>800
日本語的に残像と言って良いのか難しいんだけど、どっちかというと焼き付きみたいな現象が起こる
普通に使ってても気にならないんだけど単色の画面に切り替わったとき
(たとえばシャットダウンしていますの全面水色)の時に、その直前に表示されていた
ウィンドウ枠などがうっすら見える
本当に焼き付いているわけじゃ無くて数秒で消えるんで残像と表現しているけど
現象としては焼き付きに近い
多分普通のモニタ用液晶としては350cdはかなり明るい部類なんでちょっと無理してるのかなぁと
動画再生とかの残像は正直60Hzなんで倍速のTVやゲーミングモニタに比べるとまぁ普通のIPS液晶
LGの24インチ4Kとドウシシャの43インチ4Kとあるけど自分のようなライトユーザーは全部違いはわからんw
>802
古いワットチェッカー実測だけど普段使ってる輝度16設定で30〜33W
スリープ時は自分のでは計測不能(0.1W以下)
HDR輝度100で76W
HDRでユーザー設定輝度16と同じぐらいになる輝度25で36W
多分一番消費が大きくなる輝度100コントラスト100でもやっぱり76W