X



【SATA/SAS】おすすめ2.5inchHDDは? 38号機【IDE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/20(金) 20:27:57.66ID:jYQCp9fl
SSDは最近また下がり始めたけど、HDDはあんまり下がらないね
2.5インチだとWDの4Tがもう少しで4000円/TB切れそうなところか
0307不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:42:45.21ID:i891QA6V
円高要素含めてHDDはタイ洪水の前が最安
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 17:35:26.82ID:Vl4TWPXa
USBバスパワー用の二口になったケーブルとかあるじゃないですか
あれの給電側をUSB充電器とかに接続しても問題ないのかな
PC側の出力とUSB充電器の出力が一緒になってもいいのか
0311不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:48:23.11ID:BuZt6aBo
大丈夫なんだろうけど自分はやらない。
FGや0Vを合わせるならともかく、5Vを別の機器から合わせるのは気分が落ち着かない。

逆流防止みたいなことが考えられていてUSB電源の使用が謳われているケーブルならともかく、
HDDのオマケみたいな素性不明のケーブルは製品の指示通りの使いかたしかしない。
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 04:54:33.77ID:X9cEgJ6z
そのブログ見てると店頭展示用の特殊な個体イベントでもらったようだね
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:55:16.38ID:9btv+GGY
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:53:54.19ID:ALHEhKry
静音目的ならWD20SPZXはオススメしない
MQ04ABD200さえ流通してればな・・・
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/02(水) 23:16:12.93ID:nxe5gOuQ
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
0324不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/06(日) 17:03:35.01ID:5+fodocm
>>322
無音に近い静音目的ならね
売ってMQ01ABD100を二つ買おうかと思う
0326不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/08(火) 22:49:01.60ID:ZbchzGvG
>>324
MQ01ABD100と比べてうるさい感じ?
離れた場所にルーターなどと一緒に置いて使ってるから
「カチャコッ」っていうヘッド待避音ぐらいしか聞こえないんだが。
0328不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:50:50.44ID:6LfH5Gbw
seagateだからどうせSMRなんでしょ?
ここは最初から購入対象に入ってない
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 14:04:59.35ID:MgSWmcD7
寒チョン(?)

1TB 7200rpm はHGST 以来?
(H7mmになってるが)

5年保証か
永久に代替品と交換してもらえるのかなw
0333不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:31:14.63ID:vPsCeRh5
いまどき1TBとかいらんよ
何年進歩ゼロで止まってるんだよ
2.5インチといえども最低でも2TBからだよ
0336不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/25(金) 01:43:29.37ID:TZBoMlOw
完全にHDD搭載してるPC絶滅したねえ
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/25(金) 11:08:58.13ID:AfGC5uiV
500GBのHDD→256GBのSSD付きにすれば3万円アップとかアホかと
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/25(金) 11:11:18.84ID:AfGC5uiV
しかもそのモデルはどちらも釣りで

500GBのSSD付きを7万プラスで買わせたいのが狙い
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:51:46.77ID:CRHPTayi
海門(さむちょん)は消費電流が多くてポータブルケースだと電流不足にある
で故障も多くなる
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 02:12:57.61ID:k8mq0wsH
>>347
瓦と厚みは関係ないだろ
3枚プラッタじゃなさそうだし
0350不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 08:03:34.67ID:YdRshQ1o
SSDみたいな揮発メモリも結局データが死ぬ報告が出てる
しかもSLCからMLC-TLC-QLCとか寿命を犠牲にされる傾向しか進んでない
密閉保存して振動を与えさえしなければHDDの方が劣化は耐性あると思う
0351不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 09:57:54.75ID:XWw3M/Bc
つまりSSD部分のNANDフラッシュメモリが劣化してデータを読み出せなくなっても
HDD部分にデータが残っているSSHD最強ってこと?
0353不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 13:32:30.10ID:++E34E/U
そのカカクコムでの私的症状ってSMRじゃなくてメディアキャッシュ動作の現象じゃないかね。
実質的にSMRを避けたい要因がそのメディアキャッシュ動作にある以上は
そこを区別する必要はないんだけど、
CMRなメディアキャッシュ採用ドライブが今後増える可能性を考えると、
コレは明確にしたほうが良いかもしれん。
メーカーの宣伝戦略対策としてだけど。
0355不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 14:04:48.57ID:YAagcaEn
>>CMRなメディアキャッシュ採用ドライブが今後増える
ただでさえ頭打ちのCMRにメディアキャッシュつけてまで出したところで得にならんでしょ
常識的な企業ならSMR+メディアキャッシュしか打算
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 14:24:32.74ID:++E34E/U
ランダムライト改善に効果有る
HGSTにはCMR+メディアキャッシュのラインナップ有るしね
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 16:07:50.94ID:Yibx8014
ソフトウェア的工夫だけでも一定条件の速度改善が可能だから
メディアキャッシュ的なものは一般化するだろうな
得しかない
ハードウェア的追加までするものはまた別の話
おそらくはSSHDの亜種レベルで全く普及せず消える これは俺の勝手な予測

HDDに求められるもので優位性があるのは容量であって
SMRは嫌でも普及していって、メディアキャッシュでボトルネック的な要素をなるべく緩和する
これが主流になる
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 16:44:02.91ID:++E34E/U
設定で無効に出来るみたいな方向での機能搭載なら好きにやってくれって感じなんだけど、
無効に出来ない強制機能&搭載をダマしってのなら勘弁してほしいね。
ランダムライトのベンチで判明するから避けるのは容易だけど。
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 18:52:53.93ID:Yibx8014
SMRなんていらねーだろ、くらいの記録密度向上なブレイクスルーがあればいいけど
結局そのへんの開発はSSDの登場も影響して、完全に鈍化しちまったのが痛い
HDDの需要がサーバー向けの低コストなコールドデータ用に飲み込まれていくのはもう既定路線だし

PC需要が下降して、更にSSDに切り替わって、近々ドライブ自体が消える
なんだか寂しいけど、集積してシンプルになっていくのがコンピュータの進化だしね
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:37:25.47ID:gmUxum2v
CMRは鈍化したんじゃなくて限界なんだけどな
プラッタ増やして容量増するしか手がないからヘリウムがでてきたわけで
0361不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 05:19:39.62ID:UUhcqqqX
アシスト記録の量産コストが下がらないだけでしょ

ヘリウムにしても容量需要と記録密度向上の差異からプラッタ枚数増を必要性を予測しての開発だが、
開発スタートは2007年から。
まだCMRでプラッタ1TBにもなってないし、熱アシストやBPMなど次世代記録が盛んに研究されてた頃。
現状のように従来PMRのままここまで粘ることになるってのは予想してなかったんじゃないかね。
TMR記録ヘッドの実用化も2007年ごろだし。
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 08:59:31.38ID:Gi4A56rr
SMRの進化版としてTDMRが待ってることを考えると
SMR化は避けられないんだろうねぇ。

NANDのMLCがSLCへのこだわりを一掃するレベルで容量進化したように、
SMRはともかくTDMRならもっと高効率だし主流になりそうだ。
TDMR実用化の際にはヘッドも複数束ねた構造になるようだし、
もっと使い勝手もよくなってるかね。

問題はメディアキャッシュアルゴリズムの方だとは思うけど、
0364不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/02(土) 22:37:44.55ID:fERrmHGl
9.5mm以下で2tbあるsmrじゃないものは未だにST2000LM003 だけって感じですか?
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/03(日) 00:00:34.93ID:wjK0/H9p
未使用の東芝MK6461GSYNが2000円で売ってたから2つ買って来たんだけど
コレ何プラッタか分かる人居る?
2で合ってるかな
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/03(日) 23:26:47.15ID:K0wkiEBI
9.5mm2TBはもうSSDを当たった方がいいかな
価格は4万からするしTLC必至だが…
ST2000LM003から4年以上経ってるが未だにこの価格差だ

この仕打ち一生忘れんぞ
0370不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:03:34.75ID:MK+bSH1v
C:\ 500GB  OS他
D:\ 1000GB  データ  
E:\ 2000GB  C、Dのバックアップ兼、消えてもいいテンポラリー
H:\ サムソン2TBHDD バックアップ

C、D、EドライブまでがSSDだから
今更1000GBのHDDなんか使い道がない
2000でもバックアップのときつなぐだけの用途しか出番がない
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/04(月) 02:50:13.08ID:fayeZPM6
WD40NPZZの使われてるポータブルの殻割り画像求む
SATAで繋ぎたいんでUSB専用基盤だと終わる
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/04(月) 03:44:10.35ID:lmPXND4Z
何も考えずにUSBで繋ぐ方がいいような気がしてきた
0376不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:48:23.09ID:bU0TZyFU
WD40NPZZじゃないが殻割りについて少し

ADATA CH11(何年も前の1TBのやつ)を割って中のアダプターにMQ03ABB300(3TB)に入れ替えて繋いでみたんだが
ディスクが空扱いされて正常認識しなかった
別の1TBや、512GBのHDDも繋いでみたんだがそれらは正常認識した(3TBという大容量がダメなのかも)
ちなみに接続時はどのディスクでもHDDの型番でなく、ケースのコントローラーのCH11として認識された

まあちょっと判断材料が少ないけども、相性問題が有り得るようなので殻割り後のケースの使い回しはそこまで当てにすべきでは無いかもという話
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/08(金) 07:32:56.14ID:tmiyYcsa
WD ElementsやMy Passportの話なら全部ネイティブUSBでしょ。
ケースの外寸からしてベアドライブ+10mmでは変換基板は収まらない。
基板に直付けのMiroUSBコネクタだけで精一杯。
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/08(金) 18:58:12.00ID:4MtuvOlK
>>377
少なくとも全部ネイティブでは無いらしい
ttp://orejunk.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/08/26/wd2.jpg 2015年の記事 型番は不明
黒い部分はSATAに挿し込むので0〜1mm、残りの基盤とUSBコネクタ部だけだとおそらく10mm無い
だから「変換基板は収まらない」っていう話に関しては、そうとは限らない

ネイティブの例
ttp://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/ceed53a9d2e266908ee7bfdcd60f5e2/203539168/wd-pidrive.jpg
上の非一体化と比較して、縦の寸法にあまり差は無いように見える


2.5インチHDDのおよその外寸 10 x 7
WD WDBU6Y0040 4.4 x 3.2 x 0.82 in (11.176 x 8.128 x 2.0828 センチ)
物理的には入るサイズだから、殻割りしないと最終的なことは分からんかな
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:18:34.55ID:4MtuvOlK
もう少しわかりやすく寸法比較できる画像があった
ttp://www.legitreviews.com/images/reviews/1715/usb-connector.jpg

まあこれを見ると、本体10+殻部分1=11センチで、中身がUSB基盤の可能性が高そうか
0380不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/09(土) 13:09:03.84ID:zFDxukWB
MQ03ABB300を買おうと思ったら結構値段が高くなってた
外付けドライブで中身がMQ03ABB300の安いやつないですか?
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/12(火) 02:16:17.55ID:xZAxF0Nr
3TBくらいから殻割りの画像や動画がさっぱりネットに上がらなくなってるから分からんな

>>376の補足
>ディスクが空扱いされて正常認識しなかった
>別の1TBや、512GBのHDDも繋いでみたんだがそれらは正常認識した(3TBという大容量がダメなのかも)

これは多分CH11のアダプターが「GPT非対応」だったからというオチの様子
ディスクの管理から見てみると、容量認識が2048.00GBとそれ以下で切り分けられていた
USB2.0までとかの古いケースはこういう罠もあるのかもしれん、ジャンクなんかで拾う場合は注意すべし
0382不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/12(火) 17:44:39.09ID:CjzGtLsx
もうクラウドの時代で外付けHDDなんて買う人居なくなってるからね
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/12(火) 20:57:16.76ID:CTqIFWNK
外付けHDD買ったぜとtweerしてる奴に
中身教えてくださいと尋ねたら
2TBです、とかふざけたこというから
てめー馬鹿かよそんなこと聞いてんじゃねーよと言ってやったら
ブロックしやがんの超ウケる
0388不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/13(水) 01:04:19.31ID:BW/q7ySg
WDBU6Y0040BBKは避けて
割高だがAHD650-4TU31-CBKを買った
CrystalDiskInfoの認識はちゃんとWD40NPZZだった、まあ現行のものに関しては
基盤については覚えててやる気があったら保証の切れる3年目の真実にってことで
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/13(水) 17:59:25.66ID:q2rRX/rQ
SMRほどじゃないけどな
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/13(水) 21:02:56.14ID:r3BiC3Kz
東芝L200 2TBはいつ出回るんだよ?
コールドストレージで使うからSMRでもいいや
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/14(木) 11:12:10.47ID:43O6a2Hg
>>390
フラッシュなんてSLCの時代からビット化けするのが前提でエラー補正技術で誤り率を抑えていただけだぞ。
今さら中身がQLCになろうがなんだろうが外から見た謝り率が担保されてればどうだっていい。

SMRはほんとゴミ。
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/14(木) 21:41:46.21ID:Th6Zf2LC
SSD
1年通電しないとデータが消えるという話もあるね
保管用には使えないな
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/14(木) 22:50:59.47ID:OSqIGWay
年に一度も使わないようなドライブに入ってるデータは消えても困らんだろ
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/14(木) 23:00:20.71ID:3M2JCXeW
5〜10年は大丈夫というのが今の一般的な話だと思うけど。
SSDに限らずNANDフラッシュに共通の問題だし、
電荷の自然放電の量が問題なのだから、その分は考慮して設計すればいいだけ。

1年でデータ抜けたって事例が報告されてるのなら知りたいから教えてくれ
0398不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/15(金) 01:31:16.17ID:mvBvCNz9
SSDでは未確認だが
Winのインストールディスクにしてた(つまり上書きが起きないはずの)安いUSBメモリが、原因不明でファイル消失した事があるので
データ抜けは油断すべきでないと思う
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/15(金) 01:44:54.86ID:+S/P7J83
WD20SPZXうるさすぎるんだがハズレひいただけなのか?
レビューでは静かだっていうやつ多いし
シーケンシャルの読み書きはそれほどでもないんだが、
macの自動デフラグ?とかのランダムアクセス時に30分〜1時間位ひたすらカリカリカリカリ
何十年前のHDDだよっていうくらいうるさくて窓から投げ捨てようと思う
0400不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/15(金) 05:22:29.40ID:Kup9UohU
>>398
電荷抜けで都合よくファイル消えるような抜け方するんかね?
エラー訂正が利かないくらいまで抜けたって状態だろうから、
それこそまともにファイルシステムとしてデータを維持できてないと思うんだが。
0402不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/15(金) 09:55:07.58ID:Kup9UohU
インテルの資料で1年基準で設計って話だよね?
それをもとにJEDECガイドラインができてると。

でもその1年って、TBW上限まで書き込まれた場合って条件じゃなかったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況