X



TP-LINK無線LANルータ総合 Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0167不明なデバイスさん (ワッチョイ ab9f-dO6A [106.160.48.137])
垢版 |
2017/12/15(金) 18:06:06.41ID:xaY9FMTR0
>>165
中継器はいいものなんだからルーター側をギリギリまで中継器に近づけるとか、デュアルバンドで2.4G使うから干渉するものは遠ざけたりして少しでも繋がりやすくするしかないんじゃね?
お金出せればルーター新調とか?
0168165 (ワッチョイ 7b2d-sxUW [218.41.255.196])
垢版 |
2017/12/15(金) 22:20:00.25ID:qbaW+ZTT0
使ってるルーターはAterm WG2600HP
当時は結構良いの買ったつもりなんだけど今はもっと良いのあるかな?
これ以上ルーターを近づけるのも、中継機を近づけるのも無理なんだよね。

ビームフォーミングはやっぱり厳しいか。
ありがとう。
0173不明なデバイスさん (オッペケ Sr3f-VFz+ [126.34.122.152])
垢版 |
2017/12/16(土) 17:06:57.84ID:F80jYfOKr
OpenVPNで接続したクライアントから、LAN内PCの共有フォルダにアクセスする方法を教えてください
・LAN内での共有フォルダへのアクセスは問題なし
・VPNの接続も問題なし(ルータの簡易NASへ接続できる)
・VPNクライアントとPCのサブネットが異なるので、pingも反応しない

buffaloのルータからac1200に置き換えたら、意外なところで詰まってしまいました
どなたか、お願いします
0174不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b24-fdhF [112.71.135.136])
垢版 |
2017/12/16(土) 19:51:09.27ID:/bsA2mKe0
>>162
IPv6って何か良いことあるの?
IPv6/IPv4フォールバックってのがあるらしいので、今の所IPv4オンリーのサービス提供を受けてます。
0176不明なデバイスさん (アウーイモ MM1b-mFaY [106.139.10.68])
垢版 |
2017/12/16(土) 23:25:56.09ID:JPMuDbxYM
C3150新FW来たんだ
まだ前FWも適用してないんたけど

最近うちのC3150経由であるサイトに繋ごうとすると
ttp://ルーターのアドレス/main/fwUpInfoBlock.htm?url=サイトのアドレス
にとばされてそれ以降そのサイトとルーターの管理画面にアクセス出来なくなった
再起動したら戻るけど何かFWアップデート関係が悪さしてるのだろうか
0180不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7a-mFaY [111.107.159.47])
垢版 |
2017/12/17(日) 10:20:23.61ID:WHlSErLFa
>>179
うちはアクセス拒否されるだけでメッセージは出なかったけど取りあえず一個前のファームウェアにアップデートしたら解消した
最新版は設定入れ直しになるみたいなので暫く様子見かな

TP-LINKのアップデートしたら設定が初期化される(場合もある)という仕様は面倒くさい
0181不明なデバイスさん (ワッチョイ cfc7-8+fm [180.0.155.183])
垢版 |
2017/12/17(日) 13:56:26.76ID:cyNduEFT0
C3150アップデートしたけど、エアタイムフェアネス、MU-MIMO、
スマートコネクトの設定がどこなのかわからなくなった。
知ってる人がいたら教えて下さい。
0182不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e76-AMYv [183.77.103.99])
垢版 |
2017/12/17(日) 17:11:15.84ID:FrPPcGI40
c1200買おうと思ってるけど設置どうしよかな。横置きで使ってる?
うまく立てて置いて(アンテナ上向きにして)もいいのかな?
0192不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e76-TsIH [183.77.103.99])
垢版 |
2017/12/18(月) 23:42:32.36ID:twUhE+ik0
>>185
c1200って地雷なん?
0196不明なデバイスさん (ワッチョイ cf2b-8wqb [180.221.45.149])
垢版 |
2017/12/20(水) 11:13:05.63ID:4qY6J+wt0
どうしよ?

TP-LINK製の無線LAN中継器が5秒毎に福岡大含む6つのNTPサーバにアクセス…というよりほぼDoS攻撃しているため不買すべきだという話。 https://t.co/0CI67yB2tY 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0198不明なデバイスさん (スップ Sd42-viWR [49.97.102.236])
垢版 |
2017/12/20(水) 16:03:53.90ID:edtW2dcAd
買っちゃった…返品したい…
0206不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e76-AMYv [183.77.103.99])
垢版 |
2017/12/20(水) 22:11:48.60ID:nkr3o+0I0
C1200やっす。けど横置きが場所取るなw
0209不明なデバイスさん (ワッチョイ ef76-4zts [183.77.103.99])
垢版 |
2017/12/22(金) 01:05:04.31ID:CX9PqdJB0
C1200すぐ壊れるとか切れるとかレビューあるけどホンマ?
0212不明なデバイスさん (ワッチョイ 13bd-Rnko [220.145.128.233])
垢版 |
2017/12/22(金) 05:08:03.18ID:4DuSYmY+0
C3150管理画面にアクセスできなくなってるけど
どうやってアップデートすりゃいいの?
0220不明なデバイスさん (ワッチョイ 93a6-RBuR [124.219.214.227])
垢版 |
2017/12/23(土) 18:19:29.01ID:H2g+NPOu0
RE450v1もってて最近接続が不安定になってたからなんだろうとおもってたけど
NTPサーバーへの大量アクセスが原因だったのかね
とりあえず2017-12-22に公開されたファームウェアいれてみた

RE450(JP)_V1_171215
公開日: 2017-12-22 言語: 日本語 ファイル サイズ: 4.78MB
部分的変更・修正点
新しい機能と改良点:
1. インターネット接続状況の確認方式の変更により余計な通信が減少しました。
2. システムと無線の安定性が向上しました。
バグの修正:
1. WPA2のセキュリティ問題(KRACKs)に対する修正を行いました。
2. Volvo車との無線互換性の問題を修正しました。
3. 特定のワイヤレスネットワークカードとの相性問題を修正しました。
0224不明なデバイスさん (アウアウウー Sad7-7hpD [106.181.141.50])
垢版 |
2017/12/24(日) 03:43:21.75ID:LNajZWLYa
にしても、管理画面に入れないのは焦ったよ
セキュリティーソフトを新バージョンに入れ替えたばかりだったから、そのファイヤーウォールを真っ先に疑ったわ
色々と設定しても改善しなかったから、スマホアプリ経由ならと思って試したら成功した
アプデ後はPCのブラウザ経由でも入れるようになった
0236不明なデバイスさん (ワッチョイ 93b3-34Ur [60.127.176.16])
垢版 |
2017/12/24(日) 18:14:44.06ID:kMqS7ayC0
会社の事務所用にC5400を検討してるんだけど
2.4G+5G*1をメイン
5G*1をゲスト用に使った場合
ゲスト用のIPアドレスはメインと別セグメントで振り分けられる?
できるなら、それは自動?手動でも指定できる?
0237不明なデバイスさん (ワッチョイ 138a-kxMp [220.99.206.104])
垢版 |
2017/12/24(日) 18:37:20.07ID:pZcDX4+K0
半年ぐらいC1200使ってるけど
やっぱり切れやすいのか
もうちょい金出して上位機買うかな
0238不明なデバイスさん (ワッチョイ 13bd-tmg3 [220.145.22.62])
垢版 |
2017/12/24(日) 18:58:22.32ID:+LRdXbr/0
AC3150+Bitdefender Boxで利用中。
176と同じfwupinfoblock表示で、見られないところは全く見られず、
業を煮やしてファームアップ(2017/12/14)したら、初期化されて、
fwup・・・が直ったのは当然として、TP-LINK Home Careが
入っていた。
これ永久無料なら、BitDefender Boxいらずかなー
ちなみにファームアップしろ表示は全く出てこなかった。
にもかかわらずfwupinfoblock攻撃。
0239不明なデバイスさん (ワッチョイ ef76-pwf+ [183.77.103.99])
垢版 |
2017/12/24(日) 21:18:34.51ID:TbWYNaeK0
C1200の最新ファームで安定した?
0240不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f94-rGXD [125.193.59.138])
垢版 |
2017/12/24(日) 22:01:42.64ID:0jqy0FYy0
>>238
私も今、C3150を利用しているのですが
設定が初期化されるとのことなのでファームアップの踏ん切りがつかずにいます。
そこで質問なのですが、ファームアップで設定が初期化されると、
動作モードをブリッジにしていた場合、初期化後ルーターモードに戻ってしまうのでしょうか?
また、システムツールのバックアップでファームアップ前の設定を保存しておけば、
そこからファームアップ後に設定の復元が可能でしたか?
TP-LINK Home Careはブリッジモードでも利用可能でしょうか?
質問ばかりで恐縮ですが、わかる範囲でご返答頂けると幸いです。
0241不明なデバイスさん (ワッチョイ 13bd-tmg3 [220.145.22.62])
垢版 |
2017/12/25(月) 00:20:57.01ID:Nfj7tgjO0
>>240 すいません、ブリッジモードは使ったことないので。
印象としては、本当に初期化です。
「初期化」については、マニュアルを見る限り、戻すことを指示しています。が・・・
http://static.tp-link.com/7106507349_Archer%20C3150(JP)_V2_QIG.pdf
のQ3
31509ではありませんが、Decoについては、
ブリッジモードだが機能制限すると、書いてありますね。
http://www.tp-link.jp/faq-1842.html
0243不明なデバイスさん (バットンキン MM17-Z8Wj [114.148.21.121])
垢版 |
2017/12/25(月) 11:57:01.88ID:uJjwTlDIM
>>237
c9だけど大して差はないと思う
v3のせいかと思い交換でv9が
来たが
改善したものの一日一回は再起動しないと駄目
無線有線一機ずつ絞って調べたが変わらなかったんでおま環ではない
tplinkは苦労の割に安いと言っても銭失いだからやめとけ
0249不明なデバイスさん (ワッチョイ 43e1-PZP9 [210.188.41.247])
垢版 |
2017/12/25(月) 16:09:41.85ID:4g+THEzc0
TP-LINKで電波弱いとかちょくちょく切れるっていう中には
子機側に問題があるケースが結構あるんだろうなとは思う
0251不明なデバイスさん (ワッチョイ ef76-pwf+ [183.77.103.99])
垢版 |
2017/12/25(月) 21:44:07.28ID:9EZrjriN0
今NECの8700ってやつなんやけど、
C1200買ってみようかな。安いし。
再起動や切れやすかったら保証で交換してもらえばいいか。
3年保証やしな。
0255不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM7f-76E9 [61.205.1.142])
垢版 |
2017/12/26(火) 08:12:50.61ID:gb6s1VSQM
>>253
急いでFWアップを出して、対策内容が微妙と言われてしまっているが、
とりあえず時刻の自動更新をオフにしてもらうようユーザーに注意喚起して、ゆっくり対策する選択はなかったのかな。
一般ユーザーはFWアップやってくれないし、
やってくれるユーザーは手動でオフくらいしてくれると思うんだよなぁ。
0258不明なデバイスさん (ワッチョイ c3b8-O9mO [114.175.240.176])
垢版 |
2017/12/26(火) 13:12:58.64ID:2k3k/9Js0
     /\___/ヽ   ヽ
    /    ::::::::::::::::\ つ
   . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
   |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.    |    ::<      .::|あぁ
    \  /( [三] )ヽ ::/ああ
    /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

TP-Link製のWi-Fi中継器が高頻度のリクエスト連発で月間715MBも通信していたことが判明
https://gigazine.net/news/20171226-tp-link-repeater-715mb-per-month/
0260不明なデバイスさん (ワッチョイ 2323-4M5y [122.215.144.65])
垢版 |
2017/12/26(火) 15:26:31.28ID:egrsps+j0
RE200 V1なんだけど
V2のファームで動く?
0262不明なデバイスさん (アウアウカー Sa77-pLa9 [182.251.246.15])
垢版 |
2017/12/26(火) 18:45:45.73ID:1DDL11W7a
C3150だけど今日からBiglobeのIPv6オプションに切り替わってクラウドサーバからのファイルダウンロードが実測で安定して50MB/sec以上とか今まで見たことない感動的な速度出てるんだけど
残念ながら171130のファームでも相手によってはコネクション頻繁に切れるね
例えばBiglobeの速度測定サイトで速度計測するとボタンを押して数秒でほぼ100%切れる
他もサイトによっては数十メガバイト/秒超えるとしばしば切れる
これは次のファーム更新を待つしかないのかな?
0263不明なデバイスさん (ワッチョイ ef76-pwf+ [183.77.109.236])
垢版 |
2017/12/26(火) 20:32:35.79ID:4ICyboMa0
>>252
Ver3や2ってのはファームじゃなくハードウェアのバージョン?
どこでわかるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況