X



Happy Hacking Keyboard US Part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/12(木) 09:32:48.00ID:tMAnAWAH
省スペース・UNIX配列を基本とするキーボード、
Happy Hacking Keyboardシリーズについて語るスレです。

■製品情報(株式会社PFU)
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/
■PFUダイレクト(オンライン直販ショップ)
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/
■Twitter公式
http://twitter.com/PFU_HHKB
■Facebook公式
https://www.facebook.com/PFUHHKB

※前スレ
Happy Hacking Keyboard Part42
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1489293125/
Happy Hacking Keyboard Part43
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1499131605/

※関連スレ
【PFU】Happy Hacking Keyboard JP Part3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1383179593/
0765不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/10(火) 01:54:27.73ID:w3cWdR5D
>>764
そんなことあるのか?
筐体が歪んでる?それともチルトスタンドがびっこたんなの?
一番可能性が高いのは机面が歪んでるのではw
0768不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:14:16.51ID:2d/hdLd7
この間問い合わせたけど、机歪んでるんじゃ?一見平らに見えてる机も歪んでる。あと、机との相性もある。プラだから捻っておkって言われた。
キーボードの濃淡の事も、出荷済みのは全て合格済み、バラツキ?工業製品なんだから個体差あって当たり前って趣旨の事を言われた。
0773不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:02:13.30ID:W9cuCRr7
床でもがたつく&チルト立てても&ゴム足あり。
(家歪んでんじゃねは、勘弁。。。)
横から見ても歪んでるかわからなかったけど、
思い切って捻ったら、完全にチルト立ててる時はがたつかなくなった、ありがとう。
普通がどういうのかわからんけど、チルト完全に閉じてるとがたつくもの?
1段階目のチルトでもまだがたつくから多少まだ歪んでるんだろうな。
0774不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/12(木) 19:19:28.63ID:nd3UUgdL
HHKの筐体が歪むなんて見たことも聞いたこともないんだが、、、
0775不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/12(木) 22:39:00.33ID:dy8F/ur5
歪みはともかく軋みはあるね
右下のhhkbのロゴマークの反対側を指で押すとキシッて感じで軋む
ネジ留めしてあるだけのプラ製だし検査の合格基準も割と幅持たせてるみたいだから
運悪いとそういう個体に当たる可能性もなきにしもあらず
キーキャップ取り替えで分解なんかしてると更に軋みやすくなるw
0776不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:24:57.46ID:nd3UUgdL
確かにPro2墨モデルだとギコギコいう
一方、Type-Sはちゃんとしてるんだが、これは個体差かな
0777不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/15(日) 16:44:48.00ID:h/3+z2rk
すごい極所なところで困ってるんだけど、
macのbootcampで起動したwindowsでHHKB US BT macモードのスペース横キーを
変換/無変換にする方法ある?

PFUサイトに書いてあったレジストリいじる方法はHHKBモードじゃないと効かなかったからmac→windowsで切り替えるときにDIPスイッチいじってキーボード再起動必要があって非常にめんどくさい

ahkで右win/左winを変換/無変換に割り当てても一部のアプリ(IEとかネトゲとか)だとwinキーと同時に変換/無変換キーも送信されていてだめだった
0780不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/15(日) 17:52:25.56ID:QU5R/8VU
変換/無変換ってIMEのON/OFFをしたいんか?
であればIMEの切り替えをCtrl+SPACEでやるとか
IMEの設定だけど出来るだろ
0781不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/15(日) 17:54:53.04ID:h/3+z2rk
>>780
Ctrl+Sapce同時が面倒くさいからIMEオンオフをcmdキー単発でやりたいんだけど
0782不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/15(日) 18:06:31.08ID:QU5R/8VU
レジストリでAUXに変える方法があるけどこれやると文字コードが変化しちゃうから
AHKとかを変更しなきゃならなくなる
また、Windows環境でAltキー単独でIMEを切り替えるのはあまりよろしくない。
なぜならAltキーはメニューバーのショートカットキーに関連付けられていて
フォーカスがメニューバーに移動してしまう
これが気にならないならAHKとかkeyhacで問題なくできる
0785不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/15(日) 18:31:51.24ID:h/3+z2rk
>>782
HHKB USのスペース横のキーはaltじゃなくてwindowsキーなんだが・・・・
0786不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/15(日) 18:54:41.91ID:QU5R/8VU
>>785
SW5をONにすれば入れ替わる
>>784 のとおり、F13を右ALTに割り当てて
IMEでF13を追加すればいけるはず
0788不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/15(日) 19:33:04.00ID:h/3+z2rk
>>786
なんでAltを潰して謎のWindowsキーを残してるのかわからなかったが、
ChangeKeyで左winを0x0064(F13)、右winを0x0065(F14)にして、
IME設定でF13でIMEオフ、F14でIMEオンにしたらmacモードのままで思った通りの動きになりましたありがとう
0789不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/15(日) 19:53:57.41ID:QU5R/8VU
>>788
普段、自分はWindows使いで且つ、Ctrl+SpaceでIMEのON・OFFしているので
ALTキーもWinキーも潰してないので悪しからず
ただ今回、右Altを潰しても支障はないのでそのまま使ってみますわw
0793不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:48:51.32ID:RWF9/otO
>>792
薦めておいてなんだけど。。。コレって美しくないよねw
でもガタツキはかなりのストレスになるだろうから
割り切って使ってみたらどうですかね
0797不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:21:23.67ID:969tQxlo
40%キーボードかそれくらいの大きさだと思う。
ちなみに配列は自分で書き込むことができるんじゃないかな。QMKってあるし。
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:10:27.40ID:hRrQJ/Fr
type-S 利用者で、キートップの交換を考えてる者です


枠が白いので、どういうアレンジがオシャレか迷ってる
変に色入れるよりは墨無刻印に総入れ替えとかが良いかなぁと思うが、同じことやってる画像が見つからない
買う前に同じもの見ときたいんだが


赤と青の公式のキートップは、やるなら同じ色を Esc にも Control にも入れたいからナシだと思ってる
spacemacs 使うからどっちも同じくらい特別なキーだし
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/28(土) 16:16:06.83ID:yRk1UNFA
>>799
自分は白無刻印+赤と青の公式のキートップがベストかな
もしくはCtrlかEscのみ赤かな
0801不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/28(土) 16:18:41.06ID:yRk1UNFA
PFU HHKB Pro2 Type-S Silent keyboard typing sound 静音キーボード打鍵音
www.youtube.com/watch?v=5V8QH7gXBi4
0802不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/28(土) 16:47:00.69ID:hRrQJ/Fr
>>800
白い枠に墨のキートップを入れるのがダサければ、白無刻印にしようと思います
例が見つからない時点で途方もなくダサいってことかもしれませんね

Control と Esc は両方赤にしたいなぁ
互換性のあるキートップセットがあれば Control、Esc、Space、Return を同色にするとかやりたいのですが
0803不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/28(土) 21:24:19.37ID:yRk1UNFA
リアフォのキートップセットとか
これとかぐらいしかないでしょうね↓
www.massdrop.com/buy/hhkb-pbt-keycaps-set
0804不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/28(土) 22:09:47.32ID:SnVI83Mw
あの有名なC++の先生使用のHHKBって、
墨とかの坊主系では無いですよね?
0805不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/29(日) 00:28:11.70ID:i7aHrLu2
白いProだな
www.reddit.com/r/MechanicalKeyboards/comments/4dsv9i/bjarne_stroustrup_creator_of_c_uses_hhkb/
0806不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:36:28.37ID:P2QxFaoh
>>803
ありがとうございます
巡回リストに入れました


白い枠に黒のキートップ入れた画像は black and white みたいなキーワード添えて検索したらヒットしました
案の定微妙なので、白無刻印に総入れ替えして、重要なキーは墨にすることにしました
相談に乗っていただいてありがとうございます
0807不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:55:53.10ID:2dpj+aH+
https://kbdfans.cn/collections/electrostatic-capacitive-keycaps

東プレのキーキャップと互換性あるからこっちのキーキャップセットも使えるよ
マスドロは募集かからないと購入出来ないし発送も数ヶ月待たないとならないから、いつでも買えるこっちの方がむしろオススメ
それとマスドロのキーキャップセット、おいらも持ってるけどスペースバーだけは精度悪いから使えないと思った方がいい
中にはドライヤーでスペースバーを曲げて強引にハメる猛者もいるようだけど
0808不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:59:46.62ID:2dpj+aH+
というか上で紹介されてるマスドロのはkbdfansのを引っ張ってきたアレンジ版だからむしろ本家はこっちw
0810不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/30(月) 12:05:57.83ID:S7XyBwEj
でも白黄ばむから嫌だ
0812不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/30(月) 12:43:44.88ID:c+bz/tbL
どっちもええよ
白は会社で長年使って貫禄付いてる
白じゃなくて退光焼けしてベージュだけど
墨は家で使ってるが墨という色のせいで埃が目立つのでコマ目に掃除するクセが付いた
今でも買った当初と変わらない
どっちもコマ目に掃除してるおかげで10年経ってもまだまだ現役
経年変化を楽しみたいなら白
いつまでも同じがいいなら墨
お好きな方をどうぞ
0816不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/02(木) 03:58:03.46ID:ShOJ3Bej
このキーボードに出会ってからキーバインド沼とvimにハマった。
仕事しなきゃいけないのにキーバインド編集とvimのコマンド調べたりカスタマイズしちゃうし、タイピングサイトいっちゃう。
生産性は当初著しく落ちたが、元々のレベルになってきた。
ふと今日元のノートPCのキーボード打ったら、なんとも言えない快適感、疲れない。
だけど気持ち良さはhhkb。
タイピングサイトにいこうとはノートPCキーボードでは思わない。
カスタマイズ含め、趣味の感覚なんだろうけど、あれ、何を求めてたんだっけ、虚無感。
パームレストも買ったし、裏のシートも貼ってごきげんだったけど。
0817不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/02(木) 04:36:59.15ID:0nZ3zuqT
ノートpcの薄いキーボードの方が速く打てて疲れないよ。間違いない。
hhkbは楽しいから使ってる。あともったいないから。
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/02(木) 17:34:45.11ID:IGQp97i+
この会長清々しい程ヤクザだなw
あの下品なハーフサングラスみたいなんはこの手の人達を惹きつけてやまないもんなの?
写真見る度に笑ってしまうwww
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/02(木) 17:46:14.04ID:Z5WJt6+7
俺はむしろノートPCのキーでは誤タイプを連発するようになった

ストロークがないから底打ちして疲労しがちだし
高速性は同じくらいかな?

総合的に判断して
Professional2 > Lite2 = ノートPCのキーボード
くらい
Type-S と普通のProfessional2との差はないと思ってる
0824不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/02(木) 19:08:13.95ID:JBBShWTJ
青歯の接続がチョンチョン切れてまじストレス。
これってファームのアップとかで直らんの?
0830不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/02(木) 23:26:20.26ID:b9ykdz5z
>>828
本当にpro2持ってるの?
中古でもいいから手元に置いてじっくり味わってみなよw
0832不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/03(金) 17:44:41.44ID:fXPm+YJa
カーソルキーが無い以外は最高なんだがなHHKB。
使ってるのがBT版黒で白で無いのが痛恨。
最初から白出しとけよと思う。
0833不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:51:31.30ID:RehPjlUz
>>832
カーソルキーが欲しければFC660Cが良いだろ
墨の筐体に白キャップも悪くないぞ
0838不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/03(金) 23:03:27.91ID:uVsxSlYy
powerの記述があるキーも必須
thinkpadのFn+4みたいに何もかいていないとしばらく立つと忘れる
0839不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:30:35.35ID:T6+qb2XQ
外付けテンキーつければ大体は解決するよな
俺も独立矢印だけは必要だからテンキーロックして矢印にしてる
Fn同時押しとかストレスでハゲる
0843不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:57:12.08ID:HtJabEVP
左手にFn割り当てりゃ良いし
ホームからカーソルがOSで設定しなくて済むのは快適そのものだぞ
0844不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/17(金) 01:45:46.12ID:V6HWqU1I
HHKの奥に置く、ファンクションキー用の外付けキーボード出してほしいわ
USBケーブルが直付けじゃなくてコネクタだからスマートに繋げられそう
あと、手前にはカーソルキー付きのパームレストも
0845不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/17(金) 01:56:32.43ID:pLhgAnId
あのヘンなの呼び出すなよw
自作マニアの痛い奴
もしかして本人か?w
0846不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/17(金) 02:00:16.40ID:FFIoHZUO
矢印キー付きパームレストのくっさいの公開してるの恥ずかしくないんだろうか
0848不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/17(金) 10:27:56.26ID:n070PEHf
[;'/のダイヤモンドカーソル?
あれは確かに位置悪いけど、自分で設定でhjklとか好きな位置にすれば快適だよ
独立とはいえ離れた位置の矢印よりね
0850不明なデバイスさん(地震なし)
垢版 |
2018/08/17(金) 11:32:01.22ID:lvCSWadE
キーマップの変更がH/Wにフラッシュされたら良かったけどね
汎ゆる環境で使える便利さは一度味わうと戻れない
0852不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/17(金) 17:15:14.03ID:9ZPzdrsK
他のキーと同時押しで矢印するくらいなら独立矢印のヤツ使うわ
文字列選択でシフト+矢印するのに
あれもこれも押してられん
0854不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:30:38.76ID:l4FK6AS2
エディタじゃない場所の話でしょ

普段使いのエディタで SPC 押しながらヤジルシーとかやってるなら完全に池沼だから相手にしない方が良い
0858不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/18(土) 02:48:49.86ID:sMxgxEw8
HHK使いならダイヤモンドカーソルをマスターしたい
ところだが、自分も今一つ馴染めない
やはりカーソル移動もホームポジションを保持したい派なので
自分はkeyhacでCtrl+IJKL
0859不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:20:02.90ID:TEYg/y8q
単にカーソルだけじゃないからな
Home,End,PgUp,PgDn,PrinScreenまでついてきて
マシン設定に依存せず使える
これが大きい
0860不明なデバイスさん(地震なし)
垢版 |
2018/08/18(土) 13:06:40.73ID:4C3B2Gyh
Fn有りきのK/Bだとホームポジションで上のプラスDel、Ins、BSも使えるし
プログラマブル最強なんだよな
0861不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/18(土) 13:47:21.92ID:Br2sbm5z
HHKBキタ───(´∀`)───!!
ちっせー
自分の机に置いてみたからまじちっせー
0862不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:02:27.53ID:0cwdyhZk
逆にhhkbに慣れるとフルサイズキーボードデカい!邪魔!てなる

そうなるともうhhkbしか使えなくなる
0863不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:47:49.36ID:E7lqCkkp
うちにもHHKあるんだけどめっちゃ黄ばんでる。
2001年頃のやつっぽい。
型番はPD-KB02って書いてある。
ケーブルが何種類かあって交換できるみたい。
今どきこんなの使わんわな。
0864不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:02:54.70ID:sMxgxEw8
>>861
Pro2、それともType-Sですか?
自分は両方持ってるけど
やっぱり打感の感想が聞きたいね(^^♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況