《欠陥品》 WiMAX 2+ WX04 不具合報告スレ 《NEC》
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0588不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 11:24:00.38ID:9i7ck04b
https://twitter.com/OA_chan/status/946926795223207936
【UQ-WiMAX】WX04ファームウェアアップデート1.4.0にしたら、アップデート直後HS+Aに切り替わってて、驚いた。
慌ててMY UQで使用通信量確認したらすでに22KBをハイスピードエリア通信してしまってた。契約した覚えがないんだけど勝手に切り替わるってのはどーよ。使ったら+1080円かかっちゃうのに

11:11 - 2017年12月30日
0589不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 11:28:12.37ID:BWztjurD
WX04の売り文句全て裏目に

WiFiのビームフォーミング対応 → WiFiがブチブチ切れる
LTE対応 → 勝手にHS+A通信にされる
0592不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 12:46:47.33ID:q0m4/YCv
何回も修理に出すのが当たり前とか言うガイジってこいつだったのかなもしかして
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 16:37:48.17ID:p2WNo2Hs
んでもってPDとQCは相容れない規格だからな
普通に考えればわかることなんだけどな
0598不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 00:22:00.69ID:TrbPhGKg
>>587
俺もその不具合食らってたかも
先月1週間くらいで100kbps位までなって怖くなって今月はほとんで使ってない
HS表示なのにHS+Aカウントってあってはならないと思うんだけど
0599不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 08:58:27.34ID:JxV+56tA
先程wx04ファームウェアアップ後、起動しなくなりました。2017/12/31 04:17
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008733/#21472760

先程ファームウェアアップ後に自動で再起動がかかり、それっきり電源がつかなくなりました。
充電はアップする時は80%ちょっとありました。
対処方法などわかりましたら教えて頂けると幸いです。
ちなみに今月10日程に契約したばかりです。
0601不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 11:34:26.78ID:7qfYuFVz
この機種当たりハズレがあるな
1ヶ月使ってるけど今のところ不具合出てない
出たらブチ切れるけどな
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 11:37:22.67ID:uugfAe9x
私も12月に買って不具合ありません、
ただ実家に帰省したところ、かなりの田舎で
外では繋がるのに家の中では電波か届かない
、それが腹立つくらい。
0605不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 12:12:49.77ID:51s7D1rF
岡田くんと一緒で異常なのに正常だと思いこんでる人もかなり多いと思うよ
0606不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 12:25:06.11ID:8+Lxtw/j
繋がらないぞ!!!NECのバカ共が!!!

UQmobileは問題なく接続出来てるが、再起動しても接続出来なくなった!

さっさと何とかしろ!!!

出来ないならNECのバカ共は死ね!!!
0607不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 12:32:46.69ID:8+Lxtw/j
>>601>>1
11月末にWX04を新規契約して、あまりに繋がらないのでハンマーでカチ割ってメルカリで10月製造のWX04の中古を購入したが、
不具合は全て同じだったよ

当たり外れでは無く、完全なWX04の不具合

まず、新ファームの今でさえ、5m先のトイレに入っただけで接続が切れて再接続不可能

旧ファームは一度接続が切れたら再起動しない限り再接続不可能だった

電源ボタンを押しても液晶がちらつくだけ
何度も押し直してやっと反応する

新ファームで再接続出来るようになったが、頻度が減っただけ

数時間経つと接続が勝手に切れて再接続不可能
再起動しても再接続不可能
現在、ノートパソコンで仕事が出来なくて困っている
0608不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 12:33:45.37ID:8+Lxtw/j
あまりに使えないからL01s買ったわ
0610不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 12:37:29.32ID:QabD9Oc9
>>1
WX04再接続出来なくなる不具合は再起動しても再接続不可能

電池パックを外して再起動すれば一時的に復活する
0611不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 12:38:16.41ID:QabD9Oc9
>>609
メルカリの買ったの俺だよ
0612不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 12:41:07.73ID:QabD9Oc9
>>609
今朝、ヤフオクで6000円で出たのも高騰するのを見越して俺が即決落札したよw
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 13:24:33.86ID:QabD9Oc9
>>613
あっそ
そんなんどうでもいいわw
0616不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 13:52:53.05ID:QabD9Oc9
最終的には一万円越えてくるから新品は取っておいた方がいいな
0617不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 14:16:24.43ID:zxRnTsC4
>>607
全く同じ症状
ちょっと天気予報を見ようとしたら繋がらなくてイライラする

アップデートしたら突然再起動するようになったな
0618不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 14:36:10.72ID:QabD9Oc9
>>617
やっぱりね
これはリコールするか、完全な不具合の無いファームウェアをすぐリリースしないとマズいね

UQはWX04の発売を即日中止すべきだわ
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 15:25:20.20ID:Uao/E6R3
なんつーか日本の衰退を目の当たりにした感じだな
いよいよ音を立てて崩れ始めた
そりゃあ海外のまともな会社に勝てないわけだね
0621不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 15:44:49.16ID:RZU3Iisn
こういうのは直接よりも国民生活センター、消費生活センターへ相談が良いよ。
こっちのチリツモの方がダメージ大きい
0622不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 16:19:35.31ID:kxgZjE3y
UQの隠蔽体質には困ったもんだな
例の28日のアップデートの件も重要なこと隠蔽してるね
0623不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 17:53:23.32ID:Cvug1sUV
【拡散希望】表示が「HS」なのに「HS+A」で通信量カウントされる2017/12/31 17:43
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008732/#21474108

さきほど別件でUQコミュニケーションズに問い合わせをし、判明した事実ですが、12月28日に出たアップデートVer1.4.0
http://www.uqwimax.jp/information/201712281.html

1.主な改善内容

以下の事象が改善されます。
○ 「HSモード」に切り替わらない場合がある事象の改善。

このたった1行の案内ですが、表題の通り、実は表示が「HS」なのに「HS+A」で通信量カウントされると言う不具合でした。
この不具合により何が起こるかというと、LTEオプションが無料じゃない人は常に「HS」モードで通信すると思いますが、
実際は「HS+A」で通信量がカウントされ、オプション料金が請求されることが予想されます。

また、LTEオプションが無料有料に関わらず、HS+Aの月間容量制限を避けようと「HS」モードで通信しても、実際には
「HS+A」で通信量がカウントされ、速度制限された可能性が予想されます。

こういう内容の不具合なので、バージョンアップをしない限り、1月も2月も上記現象が発生する可能性がありますので、
必ず早期にバージョンアップを行わないと危険です。

そして、上記現象が発生した場合は、直ちに契約してる会社に連絡をして下さい。
個別対応になるとのことですが、料金の返還などの対応を取るそうです。

ちなみにUQコミュニケーションズでは、基準は不開示とのことですが、この現象に該当すると思われるユーザーをリストアップし
約80名ほど該当し1名1名架電をしてるそうです。
不安に思われる方や、上記現象に遭遇した方は必ず契約してる会社に連絡を取るべきです。


※UQコミュニケーションズを始め、このことをホームページなどに告知していないので拡散して下さい
WX03の無償バッテリー交換のときもそうでしたが、こんな重要な事なのに何故公表しないのか甚だ疑問ですが・・・。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0625不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 18:20:40.92ID:I3dMlFw8
>>623
これな

無償解約に応じるのが当たり前レベルだよな
WX04の不具合で重要事項説明書に書かれてる内容が反故にされたんだからさ
0626不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 18:25:31.84ID:iKUHMuyi
https://twitter.com/tomojune2/status/947359269296357376
WX04
ファームウェアを1.4.0にバージョンアップしたら
勝手に再起動するようになったんだけど…
アップデート失敗じゃないの?
今まで電波を掴まないことはあっても
勝手に再起動はしなかったのになー

15:50 - 2017年12月31日


https://twitter.com/tomojune2/status/947359745609891841
WX04
「再起動を繰り返して使えない」だの「そもそも起動しない」だのって人もいるから
それに比べたらマシって思ってしまいそうになるけど
本当は不具合なしで使えるのが当たり前なんだよね
前提条件が悪すぎるから騙されそうになるけどさ

15:52 - 2017年12月31日
0627不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 19:10:01.14ID:GgonS20l
FWアップデートしたら起動しなくなった、ふざけんな
0628不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 19:51:47.55ID:KbIjUQKc
>>1
WX04がクソだからL01sを買ったが、
いまWX04でダウンロード5M、アップロード1Mしかいかなかったが、L01sに変えたら、一発目で、いきなり45M、5M出たわ

休み明けにWX04UQWimaxに返品させるわ

応じなかったら消費者センター通じて戦うわ

こっちは三年契約だからな
0629不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:16:13.59ID:b0x8Dccg
>>1
笑えるのが、クソNECのWX04はUQ mobile契約のAQUOSセンスにさえ劣る
10Mは出てるのにWX04は5M程度しか出ない
行っても10M程度
0630不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:27:36.34ID:S4nuqk5+
http://www.speedtest.net/result/6924771450.png
昨日ファームウェアアップデートした後から起動しなくなった( ̄・ω・ ̄)
どういう事だ、まだ1ヶ月も経ってないぞ。
誰か直し方知ってたりする?
https://twitter.com/neotimaou5/status/947416487559553029
19:37 - 2017年12月31日


https://twitter.com/e_manon/status/947427666415648768
wx04、電源落としてたのにいつの間にか再起動してて、電池空っぽ。役に立たん!せっかくTryしたのに…

20:22 - 2017年12月31日
0631不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:01:06.59ID:TX8skc6D
ほんと安定しねぇなこの端末
おかげで最悪の正月休みをおくってるわ
0632不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:09:11.63ID:4M2yEjUY
>>613
>>615
そんな値段じゃ秋葉で売ってねえよ
0634不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:24:23.30ID:4M2yEjUY
https://twitter.com/okada_k/status/947346993155682304

「まず、新ファームの今でさえ、5m先のトイレに入っただけで接続が切れて再接続不可能」かぁ。ポケットWiFiにどんな性能を期待してんのか?って感じだなぁ。まぁ、L01sを買って満足できたんならいいけど。



この程度の性能もねえの?NECは?w

W01で普通に繋がって問題なかったことがNECにとっては「どんな性能を期待してんだ?」というくらいレベルが低いのかい?(爆笑www

低能岡田完治必ず殺してやるから覚悟しておけよ
0635不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:24:54.55ID:4M2yEjUY
家族もろとも皆殺しにしてやるからよ
0636不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:27:34.02ID:4M2yEjUY
劣等朝鮮民族ヴァカチョン在日韓国ヒトモドキの虫ケラ岡田完治虫ケラ皆殺しにしてやるよ
0637不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 00:25:26.48ID:hOF8w7Ai
アプデでバグ治す気がないのはわかったが、そもそもファームウェアでどうにかなるレベルなのかな?
物理的に終わってる気がする
0638不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 00:53:15.63ID:Bsha20c4
>>628
それマジでWX04がクソってことじゃん
L01の分の料金も請求できるんじゃねーの?w
0639不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 00:56:07.19ID:kXeBmnh3
>>601だけど
実家に帰って来て普段と違う環境になったら接続されねーぞカス
スマホもタブレットもノーパソも04がスリープしたらネットに繋がらなくなってるわ
0640不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 01:09:45.34ID:n0cWkns1
ついでにスマホ用公式アプリも情報取得失敗になってるなw
前の01はこんなことなかったのに
0641不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 10:14:22.30ID:m5rqzf61
>>639
エコ設定を常に最高に設定しとかないと使えない
ノーマル設定だとスリープした時点で終わり二度と繋がらなくなる

>>638
マジでそう!
L01s、Speedtestで、いまでも45Mを下回ったことが一度も無い
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 10:15:55.72ID:m5rqzf61
>>640
スマフォアプリはWi-Fiで繋がっていないと使い物になら無いw
Bluetooth立ち上がってるが、通信してないから意味が無い

恐ろしく無能なアプリだよ
NECの技術力の高さwがよく分かるw
0643不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 10:29:17.84ID:m5rqzf61
>>1
ちなみに、ファームウェアをアップデートする前は、
http://www.speedwifi.homeに接続して設定しようとするだけで端末が落ちるクソ仕様w
0644不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 10:30:43.74ID:m5rqzf61
>>643>>1
http://speedwifi.home

ワールドワイドウェブは要らなかったわ
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 10:41:55.10ID:dYVlSZcF
L01sの設定は親切で簡単!凄くいいわ!
0648不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 12:10:26.62ID:CDIcPBI0
私のはまだマシだわ、再起動もないし
更新も普通にできる、田舎にもどって
家の外では繋げれるし、家の中では
繋がらない、エコ設定を一番上した
もう次の更新を待つしかないわ
0651不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 14:59:13.48ID:dYVlSZcF
>>646
L01sの設定アドレスだよ
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 15:14:24.25ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

8NBORTM7O0
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 17:26:24.52ID:dYVlSZcF
>>1
NECのUQ wimax最新端末【 WX04 】は元から不具合満載のリコール対象端末です!!!

【拡散希望】表示が「HS」なのに「HS+A」で通信量カウントされる2017/12/31 17:43
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008732/#21474108

さきほど別件でUQコミュニケーションズに問い合わせをし、判明した事実ですが、12月28日に出たアップデートVer1.4.0
http://www.uqwimax.jp/information/201712281.html

1.主な改善内容
以下の事象が改善されます。
○ 「HSモード」に切り替わらない場合がある事象の改善。

このたった1行の案内ですが、表題の通り、実は表示が「HS」なのに「HS+A」で通信量カウントされると言う不具合でした。
この不具合により何が起こるかというと、LTEオプションが無料じゃない人は常に「HS」モードで通信すると思いますが、
実際は「HS+A」で通信量がカウントされ、オプション料金が請求されることが予想されます。

また、LTEオプションが無料有料に関わらず、HS+Aの月間容量制限を避けようと「HS」モードで通信しても、実際には
「HS+A」で通信量がカウントされ、速度制限された可能性が予想されます。

こういう内容の不具合なので、バージョンアップをしない限り、1月も2月も上記現象が発生する可能性がありますので、
必ず早期にバージョンアップを行わないと危険です。

そして、上記現象が発生した場合は、直ちに契約してる会社に連絡をして下さい。
個別対応になるとのことですが、料金の返還などの対応を取るそうです。

ちなみにUQコミュニケーションズでは、基準は不開示とのことですが、この現象に該当すると思われるユーザーをリストアップし
約80名ほど該当し1名1名架電をしてるそうです。
不安に思われる方や、上記現象に遭遇した方は必ず契約してる会社に連絡を取るべきです。

※UQコミュニケーションズを始め、このことをホームページなどに告知していないので拡散して下さい
WX03の無償バッテリー交換のときもそうでしたが、こんな重要な事なのに何故公表しないのか甚だ疑問ですが・・・。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 18:01:41.24ID:dYVlSZcF
>>1
ダウンロード5M、アップロード0.3Mしか出ない
UQ wimax の史上最悪の欠陥ルータ
NEC【WX04】のSIMを
auから発売されたWX04以外で唯一のnano SIM端末【L01s】に差して使った結果

https://dotup.org/uploda/dotup.org1428078.png

ダウンロード50M
アップロード5M
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 19:33:45.73ID:5dMcIJOW
>>656
SIMに制限が掛かってる

要は、いままでのSIMならいままでの機種は共通で使えるが、新製品のNEC WX04とHuawei L01sはnano SIMでSIMに制限が掛かってるので、旧機種では使用不可

NEC WX04とHuawei L01sはnano SIMでしか使えない

SIM切っても無駄

逆に、NEC WX04とHuawei L01sはnano SIMではアダプター付けても旧機種では使用不可
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 20:04:41.91ID:Q6YY5SKe
いまのところはね
今後は逆にnanoSIMが主流になるのは確実で
microSIMが淘汰される
今はその過渡期ということ
0661不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 20:22:10.15ID:gtpm3/n/
nanoが主流になるのはともかく、アダプタ履かせても使えないようにするのは愚策だよな
ユーザーに不便を強いてる
0664不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 21:10:25.71ID:/zffK5m5
>>654
その画像だけ出されてもな
WX04のスピテス画像と並べて出せよ>>176みたいに
0665不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 22:01:24.56ID:dYVlSZcF
>>659
>>664
いちいち面倒くせえな
持ってねえやつに用はねえんだよボケ!
0666不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 22:02:22.15ID:dYVlSZcF
>>659
その通り!!
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 22:15:34.49ID:dYVlSZcF
>>655
ならない
アンテナ出力100%で5m離れたらWi-Fi切れるからね
WX04は終わってる
W01でさえ、そんなことは一度も起きなかった
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 23:07:44.91ID:dYVlSZcF
>>658
バカだろお前w
0673不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 23:20:11.13ID:3R5SuV/Z
だいたい天下の日本電気がこんな低級な不具合起こすわけないだろバカ
0675不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 01:00:36.23ID:3IvNfcpN
>>673
03の方だが、お前の大好きな日本電気がこんな有り様だ
俺のは多くて1分に3〜4回位の時もある
https://youtu.be/otMbZmALJEI
0677不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 01:59:06.90ID:ybYu/vk2
>>668
WiMAXのNEC機種って、UQとUQのMVNOしか販売してないよな?
auとかはファーウェイしか販売してない、しかもこっちは不具合が少ない
最近思ったんだけど、NECも悪いんだろうけど、もしかしてUQがもっとも悪いんじゃないかな?

WX03の膨張電池こっそり交換と言い、今回のHSなのにHS+Aカウントでこっそり個別対応と言い
0678不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 05:15:01.40ID:+LpVigAT
>>674
バカだろこいつw
バカすぎてお話にもならねえなw
0679不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 05:15:47.32ID:+LpVigAT
>>675
WX03も酷いな
0680不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 05:20:36.35ID:+LpVigAT
>>674
バカ相手にしてもしょうがねえがw

606 不明なデバイスさん 2017/12/31(日) 12:25:06.11 ID:8+Lxtw/j
繋がらないぞ!!!NECのバカ共が!!!

UQmobileは問題なく接続出来てるが、再起動しても接続出来なくなった!

さっさと何とかしろ!!!
出来ないならNECのバカ共は死ね!!!

607 不明なデバイスさん 2017/12/31(日) 12:32:46.69 ID:8+Lxtw/j
>>601>>1
11月末にWX04を新規契約して、あまりに繋がらないのでハンマーでカチ割ってメルカリで10月製造のWX04の中古を購入したが、
不具合は全て同じだったよ

当たり外れでは無く、完全なWX04の不具合

まず、新ファームの今でさえ、5m先のトイレに入っただけで接続が切れて再接続不可能

旧ファームは一度接続が切れたら再起動しない限り再接続不可能だった
電源ボタンを押しても液晶がちらつくだけ
何度も押し直してやっと反応する
新ファームで再接続出来るようになったが、頻度が減っただけ

数時間経つと接続が勝手に切れて再接続不可能
再起動しても再接続不可能
現在、ノートパソコンで仕事が出来なくて困っている

608 不明なデバイスさん 2017/12/31(日) 12:33:45.37 ID:8+Lxtw/j
あまりに使えないからL01s買ったわ
0682不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 10:06:55.28ID:2hKxU/AM
>>681
バカなお前にいちいち写真なんてアップロードしてる暇ねえんだよ!

バカ岡田完治のボンクラ!
0684不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 10:55:28.23ID:2hKxU/AM
>>677
どんな論理だよ
製品についてはNECが100%悪いだろ

それとUQwimaxの対応は別だろ
UQの対応が悪いのは事実

だからと言って悪いのはUQなんて話にはならない

Huaweiは以前から優秀なんだからな
NECも優秀な時期はあったが、現在クソ機種を直す技術力が無くてまともなファームウェアアップデートで対応できずに現状の問題を引き起こしてるのは事実だ

切り分けろ
0685不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 10:59:07.53ID:2hKxU/AM
L01s、2台目が届いたが、動作確認したら1台目と全く同じで安定してるな

L01sは何の問題も無い
すぐ50M 近く出てる
安定感は半端無いな

ヤフオクの高いL01sも13,000円で売れてしまったしら、出遅れた奴らは血眼になって探した方がいいぞw
さらに高騰するからな

とにかく、いまWX04使ってる奴は変えた方がいい
快適さが段違い

しかし、本来、これが普通なんだよ
WX04が異常なんだよ
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 11:11:24.19ID:pKxjxzPB
1.4にしてから以前よりは速度が出てる。
頻繁にパケ詰まり?wan側に出ていけなくなる症状はまだありそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況