X



【SATA/SAS】おすすめ2.5inchHDDは? 38号機【IDE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0481不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/15(日) 10:01:16.39ID:OHZydrhZ
やるやる/出る出る/出す出す 詐欺?

卸業者が興味ない
小売業社が興味ない
0482不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/15(日) 10:31:54.99ID:tNicfWEv
先に出回ってる同等モデルが代理店の在庫からはけるまでは出ないでしょ。
0483不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/15(日) 11:13:41.32ID:IFoVEXjZ
Seagateの外付ポータブル5TB、正規代理店品(エレコム)がようやく売られてるけど、
やっぱり米Amazonからの送料込み個人輸入価格よりもだいぶ高いな〜
0486不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/18(水) 08:23:10.94ID:OfbDFUVX
CMRが良いのではなく
SMRが悪過ぎるのだ
いや論外と言うべきだろう
0490不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/29(日) 17:34:06.10ID:iWpQcDUs
需要が無いんだろう
とりあえずスターテックので万事解決
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/31(火) 19:21:09.85ID:1IcWUcsO
>>489
俺、東芝の2TBのHDDを15mm厚って知らないで買って15mmHDD対応ケースを探したがなかったからな。
結局2.5HDD->3.5HDD変換を使って3.5HDDのケースに入れて使っているからな(これじゃ2.5HDD買う意味ないよな)
0492不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/31(火) 19:24:39.02ID:1IcWUcsO
SMRのやつも128MBも積んでいるからこれは良いなで買って
あとでおいおいなのを知ってorzになったからな
少しは調べてから買えよだよな
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/31(火) 19:24:52.50ID:aAHD/rJD
ケース要らん
SATAケーブル直挿しでいい
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/01(水) 12:35:01.70ID:t7WxhkLC
部屋画像と同じで、埃を被ってない見栄え第一にしたような画像は却って怪しい
これ豆な
0498不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/01(水) 21:15:23.39ID:RFkDhGm9
まあ写真撮るときぐらいは掃除する、というのはそんなもんという気はする。
0500不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/03(金) 20:15:03.54ID:Ua91dJzb
昔の話だがPC机周りを写真に取ってネットに上げたんだが
一応ちゃんと掃除して問題なくしたはずだったが
一緒に愛読のエロ本写ってたぜ
俺にとっては空気のような存在の本だったので隠すとかまったく思いつかなかった
0503不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/04(土) 01:24:02.76ID:9rwWYGj2
緊縛とかスカトロとかか?
0504不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/04(土) 06:57:17.49ID:rye/IZuk
死体趣味だったら目も当てられない
動物趣味だったら解らなかったかも
0505不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/04(土) 11:54:20.06ID:9rwWYGj2
死姦
獣姦
これはキツイ
0508不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/05(日) 17:35:04.09ID:w0X1Rbwq
富士通のノートの750GB HDDを換装して延命したいと考えています。

春からずっとCMRと信じてMQ04ABD200を待っていました。
ところがSMRとのこと、もちろんMQ04ABF100も同じか。

やはりCMRが欲しいけど、2.5インチHDDはどれを購入すれば良いのか。
WD20SPZXはSMRとの情報もあり、1TBでも良いからCMRと言われるWD10SPZXにするか?
アドバイス下さい。
0509不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/05(日) 18:01:06.96ID:LgH9e3mD
>>508
7mmで2TBは全部SMR
9mmで2TBはST2000LM003だけCMR、それ以外は全部SMR
後は好きに選べば良いんじゃね?
どうしてもST2000LM003の新品が欲しいならSGP-NY020UBK/WHを探して殻割り
0513不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/05(日) 22:01:13.98ID:b4eozPbR
>>508
起動ドライブにするならSSDにしときな
安くて容量ほしいなら東芝SSHDだったけど、やめたから、
おすすめできるのは0S03565(WD10JPLXも同じ物)のみ
SMRだろうとCMRだろうと他に選択肢はない
0514不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/05(日) 22:35:20.49ID:6lPuaqHc
価格.com - Micron 1100 MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYY 価格比較
http://kakaku.com/item/K0001035530/

これ買っておけ
貧乏じゃなきゃ何も悩みがなくなる
0515不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/05(日) 23:58:50.28ID:HKkHmw+R
中古パーツ屋で日立の9.5mm1.5TB(0S03634以外ない)が置いてあったが
少し経ったらもう売れてたなあ
確かな隠れ需要を感じるわ
うちにも1台あるんだが
0516不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/06(月) 03:05:25.13ID:QXYwjUu0
うちにも一台あるというかまさに使ってるんだが、
もう一台買おうと思ったら売ってなくて困った。
貧乏じゃなくても悩みは尽きないよ。金持ちでもないけどw
0520不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/15(水) 15:32:44.32ID:mPwlAVSH
大容量は漏れなく15mm厚だけど、15mm厚は使い勝手が悪い。せめて9.5mm厚で3TB出してよ。
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:34:40.42ID:P/6T9l2G
自作機に組み付けるなら15mmでもいいんだけどね。
HDDケースとかにいれるとなるととたんに取り回しが面倒だね。
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:09:49.97ID:KEdxqjjY
自作系は昔からこういう時に異様に新陳代謝が進まない
PCケースだって昔は光学ドライブ内蔵とIDEのでかいフラットケーブルが必要だったからこそあのでかさだったが
各方面が断然スリムになった今でさえ主流の形が全然変わらんし
0523不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:26:43.07ID:0n33KkrH
まあ大きく作っておけばいろいろ入るでしょ、
みたいな発想ではある。
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:51:21.04ID:POY4Y4jC
昔に比べて小さいのもずいぶん増えたと思うけどそれでも不満なのか
0525不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:58:06.10ID:ck3vdYoC
確かにSSD前提、CPU内蔵GPU前提とかにすればもっと小さく出来るな
SFX電源なんて殆ど既成のでないし
0532不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/09(日) 14:51:08.91ID:0Xq4pvx+
買ったノートPCにHTS721010A9E630が入ってた。256GB NVMe SSDとのデュアルストレージ。

てっきり海門のSMRが入っているのかと思った。
0533不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/15(土) 20:00:50.70ID:JLKs8RNR
東芝L200が出ないから0S03565の2台目を買ってきてもうた
今年の4月製造で、2021-10-29まで保証あった
1台目は発売されてすぐ買って13,764時間使用
ファームがかわってるだけであとはかわってない感じ
JB0OA3B0→JB0OA3U0
0534不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/16(日) 12:34:47.77ID:/SGkBLy4
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

背乗り在日
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:51:28.39ID:PzItGMh3
東芝で2TBモデル出たんだ
しばらく在庫なくて置き換え品を
どうしようかと困っていた
0537不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 02:01:33.78ID:kf/mH0Sf
>>536
全く気付いてなかった…

東芝 MQ04ABD200 [2TB 9.5mm] 発売2018年 2月27日
WESTERN DIGITAL WD20SPZX [2TB 7mm] 発売2018年 2月下旬

容量単価も安くなってるし
ちゃんとPMR(CMR)であれば、実に2011年から続いてきた1TB MQ01ABD100の時代も終わりか
0540不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 06:19:16.59ID:UIrCmpbD
もう気にするレベルではなくなってきてる
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 17:32:00.54ID:ueoVN5rG
常用NASの導入でも考えるかな
データをスタンドアロンで各PCに持たせるの
面倒になってきた
オンデマンドNASはあるんだが・・・
東芝なら3TBのがいいかしら
WD REDを2枚は抵抗がある
用途は倉庫 3.5インチは音が五月蠅いんだよ
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:58:02.78ID:j8nE5ov5
>>541
L200のベースモデルじゃないんかね?
ドイツ語サイトでCMRって記載があって話題になってたけど。
0548不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 10:24:43.46ID:Ixng+iSi
>547
自作のSMRスレ行け。CMRで期待される素直な挙動はしてない。
あとは、自分の信じたいものを信じれば良い。
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:12:37.65ID:JORBB1UQ
俺がL200買って確かめてやるからはよ売れ
妄想でドヤ顔・喧嘩するのはバカ
0551不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:18:10.66ID:73UbVbev
SMRはシステム用、データ用、録画用には使いものにならないからなぁ
0553不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:23:21.21ID:hIHX5v9S
L200は尼の並行輸入ボッタクリで売ってるな
ほしいなら個人輸入したほうがいい
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/20(土) 01:55:23.05ID:fAJr3twr
過去の書き込みの範囲では
>>512 L200がCMRというのは「噂」の話でしかなく
>>554 L200の中身はラベルからMQ04ABD200
そしてMQ04ABD200は計測付きで複数人がSMRだと推測

WD20SPZXはWDの過去の機種やCMRの1TBプラッタがあるのかという疑問でSMRの推測

結局状況は変わらずか
0558不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:05:36.69ID:sPf0tQxi
メディアキャッシュの挙動は確定に近いと思うけど、
SMRは推測まででとまるんだよな。

CMR+メディアキャッシュでシーケンシャルの判定がうまく言ってないって可能性もあるんだけど、
そんなCMRはCMRでも要らないって考えればその先を追求する必要は実質無いと自分は思うが。
割ってプラッタ枚数でも確定すれば良いんだろうか?
0559不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:36:18.20ID:UM/HLASL
CMRでメディアキャッシュを使う意味が分からんなあ
最外周を確保して常に最高速で転送とかそういうの?
0560不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:40:18.13ID:1q6ggQHq
TLC SSDの数GBの高速SLCキャッシュのように最初だけ速くてその後素の速度に落ちるなら理解できるけど、
CMRの素の速度を大幅に下回ってまでメディアキャッシュを使い続ける意味が無い
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/20(土) 13:12:15.54ID:sPf0tQxi
ランダムライトが大幅に速くなるだろ

HGSTのサーバー向けモデルやシーゲートのIronwolfで採用されてる以上は
何らかのメリットがあるということだろう。
0562不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:24:10.68ID:FfoqVJ7L
HDDなんて日常データすら入れない定期バックアップ倉庫用だから速度とか気にしなくなった
自動バックアップスケジュールで動いてるだけ
0565不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/02(金) 18:44:41.86ID:rVYNaOdG
ADATA AHV620S-4TU31注文したけど、どうかWD40NPZZが入ってますように
0566565
垢版 |
2018/11/03(土) 10:29:53.31ID:MOM+T9f0
ST4000LM024でしたorz
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org555966.png
0567不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:58:15.58ID:BhSX62+4
WDは自社ブランドで出してるからそれ買えば確実にWDじゃん
0569不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:42:26.60ID:j93ldspd
ネイティブUSBつうのはUSB3.1に繋いだ場合は
SATAより速いのかね
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/03(土) 15:45:29.04ID:5hRX9tPk
>>569
コントローラはSATAでUSB変換チップが基板に搭載されてるだけなので変わらん
0574不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/03(土) 17:36:54.74ID:MOM+T9f0
>>573
購入先は下のURLからです
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B079P8FF3R

> 中身には[[ASIN:B07999788F WD HDD 内臓ハードディスク 2.5インチ 4TB WD Blue WD40NPZZ SATA6Gb/s 5400rpm 2年保証]]が入っていました。
とレビューしてる人がいたので買ってみましたが・・・
ロットによって中身が異なるようですね
0575不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/03(土) 20:56:53.31ID:iJ3Vde+D
報告ありがとうございます
今年1月くらいから断続的にチェックしてました。

以前購入したAHD650-4TU31-CBKはWD40NPZZでしたが
”念入りフォーマット”をしようとゼロフィルしたところ何度かエラーが出たので返品したことがあります
ケーブルや差込口がおかしいような気がしましたが殻割りして使う勇気はなかった
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/04(日) 00:24:35.82ID:L4bMPpxL
犠牲者が増えないようにレビューを投げておきましょう
金を出した元を口を出して取りましょう
0578不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:44:23.31ID:AoVrVkk3
2.5inchHDDは今後7mmと15mmだけになるのではないか
もはや9.5mmが必要とされる場所は数少ない
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:06:52.19ID:Qyurzzlr
12mmクラスの光学ドライブが瀕死状態だしな…
デスクですら9.5mmのウルトラスリムのせてくる時代だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況