X



Happy Hacking Keyboard Part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/11(水) 15:39:25.20ID:ZTYLS8ve
省スペース・UNIX配列を基本とするキーボード、
Happy Hacking Keyboardシリーズについて語るスレです。

■製品情報(株式会社PFU)
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/
■PFUダイレクト(オンライン直販ショップ)
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/
■Twitter公式
http://twitter.com/PFU_HHKB
■Facebook公式
https://www.facebook.com/PFUHHKB

※前スレ
Happy Hacking Keyboard Part42
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1489293125/
Happy Hacking Keyboard Part43
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1499131605/
0492不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/25(月) 00:09:45.84ID:EjRjMY2J
>>491
Pro2に買い替えましょうよ
そうすれば自ずと掃除することになります
Pro2の掃除であれば一興でしょう
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/25(月) 01:00:23.69ID:NHzS2MuT
>>491
よく分からないんだけど、
「抜いて掃除して刺す」
のがそんなに危険なものなの?
0494不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/25(月) 07:52:52.64ID:/DALGQI7
よく分からんね
ps2接続のLite1なら再接続には再起動が必要だからわかるんだけど
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/25(月) 10:32:12.74ID:oSFnaBjQ
常時接続中にでもキーボードを掃除機で吸ったり
キーを一個ずつ外すことが危険だとは思えないが
USBプラグ引っこ抜いてしたほうがとても楽ちんだよ
0496不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/25(月) 12:02:41.95ID:mvDW0EKE
どうせ止めた所で誰にも迷惑かからない程度のシステムだろうに
何が富士通レベルのメンブレンだよ
0497不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/25(月) 12:51:11.74ID:kazgi/Hs
仮に人に迷惑がかかるようなものだったらHHKBなんか繋いどくこと自体が危険だろ
慣れない人が触ってオペミスするぞ
0498不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/25(月) 12:54:21.09ID:6/uUC1IZ
それはさすがにHHKBとか関係なく慣れない奴に簡単に触らせるのが悪い
0499不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/25(月) 13:01:47.62ID:SYW2rRI1
HHKB Pro2 購入後10年。
初めてキーキャップを引き抜いての掃除を実行する w

引き抜き工具がもうじきAmazonから届く。
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/25(月) 16:24:31.65ID:kOf++A40
スレに凶暴なのいるけど
いつまでHHKBみたいなくっそ重いの打鍵のキーボードで文字を打ち続けるのか
ちょっと心配になってくる
0503不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/25(月) 17:43:00.17ID:5f4djGDa
ゲームにHHKB使うような奴がいるくらいだから
打鍵が重いとか軽いとかどうでもいいレベルなんだろう
0504不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/25(月) 21:01:57.67ID:EjRjMY2J
>>502
HHKの打鍵がクソ重い?それってまだうまく使いこなせていないんじゃないか?
おそらく手首の甲の角度が不正でうまくないじゃないか
一度、パームレストの使用をおススメします
もしくは自覚症状のない腱鞘炎というものじゃないですか(笑)
0505不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/25(月) 21:43:11.32ID:dRePprWz
押圧45gが重いってマジで言ってんの
リアフォ30g信者かrazer黄軸かcolrair銀軸信者に違いねぇ
0508不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/26(火) 01:58:48.76ID:XvzVn4Xp
梅は不良品のおもちゃ
少なくとも職場には持ち込めないばちもん
0510不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/26(火) 12:42:49.27ID:1+2+0OHv
中華は品質管理に問題あるの多いからメイン機として使う気にならないな
サブならいいけど
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/26(火) 15:32:51.14ID:7Cz1thhI
Happy Hackingとは対極のネトウヨみたいなユーザーが多いのは何故?
0512不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/26(火) 15:47:53.87ID:SYQguKGu
文句言うために持ってもいない製品のスレに常駐するって頭おかしいよね
0513不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/26(火) 22:42:24.19ID:y8RphCQJ
>>511
HHKBには神が宿っているのだよ。
チャイナブランドの製品には、それが決定的に欠けている。
0515不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:32:36.95ID:JzD4j4D8
配列が糞
金返せ
ちなみに今は自宅に持ち帰ってテレビみながら感触を楽しむおもちゃになってる
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 00:44:13.36ID:8FOKtyLe
pro2はcontrolをfnにして右fnを含め右下にキーを増やして独立カーソルをつくるべき!
現行pro2所有者には無償交換に応じる幎
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 02:42:59.83ID:EPB+wirz
>>515
そうやってお茶を濁さず、ちゃんと配列を覚えな
年末年始の休みはそれの特訓や!
そうでないと君のHHKが可哀そうw
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 04:50:38.33ID:gmNuMqNR
何処が配列糞なのかわからん。刻印ありのUS配列は2日で慣れたけど
脳みそ退化してる中高年は半年かかるのかな
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 08:21:58.83ID:SiPwdSak
初USでHHKB無刻印買ってしばらくは苦痛だったわ
記号をブラインドタッチできない人(つまり記号をあまり使わない用途の人)には絶対にお勧めできない
0523不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 08:54:42.80ID:fvC8UByy
慣れるまでの辛抱できない人は最初からリアフォの91UBKかマジェMinila赤軸茶軸あたり買って幸せになった方がいいよ
というか特殊配置わかってて買ってるはずなのに金返せはギャグセンス高すぎる・・・
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 10:19:35.62ID:3b7nqWua
信者きもいな

>518
打鍵感がhhkbの方が好み
>519
直感で使えないhhkbの方が変わるべき
>520
jpはかっこ悪いでしょ
>521
慣れが必要な方がおかしい
>523
返金ではなく改良型との無償交換
迷惑料とアイデア料として

controlはそのままで、左下にfnキーを新設でもいいかな
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 12:23:59.34ID:+OfiVR4Z
キチガイは死んでどうぞ
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 12:24:45.22ID:3b7nqWua
>525
JPのことかな
普段英語配列なのとネットでhhkb買うなら英語配列というのが多数派だったのでpro2買ってしまったのだよ。糞高い純正カラーキーキャップと併せて
ところが至極使いにくい。vortex coreと同じレベル
vortex coreは独立カーソルを設定できるけど数字まで2キーなのはやはりきつい

しかもhhkbはカーソルの配置がひし形でしょ。あれが最悪。せめて凸配列ならね
0530不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 16:07:49.51ID:dj0rFt4I
>>527
ネットは自己顕示欲の強い奴しか書かないから、実勢を反映しとらんのに気づけよw
そもそも、みんなが買うから俺も買うなんてシロモノじゃない。自分で試さなあかんやろ
0531不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 17:07:34.17ID:+OfiVR4Z
お前らキチガイに構うなよ
直感で使えない変態配列ですよ
使いこなすには慣れが必要ですよってルックスが全力で語りかけてんのに、それを無視して買ってから使い辛いてw
気の狂った知恵遅れは今年中に死ね
0532不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 17:38:28.12ID:l1u81isP
「俺の不満は皆の不満、だから代表して苦言を呈します」

最近こういうアホばっか
0535不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 23:06:26.12ID:fgUiO8L7
>>532
ちょっとだけ違うな
「俺の不満は当然みんなも感じてる不満だから、思った通りのことを言えばみんなが賛同してくれて承認欲求が満たされる」
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/28(木) 00:01:37.39ID:oGRhfAEL
不満どころか満足して使い続けてるな
30000円までは出すからtype-s BT早くしてくれって感じ
0537不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/28(木) 05:27:22.39ID:hMdoQVsg
typeSBT出さない理由無いのにな
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/28(木) 12:38:29.64ID:6H0ot00I
pro2の打鍵感と見た目がいいのは認めざるを得ない
ただ使いにくいだけ
0539不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/28(木) 14:33:28.71ID:0ZeiQ22A
東プレのスレでも出てるけど、キートップの傾斜角がいいんだよね
指を置いたときのキートップの緩いカーブにシッポリ収まる指心地の良さ
こういうのはPlumとかの新興海外勢にはないクオリティの高さだよね
無刻印のデザイン美もそうだけどキートップの計算尽くされた形状が好き、てリピーターも多いんじゃない?
0540不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:20:59.35ID:pODbq5Df
>>537
PFUのアホが過去の遺産にぶら下がってるだけだね
クダラナイアクセサリで釣るとか、もうその類い要らないから
ちゃんと仕事してほしい、いい加減胡坐かき過ぎだろ<<<喝
改善したPro3を早く出すべき!
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/28(木) 21:54:22.84ID:N/LqT5eI
配列不満の人はJP版がいいよ
カーソルも使いやすいし
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 09:58:42.67ID:eUsk6vgV
元々がType-3互換キーボード大好きという、
変態中の変態向けの、ド変態キーボードにカーソルキー
つけろとか、受け入れられる訳ないだろ。
ド変態になるかノーマルに戻るかしか道はないんだよ。
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 10:34:33.54ID:yz1HwZj1
変態はいいんだけど、それなら消費者にわかるように文書作成には使いにくいと明示すべき
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 10:59:22.93ID:FzDovhbI
HHKBは嫌いではないけど、HHKBに配慮してるせいで東プレが自社ブランドで60%に参入できないのだとしたら、HHKBは終わるべきだと思う
0548不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 11:36:33.84ID:f5BvW4Ql
>>544
Amazonで「cherryMX軸対応静音リング」でぐぐってみて
メカニカル用のo-ringなんだけどhhkbにつけると打鍵めちゃくちゃ軽くなるよ。
デメリットはカチャカチャ音が気持ち大きくなるのとキーのトップが1ミリ程高くなる(ストロークは短くなるが)
買っても数百円なのでお試しあれ。持ってなければキーキャップ引き抜き工具も数百円で買えるからセットでどうぞ
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 14:20:17.57ID:RQrtDxLB
>>539
俺もそこはplumやnizに真似て欲しいと思ってるけど
それを差し引いてもこの打鍵の軽さを知るとHHKBには戻れなくなった
45gとか本当にアホらしくなる
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 14:47:23.27ID:yz1HwZj1
キーキャップはprofileで違うだけで、realforceやhhkbのオリジナルではないのでは?
0553不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 16:30:17.11ID:3SMKVbOI
>>550
クルマのアクセルやボクシングのサンドバッグも初めからスカスカのほうが良かったなんて時代が来ますかね
0554不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 19:15:02.89ID:HvQ9fsrz
HHK Pro2(US)だが、冬場は中のラバードームが夏場より硬くなってるのか、押し下げるのに力が要って打ちにくい…
つーか、年々硬くなってきてる気がする。買ってからもう10年近くになるもんなぁw
0555不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 19:36:48.74ID:Uea1Jbla
>>550
スレチだよ、中華性電容量スレに行ってね

あとわざわざ中国製を引き合いにしてリアルフォースやHHKBを下げるのやめてください
好んで使ってる人にとっては気分が悪いです
0556不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 20:42:06.20ID:l5w1BEiQ
typeSのBT欲しいって意見は当然だと思うけど、proBTと同じ仕様なら要らないなぁ
本体から複数の端末サクサク切り替えて使えるようになったら即買いだけど
ついでに電池ボックスの出っ張りも縮めていいのよ?
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 21:31:30.46ID:Pkqbh1r4
>>555
品質面ではHHKに優位性があったとしても、あちらには新規性がある。
比較すること自体を否定するのは単なる思考停止ですよ。
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 23:47:49.92ID:C3skxEIH
>>557
新規性だって?(笑)
通常はそれを「実績が無い」と言うんだよ
つまり、梅は信頼性が低いんだよ
0567不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 10:01:51.99ID:dd3U0X0C
>>565
元々ここはUSメインのスレだったんだけど、JP推しのキチガイを隔離する為にJPスレが出来て、結果的にここはUS専用スレになったんだよ
後から立てられた「USスレ」の成り立ちは知らないけど、ここのスレタイにUS専用って無いから、早合点したんじゃないかな
0568不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 10:32:59.09ID:5PfQ80lC
何か知らんが、みんな次スレをUSと認めた上でこの現行スレの埋めにかかってるものだと理解してたわ
余計なことだったかな?
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 11:06:54.65ID:aJkKaCv1
英字憧れの塊 日本語差別キーボード
おそらく重役や会社設立者は地方出身のカッペだろうなぁ
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 11:20:00.19ID:cTVJCJ8T
最初のPD-KB01からキー配列変わってないから
文章作成でもなんでも使いやすいと思っている。
けん盤配列にも大いなる関心を
Please Pay Your Attention to the Keyboard Layout
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 11:39:01.44ID:hcOdhsO8
>>569
こんなん欲しいか?
ユーザーミーティングやったの
ぜんぜん参考になってないな。
0573不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 11:59:35.86ID:FlUTTUVZ
三万くらいで限定それぞれ10個
filcoのカレンダーの方がマシだな
0574不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 13:49:54.20ID:EepjPtYb
細々とやってるとこだから初売りの為だけに新色とか新バリエとかまでは求めてないけど、変わった色のキートップとかそういうのくらいは用意して欲しかったな
あと、来年こそ、Professional HG Japan 漆&アルミフレーム削り出しを復刻して欲しい
50万の漆は流石に無理だけど、20万のアルミフレーム削り出しなら買うから
0575不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 13:55:38.61ID:EepjPtYb
あ、ごめんよく見たらキートップだったねw
てっきりキートップのキーチェーンとかだと思ってた
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 14:04:20.96ID:EepjPtYb
>>569
というかこれ引っかけというか分かりづらいようにしてあるけど、RealForce用のカラーキートップセットみたいな全キー交換出来るセットじゃなくて
漆・金・銀、それぞれのキートップが1個入ってるだけ、てことだよね?
銀は刻印有しかないみたいだけど
よく読まないで早とちりで注文しちゃう人いそう
0578不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 16:15:09.20ID:Qz8b+Jt6
たかしまてつをとHHKBに一体何の関係があるのか誰か教えてくれ
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 16:17:32.07ID:0QEGB1a3
漆とか金とかに手を出すのはイノベーションが枯渇しちゃった感
万年筆とかもそう
同じ筆記具というところがおもしろいw
0581不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 16:51:23.58ID:wAkRba57
東プレがブランド買い取ってくれないかなあ
もうダメだろPFU
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:03:40.19ID:JFRz9388
お前らHHKBが、並の刺激じゃ満足出来ないド変態向け製品だって忘れてるんじゃないのか?
0584不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 20:35:39.95ID:PZiLFhu+
>>583
今も昔もHHK、特にUS版は、IT開発者(SE、PG)御用達なんだよね
一般職の人にとってはド変態でも
今や普通に技術職向けのキーボードに成っとる
0586不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 22:50:19.74ID:8PZJ8z4W
どうでもいいことだけど、BTって四隅のRが大きくなっているんだね
0588不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 04:55:21.49ID:rzkEhIO1
JPの話なのかUSの話なのか混乱しないよう、双方のために分けたんだろ
0589不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 05:54:52.75ID:oCCFhDw7
>>579
2010年に漆塗りの万年筆を25万で出してるから、その頃から枯渇してんだろw
てかたまたまHHKBがプログラマーやライター層中心に人気になっただけで、元々大して戦略も持ってないんじゃね?
買いかぶり過ぎのような気がしてならない
0590不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 05:56:52.93ID:oCCFhDw7
間違い、漆仕様のスキャナーなw
ちな30万と20万のツーモデルw
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 06:20:58.45ID:HXzTlAs3
>>589
少なくともHHKを世に送り出す段階では
Unix系開発者の為のキーボードだった
こいつらがどういう環境で仕事していたか知れば
自ずとそこはたまたまではなく必然的な需要に応えたわけだし
その流れで同じUnix系のマカーにも支持された
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況