて上げに行くまでUPSで持たせるという手もありだと思う
0995不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/05(日) 10:31:05.95ID:OJIInHD6
まあでも今はブレーカー落ちないのとかあるけどね
LOOOPでんきとか使いすぎても落ちない
0997不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/06(月) 16:43:45.68ID:isGUGymO
Bルートサービスに申し込んで契約ブレーカも排除してもらえばいいにゃ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 819日 7時間 13分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況