X



ASUS無線LANルータ総合 Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/10(日) 15:18:04.74ID:d+aoDznq
ASUS無線LANルータの総合スレです。

■公式
http://www.asus.com/jp/Networking/Wireless_Routers_Products/

前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1492436776/


AiProtectionの概要
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010436/
ネットワーク保護の概要
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010437/


AiProtectionの動作をテストしたい場合は、
以下のページに記載されているテスト用のドメインに接続するとよい。

Webレピュテーション機能のテスト方法
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1105470.aspx
不審接続監視機能(C&Cコンタクトアラート)の概要および設定の有効化について
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1105438.aspx
0599不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:41:28.03ID:JarD9FXq
ごめん、自己解決
>>596にあるファームからやったらいけた
リセット後の初期設定でいきなりぶち込もうとするとダメみたいだ
0600不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:26:00.84ID:uOd8Ebei
AC-88UにDS-Iite対応させるファームは無いのね・・・
しょんぼり
0601不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:30:39.32ID:1fD70Edt
頻繁に切断されるので、このスレ見て85Uのファームを 10513 に戻したら安定したように思うけど、
18536 のファームで幾つかのセキュリティーfix対応してるみたいで、戻して大丈夫なのかな〜と不安になる
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:40:03.72ID:X5y4l4ok
>>601
65Uと同じぽいから65Uの修正と一緒に85Uも対策ファームくるだろう…と願ってる
0603不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:35:49.45ID:qUoq1HFi
GT-AC5300を検討してるんだけど
merlinは導入できないの?
リストにはRT-AC5300てのしかないけど
これって海外名だったりします?
0606不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:40:56.75ID:iTcsPnkd
575です。

ping飛ばしやめて、週1回のルーターの定期自動リブート後もクライアントはIPv6を取得できていることが確認できた。
もう大丈夫みたいね。
0607不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 08:02:01.30ID:+YyL2aEz
68Uを使ってしばらく経つから新しいルータに買い換えようと思うんだけど88Uと86Uならどちらが買いかな?

ちなみに3回建

68Uからこれらに買い替えた人いないかな?
0608不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 08:31:50.02ID:x/Il0n1z
68Uが壊れてないのなら、86UメインにしてAiMeshで68Uを3Fに置くとか
0609不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 08:57:00.61ID:+YyL2aEz
>>608
ありがとう!
風呂場と寝室のある1階が電波2本しかないから1階に68U置いてみようかな

Aimeshて設定とか配線とか簡単なの?
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 15:52:36.07ID:qiH/k/R5
aimeshの説明見ててよくわからんのだけど
これってブリッジ替わりにもなるの?
サブの方で電波拾って有線に中継出来るのかがよくわからない。
0615不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 19:57:20.43ID:LULsURK5
>>614
それってメインとサブの両ASUSルーターをaimeshで繋げてサブルーターの方に有線で各デバイスを接続させたいって事?
それなら出来るよ。68Uを2台で似たことしてる。
0616不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:04:43.42ID:16m9Miy6
>>615
出来るんだったらAimesh組んでも良いかな
電波増強出来る中継替わりだとちょっと片手落ちなんで、ブリッジ替わりだとしたら使えるから移行したいと思ってました。
0617不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 01:46:00.87ID:KlKeJtDK
自分もaimesh良く分からんのだけど
同じルーターが2台しか無い場合に、サブの方をメディアブリッジとaimeshにするのとで何が違ってくるの?

メディアブリッジの方がメイン〜サブの通信の太さが確保できるような気がするんだけど…そうでもない?
0618不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 11:31:59.22ID:YtOUIUb0
GL3520使ってるAtollaのUSB3.0 HUBは68Uで使えたけれども、VL812のOricoのはダメだった
uPD720210は使えるかどうか分かる人いない?
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 11:38:11.66ID:QLSZm+A3
RT-AC85U 有線が負荷時に瞬断するんでヤマハのNVR510に変更した。

上記二機種とその前に使っていたルーターについてPS4での有線ネットスピードを測定したので参考までに。
フレッツ光マンション、OCN

NEC 20〜40MBps
85U 50〜80
510 150〜250
0621不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 13:45:45.54ID:mH5w5PKV
IIJもそれなるな
基地局のどの装置につながるかで300Mbps以上出たり10Mbps以下だったり
0622不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 13:46:43.47ID:YtOUIUb0
ネットワークツールあたりに速度測定用のiperf機能追加してくれないかな
0623不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 16:32:55.29ID:42Pf66Zd
昨年ファームのトラブルが多かったせいで
すっかり初期化からの各項目再入力に慣れてしまった…
0624不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 18:28:56.91ID:e82e4MBf
OCNは接続先がngn網かbf網かでADSL並に速度落ちたりするから
IPガチャ大変だったわ
0625不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 18:37:40.06ID:IBA8Lhfs
>>624
OCNはBフレッツの名残でリモートホストにbfが入ることがあるが単純にPPPoE認証した時に接続した
OCNとフレッツ網の接続点が混んでるか混んでないかで接続先に差なんてないぞ
0626不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 19:08:04.55ID:m5CFsGcv
情弱御用達のOCNとかどうでもいいわ
続きはプロバ板でやれ
0632不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 21:25:52.51ID:42Pf66Zd
>>628

シュチュエーションに合わせて使う使い方は日常用語でも普通に流行るし廃れるよ
一時期やたら「捗る」とか言うヤツがいたみたいに
煽る用途で情弱言うヤツは減ったし
今はやたらとマウント言うヤツが増えた
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:49:23.23ID:wY80EN58
68Uって発売時点じゃ他社ならフラグシップ相当のスペックだしな
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:23:07.42ID:Mq3eQGPS
インターネット経由だと混雑具合で
性格な速度測れないだろ
0646不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 16:18:16.32ID:TQKKViue
N66UからAC86Uに変えて、NAS→PCへのファイル転送速度が平均630Mbpsから999Mbpsになったよ
LANケーブルは大昔のCat5e
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/14(水) 05:47:34.79ID:XO4tKPsv
nifty+86u=ipv6使えない くうううう
牛を親機でapで使ってるひといますか?
0656不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/14(水) 21:59:15.02ID:c1+fJ8Nb
RT-AC65Uの調子悪いから色々設定いじってたら
3.0.0.4.382_50135なんてのが降ってきたけどなんぞこれ
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 09:19:42.48ID:2B4kqmZU
>>656-657
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AC65U/FW_RT-AC65U_300438250135.zip

バージョン 3.0.0.4.382.50135 2018/03/14 21.43 MBytes

ASUS RT-AC65U Firmware version 3.0.0.4.382.50135
- Fixed WAN(PPPoE) connection unstable issue

これですな。PPPoEが切断される件を直したみたいね。
これ、うちの85Uでも起こってるのよね。
1/18のファーム入れてから数日置き位で、勝手にPPPoEが再接続されてIPアドレス変わる様になったんで。
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:40:09.70ID:4p50oUFw
うちも85Uで新ファーム入れたら不安定なったので戻したら比較的安定したように思うから、85Uも修正して欲しいんだけど
やっぱ上の方の人みたいにメールして不具合報告しないとダメなんだろうか?
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:40:50.86ID:hn2efD2f
やっと修正来たのか
85Uやっと初期の方のファームウェアから上げれる

で、本当に直ってます?
0662不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 11:03:40.61ID:PN7DxZu/
>>658
ああ、情報有り難い。サンクス
PPPoEピンポイント修正だったのか
日本ASUSだとまだ19372のままだけど、海外ASUSだときちんと情報でてるね
故障して交換品の申請中だから戻ってきたらアプデしてみる

ちな、修理の件でメールしたらネットワーク機器はウチじゃ受けないから
受付番号出しとくんで購入店に番号伝えて交換の相談してねと1日で返事きたよ

85Uの人も65Uと同じ不具合出てるけど対応ファーム出す予定あるか
サポートにメールしてみると良いかもね
0664不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:15:19.17ID:2B4kqmZU
>>663
65Uの方が数出てるし賞も取ってるし、高スペックで先に出てて値段も上な85Uの方がユーザ層もパワーユーザが多いと思うんで
人柱にするなら85Uの方が向いてると思うけど。
0665不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:19:50.39ID:c5xXzuik
PC業界の賞ってモンドセレクションみたいなものじゃないの?
最近65Uの値段がじわじわ上がってるのがちょい気になる
0666不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:37:27.08ID:auGherN9
>>664
俺も85U
概ね同意だけど、パワーユーザーの方が声を上げない傾向がある(俺の仕事の感想)
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:26:17.73ID:4p50oUFw
3.0.0.4.382_18536しか降ってこないけど、これは問題あるやつだよな?
0672不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:31:48.55ID:1Rmf8z36
85とか65より68とか88の方がいいなと思っちゃうけど、やっぱり見た目気にしてなの?
0673不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:40:17.97ID:4p50oUFw
見た目と価格だな
アンテナ無いからスッキリして置きやすい
0676不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/16(金) 14:40:58.45ID:tnIdBOhv
量販店に行ってRT-AC88Uを物色してたらASUSはゲーミング特化なのでゲームやらないなら、中華ルーターの方が良いですよってやたら別メーカー薦めて来られたわ。
無線LANにゲーミング特化なんかあるのか?って話半分で聞いてたけど、中華薦めるのは止めてほしい。
0678不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:24:22.02ID:PWGf6Iw1
>>676
>ゲーミング特化なんかある?
ある らしいけど日本(メーカー)じゃ見かけた事ない
0679不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:39:31.24ID:KRGcLK2C
ほぼネット通販でしか買えなかった○P-LINKも今や普通に量販店で売っているからね
0680不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:45:49.61ID:yAaDJRN2
>>677
やっぱりそうなのかな?
やたらそっちに話を持って行こうとしてたからね。メーカー説明員はちゃんと提示してほしい。
>>678
海外メーカーは唱ってるけど、無線LANは無線LANなんで特化はしてないだろとは思うんだよね。
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:56:11.71ID:3zfYCjYz
>>680
ゲーミング向けの機能は色々ついてるけど
そもそも大元無線ルーターの機能自体も優秀
0682不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:57:53.35ID:3zfYCjYz
つーか今メーカー説明員は絶対にメーカーロゴが入ったベスト着て胸に説明員の札下げてるぞ
そうじゃなかったら量販店のスタッフ
多分特定メーカーの販売目標でも出てたんだろ
0683不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/16(金) 19:25:56.72ID:Gx0GN5mM
>>676
>>682
量販店の店員には売りたい物や店側の方針で売れと言われているものがあるからね。
客に対して最適と思われる物を選択するのが本来の業務の筈なのだが、
馬鹿正直に正しい仕事をすると自身の評価が上がらないとか上司から怒られるとかってのが現実なのでね。
で、店員も客もどちらも胸糞悪い気分になりつつ話も噛み合わないって事態になるのよ。

なので、量販店の店員のお勧めなんざ、話半分どころか話1/4も聞けない訳よ。
現場に正しい仕事をさせない店が糞なんだがね。
0684不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/16(金) 19:41:43.65ID:Gx0GN5mM
>>676
>>683
で、ASUSは別にゲーミング向けのメーカなんかじゃない。
まぁ、ローエンドに極端に振ったモデルは余りだしてないイメージだが、上から下までそれなりに取り揃えようとはしてるよ。
上位モデルの一部にゲーミング向けと謳う物を出してるだけで。

AUSUは、ゲーミングモデルにはパッケージでゲーミング向けを謳ったり、ゲーミングモデル用のサブブランドのR.O.G.を冠したりして差別化してる。
それ以外のモデルはゲーミング特化でも何でもない。
ASUS全般を指してゲーミング向けなメーカと言うのは出鱈目だと思う。
今売りたい物、売らなければならないものを薦める話に持って行く為の方便だろう。
0685不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/16(金) 19:46:40.05ID:W7h4rDTI
ちょっと教えてほしいのですがacで接続している機器が7台ぐらいある場合mumimoの設定はオンにしたほうがいいのでしょうか?
初期設定ではオフになっているのでしない方が安定するのかなと思ってます、87uです
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/17(土) 02:38:46.47ID:EYzt2cbs
85U最新ファームでしょっちゅう切断、去年のファームでは知らんうちにネットに繋がらなくなる、USB HDDにアクセスするとフリーズってのが続いたので、メーカーのサポートに連絡の上、販売店で新品と交換してもらうことにした。
ちゃんとしたのが届くといいなあ
0688不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/17(土) 02:39:17.08ID:DLm2KvJT
昨日dmm光戸建ipv6プラス開通したのだけれど
このスレみると自分の持ってる1200hpではv6接続できないみたいで
しかも改ファームが出ないくらいのマイナー機種だったことをはじめて知って二重ショック。。

本体デザインが凄く気に入ってたのに。

ルーター設定画面のipv6 の項目で自動で各情報入るところは試したけど他に試せることとかないですか?
0690不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/17(土) 10:03:29.12ID:FPD7EvN5
>>689
書き方悪くて申し訳ない。

Dmm光はIPv6 IPoE + IPv4 over のv6プラス(map-e)方式みたい。
0691不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:00:24.45ID:sxC5nkgo
v6プラス用に哀王のルーター使って時々安定しなかったんだが
Wi-Fi関連をAPモードにしたRT-AC85Uに分担させたら安定稼働してる
回線をv6プラスに切り替えて不良在庫になるかと思ったら・・大活躍ですよ
ASUSのルーターは哀王の比べてハード的に余裕ある設計なんだな
0694不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:42:53.03ID:FMYmdPVU
88UにHDDを接続して簡易NASとして利用しようと考えているんですけどNTFSフォーマットって対応してます?
公式HPのどこに記載があるか分からなくて・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況