X



BenQ液晶総合 part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0638不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a5-JZuv)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:41:42.77ID:tkOexmG/0
>>637
だからそれで合ってる。
HDRは明暗のコントラスト拡張して自然な画になるから。
今までのSDR(無理やり高輝度にしてた)を標準にすると暗くなるのが当たり前。

しかし4K HDR動画再生は中々ハードル高いね
今の所知る限りPCだとChrome限定だしかなりのスペック必要っぽい。
うちのPCでもカクつくし。
CPU負荷も高いがRAMの帯域も大事なのかね・・・XEON E1660にDDR3 4ch接続なんだけど。

FPSが30以下とか花火みたいな軽めのなら安定して再生できてる。
これとか。24fpsだからちょうどUHD BD相当だね。
https://youtu.be/evXH5IpAsTM

ちなみに画質のところにHDRならHDR表示つくし
右クリックから統計情報表示させればcolorのところにHDRの場合はst.2048(PQ) bt.2020と表示される。
PS4Proだと統計情報見る限りHDRじゃないな・・・4K表示は出来てるけど。
グラボでのHDR再生支援対応して欲しいわ。
今の所4K HDRが安定して再生できそうなのは最新世代の高スペックPCくらいか。
0640不明なデバイスさん (ワッチョイ 832b-MSzL)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:47:37.81ID:oEwvifQW0
>>630
ブルーライトは別の項目を適用で適用し、ユーザーモードで使用してみます!何から何まで本当にありがとうございます・・・

>>635
私の機種でも1msはゲームモードで選ぶのではなくAWAの項目をプレミアムにすることでした!これであとは色合いなどを作れば求めていた画面でゲームができそうです ありがとうございます(T_T)
0642不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a5-JZuv)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:29:01.85ID:tkOexmG/0
>>639
HDR10で1000nitってUHD BD等の次世代規格で映像作るときの最大輝度の目安だけどな
HDR10自体は10000nitまで包括してるがだいたい映像の上限って現状1000nitくらいが目安。
4000nitで作るタイトルもあるけどね。

ちなみに作る側が持ってる最大輝度が現状4000nitなので流石に4000nitを超えてくる映像ソースはまだ無いかと。

ただモニターの視聴距離なら1000nitって物凄く眩しいし300nitでも結構な明るさ。
32インチなら600nitあれば十分すぎるくらい眩しい。
ただしテレビの場合は別。視聴距離が全然違うから。
光の強さは距離の逆二乗則。視聴距離がテレビは倍以上になるからその場合輝度が4倍以上ないと釣り合わない。

ちなみに300nit 視聴距離70センチと60インチ 1000nit距離2mは受ける方からすればこうなる。
距離が3倍なので1/9。
面積は4倍なので強さ4倍。輝度が3倍なので合計12倍。
300*1/9*12=400nit。実は大差ない。
テレビが輝度の獲得に必死なのもわかるしモニターがやたら眩しく感じるのも分かる。

高輝度化はローカルディミングが必須になるしね。
コントラストよりも寿命や消費電力や冷却の観点から。
ちなみに実際に4000nit出したのはSONYのZ9D試作機とドルビーのパルサー(水冷)しか知らないな。
0643不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a5-JZuv)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:33:55.52ID:tkOexmG/0
あとテレビが極端に不利なのは(シアタールーム専用機は別として)、通常リビングのような明るい部屋での視聴が前提になる事。
PCだと私用なら尚更だけど、そんな明かりカンカンの部屋じゃ使わないしね。
モニターでオフィス使用、それもグラフィック用途となるとまた別だけどこれはこれで部屋の照度がちゃんと管理されるし。
やたら明るい部屋でやたら離れてみることまで考えなきゃいけないテレビで十分効果あるように作ってる規格なんだからモニターで見るなら少々過剰スペックではある。
逆にシアタールーム作ってそこで見るなら最高だけどね、4K HDR。過剰と言ってもスペックがあるのに越したこと無いし。
0645不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a5-JZuv)
垢版 |
2018/04/15(日) 16:04:50.65ID:tkOexmG/0
>>644
この値段で広色域10bit表示HDR対応超解像+HDRエミュレート
PC用モニターなら他選ぶ理由がなくなった感すらある。
このスペックで輝度600nitくらいで40インチ出してくれたら小規模のシアタールームに最適なんだけどな
0646不明なデバイスさん (ワッチョイ bfeb-9gHV)
垢版 |
2018/04/15(日) 17:09:39.70ID:93cc87nc0
EW3270UはVESA穴がほぼ中心にあるのも良い
Acerのはやたら上の方に付いてるからVESAマウントでピボットする場合かなり無理がある
まあ31.5インチでピボットする奴は少ないかも知れないが
0648不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a5-JZuv)
垢版 |
2018/04/15(日) 22:12:13.76ID:tkOexmG/0
>>647
ガンマ挙げてどこもしっかり見えるような状態を見やすい、というならHDRは基本的に見難いよ?
暗いところはより暗く、明るいところはより明るく、がHDRだから。
基本的にHDRにすると画面は暗くなる。
0652不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-6q+b)
垢版 |
2018/04/16(月) 08:04:16.93ID:8vi5z/Iqr
>>651
それは前から言われてる。
雰囲気重視するなら良いけど把握のしやすさ重視ならsdrのメリハリのない画の方が見やすい。
綺麗かどうかはこの場合関係ない
0654不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-6q+b)
垢版 |
2018/04/16(月) 10:17:57.05ID:8vi5z/Iqr
プライムビデオもネトフリもある。基本は映画なんかに用いる高画質技術
ゲームの場合も臨場感や鮮明な画になるが暗いところはより暗く、明るいところはより明るい所まで描写するので、映ってるものを把握しやすいかどうかは別。
ホラーやダークファンタジー系のゲームで画面見づらいからとやたらガンマ上げたり輝度上げるやついるが、hdrと比較するとsdrはそもそもがその状態なんだよ。
だからhdrは綺麗だが大抵の場合sdrより暗いと感じる。
ただし本当に明るいシーンはsdrの比でない程に明るく眩しいし、その状態でもちゃんと白飛びせずに映るよ
当然暗いシーンも。sdrだとバンディング出たり黒潰れ出たりするがhdrだと滑らかに階調保つし、暗い部分はちゃんとsdrより暗くしつつしっかり描写してる。
ただ暗いから見え辛いのは間違い無い。
0655不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-6q+b)
垢版 |
2018/04/16(月) 10:20:41.04ID:8vi5z/Iqr
>>651
> >>648
> ではゲームでHDRは無意味だな
> 暗い所に隠れている敵が見えん
> 明るい所に居る敵も眩しくて見ずらい
これわかりやすいね。
逆を言えば暗い所に隠れている事も、逆光を背に目くらまししながら襲撃する事も、hdrなら表現出来る。
sdrにはそんな表現力無い
0657不明なデバイスさん (ワッチョイ bfeb-9gHV)
垢版 |
2018/04/16(月) 12:37:06.98ID:RtX0nq830
PS4はProだけじゃなくSlimや無印もHDRに対応してて、FHDでのHDRが可能だけど
EW3270UにFHD/HDRで入力して超解像で4Kにした場合、HDRは正常に機能するのだろうか
0661不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMff-Ep4x)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:18:20.12ID:H8mg3JEkM
ゲーム内で、近くに光源が無いのに、暗闇が不自然にグレーがかってうっすら暗闇の奥が見えてるのが、光の調節ができてないSDR
HDRでは、光源がないなら現実と同じく真っ暗になる
光源がちょっと離れた場所にあるなら
その暗闇もそれに則ってちょっとだけ見えるようになる
HDRはそういうもん
要は現実のように光を制御するシステム
なので暗いところは暗く、明るいところはまぶしくなる
0662不明なデバイスさん (ワッチョイ 93a9-7uZz)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:29:21.82ID:ZM7NNkuw0
>>657
4Kテレビのアプコンのようなもの期待してはいけない
ボヤけた輪郭を強調するだけの機能
0667不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a5-JZuv)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:23:58.22ID:/HCIjbV80
これをHDR(Chrome)とSDR(Opera)で再生したのを比較したのを撮ってみた。
https://www.youtube.com/watch?v=74SZXCQb44s

HDR10はEW3270U。SDRは328P6VJEB/11
HDRならでわの明暗の階調の豊かさ、暗側の黒さ。実際動いてると物凄く綺麗。
撮影はデジ一でRAW。
Darktableでなるべく表示された状態に近い様に仕上げ。

HDR/SDRの順
https://i.imgur.com/lkA8aU3.jpg
https://i.imgur.com/akY1ai9.jpg

https://i.imgur.com/7EkyOPZ.jpg
https://i.imgur.com/mDDNIRF.jpg

https://i.imgur.com/AEfJzSP.jpg
https://i.imgur.com/cu1xRqv.jpg

https://i.imgur.com/7fOcB6W.jpg
https://i.imgur.com/OFtLKBu.jpg

https://i.imgur.com/nwbyqYB.jpg
https://i.imgur.com/Q2lDv6a.jpg

https://i.imgur.com/jdwPN7T.jpg
https://i.imgur.com/m5NX37B.jpg
0674不明なデバイスさん (ブーイモ MMa7-xoef)
垢版 |
2018/04/17(火) 16:27:27.37ID:SL51nADEM
いや長いこと2ch見てるけど見覚えがないな
学のないヤンキーっぽいのがLINEとかで使うイメージしかない

まあさっきの人のは単に打ち間違えしただけだと思うけど
0677不明なデバイスさん (ワッチョイ 93a9-7uZz)
垢版 |
2018/04/17(火) 16:49:35.72ID:oiWAImOP0
(だは)は訛りの可能性ないか?
0684不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b2b-1lzp)
垢版 |
2018/04/19(木) 00:26:24.02ID:liYXbPqa0
pubgというシューティングゲームで敵を探しやすくするためにEL2870Uというゲーミングモニタを購入しましたが、なかなかゲームに適した画質になってくれず相談の書き込みをさせていただきました

しかし上のレスでも話題になっていましたがデフォルトのモードやゲームモードだと暗かったりでみなさんユーザーモードでカスタマイズしていることと思います

現在
輝度60 コントラスト50 シャープネス7 色温度 薄青 でその他の色相やガンマ 彩度はデフォルトです

現状だと暗いところが見えずらかったり明るすぎるのか暗すぎるのか分からなかったり目が混乱しています 見やすい所は見えて見えづらいところは見えないです

もしシューティングゲームやほかのジャンルでも、みなさまのカスタマイズを教えていただけると幸いです 輝度は100にするのがいいのかとか、現状何をどう上げ下げしたらいいか全くわかりません
0685不明なデバイスさん (ワッチョイ dba5-HDkP)
垢版 |
2018/04/19(木) 00:48:19.40ID:x6/7wdni0
>>684
輝度のコントラスト下げる。
ガンマを変えて(黒を変えて)コントラストなくせば
どこも輝度の差がない像になる代わりに全体を把握しやすくはなる
HDRはまさにこの逆だね
0686不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b2b-1lzp)
垢版 |
2018/04/19(木) 01:33:44.48ID:liYXbPqa0
>>685
レスありがとうございます!コントラストを下げてくっきりさを減らしていく方が全体を見やすくできるんですね 私はてっきりくっきりにすればするほど敵の飛び出しに気付きやすくなるかと思っていました

また、ガンマも標準値から少し下げてみようかな コントラストと一緒にシャープネスも落とした方がマイルドに見やすくなりますでしょうか?すごく助かります・・・
0687不明なデバイスさん (ワッチョイ dba5-HDkP)
垢版 |
2018/04/19(木) 01:41:10.37ID:x6/7wdni0
>>686
シャープネスは変えるとぼやけるか変に輪郭が強調されるかというだけ。
明暗で見辛い把握しづらいというならガンマ、輝度だけ変えればいい
高画質、という概念からは真逆だけどゲームの把握のしやすさはそれとは無関係だからね
0692不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fa9-C+SD)
垢版 |
2018/04/19(木) 09:32:34.20ID:/PcW8c2m0
>>691
PS4PROはHDR非HDR共に普通に映るのでXBOX側だろうな
windowsと同じ挙動なのかも
0693不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM77-qVMB)
垢版 |
2018/04/19(木) 10:15:52.40ID:chs+A+lAM
3270でXbox本体でHDRオンにして、HDR対応ソフト起動したら、ディスプレイを何も触らなくても勝手にHDRオンになって、ダッシュボードに戻ると勝手に標準になるが
HDR非対応ソフトの場合、起動しても勝手にHDRオンにならず標準のままなので、手動でオンにしたら画面青っぽくなるよな、あれ何とかしてほしい
ただ単にコントラストが上がるだけにしてほしかった
青くなる意味がわからん
0695不明なデバイスさん (ワッチョイ db80-qJpN)
垢版 |
2018/04/19(木) 10:27:38.87ID:Je3O4PgR0
Xboxで自動でHDRになった後に普通のHDRとシネマHDRって言う画質設定が2種類選べるようになってるんだけど、どちらかを選ぶと画面が青くなったまま戻らなくなるのもやめて欲しいな
0697不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b2b-1lzp)
垢版 |
2018/04/19(木) 17:17:12.63ID:liYXbPqa0
4kでHDR対応っていう意味がよく分からないのですが、4kモニターにはHDRモードをオンにしといた方が画質は上がるのですか?

4kモニターの設定でHDRをオフにできる項目もあるのですがHDRはオフの方が画質は良いのでしょうか?
0708不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ee4-4hNP)
垢版 |
2018/04/19(木) 22:20:10.54ID:iHwX+x/y0
>>702
俺もps4proで同じことになってるよ
対応ゲームでHDRが有効になってる時にモードを切り替えると青くくすんだ画面になって戻らなくなる
右下のHDR/B.I.+切り替えボタンもHDRゲーム中に複数回押すと青くくすむ

対処法はHDR対応ゲームを終了して起動しなおすか
ゲーム中でもホーム画面出してスクリーン設定でHDRオフにしてからまた有効にすると直る
ちなみにps4pro設定画面でのHDRオフと有効の切り替えの時は数秒間
間隔をあけないと直らないゲームもあるみたい
codww2とか
モンハンワールドは即切り替えでOK
0709不明なデバイスさん (ワッチョイ db80-qJpN)
垢版 |
2018/04/19(木) 23:59:27.19ID:Je3O4PgR0
>>708
なるほど、そう言う仕様ってことなのね。サンクス
0712不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b2b-1lzp)
垢版 |
2018/04/20(金) 01:18:54.73ID:3HFZ1SHu0
ゲームのためにEL2870U買ったがxboxで出力して4k映像をYouTubeで観るの方が面白くてあんまりゲームやらなくなったwもう旅行行かなくて良いんじゃないって思うくらい綺麗な映像見れるんだね
0716不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM06-jm+Y)
垢版 |
2018/04/20(金) 09:08:29.13ID:8aoAacxsM
PS4PROでも同じように青くなってるならモニター側の問題だろう
非HDRソフトでオンにしても青くなってない動画見たことあるので、個体差かも
BENQに問い合わせてみるわ
0717不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ee9-x1qQ)
垢版 |
2018/04/20(金) 10:01:16.00ID:JG0/9c6R0
今日発売のPS4のゴッドオブウォーでも本体とソフトをHDRオンにすると青くなる
ソフトのHDRをオフにすると普通

HDRまともに使用出来ずわからんくなってきた
サポートに何て相談すれば良いですか?
0718不明なデバイスさん (ワッチョイ db80-qJpN)
垢版 |
2018/04/20(金) 10:07:02.63ID:0RWD0ZrO0
>>716
結果報告待ってます。
0722不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b2b-1lzp)
垢版 |
2018/04/20(金) 20:52:09.37ID:3HFZ1SHu0
EL2870Uを使っています AWAってプレミアムにすると1msになりますが少し残像?みたいな映像がシパシパする感じが気になりAWAを高にして2msにしています

同じようにあえて2msに下げてる方いますか?
0726不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ab4-phPa)
垢版 |
2018/04/20(金) 22:07:03.25ID:b9Amkt1c0
インタビューでは
「これ残像出る気がするんだけど?」
「そういう人もいるからあえて2msモードつけてるよ」
って個人差で乗り切ろうとしてたな
0728不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bc3-o+9b)
垢版 |
2018/04/20(金) 22:52:55.81ID:7oq39wTx0
AMAっていわゆるオーバードライブだから、上げるとオーバーシュートするのは仕方ないんじゃないの。
他メーカーでも強度切り替え出来るようになってると思う。
0731不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ae7-Mp6C)
垢版 |
2018/04/20(金) 23:06:36.71ID:5GD513IZ0
>>730
カタログスペックのためか

そういやEIZOもフルカラー8bitで写真やイラストOKとかうたい文句で出してるFORISあったけど
実際スペックは分解報告から6bit-FCRの擬似フルカラーだったりあるもんな
この点についてはBenQは8bitは「フルカラー約1677万色?」でそれ以下は「約1677万色?」表記だったりするね

液晶ってメーカー問わず実際買ったら「??」ってのが稀にあるから嫌になるな
0732不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b2b-1lzp)
垢版 |
2018/04/20(金) 23:43:21.99ID:3HFZ1SHu0
>>722 です
みなさまレスありがとうございます、同じ方が多くて安心しました!

1msというスペックに惹かれたものの2msで遜色ない(というか私には1msと違いが分からない)ので、高で設定していきますね 今まで持ってた普通のテレビよりかははるかに良くなったので大丈夫です
0733不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ab3-pLul)
垢版 |
2018/04/21(土) 02:32:47.39ID:UeuL7kFp0
5万円で4KHDRって言うから買いに行ったら、LGのIPSパネルのが鮮やかでそっち買ったよ。
箱版PUBGやったらHDRオンでも、窓越しの家の中見やすいよ。
暗い所明るくする機能付いてるみたい。
三万ほど高かったけど、満足してる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況