X



Happy Hacking Keyboard US Part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/12(木) 09:32:48.00ID:tMAnAWAH
省スペース・UNIX配列を基本とするキーボード、
Happy Hacking Keyboardシリーズについて語るスレです。

■製品情報(株式会社PFU)
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/
■PFUダイレクト(オンライン直販ショップ)
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/
■Twitter公式
http://twitter.com/PFU_HHKB
■Facebook公式
https://www.facebook.com/PFUHHKB

※前スレ
Happy Hacking Keyboard Part42
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1489293125/
Happy Hacking Keyboard Part43
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1499131605/

※関連スレ
【PFU】Happy Hacking Keyboard JP Part3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1383179593/
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 11:28:10.08ID:I4kHt5pX
配列変えてキー数増やして欲しい。
けれどディップスイッチのみって
割り切りが大切でキーリマップの
強化とか誰も望んでない。

bt版のusb接続は給電専用っていう
コダワリは捨ててほしくないし、
寿命のある内臓バッテリーだからこそ次もhhkbにしようと思えるから
製品寿命伸びそうな乾電池はない。
けれどあの出っ張りは
デザインとして絶対必要だね。
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 11:39:34.17ID:o6raPqT3
>>658
>bt版のusb接続は給電専用っていう
>コダワリは捨ててほしくないし、
>寿命のある内臓バッテリーだからこそ次もhhkbにしようと思えるから
>製品寿命伸びそうな乾電池はない。

仮にそれがこだわりだとしたら頭がおかしい
としか思えないし言ってる意味が全くわからん
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 12:17:52.38ID:NatBxrrr
文字はわかるが文が読めない
文は読めるが文意が読めない

さもしいね
0661不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 12:22:14.66ID:59oAN+vi
バッテリーの寿命で買い替え需要を狙うなんて家電屋の仕事じゃん
0662不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 12:58:22.20ID:I4kHt5pX
>>659
ゴメンなさい。

なんでだろう?
今すごく悪いことをした気分になってるw
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 13:22:46.48ID:c1ycoRcw
>>657
よくあるケースやね
自らアイデンティティの崩壊を招き、古参のユーザーが去り、新規も獲得出来ずにメーカーそのものが消えるという…
ユーザーなんて利益度外視で言いたい事言うからそれに追随してもしゃーないんだけどね
そもそもHHKはたった一人の発案から生まれてる訳だし
それ貫いたからこそ今のユーザーがあるしな
良いものはマーケティング云々関係無く自然とユーザーが集まるもんだ
配列変わったらもう用が無くなるな
0664不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 14:03:27.72ID:SIdaAdUp
リアフォR2SAのラバーカップを使ったのがほしい。
HHKB-typeSAで
0666不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 17:16:26.81ID:E0fGXTiP
リアフォのRGBみたいにCherry MX軸と互換性あるスイッチ版も出して欲しいのはあるかも
色んな海外カスタマイズサイト見てると目移りしたくなるようなキートップばかりで、
HHKBの打鍵のままこれが付けられたらなぁ、ていつも思ってるわ
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 17:48:29.09ID:UWMgBXWx
Pro2ユーザで自分のが古いからかもしれないが、もう少しチリの合ったケース作ったほうがいい
今どきの成形クオリティじゃない、自動車部品メーカじゃないのか?
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 23:05:39.93ID:yiPd8dt9
HHKの左右最下段って無駄にスペースが空いてるのが気になる
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/31(木) 00:33:30.40ID:nWksAuAL
既存キーを変えずに矢印キー入れたいなら
LEOのFC660Cみたいに筐体右側に伸ばすしかなさそう
0672不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/31(木) 09:14:41.24ID:oJ3vMiIA
空きスペースを認めないアホのせいでJPという名の奇形児が産まれてしまった
スマホのベゼルレス化の流れもそうだけど扱いにくい領域を増やしてまでやることなのかと
0673不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/31(木) 11:22:33.08ID:1yVNjdJN
メンブレンのミニキーで作ったカーソルキーを空きスペースの部分に貼り付ければいいだろ。
0675不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/31(木) 12:48:38.77ID:mKT9n9tK
スペースバーは7Uにしたほうが左右対象な空きスペースで造形的に美しい
0676不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/02(土) 01:33:59.98ID:GLgFD9k6
果たして俺みたいにhhkbをゲームに使ってる変人は何人居るのだろうか
0677不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/02(土) 01:45:16.65ID:G5jsxb4w
腐るほどいるわ
元々ターゲットだったハッカーは分割キーボードにシフトしてきてるし
0678不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/02(土) 08:19:25.51ID:ZnNCFtCb
こんな奴おらんやろでドヤるのは恥ずかしいから止めたほうがいい
素人が考えることなんてだいたい皆通る道
0680不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:03:11.70ID:jyNMziWk
ゲーム用はロジクールとかのゲーム用の方が幸せになれると思うが
0690不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/14(木) 02:13:42.00ID:PjHwUlYI
墨モデルの作りの悪さが気になる
なんかボディがバリバリと音を立てて気持ち悪いんだが
0691不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/14(木) 17:21:11.45ID:3xRumgLy
pro2usを買ってみた。
左fn設定を行ったが、やはり俺にはwinキーとaltが左に必要だ。
ということでキーマップを思考した結果、spacefnが最強だ。
githubに置いてあるAHK用のspacefnスクリプトと、macのkarabinerのルールセットもspacefn用のを使用。
どんな環境でもspaceは不変であるからこれで生きていくことにした。
ijklかhjklか悩んだが、いきなり色々変えると脳が対応できないのでijklからにした。
いずれhjklにしてみる。
0693不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/15(金) 00:59:15.73ID:jFLZ2jFL
>>691
自己レス
ディレイ設定をデフォルトから5に変更した。
デフォルトだとスペースと組み合わせるキーの押す間隔が短いと、別入力として認識されるため。

Space+hをバックスペース、デリートをspace+セミコロンに設定して今のところ至極快適。
Pageup、Pagedownはspace+m、space+.に変更した。
なおspacefnのデフォルトは、space+uがホーム、space+oがendのため、左右移動のライン規則を鑑みてこうした。
(思い返すと、pageupdownは、excelのシート切り替えショートカットにしか使ってないのだが)
あと右shiftは一切使わないため、IME切り替えに変更した。(チルダがhhkbは右上にあり、alt+右上チルダに慣れると通常キーボードで間違えるため)

これでどこの環境でも、usキーボード、capsをctrlに、spacefnを導入するだけで共通感覚で作業できる。
職場で人に一時的にPCを貸しても、caps以外、とまどわれない。
あと理想を言えば、ctrlを単押しでescにしたいが、実現方法がまだ分からず、積み残し。

MsOfficeが固まる症状が何度か発生したが、直接AHKが原因かはまだ特定不可なので様子見。

Hhkbに変え、左下に一つキーが減っただけで、ここまでキーマップ設定することになるとは思わなかった。
が、逆に言うと矢印キーとバックスペースをホームポジションで打つ快感を教えてくれるきっかけをくれたことに感謝したい。
0694不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/15(金) 02:19:47.19ID:1QWc0yao
あんまキーリマップに頼り過ぎてると、なにか不具合あってそいつ使えなくなった時
「ありゃ?」て感じで操作に戸惑う、に10,000ペソ
0697不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:58:04.00ID:q7CHvuM7
ますますBTモデルののポンコツ仕様が際立ってくるわなw
0698不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/16(土) 20:02:56.00ID:DkRbRoTx
このコンバータバッテリーやらゴテゴテ付けるから結局有線でよくねてなる
0700不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/17(日) 03:17:08.87ID:z/xulwLk
HHKBは配列がキモなのに、JPとかいう公式から出てるまがい物をどうにかするべき
0701不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/17(日) 07:23:10.71ID:XOWNjZjB
さすがにHHKB信者らしい排他的なご意見
0702不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:00:06.25ID:/ySstfez
そもそもUnix向けの配列だしな
0703不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/17(日) 13:38:03.76ID:+f3fysNO
JIS配列くたばれと思ってるUS派だけど、コード書いたり英語圏のソフト使わない人にはJP勧めてるわ
0706不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/17(日) 14:46:04.38ID:2IPB32Ga
UNIXマシーンのキーボードは右コントロールキーがAキーの隣にあったよね
macOSも確かUNIX系OSです
0707不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/17(日) 14:58:40.78ID:/ySstfez
Sun type3とか高岳XMiNTとほぼ同じ配列なのに、
Unixを意識してないとは言えないだろ
0708不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/17(日) 15:08:01.95ID:XMDwDiBk
UNIX向けではなくれっきとしたSunType3の配列なんだからUNIX配列だよ
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/17(日) 16:41:44.57ID:rhdD27lA
>>703
YouTubeでHHKBユーザーミートアップ見たけどHHKB JPをUS配列で使うっていうプレゼン見たな。
変換/無変換/Spaceキー(SandS)を親指で押せるモディファイアキーに使ってFN使わず小指に優しいって話だった。
使い方次第なんじゃない。
0710不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/19(火) 12:22:09.84ID:yKcgLH2d
最近HHKBの存在を知ってこのスレをちょっと遡って見たんだけど、BTが不安定なのはどーせ据え置き有線にするからいいとして、Macでスリープから復帰出来ないってマジかよ?
今マウスがケンジントンのSBTなんだけど、これもスリープ復帰出来ないんだよね
キーボードをHHKBにしたら目覚める手立てを失うやんけwww
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:52:39.70ID:ptwZ6NI5
>>710
電源ボタン押せば
0714不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/19(火) 20:22:34.22ID:kD9wn3G2
>>713
あぁごめん
自分で読み返しても、これじゃ意味分からないねw

BTモデルは不安定らしいし、どうせキーボードは家でしか使わないから有線モデルのPro2にしようと思ったって言いたかったんだ

でもPro2でもスリープ復帰が出来ないって書き込み見て、思い留まってるとこ
その後の進展報告が無いって事は、解決策は無いのかなぁ?
最悪の場合、キーボードの左にあまり出番の無いマジトラがあるから、それで復帰させれるけど、何か釈然としないよねw
0715不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:10:20.04ID:BOW0cSP5
スリープがどんな状態か知らんけど、普通にキーボード叩いたら復旧してる。
ちなSierra+有線Pro2
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/21(木) 11:44:09.84ID:C5BIPprF
このキーボード2年ぐらいずーっと、うるさいなあと思いながら使ってたんだけど、今日なんとなく下にタオル敷いてみたらメチャクチャ静かになって驚いた。タオル以外にもっと静かになるような敷物なんかありますか?
0718不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/21(木) 12:36:48.56ID:kOrPy3sv
>>716
>>715
ありがとう
ただ450辺りで話されてるのは、おま環次第で復帰出来たり出来なかったりって事らしいんだよね
殆どの場合は大丈夫なんだろうけど、俺はこういう時「引き当てる」からね〜w
せめて何のプログラムとバッティングしてるのか分かればいいんだけどな
0719不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/21(木) 14:38:56.12ID:urHtnrM4
>>717
雑誌が効果あったかな。
うちのは2mm厚くらいのゴムシートを底全体に貼りつけてる。
しばらくゴム臭いけど。
タイピング音はワッシャーをはめる改造しかない。
0720不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/21(木) 22:30:36.56ID:G/samH2K
>>691
おお。SpaceFnをやってる人がいるとは。
俺はJISからUSへ移行するときにSpaceFnを始めたなあ。
JISのズレたキーがどうにも我慢が出来なかったんだよなあ。
0721不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/22(金) 10:40:49.31ID:g42mlt3a
ケーブルの可塑剤で筐体の接触部分が溶けるのは、今の製品だと対策されてる?
対策済みならまた買い直すか
0722不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/22(金) 13:03:27.93ID:w/4eT+6q
>>721
それLite1の初期のやつだけ
Lite1でも後期はなおってた
生産国どっちがどっちか忘れたが
たしか初期がタイ製で後期がマレーシア製だったと思う
なので現行で売ってるやつは問題ない
0723不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/23(土) 04:54:53.79ID:eiT2pu0K
>>722
ああ、今裏返して見たら、Made in Thailandってあったw
Lite1はヤフオクで出品されてるのを見ても角とか縁とか
ケーブルを本体にぐるぐる巻きにして付けたような瘢痕のあるやつが多いな
俺のもヤフオクだったけどそういう瘢痕はほとんどない、大事に使うわ
0724不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/23(土) 10:27:48.20ID:0Xh/lMEw
俺も15年くらい前に買ったLiteあるけどほとんど使わず箱にしまったまま。
使ってみたいけれどUSBじゃなくPSなんとかってやつだから繋がらねー。(´・ω・`)
0725不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/24(日) 07:03:35.08ID:XhTOOAIl
>>724
PS/2 to USB変換アダプタ使えば。
0726不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/25(月) 07:15:03.88ID:R+8xjKy1
HHKBみたいな配列で他のメーカー製のない?

もう富士通とは関わりたくない
0727不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/25(月) 07:20:56.35ID:HksYqOds
>>717
100均で売ってたシリコンまな板オススメ。静音化もだが、ヨコ幅があるのと表面ザラザラ加工でパームレスト部が手になじむオマケ付き。
0729不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/25(月) 10:04:24.35ID:hIWoV2XP
>>726
富士通キーボードスレで富士通がトラウマ言ってた人かな
0730不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/25(月) 11:24:56.86ID:qCbQkRfB
ゴム足取れたから、百均で買ってきた高密度防音テープってやつ貼ってみた
これ快適で気に入った
0731不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:00:43.07ID:rh1EGAs2
バード電子のウッドパームレストに付属してるマイクロセルポリマーシートが気に入ったんだけど
Filcoのゴムストッパーみたいに別売りでは売ってないよね?
粘着力と机にシール痕が付かないバランスの良さが気に入ってるんだけど
最近新発売されたMagic Keyboard用のも同じマイクロセルポリマだけど、大きすぎて無駄が多いし高いし
オリジナルの日東電工株式会社製のはテープタイプだから厚みが薄すぎるんだよね
ウッドパームレストに付属してるような小さい丸でそこそこの厚みがあるのがいいんだけど
0732不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/28(木) 01:24:45.06ID:XEyG8/vB
BTで接続中のmacがスリープしたときにキーボードタイプで復帰できる?
0733不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/28(木) 20:35:30.26ID:WtZNu7To
最新50レスも読まないか読んでも理解できないやつは
何をやらしてもダメだと思うよ
0735不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/01(日) 11:53:27.75ID:zVDFwvHc
PFUのリアフォ英語版っていつ発売されるの?
0737不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:53:57.67ID:zVDFwvHc
>>736
レオポンはもはやチェリー軸系がメインではないか?
代わりに今回のリアフォR2では国内組のPFUが参入してきた情勢と捉えるが
0738不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:39:58.14ID:IkdughS8
Pro 2墨色デビューしました

キーの色の濃淡が各キーでバラバラなんですが、ここ会社の製品はこういうものなんでしょうか?
他の人のはどうですか?
0741不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 07:43:17.86ID:to6k2B8a
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

HY0
0742不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 19:33:54.73ID:V9CX/eBH
>>740
うーん
オレには左シフトがちょっと気になるくらいかな
実物見ないとなんとも言えんが許容範囲かな
0743不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 19:36:14.45ID:bKUIqYlk
出張でhhkb持ち込んでゲームしてたら変人扱いされた、悲しい
0744不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 19:38:57.70ID:TwvXxhV6
>>743
嬉しそうだが
0745不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 19:40:34.33ID:bKUIqYlk
>>744
明らかにヤバイ奴的な扱いされたんだよ、そいつと話してたら普通の扱いになったが…
0747不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 20:28:54.29ID:G1OQdpZA
>>746
フォートナイト
0748不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 20:48:35.03ID:eHnCJlg1
>>740
光の当たり方にしか見えんよ…
色の濃淡あるなら
一番濃いと思われるキートップと薄いキートップを白い紙の上に置いて
ソフトフィルター通した可能な限り均一光源の下で撮った写真でもないと分からんわ
そんなのなくてもハッキリ分かるって言うならスマホでもいいので濃いキートップと薄いキートップの比較写真撮って見せてほしい
0749不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 21:16:34.13ID:jQuIvioo
可愛い魔法少女の絵のプリントされたHHKBを使いたいわ
次点でどピンクのHHKB
0750不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 21:58:47.91ID:C+FzkRZ1
>>749
youtubeに痛キーボードの作り方があるよ
ブリントアウトして貼るやつね
HKB初代にやってる人がいる
0751不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/06(金) 23:16:55.19ID:XjpaAucy
やっぱり出先にHHKB持ち込んだら一部の人には変人扱いされるのな…

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/20(木) 13:44:31.80 0.net
私立だから今日から夏休みなんだよ
合宿寮の部屋こんな感じ
http://i.imgur.com/AfqDsU4.jpg

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/20(木) 13:59:05.21 0.net
出先でそのキーボードいる?w

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/20(木) 14:34:55.85 0.net
外付けキーボードとか気色悪い 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)
0753不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:29:51.09ID:/nah5bXL
>>751
この部屋どこかで見たことあるな
Mac板の部屋スレで牢獄と呼ばれる人の部屋とおんなじ
0757不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 14:57:32.89ID:dNf2Qag3
その前にディスプレイがデカ過ぎだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況