【予算】〔25〕万円
【用途】◎VRコンテンツ ◎編集・製作用途〔Blender、Unity、AviUtl等〕 ○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔PUBG等〕
【OS】○Windows10 Home
【CPU】○要望〔Intel corei5相当以上〕
【メモリ】○16GB以上
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔2〕 ○USB3.0〔2以上〕○その他〔HDMI端子〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔dynabookTX/66LBLYD〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要(おすすめ、アドバイス等あればお願いします)
※モニタ詳細→○サイズ〔23〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔不可〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット ○実店舗(都内)
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
・現在使用中のノートPCが最近不調で、ちょうどVRやPCゲームに関心があったため思い切って購入を決意しました。
VRコンテンツと、製作用のソフトがストレスなく動作することを重視します。
・HMDはviveかOculus riftのどちらかを導入予定。これらが動作する環境を作りたい。
・デスクトップPCは初めてなので、サポートが良いところで購入できればと思います。(サイコムなど?)
・周辺機器やモニタは別予算で揃えます。モニタは試しにしばらく一枚で使い、必要ならデュアルディスプレイにしようと考えています。
Q.SSD、HDDの割合がイマイチ掴めません。どの程度のものをいれるべきでしょうか?
Q.LANは>>258の方が提案されていたような、中継器に有線接続の方が良いのでしょうか?
Q.インタフェースは素人感覚で書いた程度なので、過不足など教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。