X



Happy Hacking Keyboard US Part44

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/12(木) 09:32:48.00ID:tMAnAWAH
省スペース・UNIX配列を基本とするキーボード、
Happy Hacking Keyboardシリーズについて語るスレです。

■製品情報(株式会社PFU)
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/
■PFUダイレクト(オンライン直販ショップ)
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/
■Twitter公式
http://twitter.com/PFU_HHKB
■Facebook公式
https://www.facebook.com/PFUHHKB

※前スレ
Happy Hacking Keyboard Part42
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1489293125/
Happy Hacking Keyboard Part43
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1499131605/

※関連スレ
【PFU】Happy Hacking Keyboard JP Part3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1383179593/
0910不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/25(土) 03:39:26.20ID:34/X/GCq
>>909
確かにパンダwになるけど
実際、装着してみると悪いくない
音も打感も変わるし
自分は白いキーキャップの方が好み
0912不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/25(土) 07:12:22.27ID:QX9IsGA8
赤コントロールと青エスケープとかいうバカ過ぎるチョイスよりは白と黒を好きな感じに組み合わせた方が格好良い

あと非公式の若干蛍光とか入っちゃってるダッッッッッッサイやつもNG
0913不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/25(土) 11:59:53.87ID:DKrLIrMa
>>909
パンダユーザーだけど、白キーの視認性と、墨フレームの光源反射が目立たない落ち着いた風味の両立が完成されてると思ってる。
0918不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/26(日) 03:19:06.42ID:QUr19Fk2
キーに指を乗せたり(押さない)離したりするだけでカチャカチャうるさいんだけど、鳴らないようにする方法ってありますか?
0923不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:44:20.49ID:6fG0fcnF
こいつの言ってる「カチャカチャうるさい」って俺らのそれと別次元じゃね

打鍵音のことじゃないんでしょ
0926不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/26(日) 13:55:47.46ID:GE4Vqdfy
これで五月蠅いならメンブレンにしておきなされと思います
メカニカルキーボードとしてはかなり静かな部類ではないかと
0928不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:04:32.07ID:X1QBFPOm
すみません、プログラミングをこれから勉強する者です。
よく言われてますよね。もっと早くこのキーボードを使っておけばよかったって。
では、最初からコレを使うのはどうなんでしょうか。
初心者にはわからない。と言われるとは思います。
では逆に、初心者は使わない方がいい、という意見はありますでしょうか。
仕事の覚えが悪くなる、とか、悪い癖が付く。とか。
あとは、全ての作業をコレで行っているかどうかもよろしければ教えてください。
言語によってキーボード変えたりとか、ありますかね。
0929不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:14:14.50ID:2tVFUqcf
練習ようにメルカリかヤフオクでLite2の1000円位の買って配列になれてみるとか?
0930不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/26(日) 19:35:26.67ID:+zJuXqBy
lite2とpro2じゃまったく別物だしそんなことするなら
最初からpro2買って自分に合わないと思ったら売れば良いんだよ
売って損した分は勉強代だと思いなされ
0931不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/26(日) 20:26:33.19ID:7rQUlPHo
プログラマでファンクションキーがないとデバッグのとき不便じゃないっす?どうやって解決してますか?
0932不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/26(日) 20:34:29.90ID:ZH/I8Qjm
カーソルキーはfnとピンクで囲った所同時押しで対応可能

http://imgur.com/w2zZbVd.png
0933不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/26(日) 20:35:26.72ID:ZH/I8Qjm
ファンクションキーもfnと数字で対処

fnキーをよく使うことになる
0934不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/26(日) 21:09:23.93ID:7rQUlPHo
そうかぁ、
片手でステップ実行しつつマウスでuiいじったりするからなぁ
なれかなぁ
0936不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/26(日) 23:06:02.50ID:9IfAE2Nd
Windows使いだったら
スペースバー両隣をAltキーにした方が使いやすいと思う
0937不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/27(月) 00:09:32.10ID:HpIwotGo
墨のtype s出ないかなあ
ついでに端子をUSB type cかmicro Bにしてくれるとケーブルの入手性上がって有りがたいんだが
0938不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/27(月) 00:26:38.01ID:91JWBKT+
日本語書いてる時もプログラミングしてる時もファンクションよく使うけど、独立キーよりFn+数字の方が遥かに良い
Fnが良い位置にあるK/B前提なんだけど、一度味わうと戻れなくなりコンソールが苦痛になるデメリットはある
0940不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/27(月) 01:03:12.06ID:2mQul/g1
>>937
microだとケーブルは入手しやすいけど、本体のコネクタがすぐもげそうで不安
arduinoのmicro USBのコネクタはすぐもげる
0941不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/27(月) 14:01:46.25ID:H30+DFrn
皆さんありがとうございます。
どのみち欲しいのでこれから買いに行くんですけどね。
0944不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/27(月) 23:59:47.33ID:H30+DFrn
DIPスイッチの変更は電源が入ってない状態でやらなければならないって…
やっちゃいましたよ…
0946不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/28(火) 00:58:54.09ID:ffAXZE/M
故障の原因になるのでおやめ下さいとの事。
壊れてはいないようですが、コードが繋がったまま変更しても適用されませんでした。
何回もやったらヤバそうですね。
0947不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/28(火) 02:40:28.26ID:hDDS83+8
>>946
壊れなくてよかったね

今更だけど、左右のAltの横にキーがなく空いてる事がいいと思った。
Altが打ちやすい。
0948不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/28(火) 03:09:45.68ID:VhymASVO
>>938
スペースバーの両隣りをAlt、
左端のaltをFnキーに割り当てると
なるほどF1−F12が超快適になる
0949不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/28(火) 07:18:55.98ID:GNQSEIoP
左の◇はwinキーにしたいから左側のshiftの隣にもFnほしいわ
0950不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/28(火) 11:43:53.59ID:FX1GEwkd
最近のIDEはCrtlキーやAltキーと組み合わせてファンクションキー押す操作とかよくある
独立したファンクションキーがないと片手でマウス操作しながら、ファンクションキー使うみたいな操作がすごくやりづらい
0951不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/28(火) 11:50:07.14ID:lqxaGGYt
そういう人にはpfu販売のRealforceがあるじゃん
それが嫌ならここで書くと嫌がられるけどplum75でいいよね
0952不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/28(火) 12:14:50.40ID:78MR6aQ8
>>950
そんなにあるっけ?
大体どのIDEも↓みたいな感じでしょ
ブレークポイントF9
実行F5
ステップF10
ステップインF11
ステップアウトShift+F10←これ位じゃね?

VisualStudioもGCCも使うけど困った事ないなぁ
マウス操作しながらってのもよく分からん
マウスなんてほぼ触んなくね?
0954不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/28(火) 12:55:53.65ID:78MR6aQ8
>>953
リンク見てみたがたいしてして無くね?>Ctrl、Altとファンクションキーの組み合わせ
強いて言うなら
定義をここに開くLinux:Ctrl+Shift+F12
だが、これって
定義を見るF12
の変形だからそんなに致命的でもないし
0955不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/28(火) 15:30:38.19ID:3p+AH+yC
まぁ、小指Fnは駄目だな。親指FnでCtrl[A-Z][F1-F12]やShift+系の全てが解決するので60%のFn位置は最重要
0956不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/28(火) 16:16:18.19ID:Ga/2bEFL
外に持ち運ぶ人はケース何使ってるのかな
ハードケースとかは魅力的だけどかさばるよね
ルーフ付けた状態でスマートケースに入るなら良さそうだけど、スマートケースかなりぴったりサイズらしいから厳しいか?
0958不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/28(火) 17:26:03.61ID:Ga/2bEFL
>>957
こんなの出てたのか知らなかった
収納力とコンパクトさを兼ね備えてていい感じですね!
0959不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/28(火) 19:05:31.86ID:VhymASVO
>>951
HHK使えや!
0960不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/28(火) 19:25:26.44ID:tPJI8IlM
>>959
ファンクションキーが欲しいって言ってるから仕方ないじゃん
hhkbにキー追加とかされたくないしな
0961不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/28(火) 20:05:06.37ID:hDDS83+8
リアルフォースもHHKBも東プレが作ってるのにリアルフォースの墨色は筐体の色が剥げるって本当?
リアルフォーススレとかに写真出てた。
0962不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/28(火) 23:58:16.41ID:8iI1Mw1V
マジか
0963不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/29(水) 05:45:56.09ID:QZSPMHhd
38 不明なデバイスさん (ワッチョイ 12e9-53i4)[] 2018/07/30(月) 08:32:03.30 ID:8GG+pOg+0

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B07B3XWFZM/ref=cm_cr_dp_d_show_all_btm?ie=UTF8&;reviewerType=all_reviews
>しかし、問題は塗装。
>購入して数日、ぽろぽろと剥げてきました。指にくっつき、洗わないと落ちません。

58 名前:不明なデバイスさん (スププ Sd33-N1F+)[sage] 投稿日:2018/05/25(金) 15:00:42.53 ID:zyJ/nx4id
新型を使用して1ヶ月弱、黒の塗装が一部剥がれてきたけどこういうものでしようか?
https://i.imgur.com/FUQ9w1O.jpg
画像のモデルは静音30g APCありです。

REALFORCEの営業マンを信じてキーを洗剤で洗ったら汚れが落ちるどころか傷が入った件
https://blog.skeg.jp/archives/2018/02/realforce-key-cleaning.html

319 名前:不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-kQGw)[sage] 投稿日:2018/06/03(日) 21:15:40.81 ID:C8SQw8qbr
10thを2年位使ってて、いつも左手置いてるとこ塗装が剥げてきてつれえわ
無水エタノールで拭いてたのが原因だと思うけど
https://i.imgur.com/9RHMK6F.jpg

397 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 21c3-V68u)[sage] 投稿日:2018/06/07(木) 21:01:46.30 ID:wj5PXGcJ0
アイボリーにも塗装してんじゃないかという形跡が見られた
筺体の上側から底の方をみると皮膜らしきバリがるんだよな
目を凝らしてよーく見ないとわからないレベルだけど
ブラック剥げの心配はないと思って買ったのに、ちょっとショックだ
0964不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/29(水) 05:47:23.55ID:QZSPMHhd
41 不明なデバイスさん (ワッチョイ 17c3-tjON)[sage] 2018/07/30(月) 09:36:13.78 ID:Wj5AfJfX0

>>38
そのアマゾンレビューのコメント欄にこんな人もいるぞ

>自分のもスペース側の筐体に触れると、塗装が手に付きます。
>その部分をティッシュで拭くと真っ黒になりますね。
>自分のは一部ハゲていて格好が悪いです。
0965不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/29(水) 12:35:58.82ID:Xuy9nZhq
>>946
DIPスイッチ状態の読み取りは初期化処理だけなんでしょう
稀な操作にまで対応する理由がない
0967不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:19:28.83ID:AX89j04T
HHKBは元から塗装などされていない。
何らかの汚れが付着しているか、そうでなければ支那ブランド関係者によるネガキャンだな。
0974不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/31(金) 19:27:23.95ID:++rRD6Ih
これと一緒にフィルコの木製パームレスト買ったんですよね。
個人的な意見、かつスレ違いな話で恐縮なんですがね。
あのパームレスト、半分から手前側が斜めに加工されてるんですけど、それがドンピシャで不快なんすよ。角が当たるわ。なんでもっと自然な曲線にできないのか。
純正の木のヤツってどうなんですかね、あの、オマケで付いてくるって噂の。
今はアーキスのパームレスト使ってますわ。
0976不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/31(金) 23:46:01.51ID:ZmhJ+sOB
幅のあるパームレストが欲しかったからコルクボードをカットして自分で作ったわ
手首くらいまでべたっと置けるので楽でいい
0977不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 01:04:36.86ID:622gi8mO
パームレストを使わないってのはどうや
自分も一時期使ってたけどあっちゃこっちゃのマシンや環境に繋いでたので
無いのがデフォに
おかげでパームレストが無駄になっちまったけどな
0978不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 05:01:24.51ID:M9BUVWnY
俺はパームレスト必要と思ったことがない
あれはオシャレとして使うもんなんじゃね
0980不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 10:07:36.83ID:/DHPCTbD
>>978
あれは手首の反り角度を調整するんだよ
手首を浮かせる人は別だけど、
手の腹を支点に置く人の場合、
キーボードの立っ端が高いと
手首と腕が疲れる
0982不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 16:13:19.46ID:wexHpP6g
pro2持ってるけどtype s買うのにまた大金払うのはハードル高いわ
0983不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 16:57:19.10ID:fTLeN0Z0
Pro2に静音化のシリコンリング仕込めばType-sより静音になるそうだけど
バラす手間(作業自体は別段難しくない。ネジを失くさないようにするのが一番大変なくらい)と1つ1つのキーに被せる手間はかかるけど
シリコンリング自体は高くもないし、敢えて買うほどでは・・・って人は挑戦してみるのもいいかもしれない
キーの構造の勉強にもなるし
0986不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 18:33:38.22ID:/DHPCTbD
>>982
自分はメルカリで新品同様のものを2万で手に入れた
最近、この手の高いキーボードはすべて中古にしている
でもちゃんと吟味すれば悪い話ではないし
今のところハズレはひいたことはないっすよ
0989不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/02(日) 09:56:23.68ID:M18tuH+U
Type-Sの中古価格として妥当じゃないか?(およそ一万円引き)
状態にもよるけど実物写真でしか判断できないので
出品者に写真掲載をお願いして十分吟味する必要はあるけど
0990不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/02(日) 09:59:29.78ID:M18tuH+U
>>988
それって一時流行った中華の詐欺だろ
amazonの低価格表示は気を付けた方がいい
0991不明なデバイスさん(地震なし)
垢版 |
2018/09/02(日) 10:53:58.57ID:aaYLgw6g
中華詐欺はAmazonが全て補填してくれたけど、アレってAmazonが払ったのかな
出品者への入金にタイムラグを設けてるなら、全て無害だったのかな
0994不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/02(日) 11:41:38.94ID:aaYLgw6g
凄いなAmazon、楽天はKoboですら誤って購入した物の対応は凄いプレミアム感出してくる(今回だけ例外中の例外で特別に、とか)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 325日 6時間 25分 10秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況