X



TP-LINK無線LANルータ総合 Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0224不明なデバイスさん (アウアウウー Sad7-7hpD [106.181.141.50])
垢版 |
2017/12/24(日) 03:43:21.75ID:LNajZWLYa
にしても、管理画面に入れないのは焦ったよ
セキュリティーソフトを新バージョンに入れ替えたばかりだったから、そのファイヤーウォールを真っ先に疑ったわ
色々と設定しても改善しなかったから、スマホアプリ経由ならと思って試したら成功した
アプデ後はPCのブラウザ経由でも入れるようになった
0236不明なデバイスさん (ワッチョイ 93b3-34Ur [60.127.176.16])
垢版 |
2017/12/24(日) 18:14:44.06ID:kMqS7ayC0
会社の事務所用にC5400を検討してるんだけど
2.4G+5G*1をメイン
5G*1をゲスト用に使った場合
ゲスト用のIPアドレスはメインと別セグメントで振り分けられる?
できるなら、それは自動?手動でも指定できる?
0237不明なデバイスさん (ワッチョイ 138a-kxMp [220.99.206.104])
垢版 |
2017/12/24(日) 18:37:20.07ID:pZcDX4+K0
半年ぐらいC1200使ってるけど
やっぱり切れやすいのか
もうちょい金出して上位機買うかな
0238不明なデバイスさん (ワッチョイ 13bd-tmg3 [220.145.22.62])
垢版 |
2017/12/24(日) 18:58:22.32ID:+LRdXbr/0
AC3150+Bitdefender Boxで利用中。
176と同じfwupinfoblock表示で、見られないところは全く見られず、
業を煮やしてファームアップ(2017/12/14)したら、初期化されて、
fwup・・・が直ったのは当然として、TP-LINK Home Careが
入っていた。
これ永久無料なら、BitDefender Boxいらずかなー
ちなみにファームアップしろ表示は全く出てこなかった。
にもかかわらずfwupinfoblock攻撃。
0239不明なデバイスさん (ワッチョイ ef76-pwf+ [183.77.103.99])
垢版 |
2017/12/24(日) 21:18:34.51ID:TbWYNaeK0
C1200の最新ファームで安定した?
0240不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f94-rGXD [125.193.59.138])
垢版 |
2017/12/24(日) 22:01:42.64ID:0jqy0FYy0
>>238
私も今、C3150を利用しているのですが
設定が初期化されるとのことなのでファームアップの踏ん切りがつかずにいます。
そこで質問なのですが、ファームアップで設定が初期化されると、
動作モードをブリッジにしていた場合、初期化後ルーターモードに戻ってしまうのでしょうか?
また、システムツールのバックアップでファームアップ前の設定を保存しておけば、
そこからファームアップ後に設定の復元が可能でしたか?
TP-LINK Home Careはブリッジモードでも利用可能でしょうか?
質問ばかりで恐縮ですが、わかる範囲でご返答頂けると幸いです。
0241不明なデバイスさん (ワッチョイ 13bd-tmg3 [220.145.22.62])
垢版 |
2017/12/25(月) 00:20:57.01ID:Nfj7tgjO0
>>240 すいません、ブリッジモードは使ったことないので。
印象としては、本当に初期化です。
「初期化」については、マニュアルを見る限り、戻すことを指示しています。が・・・
http://static.tp-link.com/7106507349_Archer%20C3150(JP)_V2_QIG.pdf
のQ3
31509ではありませんが、Decoについては、
ブリッジモードだが機能制限すると、書いてありますね。
http://www.tp-link.jp/faq-1842.html
0243不明なデバイスさん (バットンキン MM17-Z8Wj [114.148.21.121])
垢版 |
2017/12/25(月) 11:57:01.88ID:uJjwTlDIM
>>237
c9だけど大して差はないと思う
v3のせいかと思い交換でv9が
来たが
改善したものの一日一回は再起動しないと駄目
無線有線一機ずつ絞って調べたが変わらなかったんでおま環ではない
tplinkは苦労の割に安いと言っても銭失いだからやめとけ
0249不明なデバイスさん (ワッチョイ 43e1-PZP9 [210.188.41.247])
垢版 |
2017/12/25(月) 16:09:41.85ID:4g+THEzc0
TP-LINKで電波弱いとかちょくちょく切れるっていう中には
子機側に問題があるケースが結構あるんだろうなとは思う
0251不明なデバイスさん (ワッチョイ ef76-pwf+ [183.77.103.99])
垢版 |
2017/12/25(月) 21:44:07.28ID:9EZrjriN0
今NECの8700ってやつなんやけど、
C1200買ってみようかな。安いし。
再起動や切れやすかったら保証で交換してもらえばいいか。
3年保証やしな。
0255不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM7f-76E9 [61.205.1.142])
垢版 |
2017/12/26(火) 08:12:50.61ID:gb6s1VSQM
>>253
急いでFWアップを出して、対策内容が微妙と言われてしまっているが、
とりあえず時刻の自動更新をオフにしてもらうようユーザーに注意喚起して、ゆっくり対策する選択はなかったのかな。
一般ユーザーはFWアップやってくれないし、
やってくれるユーザーは手動でオフくらいしてくれると思うんだよなぁ。
0258不明なデバイスさん (ワッチョイ c3b8-O9mO [114.175.240.176])
垢版 |
2017/12/26(火) 13:12:58.64ID:2k3k/9Js0
     /\___/ヽ   ヽ
    /    ::::::::::::::::\ つ
   . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
   |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.    |    ::<      .::|あぁ
    \  /( [三] )ヽ ::/ああ
    /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

TP-Link製のWi-Fi中継器が高頻度のリクエスト連発で月間715MBも通信していたことが判明
https://gigazine.net/news/20171226-tp-link-repeater-715mb-per-month/
0260不明なデバイスさん (ワッチョイ 2323-4M5y [122.215.144.65])
垢版 |
2017/12/26(火) 15:26:31.28ID:egrsps+j0
RE200 V1なんだけど
V2のファームで動く?
0262不明なデバイスさん (アウアウカー Sa77-pLa9 [182.251.246.15])
垢版 |
2017/12/26(火) 18:45:45.73ID:1DDL11W7a
C3150だけど今日からBiglobeのIPv6オプションに切り替わってクラウドサーバからのファイルダウンロードが実測で安定して50MB/sec以上とか今まで見たことない感動的な速度出てるんだけど
残念ながら171130のファームでも相手によってはコネクション頻繁に切れるね
例えばBiglobeの速度測定サイトで速度計測するとボタンを押して数秒でほぼ100%切れる
他もサイトによっては数十メガバイト/秒超えるとしばしば切れる
これは次のファーム更新を待つしかないのかな?
0263不明なデバイスさん (ワッチョイ ef76-pwf+ [183.77.109.236])
垢版 |
2017/12/26(火) 20:32:35.79ID:4ICyboMa0
>>252
Ver3や2ってのはファームじゃなくハードウェアのバージョン?
どこでわかるの?
0267不明なデバイスさん (ワッチョイ bf60-4zts [131.129.212.19])
垢版 |
2017/12/26(火) 23:38:58.00ID:wQuE2hxE0
買うときバージョン確認できるといいんだが。
公式ショップならいけるかな?
0269不明なデバイスさん (ワッチョイ bf60-4zts [131.129.212.19])
垢版 |
2017/12/27(水) 00:09:03.74ID:DzuDdaN00
>>268
箱にバージョン書いてるの?
0271不明なデバイスさん (スプッッ Sd5f-mrKa [1.75.241.151])
垢版 |
2017/12/27(水) 07:15:05.37ID:lwli9fuDd
面倒くさい機種だな
0272不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f6e-/Gl2 [49.236.226.230])
垢版 |
2017/12/27(水) 22:43:29.56ID:0lz5HdMS0
Archer C5400かった。Buffaloから買い替えけど、
ゴッツイアンテナのわりに、電波の強さは正直かわらないね。
ただ安いトライバンドは最高!無線子機2台を11acでつなげて、
高速転送できるようになって本当にうれしい。
本体熱くなることもないし機能面安定してるね。ちなAPモード利用。
ちょっとだけ残念なのは11acの1本目はW52 W53固定、
2本目がW56固定ってところかあ。
W52x2で使いたかったけどできんかった。
0279不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e6e-GFni [49.236.226.230])
垢版 |
2017/12/28(木) 09:53:46.79ID:ukuwU07F0
AC3150がリピーターモード(子機モード)対応してくれたら、買ってもいいなと思います。
今は2167Mbpsで子機やろとすると、現状AsusのRT-AC86Uになっちゃうけど、
AC5400よりも高いというのが悩ましく。
結局1万以下でかえる1733Mbpsで我慢しとくか、て考えに至りました。
0282272 279 (ワッチョイ 9e6e-GFni [49.236.226.230])
垢版 |
2017/12/28(木) 18:30:41.64ID:ukuwU07F0
272 279です。

C5400今日一日引きこもりでフル稼働させてみたのですが、
W56(2nd SSID)がDFSの影響でポチポチ切断して
こりゃダメだ・・・という感じです。
切実にW52x2で使わせてほしかった。

結局 1st SSDに子機2台を繋がざるをえないのですが、
WSR-2533DHPはMU-MIMOに対応しておらず、
SU-MIMO接続となるので、案の定、スループット低下しました。
A/B間コピーで、35MB/s = 280MBpsという状況です。
1st SSID 2nd SSIDの場合は50MB/s&#12316;60MB/sはでます。

さすがに悲しすぎるので、子機2台を、
MU-MIMO対応で1733使えて安い、
IOデータのWN-AX2033GRにしてみる事としました。

どうにでもなれ!とアマゾンで先程ポチったので、明日届く予定です。
悲しかったらレポしませんが、そこそこ速度がでたらレポしにきます、笑

しかし、SSID2本目がW56固定はわりと本気で辛い。
0285不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a73-Auke [61.89.15.151])
垢版 |
2017/12/28(木) 20:35:36.20ID:rlmkawXH0
>アクセスポイントの電源を入れた際には、気象レーダの電波を検出するため、最低1分間の無線LAN通信が利用できない時間は発生しますが、DFS機能により気象 レーダとの干渉がないチャネルに自動的に切り替わりますので、それ以降は安定した通信がご利用いただけます。

こういう記述も鵜呑みに出来ないんだねぇ
0286不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e6e-GFni [49.236.226.230])
垢版 |
2017/12/28(木) 21:11:41.64ID:ukuwU07F0
>>285
気象レーダーと、航空レーダーです。
正直住んでいる場所の問題なのでどうしようもないです。
飛行機のルート(テレビ電波障害地域)で、テレビもはいらないんで、
CATVでテレビみてる地域なんですよね、とほほ。
C5400のために引っ越しはできないしなあ。ここは誤算でした。
0289不明なデバイスさん (ワッチョイ 1676-YrVP [183.77.107.139])
垢版 |
2017/12/28(木) 23:47:05.08ID:BBCpy9QJ0
c1200、バージョン3ってアメリカ用のマイナーチェンジらしいね。
日本国内には無関係だと。
今売ってるものは全てバージョン2だろうな。
0293不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e6e-GFni [49.236.226.230])
垢版 |
2017/12/29(金) 01:02:43.25ID:J0dk0kqa0
US版とJP版で全く同じ型番のルーターで違いをみていたけど、
米国版C1200v2は、C1200v2は米国でうってたのかなあ。
ファームウエアのアプデが放置されててファーストリリースのまんまなんだよね。
でもV1とV3はしっかり更新されている。

一方日本ではC1200v2しかなく、
ちゃんとファームウエアもアプデされているので、
C1200はv2が日本向けモデルっぽいきがする。

それとTP-Linkの方針ははっきりしているみたいで、
Wifiにファームウエアアプデなどで中継器の機能はつけないようね。
中継器は中継器として別途売る方針っぽい。
まっていてもいつか無線子機として使える日がくることはなさそう。

最後C5400は米国ではHomeCareのパフォーマンスダウン問題だったり、
ごくまれに再起動がかかる問題の対処ファームが9月にでている。
おおよそ3ヶ月遅れ位で日本にも適用されるぽいから、
そろそろC5400も新しいファームウエアがでるようなきがしている。
ちなみにバグフィックス中心で機能追加などはなし。
0294不明なデバイスさん (ワッチョイ 1676-YrVP [183.77.107.139])
垢版 |
2017/12/29(金) 01:30:22.48ID:iJCkUBF70
>>293
なるほどなー。
C1200で安定と不安定の両方報告あるのは、単にアタリハズレ?
0295不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e6e-GFni [49.236.226.230])
垢版 |
2017/12/29(金) 07:32:00.94ID:J0dk0kqa0
>>294
いやそれは判らないです。
米国のV1/V3のアプデ内容と、日本のV2のアプデみていると、
単純に日本は12/21まで殆ど不具合修正のファームウエアが出ていないから、
今後こなれていくのでは?と思ったり。

しかしC3150の米国アプデ9月でとまっていて、子機モードついてないからなあ。
その他の機種も後から子機がついたものはなさそう。
上に書いた通り、子機は子機、ルーターはルーターなんだなあ。
子機モードつけたらもっと売れるだろうにと思う。
0296不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e6e-GFni [49.236.226.230])
垢版 |
2017/12/29(金) 07:35:31.44ID:J0dk0kqa0
>>294
あ、C1200以外のC5400は米国・日本共通筐体っぽいから、
日本と米国わけているのはC1200だけかも。

で、そのC1200も、日本ページでもV3がダウンロードで
選べるようになってるから(但し現状中身からっぽ)
V3になってC5400みたいに共通設計にかわったのかな。

V2の在庫がはけたら、V3に切り替わる可能性はありそう。
そしたらグッと安定したりして・・・・。
0297不明なデバイスさん (ワッチョイ 834d-8RbW [150.249.90.159 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/29(金) 07:42:19.52ID:TeYGyXQd0
C5400 ユーザだが、どうも5Gのチャンネルがたまに切れる事がある。
ところで、米国用のファームをこちらのものに適用すると何かトラブル起こす事があるの?
0298不明なデバイスさん (ワッチョイ f39f-BE4F [220.157.225.240])
垢版 |
2017/12/29(金) 08:20:04.45ID:VaySa+bW0
C5400の9月のファームは日本版の方が先に公開されていましたよ。
一つ前のUSファームを入れてみたことがありますが、問題なく動きました。その後、日本版のファームに更新も可能でした。今は日本版にも最新ファームがあるので、US版を入れる必要はなさそうです。
0299不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e6e-GFni [49.236.226.230])
垢版 |
2017/12/29(金) 08:59:54.40ID:J0dk0kqa0
米国のC5400のファームは2017-06-30でHomeCareが入っているけど、
日本は2017-09-12でHomeCare導入なので、後追いなんだよね。
米国の2017-09-12はバグフィックス中心だけど、
日本はこのファームの日本語版はまだ出ていないかと思う。

>>297
チャンネル自動切替ではなく固定化すると安定すると多少いいかもです。
0300不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e6e-GFni [49.236.226.230])
垢版 |
2017/12/29(金) 09:01:52.49ID:J0dk0kqa0
&#9747;固定化すると安定すると多少いいかもです。
○固定化すると安定するかもです。
0301272 279 (ワッチョイ 9e6e-GFni [49.236.226.230])
垢版 |
2017/12/29(金) 12:43:18.22ID:J0dk0kqa0
ここの所C5400の件でワタワタして沢山書いてしまいすみません。
取り敢えず落ち着いたので、これで暫くおとなしくします。

C5400の2nd SSIDがW56で切れてしまう件で、
1st SSDに2本の子機を繋いだ件ですが、
先程、IODATAのWN-AX2033GR(MU-MIMO対応)が2台届いたので、
早速繋いでみました。

結論からですが、35MB/s -> 48MB/s と向上しました。

当初の 60MB/s までは届きませんが、11ac -78dbでの環境ですので、
ここまで速度でるなら十分かなと思い、納得することにしました。

WN-AX2033GRは7600円と安いわりには、速度でてよいですね。

作りは安っぽく、ステータスランプも無いという割り切りで
コストさげているようなので、好き嫌いはありそうですが、
この値段で、1733MbpsのMU-MIMOに対応しているのはコスパいいです。

では、色々とお騒がせしました。
11acが切れてしまって困っている方の何かの参考になれば。。
0305不明なデバイスさん (ワッチョイ 1676-kLma [183.77.107.139])
垢版 |
2017/12/29(金) 22:21:35.30ID:iJCkUBF70
>>302
やはりC1200は今は買わない方がいいのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況