X



【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/18(月) 19:32:53.78ID:79lc3L8z
>>120
Adobe RGBとNTSCの色域がほぼ変わらないのにAdobeRGBではなくあえてNTSC114%と掲載する意図がなんなのか分からない。
スレチになるかもしれないが色域の事が調べてもよく分からん。
結局AdobeRGBで使えるのか使えないのか。ただのスペックよく見せるため作戦なのか
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/18(月) 19:33:51.74ID:75NrFwbU
32インチの説明も見てるけどIPSテクノロジーとしか書いてない


IPS、ジャパンディスプレイイースト(旧日立)とLGディスプレイの登録商標

本来なら他社のパネルをIPSって呼ぶのは詐称じゃないの?
AcerなんかもIPSと表示してADSだったが。
0125105
垢版 |
2017/12/18(月) 19:50:21.03ID:twYU48wU
>>106
BENQにしときますね。ありがとうございます。
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/18(月) 19:52:54.82ID:qNRzcEa7
>>116
もしかしてIPS系32インWQHDパネルって現状ADSしかないのかね?
確かに328P6VUってやつは良さそうだけどこっちは値段高そうだね
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/18(月) 20:04:48.27ID:75NrFwbU
ゲームするからXmasかお正月セールかADSじゃない新製品を待つことにするわ。ADSは不安しかない。
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/18(月) 23:29:09.25ID:75NrFwbU
BenQの2700とU2717Dの海外レビュー見たけど入力遅延は34ms

Lenovoの27インチは9.5msで優秀。ただ緑が正確じゃないとか。vesaもないし一長一短

応答速度については書いてなかった。


https://www.pcmag.com/review/350627/benq-pd2700q-designer-monitor
https://www.pcmag.com/review/348465/dell-ultrasharp-27-infinityedge-monitor-u2717d
https://www.pcmag.com/review/355608/lenovo-l27q-monitor

BenQ SW2700PTが色が正確で入力遅延も9.5msらしい。ただし値段が高い。
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/19(火) 00:34:31.16ID:tdMr0G4+
>>124
佐川が「宅急便」と名乗ったら駄目だが、
オカンがゲーム機をみんなファミコンというのはありだろう?
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/19(火) 00:49:39.13ID:kTPA6soP
メーカーのスペック詳細に書いてあるからソニーがファミコンって名乗って売ってるレベルなんだが
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/19(火) 00:55:18.44ID:yeGCWyUJ
本当にダメならジャパンディスプレイイーストとLGディスプレイが訴えてるはずだろ
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/19(火) 04:00:28.99ID:b5Tnf4Ss
AHVAよりPLSの方が断然いい
けど、ベゼルレスだから当然光漏れがある
どっちを取るか
PCモニターとして使うなら、BenQ
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/19(火) 04:33:12.89ID:kTPA6soP
The PD2700Q isn't meant for gaming, and it didn't do very well in our gaming tests.
I observed minor ghosting in our Crysis 3 (PC) and Call Of Duty: Infinite Warfare (Sony PlayStation 4) gaming tests, no doubt due to the panel's 12-millisecond pixel response.
It also measured a relatively long input lag of 34 milliseconds (as measured using a Leo Bodnar Lag Tester)
when compared with our fastest monitor, the BenQ XL2430TBest Price at Amazon (9.5 milliseconds)


PD2700Qはゲーム向けのものではなく、ゲームテストではあまりうまく機能しませんでした。
私は、Crysis 3(PC)とCall of Duty:無限の戦争(Sony PlayStation 4)のゲームテストでマイナーゴーストを見ましたが、パネルの12ミリ秒のピクセルレスポンスのため疑いはありません。
また、我々の最速のモニターであるBenQ XL2430Tベストプライスアマゾン(9.5ミリ秒)と比較して、34ミリ秒(Leo Bodnar Lag Testerを使用して測定)という比較的長い入力ラグを測定しました。
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/19(火) 04:43:18.91ID:o9qg3XbR
>>147
ありがとう
34msはゲームしなくてもちょっと気になるレベルかもしれない
SW2700PTほどの色再現性は不必要だけど検討してみるか
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/19(火) 05:23:40.99ID:d52jzpXP
AH-IPSに言えることは本当に目潰しが酷いということ
ググレばいくらでも体験談がある
自分もAH-IPSのモニタ買ったが目の痛さが尋常じゃなくて耐えられなかった
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/19(火) 07:13:38.52ID:FHf+t0jb
>>128
それAMVAだよ
しかも後継がすでに出てる
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/19(火) 13:23:02.23ID:kTPA6soP
海外レビュー見ると色やガンマのオススメ設定も載ってるのな。
7年前のTN液晶の発色がかなり良くなったわ。
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/19(火) 15:04:50.47ID:X2cFhkkC
価格2000円以下で ちゃんとしたモニターのスレはどこ?
0155不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/19(火) 15:43:31.91ID:032obWfm
>>152
そうだよ
BL3200PTは多分生産終わってPD3200Qに切り替わっていってるはず
BENQの32インチAHVAは4Kしかないのが現状
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/19(火) 19:27:16.37ID:y+BbXJGW
BenQのPD2700Qの購入検討してるんですが、これスペックの割に妙に安いけどモノは大丈夫?
用途としては、FPSとかは全くやらず、画像いじりとブラウジングとエロいゲームがメイン
遅延とかはまず気にならないと思うけど、プロユースレベルは求めないけど画質にはこだわりたい
なんか謳い文句見てると期待できそうだけど、実機のサンプル周辺になくて
あとコレHP見てもはっきり書いてないんだけどアングレア?
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/19(火) 19:31:40.49ID:yeGCWyUJ
エロさにこだわるならSW2700PT
色域が広いととにかくエロいぞ
勿論完全ノングレア
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/19(火) 19:36:05.54ID:3dNXqZ0I
ただただ無難なモニター
0161不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/19(火) 19:45:03.36ID:w8gjUCWs
PD2700Qは時代遅れのベゼルさえ気にならなければコスパいいよ
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:15:10.36ID:y5FZN1nd
>>158
それってAdobeRGBの色域に対応して制作されたエロゲーやらエロ画像以外には大して意味がないんじゃね?
そんなエロゲーあるのか知らんが
0164不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:15:33.86ID:3+vCZbT7
エロさにこだわるって・・・間違ってはいないにしろ
元の画像や動画が対応して作ってなけりゃ何の意味も無いぞ
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:38:18.96ID:y+BbXJGW
アドバイスありがとうございます
購入の方向で検討してみます
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:57:34.56ID:b8dfTKMK
>>163
逆だ逆
ちゃんとAdobeRGBに対応したソフトなら特定色域だけビビッドにしてあとは普通と変わらない
そうでないならSRGBモードにしないとどの色もギットギトに色が濃くなるのがAdobeパネルモニター
0171169
垢版 |
2017/12/19(火) 21:23:23.50ID:9bLwwpci
VAですが発色は良いな、と
0175169
垢版 |
2017/12/19(火) 21:38:29.38ID:9bLwwpci
購入先はAmazon UK
¥79000-ざっくりと総額掛かりました
WQHDですね、尼はUKでしか扱ってないようです
んー、無点灯が1dotのみあり、ちと残念ですがそれ以外はとても満足ですよ

各ゲーム用のプリセットを即座に切り替えもできる外付けコントローラー・AOC Settings KeyPad
という付属品がメチャ便利です
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/19(火) 22:48:59.52ID:y5FZN1nd
>>168
なるほど逆に言うと写真レタッチとか絵描きくらいにしか用途ないな
値段の安さとスペックの高さとフードのカッコ良さにはシビれるんだけどなぁ
0178不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 00:21:04.07ID:z1RExb3m
尼にあるPixio P277-nについて何か分かる人いる?
マケプレだってのもあるがレンジ144Hzまでのfreesync対応謳ってるけどWQHDでそこまで出そうとしたらVega積まなきゃならんのがなぁ
RX580ならあるんだがそこまでFPS稼げないし、それならいっそHDMI2.1普及するまで待ってGTXに乗り換えた方が…とか考えちゃう
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 00:27:39.54ID:IRevb2ky
vegaの最上位積んでも1080Tiの相手にはまったくならんが…1080クラスだし
0180不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 00:28:13.04ID:IRevb2ky
まあ7nm世代のRadeonで性能が伸びるかもしれないじゃないか。今は糞でもね。
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 00:50:35.94ID:wQ6wiE9/
PX277-nや>>169のもそうだが最近
freesyncをケチってAdaptive-Syncにしてる製品が増えてるような気がしないでもない
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 01:01:31.32ID:Vm2Np9y7
freeSyncとAdaptiveSyncって名称違うだけで同じ規格じゃないの?
昔あったIEEE1394とFirewire、ILINKみたいに
0185不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 01:57:28.49ID:FuCj2Kz1
freesyncをそのまま規格採用されてadaptive-syncになったはず
G-syncはさっさと諦めて規格統一されてほしいわ
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 01:58:22.59ID:IRevb2ky
革ジャンがさっさと使えるようにしてくれればユーザーは得しかない
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 02:02:08.25ID:DZaR8Cq6
DPはいい加減電源リセット問題どうにかしろと思うわ
ずっとHDMIだったからそろそろ解決してるだろと思ったら一部のメーカー以外未だにリセットされるとか何年前の問題だよと・・・
0189不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 02:30:51.61ID:yCC1WQ9Q
HDMI2.1にsyncと同じ仕様が盛り込まれてるから平和が訪れる
さすがに革ジャンもHDMIの仕様に準拠してないと言われたくないだろう
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 04:40:12.06ID:IRevb2ky
Lenovoって注文したら10日も掛かるんだな。中国から送って来るのか
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 06:59:20.36ID:z1RExb3m
>>180
CPUの方は最近躍進目覚ましいが同期のVegaが爆(熱)死したのを見るとなんだか希望が持てなくてね…
まぁHDMI2.1の普及も順当に進むかわからんし、時が来るまで箱取っておけば中古流せるからそこまで悩まなくてもいいのかもしれんが
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 09:18:36.07ID:gfUgvlqy
>>181
>freesyncをケチってAdaptive-Sync

G-Syncじゃあるまいし、両者は事実上同じものなんじゃなかったっけ?
0194不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 09:55:58.72ID:wDv6Yw7l
>>95
それって32GK850G-Bのこと?
俺の目にはゲーム60fpsで十分滑らかに見えるんだけど
120fpsと60fpsって結構違う?
俺は田舎者で120fpsのゲームを観たことがない
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 10:22:21.47ID:hmb5bHjP
別のスレで
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1429555347/528
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1429555347/583

と書いてあったんだが、AdaptiveSyncのみの表記でもLFC、gradual refresha ramp、ボーダレスウインドウモード対応とレイテンシ削減とか可能なのかな?
FreeSyncと表記されていた方が明確に優位性があるとこのレスみると思う
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 11:25:24.70ID:Mp6Z3rz0
I-Oのやつ、品切れの癖にレビューが全然上がってこないんだが、本当に売れてんのか?
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 11:46:55.58ID:5a0D5E7D
1〜2ヶ月からまったく動いてないし、生産が遅れてるんじゃないの
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 12:06:15.76ID:NsrByn1W
>>195
これマジ?
AdaptiveSync(freesync)って書いて売ってるモニター結構見掛けたがどう見分ければいいんだ
AdaptiveSyncが確かDPの規格だからHDMIでfreesync出来るって書いてあれば純freesyncってことでいいんかな?
0202不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 14:50:20.93ID:IRevb2ky
つーか144hzとかになるとモニタ代+グラボ代+電気代が掛かる
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 15:57:02.30ID:E6S3iCS1
まじかよ
そんな電気使うの?
ブレーカーのアンペアも上げないといけないな
0206不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 18:31:22.97ID:B4aC3+b2
週末に秋葉原に行く予定です。
WQHDのモニタが多く展示されているお店はどこでしょうか?
インチに関係なく色々見たいです。
0207不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 18:40:19.76ID:DZaR8Cq6
>>206
ヨドバシとツクモ
ツクモは本店地下と店舗名忘れたけど近くにある店舗の2階が特に多い
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 19:56:49.56ID:S0guXQfC
単に数が少なかっただけ・・・の可能性が高いと思うけどな
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:34:16.32ID:DQte9xQm
>>207
ツクモのモニター王国は分かるけどもう一つどこ?
どこのこと言ってるかわかる人いないの?
0211不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 21:00:25.21ID:sS5f+/At
>>194
144Hz常時維持するのはキツいので(設定次第だが)
どちらかというと
G-Sync or Free Sync で可変リフレシッシュレートさせる
ことのほうが滑らかさを生みだしてると思う。
たとえばアサクリOriginとか60フレーム維持するのも
しんどいゲームで144Hz常時表示モニタでも あんま意味ない
それよりグラボがつくった絵を一枚一枚確実に表示してくれたほうが
滑らかに感じる
G-syncといえど あまりに低いレートだとカクつくけどね
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 21:42:36.72ID:IRevb2ky
Lenovoにvesa付けばなあ。遅延がかなり優秀って書かれてるのに
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 21:54:00.20ID:RBSaeMOE
>>204
自分は23インチのモニターを27インチに替えたいんだけど、
絶対替えなければならないわけじゃないし、
23インチのモニタの処理にも困るんだよな。でかいから。
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 22:41:15.50ID:t/nsVkoS
>>206
ツクモeX2階の展示場は144Hzで実際にゲーム触れれたよ
あとはソフマップパソコン総合館の1階にゲーミングモニターのコーナーあったような
0218206
垢版 |
2017/12/20(水) 23:06:30.25ID:B4aC3+b2
皆様ありがとう、片っ端から行ってみますわ!
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/21(木) 00:18:47.36ID:iYgPNZEq
>>187
あれって全部DPで繋げば解決するんか?
これからデュアル組もうと思ってるがメインがDPだから何か対策しなきゃならん
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/21(木) 00:52:12.77ID:HEkdazbf
>>212
補足どうも
Googleマップで見てみたらそうだった
隣がGALLERIAって黒い看板で向かいがAKIBA ZONE(カルチャー)とか書いてあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況