X



ASUS無線LANルータ総合 Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/10(日) 15:18:04.74ID:d+aoDznq
ASUS無線LANルータの総合スレです。

■公式
http://www.asus.com/jp/Networking/Wireless_Routers_Products/

前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1492436776/


AiProtectionの概要
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010436/
ネットワーク保護の概要
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010437/


AiProtectionの動作をテストしたい場合は、
以下のページに記載されているテスト用のドメインに接続するとよい。

Webレピュテーション機能のテスト方法
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1105470.aspx
不審接続監視機能(C&Cコンタクトアラート)の概要および設定の有効化について
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1105438.aspx
0575不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/26(月) 19:40:27.51ID:lw8EYEIo
>>574
おっそうなんだ。
今も3分おきに4秒間Pingを飛ばしているけれど、やめてみよう。
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/26(月) 21:54:00.12ID:UQYeu4Ab
うちの85Uは新しいファームに変えたら不安定になったから
382_10513に戻してモンハン三昧だけど安定して遊べてる
0577不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/26(月) 23:25:56.47ID:u84MHQQr
>>570
>>571

>>563です。あまりにも不安定なのでASUSのサポートにメールしたところ以下返信が有りました。

> 恐れ入りますが、RT-AC65Uが最新バージョンを適用すると
> ネットワークが時々途切れるとの報告があります。

> 取り急ぎ当社の社内でご確認したところ、やはりお客さんが
> 言っている症状を再現できました。

> 現在、修正に向けて動いていますので、とりあえず下記FAQの操作手順に従って
> ファームウェアを10513バージョンに戻すことで問題が解決できますので、
> 大変お手数ですが、お試し頂くようお願い致します。

長文失礼しました
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/27(火) 01:57:19.85ID:yxvT3zV6
AC88Uのファームウェアを公式3.0.0.4.384_20379にしたら
2.4、5GHzともに目に見えてwifi感度が弱くなった
特に5GHzなんて今まで普通に接続出来てた場所でも信号消滅を繰り返すように

あとクライアントの接続リストのwifi接続デバイスだけ
表示されたり消滅したりを繰り返すように。ちゃんと接続はしているのだけど。
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/27(火) 02:56:53.07ID:w4lIOu6n
ああ、なるほど
自分が質問したメールは
かなり砕けた文で小ばかにしたような内容だったので
同じようにそのままお客さんと言われたのかと思った
0584不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/27(火) 07:40:55.83ID:zdnwGRjU
>>577
これは有り難い情報だわ

俺の時はあれやってみてくれ、これやってみてくれと
テスター状態にされた挙句、途中から音信不通になったで…
でもまあ、これでおま環じゃないことわかって嬉しいわ
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/27(火) 09:31:51.53ID:f/OAz27S
>>577です

「お客さん」の部分はメールの回答そのままですww
自分も違和感あったんですが、普通変ですよねw

ちなみにファームウェアを10513にしたらすこぶる調子いいッス
0587不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/27(火) 10:41:41.18ID:w4lIOu6n
ネイティヴじゃないにせよ
あんだけ流暢な返信文書けてて
なぜにお客さん
0590568
垢版 |
2018/02/27(火) 12:21:00.39ID:EVMNpe3f
まーじかーみんな詳しくありがとう!
超参考になりました
いまOCNなのでプロバイダ変更してやってみます
nuroにでもすっかな
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 15:47:37.52ID:EkidAyYf
68Uリセットして
RT-AC68U_384.4_beta1.trx
をアップロードしようとしているんだが
ファイルフォーマットまたはパスに誤りがあります!
って言われる助けて
0593不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 16:45:37.14ID:mITSLuKh
最新版落としてきたら
Changelom-NG.txt
README-merlin.txt
RT-AC68U_384.4_beta1.trx
sha256sum.sha256

これリネームしないとダメ?
そういや取ったバックアップは.CFGだ
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:19:57.73ID:Q8UwBvnt
リセットして初期設定でだめなので関係ないような気もしますが、
元々の公式ファーム3.0.0.4.384に切り戻しました
merlinのファイルはデスクトップに置いてるのでパスは大丈夫のはず
0599不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:41:28.03ID:JarD9FXq
ごめん、自己解決
>>596にあるファームからやったらいけた
リセット後の初期設定でいきなりぶち込もうとするとダメみたいだ
0600不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:26:00.84ID:uOd8Ebei
AC-88UにDS-Iite対応させるファームは無いのね・・・
しょんぼり
0601不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:30:39.32ID:1fD70Edt
頻繁に切断されるので、このスレ見て85Uのファームを 10513 に戻したら安定したように思うけど、
18536 のファームで幾つかのセキュリティーfix対応してるみたいで、戻して大丈夫なのかな〜と不安になる
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:40:03.72ID:X5y4l4ok
>>601
65Uと同じぽいから65Uの修正と一緒に85Uも対策ファームくるだろう…と願ってる
0603不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:35:49.45ID:qUoq1HFi
GT-AC5300を検討してるんだけど
merlinは導入できないの?
リストにはRT-AC5300てのしかないけど
これって海外名だったりします?
0606不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:40:56.75ID:iTcsPnkd
575です。

ping飛ばしやめて、週1回のルーターの定期自動リブート後もクライアントはIPv6を取得できていることが確認できた。
もう大丈夫みたいね。
0607不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 08:02:01.30ID:+YyL2aEz
68Uを使ってしばらく経つから新しいルータに買い換えようと思うんだけど88Uと86Uならどちらが買いかな?

ちなみに3回建

68Uからこれらに買い替えた人いないかな?
0608不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 08:31:50.02ID:x/Il0n1z
68Uが壊れてないのなら、86UメインにしてAiMeshで68Uを3Fに置くとか
0609不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 08:57:00.61ID:+YyL2aEz
>>608
ありがとう!
風呂場と寝室のある1階が電波2本しかないから1階に68U置いてみようかな

Aimeshて設定とか配線とか簡単なの?
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 15:52:36.07ID:qiH/k/R5
aimeshの説明見ててよくわからんのだけど
これってブリッジ替わりにもなるの?
サブの方で電波拾って有線に中継出来るのかがよくわからない。
0615不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 19:57:20.43ID:LULsURK5
>>614
それってメインとサブの両ASUSルーターをaimeshで繋げてサブルーターの方に有線で各デバイスを接続させたいって事?
それなら出来るよ。68Uを2台で似たことしてる。
0616不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:04:43.42ID:16m9Miy6
>>615
出来るんだったらAimesh組んでも良いかな
電波増強出来る中継替わりだとちょっと片手落ちなんで、ブリッジ替わりだとしたら使えるから移行したいと思ってました。
0617不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 01:46:00.87ID:KlKeJtDK
自分もaimesh良く分からんのだけど
同じルーターが2台しか無い場合に、サブの方をメディアブリッジとaimeshにするのとで何が違ってくるの?

メディアブリッジの方がメイン〜サブの通信の太さが確保できるような気がするんだけど…そうでもない?
0618不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 11:31:59.22ID:YtOUIUb0
GL3520使ってるAtollaのUSB3.0 HUBは68Uで使えたけれども、VL812のOricoのはダメだった
uPD720210は使えるかどうか分かる人いない?
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 11:38:11.66ID:QLSZm+A3
RT-AC85U 有線が負荷時に瞬断するんでヤマハのNVR510に変更した。

上記二機種とその前に使っていたルーターについてPS4での有線ネットスピードを測定したので参考までに。
フレッツ光マンション、OCN

NEC 20〜40MBps
85U 50〜80
510 150〜250
0621不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 13:45:45.54ID:mH5w5PKV
IIJもそれなるな
基地局のどの装置につながるかで300Mbps以上出たり10Mbps以下だったり
0622不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 13:46:43.47ID:YtOUIUb0
ネットワークツールあたりに速度測定用のiperf機能追加してくれないかな
0623不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 16:32:55.29ID:42Pf66Zd
昨年ファームのトラブルが多かったせいで
すっかり初期化からの各項目再入力に慣れてしまった…
0624不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 18:28:56.91ID:e82e4MBf
OCNは接続先がngn網かbf網かでADSL並に速度落ちたりするから
IPガチャ大変だったわ
0625不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 18:37:40.06ID:IBA8Lhfs
>>624
OCNはBフレッツの名残でリモートホストにbfが入ることがあるが単純にPPPoE認証した時に接続した
OCNとフレッツ網の接続点が混んでるか混んでないかで接続先に差なんてないぞ
0626不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 19:08:04.55ID:m5CFsGcv
情弱御用達のOCNとかどうでもいいわ
続きはプロバ板でやれ
0632不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 21:25:52.51ID:42Pf66Zd
>>628

シュチュエーションに合わせて使う使い方は日常用語でも普通に流行るし廃れるよ
一時期やたら「捗る」とか言うヤツがいたみたいに
煽る用途で情弱言うヤツは減ったし
今はやたらとマウント言うヤツが増えた
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:49:23.23ID:wY80EN58
68Uって発売時点じゃ他社ならフラグシップ相当のスペックだしな
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:23:07.42ID:Mq3eQGPS
インターネット経由だと混雑具合で
性格な速度測れないだろ
0646不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 16:18:16.32ID:TQKKViue
N66UからAC86Uに変えて、NAS→PCへのファイル転送速度が平均630Mbpsから999Mbpsになったよ
LANケーブルは大昔のCat5e
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/14(水) 05:47:34.79ID:XO4tKPsv
nifty+86u=ipv6使えない くうううう
牛を親機でapで使ってるひといますか?
0656不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/14(水) 21:59:15.02ID:c1+fJ8Nb
RT-AC65Uの調子悪いから色々設定いじってたら
3.0.0.4.382_50135なんてのが降ってきたけどなんぞこれ
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 09:19:42.48ID:2B4kqmZU
>>656-657
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AC65U/FW_RT-AC65U_300438250135.zip

バージョン 3.0.0.4.382.50135 2018/03/14 21.43 MBytes

ASUS RT-AC65U Firmware version 3.0.0.4.382.50135
- Fixed WAN(PPPoE) connection unstable issue

これですな。PPPoEが切断される件を直したみたいね。
これ、うちの85Uでも起こってるのよね。
1/18のファーム入れてから数日置き位で、勝手にPPPoEが再接続されてIPアドレス変わる様になったんで。
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:40:09.70ID:4p50oUFw
うちも85Uで新ファーム入れたら不安定なったので戻したら比較的安定したように思うから、85Uも修正して欲しいんだけど
やっぱ上の方の人みたいにメールして不具合報告しないとダメなんだろうか?
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:40:50.86ID:hn2efD2f
やっと修正来たのか
85Uやっと初期の方のファームウェアから上げれる

で、本当に直ってます?
0662不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 11:03:40.61ID:PN7DxZu/
>>658
ああ、情報有り難い。サンクス
PPPoEピンポイント修正だったのか
日本ASUSだとまだ19372のままだけど、海外ASUSだときちんと情報でてるね
故障して交換品の申請中だから戻ってきたらアプデしてみる

ちな、修理の件でメールしたらネットワーク機器はウチじゃ受けないから
受付番号出しとくんで購入店に番号伝えて交換の相談してねと1日で返事きたよ

85Uの人も65Uと同じ不具合出てるけど対応ファーム出す予定あるか
サポートにメールしてみると良いかもね
0664不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:15:19.17ID:2B4kqmZU
>>663
65Uの方が数出てるし賞も取ってるし、高スペックで先に出てて値段も上な85Uの方がユーザ層もパワーユーザが多いと思うんで
人柱にするなら85Uの方が向いてると思うけど。
0665不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:19:50.39ID:c5xXzuik
PC業界の賞ってモンドセレクションみたいなものじゃないの?
最近65Uの値段がじわじわ上がってるのがちょい気になる
0666不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:37:27.08ID:auGherN9
>>664
俺も85U
概ね同意だけど、パワーユーザーの方が声を上げない傾向がある(俺の仕事の感想)
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:26:17.73ID:4p50oUFw
3.0.0.4.382_18536しか降ってこないけど、これは問題あるやつだよな?
0672不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:31:48.55ID:1Rmf8z36
85とか65より68とか88の方がいいなと思っちゃうけど、やっぱり見た目気にしてなの?
0673不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:40:17.97ID:4p50oUFw
見た目と価格だな
アンテナ無いからスッキリして置きやすい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況