X



【SATA/SAS】おすすめ2.5inchHDDは? 38号機【IDE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0616614
垢版 |
2018/11/17(土) 12:35:07.17ID:+8RZ15Su
IOデータの外付けHDD。テレビの録画に使っていた。
1年で壊れて、中を見たらサムチョンでした。

嫌い!!
0618不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 18:53:59.82ID:wRdViYAQ
今時は1TBならメインドライブでSSDにする時代
セカンドが1TBのHDDとか時代遅れ

セカンドの2TBをSSDにするか2.5HDDにするかどうかってところ
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 18:55:16.26ID:wRdViYAQ
750GBで満タンなら1TBもすでに窮屈で2TBが欲しくなるのは時間の問題
0621不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:54:45.72ID:6oLQmqrt
SMR内でソフトの圧縮とか解凍すると
とんでもないことが起きそうなイメージがある
0627不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 12:27:54.84ID:EdboFubU
システム以外なら問題なく使えるようになってきたからな
0628不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 12:48:42.96ID:v3Uy52cO
頻繁な書き換えをせず容量が欲しいかつ2.5"で、という用途ならSMRでもいいかな
一抹の不安は有るが
0629不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 13:34:00.40ID:DWre531d
一抹の不安を飲み込んでしまうくらいの価格
2Tで5000円でメーカーも好きに選べるくらいになればと思いながら
0630不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 13:37:01.40ID:9duDkd4R
つつあるってかシゲ=サムチョンこそが信用性をゴミのように捨てて見せかけの容量嵩増しを扇動してる主犯だからな
成りすましが国是なだけあるわ
0632不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 03:44:01.71ID:cCMjJR6C
ゲーミング用ノートなのでめちゃ熱い
ノートをあまり持ち運びはしない
1TB以上
以上の条件でおすすめな2.5インチ hdd を教えてください。
また、メーカーやシリーズ毎の耐熱性能や耐衝撃性をわかりやすくまとめてるページなどありましたら教えてください。
0634不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 12:55:51.15ID:SG9INJXW
1TB程度でHDDしか選択肢ないところ貧乏人なんだろ
0635不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:38:14.47ID:+WKbnd12
彼女がm.2のSSD、500Gしかないノート使ってて2.5インチまるまる空いてたので、少しでも壊れないようなドライブをプレゼントしようと探してここに相談したのですが、ちょっと気持ち悪いですねここ。日本語も空気も読めない人達ばかりで時間の無駄だったようです。
0636不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:52:17.05ID:HkZ0xeTy
>>632
0S03565がいいよ
今となっては2.5inch7200rpmの最高傑作だね
14,674時間使ってるけど快調
HGSTがなくなりつつあるし、もうSMRしか出ないみたいだから、もう一台追加購入した
0637不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 01:19:28.47ID:oK3rhfiT
好きな女のクリスマスプレゼントに1万程度のHDDしか上げられない悲哀が漂ってくる

最低でも2TBのSSDが相場だな
0639不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 01:22:44.93ID:oK3rhfiT
ついでに
無くても困っていないのにあんたが変なHDDを入れてからバッテリの減りが早くなって不便になったとか言われて別れに。。。
0640不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 05:31:27.53ID:5WGIDetO
おすすめのHDDスレでおすすめのHDD聞いたら叩かれて唖然としてる。
1TB以上って書いてるし、クリスマスプレゼントとは書いてないし、いろいろひどい。
型番書いてくれた方には悪いけど2.5インチ HDDって底辺専用ドライブってよくわかりました。そこまでこき下ろす製品のスレに巣食う人たちの心理がよくわかりません。
2TBのSSDが手ごろだったのでそれにします。
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 11:09:46.82ID:LZtmUltw
それなりに有効な答えを得られているのだから、そのあたりだけに反応しておけばいいのに。
0643不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 12:33:01.51ID:nXQubKxh
普通の彼女ならそんなPCパーツよりお洒落な小物なり
一緒に食事にでも行ってあげるとかの方が喜びそうだけどね
0644不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 14:24:08.06ID:/1LQL5Lr
ここに巣喰う連中に彼女などおらん、
妬みに僻みとは悲しいね。
0646不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 15:49:27.25ID:+PNvyN5L
めちゃ熱いゲーミング用ノート(=うるさい・ダサい)を使う彼女など妄想の産物
0648不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:47:00.26ID:lI8CwZws
引きこもってゲーム三昧の女が500GBで足りなくなるとかないな
動画でも貯めこんでるのならありえるが
そんなのは男の趣味だ
男なら10年前の元カノの写メすら保管してるけど
まともな女なら1年前の今彼の写真ですら上書きして失くしてる
0650不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 13:59:39.94ID:GItSLYNZ
860 QVOのおもな仕様は
容量は、1TB、2TB、4TBの3モデルを用意。最低容量が1TBとなっている点も、QLC NANDを採用しているからこそ実現できているのだろう。
しかも、北米での価格は1TBモデルが149.99ドル、2TBモデルが299.99ドル、4TBモデルが599.99ドルと、かなり安価に抑えられている。
これなら、データドライブとしてHDDに代わり利用することも十分視野に入るはずだ。
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 18:59:01.82ID:U+e6jJf8
HDDでも10年以上使ったことない
3.5インチは4年前に家から姿を消した
一番古いのが500GBのSSDでちょうど3年前
2TBのHDD2台とSSD1台が2年前
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:41:35.23ID:U+e6jJf8
恥だろ
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:43:10.66ID:U+e6jJf8
25年前に使ってたHDDは20年前に捨てた
18年前に使ってたHDDは17年前に捨てた
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/29(木) 06:25:51.49ID:w5pHYBPi
3.5インチスレならともかく
2.5インチならあり
殊に7mm厚とかになればなおさら
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:18:03.07ID:4ARuikB8
それならSMRの2TBでこの先数年停滞するだけ
0662不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/29(木) 19:06:34.08ID:5O+Kz1pr
時代についていけない老いぼれ(笑)
0664不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/29(木) 19:39:16.48ID:Bo4eVms7
7mmって小さい以外にメリットあるの?
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:10:33.72ID:5O+Kz1pr
>>664
モバイルPCを薄く軽くできる
普通はSSD入れるが
内蔵の256GBじゃ足りない、かといってSSDに4万出せないという貧乏人にしか需要がない2TBsmr
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:36:23.89ID:kyvUYNXK
薄く軽くして排熱悪化させた上にM.2とか入れて爆熱死する
最近のノートPC
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:55:43.19ID:XYS71Lk9
薄型すぎて廃熱が追いつかず本来の性能が出せないとかあるな
0671不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/30(金) 00:23:41.05ID:H7PIiufF
いくら性能がガタ落ちでもHDDよりは速い
0672不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/30(金) 19:16:49.90ID:EAQI4P2j
あまいな
激安SSDの書込み速度はHDDより遅いなんてのはいくらでもある
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:18:45.65ID:X9YIZQ1D
SMRって書き込みがダメで読み込みって言うほどHDDの中でもダメなんだっけ?
いや、イマドキHDDで起動はダメって言うならそうだけど
それは別にSMRだからじゃない話ですよね
0675不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:29:55.92ID:EAQI4P2j
OS起動しただけでCD1枚分ぐらいの書込みしてるの知らないのか?
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/01(土) 02:03:27.72ID:LSe1Y3st
TLC5年使ってるけど問題なし
0682不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/01(土) 04:34:30.86ID:Wf7rFEBt
TLCやQLCがイヤならMLCでもSLCでも使い続ければ良いだけ。

容量単価の向上というメリットを享受しておきながら
マルチレベルセルを否定するのは頭悪すぎるだろ。
0683不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/01(土) 06:42:52.01ID:TkRb+sXp
否定はせんよ。ただMLCやSLC、CMRの製造販売が縮小あるいはディスコンになって選択肢が狭められるのが困る。
0685不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/01(土) 09:19:19.63ID:LSe1Y3st
ここに居るような非パワーユーザーがTLCやQLCのSSDが消耗で故障するほど使い倒すとは思えない
0688不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/01(土) 09:51:06.65ID:VAdAOWAt
>>682
SLCがMLCになったときは確かに容量はアップしたけど
MLCからTLC、特にTLCからQLCなんて数割のアップで信頼性をかなり毀損してる
俺はMLC960GBが24000円のときにまとめて四台買った
0689不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/01(土) 09:54:43.15ID:LSe1Y3st
>>687
読み込みでは劣化しない
0690不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/01(土) 10:37:25.25ID:gsMdk9Rh
TOSHIBA MQ01ABD050 2H/1D 500GB 9.5mm
TOSHIBA MQ01ABD100 4H/2D 1TB 9.5mm
TOSHIBA MQ04ABD200 4H/2D 2TB 9.5mm SMR
TOSHIBA MQ03ABB300 8H/4D 3TB 15mm
0692不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/01(土) 11:07:02.40ID:e2/4S6DN
SSDを買ってる俺の優越感を否定するこのスレの存在は許せない
0695不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/01(土) 15:36:16.50ID:yGu9Ioup
>>693
>687みたいなこと書いてるやつが無知無能
0696不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/01(土) 15:56:10.61ID:KmdkSSmJ
コピペ連投スタイルでもなければ
荒らしと決めつけずその波に乗ってしまえばよかろうもん
SSDの価格だっておすすめのHDD選びの指標に絡んでくるよ
やっぱHDDさんは容量すげーわって気持ちよくぽちれるメリットもある
0698不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/02(日) 23:29:57.11ID:oH1imMr5
SMR隠しのせいでごく一部でHDDが敬遠される傾向がある

まあ、起動用にSMR使うようなPCメーカーは終わってるが。
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/03(月) 08:44:56.32ID:CiZJEYxh
それはWindowsのクラスタサイズが小さすぎるせいでHDDの性能を引き出せてないだけ
0700不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/03(月) 12:33:31.74ID:ObYfqcU+
もしかしてSMRで瓦にならないどんぴしゃクラスタサイズがあれば解決するの?
0703不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/03(月) 22:31:21.95ID:drZDYxvh
>>701
問題ないと言っている理論が、東日本大震災時の福島第一原発と同じ感じだな
0705不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/04(火) 21:54:31.28ID:vq+OLJAR
シーゲートのASは出すの早すぎたんだよね。
もう少しシーケンシャルの予測アルゴリズムとかの処理系が煮詰まってから出せばよかった。
ASで経験積んで今のSMRに仕上がったとも言えるけど、
倉庫用と割り切ってSMR明確化してくれれば何も反対する要素なんて無い。

WDも青に混ぜてきたしなぁ。
SMRは別の色を結構期待してたんだけど。
あえて言えば青よりも緑の方が倉庫用途に近い色?
0706不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 06:42:40.07ID:3/pnFWdr
>>701
これって23G超えるフォルダを移動
なりコピーするとえらいことに
なるってことか。
欠陥商品そのもの。
0708不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 12:29:00.35ID:t3ISkxQ1
>>707
コピーが終わる前にもう一個コピーを始めたり、インデックス作成が動いたり
アンチウイルスがスキャンしたりするとダメってことだよね。
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:34:39.96ID:3mzQ+sgA
バックアップ倉庫ならウイルススキャンもインデックスもいらんだろ
0710不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/07(金) 15:22:31.84ID:iUb/e3Ye
買い換えたばかりのパソコンに内蔵されてるHDDが
たまにカキン カキンと金属バットで球を打つような音を連続して出すんだけど
故障が近いのかな?
0711不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/07(金) 16:49:09.34ID:hS2U0Rbl
わかんねーけど、フツーじゃね?
メーカーや型番何よ?
HDDの動作音ソムリエが答えてくれるさ。
0715不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/17(月) 05:15:07.22ID:Z5NhIKI+
10年ぐらい前にデスクトップよりノートの方が故障する確率は低いって記事を見た記憶がある
筺体の構造の違いの他にも、部品の重量が軽い2.5in HDDの方が外部からの衝撃による
ダメージが小さいっていう物理的な法則はないの?
0716不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/17(月) 13:45:04.40ID:OJr97j5Z
50センチ上から落として壊れるか1メートル上から落として壊れるかの違いだ
差など無いようもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況